コメント1
yururi...
初めてモニターに応募します☆食器棚の下の引き出しにはお兄ちゃん用お菓子、下の子用のお菓子、パパのおつまみ、レトルトカレー、インスタント味噌汁、スープのストックが入ってます。紙袋と百均のカゴにざっくり分けていますがごっちゃごちゃで毎日開けるたびにモヤモヤ…Skittoがあればすっきりするし他の場所でも使えるし、引っ越してもどんな家でもフィットするんやろなぁ♡なんて妄想してます。ちなみにニトリのかごにはコルクの鍋敷きと食パンが入っています。炊飯器は独身のときから仲良くしてる3合炊きのもの。

この写真を見た人へのおすすめの写真

cumiさんの実例写真
ストックボードの一部。オーブンが入らずにこうなったんだけど、うまく使いこなせず3年くらい悩み中(´・_・`)キャンディポットに入れたお菓子、子供たちに今朝全部食べられました。笑
ストックボードの一部。オーブンが入らずにこうなったんだけど、うまく使いこなせず3年くらい悩み中(´・_・`)キャンディポットに入れたお菓子、子供たちに今朝全部食べられました。笑
cumi
cumi
3LDK | 家族
amaotoさんの実例写真
キッチンの背面収納 引っ越して8ヶ月、ようやく収納の中身まで片付けが進んできました。 食材ストックは主にキッチンの収納に入るので、お菓子やこどもの水筒などを取りやすい位置に。 上の方にはお掃除ストックも入れています。 カゴを揃える、色を揃える、それだけでスッキリ☺︎
キッチンの背面収納 引っ越して8ヶ月、ようやく収納の中身まで片付けが進んできました。 食材ストックは主にキッチンの収納に入るので、お菓子やこどもの水筒などを取りやすい位置に。 上の方にはお掃除ストックも入れています。 カゴを揃える、色を揃える、それだけでスッキリ☺︎
amaoto
amaoto
4LDK | 家族
tirolskoさんの実例写真
いちばん左のかごにはお菓子類となりのかごには根菜類そしていちばん右のかごはストック用で今は空っぽ
いちばん左のかごにはお菓子類となりのかごには根菜類そしていちばん右のかごはストック用で今は空っぽ
tirolsko
tirolsko
家族
meguさんの実例写真
食器ゾーンの上の扉。ロールスクリーンの金具が当たって扉が最後まで開かない...少し不便( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
食器ゾーンの上の扉。ロールスクリーンの金具が当たって扉が最後まで開かない...少し不便( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
megu
megu
3LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥690
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
本日2枚目のイベント投稿用です。 過去picなので、コメントスルーしてね(๑•ᴗ•๑)♡ ⚫⚫のストック場所 食品ストック場所は食器棚の引き出しにストックしてます(*‘ω‘ *) このpicおかげさまで、60件以上保存してもらってます✨✨
本日2枚目のイベント投稿用です。 過去picなので、コメントスルーしてね(๑•ᴗ•๑)♡ ⚫⚫のストック場所 食品ストック場所は食器棚の引き出しにストックしてます(*‘ω‘ *) このpicおかげさまで、60件以上保存してもらってます✨✨
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
tocotoco.10さんの実例写真
食品ストックコーナーにしているのは コンロ下。 【左上】 ごまや昆布、乾燥ひじきなど乾物系の細々とした物を。 【右上】 お菓子 3人の子供達はそれぞれここから出すスタイル。 食べ切ったら補充にしています。 今日は買い物をしたので沢山ありますが、1週間〜10日に1回ほど補充します。 【左下】 缶詰、パスタ、シチュー、クッキングペーパーやラップのストックもこちら。重いもの。長いアイテムなど大きさ重さのあるものは下にして、引き出した時に重さで慌てなくてすむような仕様です。 【右下】 砂糖、粉類、パン粉など粉類を。 こちらも重い物が多いので下の段です。
