トイレのイベントに参加します!
*工夫した事*
①太い配管の筒が丸見えだったので、100均すのこを使って目隠しを。
ホーローキャニスターを置く台として使っています。
②ウォシュレットのリモコンは、布を掛けて目隠しを。
自作のカレンダーホルダーやドライの木の実などを飾って生活感が出ないようにしています。
③正面の壁には飾り棚をDIY。雑貨を飾って楽しんでいます。
④トイレットペーパーのストックは、籐のホルダーに入れてぶら下げて、子どもでも取れる高さに置くようにしています。
⑤備え付けのトイレットペーパーホルダーから、好みの物に交換。
セリアの小さい棚を設置したら、携帯などちょい置きしたい時にとっても便利になりました!
テラコッタタイル風クッションフロアを貼り、ベニア板に溝を掘って作った板壁を設置。手すりを外したり巾木を交換したり…トイレは大改造した思い入れのあるスペースです( ´ ▽ ` )ノ
*購入ショップ*
クッションフロア→壁紙屋本舗
トイレマット→ニトリ
スリッパ→salut!
トイレのイベントに参加します!
*工夫した事*
①太い配管の筒が丸見えだったので、100均すのこを使って目隠しを。
ホーローキャニスターを置く台として使っています。
②ウォシュレットのリモコンは、布を掛けて目隠しを。
自作のカレンダーホルダーやドライの木の実などを飾って生活感が出ないようにしています。
③正面の壁には飾り棚をDIY。雑貨を飾って楽しんでいます。
④トイレットペーパーのストックは、籐のホルダーに入れてぶら下げて、子どもでも取れる高さに置くようにしています。
⑤備え付けのトイレットペーパーホルダーから、好みの物に交換。
セリアの小さい棚を設置したら、携帯などちょい置きしたい時にとっても便利になりました!
テラコッタタイル風クッションフロアを貼り、ベニア板に溝を掘って作った板壁を設置。手すりを外したり巾木を交換したり…トイレは大改造した思い入れのあるスペースです( ´ ▽ ` )ノ
*購入ショップ*
クッションフロア→壁紙屋本舗
トイレマット→ニトリ
スリッパ→salut!