食品ストックコーナーにしているのは コンロ下。 【左上】 ごまや昆布、乾燥ひじきなど乾物系の細々とした物を。 【右上】 お菓子 3人の子供達はそれぞれここから出すスタイル。 食べ切ったら補充にしています。 今日は買い物をしたので沢山ありますが、1週間〜10日に1回ほど補充します。 【左下】 缶詰、パスタ、シチュー、クッキングペーパーやラップのストックもこちら。重いもの。長いアイテムなど大きさ重さのあるものは下にして、引き出した時に重さで慌てなくてすむような仕様です。 【右下】 砂糖、粉類、パン粉など粉類を。 こちらも重い物が多いので下の段です。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
fairyinforestさんの実例写真
お菓子のストック。急に子どものお友だちが遊びに来たり、遊びに行ったりする時のために、ニトリの入れ子のカゴふたつ分くらいを買い置きしています。小さい家で収納場所も無いから基本的にはストック分はここに収まる量を。 棚上の瓶には、大袋を開けた後の小分けパックのお菓子の残りなどを入れています。空っぽのことも多いです(^-^;
お菓子のストック。急に子どものお友だちが遊びに来たり、遊びに行ったりする時のために、ニトリの入れ子のカゴふたつ分くらいを買い置きしています。小さい家で収納場所も無いから基本的にはストック分はここに収まる量を。 棚上の瓶には、大袋を開けた後の小分けパックのお菓子の残りなどを入れています。空っぽのことも多いです(^-^;
fairyinforest
fairyinforest
3LDK | 家族
PR
楽天市場
A_plusさんの実例写真
キッチン吊り戸棚の中。 左下段には、お菓子のストック。 左上段には、お菓子作りセット。 右下段には、来客用の子どもプラ食器とお弁当セット。 右上段には、普段使わないミキサーやかき氷機、キッチンペーパーのストックなど。 IKEAや無印良品、100均などのBOXを組み合わせて収納しています。
キッチン吊り戸棚の中。 左下段には、お菓子のストック。 左上段には、お菓子作りセット。 右下段には、来客用の子どもプラ食器とお弁当セット。 右上段には、普段使わないミキサーやかき氷機、キッチンペーパーのストックなど。 IKEAや無印良品、100均などのBOXを組み合わせて収納しています。
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
吊り戸棚収納☺
吊り戸棚収納☺
usan.22
usan.22
家族
Ohanaさんの実例写真
半畳のパントリー。スポンジやゴミ袋のストックからお菓子や缶詰など。飲料はウォークインクローゼットに収納してます。
半畳のパントリー。スポンジやゴミ袋のストックからお菓子や缶詰など。飲料はウォークインクローゼットに収納してます。
Ohana
Ohana
家族
hiroさんの実例写真
毎週、お茶6本・ウーロン茶6本・アイスコーヒー6本・お菓子各種…が定番のストック( ^ω^ )
毎週、お茶6本・ウーロン茶6本・アイスコーヒー6本・お菓子各種…が定番のストック( ^ω^ )
hiro
hiro
3LDK | 家族
yanaさんの実例写真
カップボードの右側の収納。 パントリーがないので、我が家のカップボードはお菓子やらキッチンストック品、マスクやティッシュ色んなものを収納しています( *ˊᵕˋ )
カップボードの右側の収納。 パントリーがないので、我が家のカップボードはお菓子やらキッチンストック品、マスクやティッシュ色んなものを収納しています( *ˊᵕˋ )
yana
yana
家族
sasaeriさんの実例写真
モニター応募させていただきます◡̈︎* キッチンの大型背面収納です。収納力は気に入っていますが上手く整理できていません。食品ストック お菓子 お米 水 食器も全てこちらに収納しています。 すりガラスの扉の為 中が透けてしまうのも悩みです。スッキリたくさん収納できるようにケースの見直しを考えています。
モニター応募させていただきます◡̈︎* キッチンの大型背面収納です。収納力は気に入っていますが上手く整理できていません。食品ストック お菓子 お米 水 食器も全てこちらに収納しています。 すりガラスの扉の為 中が透けてしまうのも悩みです。スッキリたくさん収納できるようにケースの見直しを考えています。
sasaeri
sasaeri
家族
hinatabokkoさんの実例写真
*キッチンパントリー* キッチン奥の棚には お菓子やカップラーメンなどの食料や 洗剤のストックを収納しています。 棚にはニトリの木製のボックスがシンデレラフィット(人゚∀゚*)
*キッチンパントリー* キッチン奥の棚には お菓子やカップラーメンなどの食料や 洗剤のストックを収納しています。 棚にはニトリの木製のボックスがシンデレラフィット(人゚∀゚*)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
食品ストック見直しました☺️
食品ストック見直しました☺️
usan.22
usan.22
家族
PR
楽天市場
yukiさんの実例写真
我が家の数少ない収納。納戸の中です。なかなか上手く使いこなせていません…💦他のユーザーさんのように全て白化したいのですが、我が家ではこれが精一杯😭 レトルト食品やお菓子などを災害用にローリングストックしています。その他にも災害にも日常でも使えるよう仕分けしてみました。
我が家の数少ない収納。納戸の中です。なかなか上手く使いこなせていません…💦他のユーザーさんのように全て白化したいのですが、我が家ではこれが精一杯😭 レトルト食品やお菓子などを災害用にローリングストックしています。その他にも災害にも日常でも使えるよう仕分けしてみました。
yuki
yuki
3LDK | 家族
chomoさんの実例写真
我が家のお菓子収納🍪🍩🍫 お菓子大好き夫婦なのでダウンキャビネットにたっぷり保管✨ 子供が0歳の頃から本能でお菓子はサイコー!と気付いているようなので(笑)、触られない所に仕舞っています。 卵アレルギーの坊ですが指先も器用になってきて、万が一開けて食べたら…と言う不安もありますがココなら安心✨ 流石にコレは子供には降ろせません🤣 食品ストックは上段へ、お菓子は出しやすい下段へ。 棚が降りてくるので脚立要らずでとても楽です🎵
我が家のお菓子収納🍪🍩🍫 お菓子大好き夫婦なのでダウンキャビネットにたっぷり保管✨ 子供が0歳の頃から本能でお菓子はサイコー!と気付いているようなので(笑)、触られない所に仕舞っています。 卵アレルギーの坊ですが指先も器用になってきて、万が一開けて食べたら…と言う不安もありますがココなら安心✨ 流石にコレは子供には降ろせません🤣 食品ストックは上段へ、お菓子は出しやすい下段へ。 棚が降りてくるので脚立要らずでとても楽です🎵
chomo
chomo
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Yumi-springさんの実例写真
✨お菓子のしまい方✨ お菓子は、この引き出しの中に入るだけ買いストックするようにしています。 キャンディは、それだけで取り出せるように、まとめています🍬 細かいお菓子は洗えるカゴに小袋で入れて、カゴごと出し入れ出来る様にしてあります🧺 ここにイオンウォーターのストックも入れました✨ペットボトルをストックするより、断然スペースが少なくて済みます!! ちなみに、この凛凛レモンのポテチめっちゃ美味しくてオススメです💕
✨お菓子のしまい方✨ お菓子は、この引き出しの中に入るだけ買いストックするようにしています。 キャンディは、それだけで取り出せるように、まとめています🍬 細かいお菓子は洗えるカゴに小袋で入れて、カゴごと出し入れ出来る様にしてあります🧺 ここにイオンウォーターのストックも入れました✨ペットボトルをストックするより、断然スペースが少なくて済みます!! ちなみに、この凛凛レモンのポテチめっちゃ美味しくてオススメです💕
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
sさんの実例写真
お菓子のしまい方🍭 わが家の子ども達は、お友達と遊ぶ時に持って行ったりするので、山ほどストックしています😅 ストック場所はキッチンカウンターの下です。 1番下はポテチの段ボールにダイソーリメイクシートを貼ってお菓子入れを作りました。色んなお菓子な袋のサイズにピッタリ✨ 無印良品の浅目の引き出しには、アメやチョコレートなど小さなお菓子を入れてます。 その上の無印良品のケースには右:長女、左:次女それぞれのお菓子を収納。 これで「私のお菓子😤」問題を解決してます👍✨
お菓子のしまい方🍭 わが家の子ども達は、お友達と遊ぶ時に持って行ったりするので、山ほどストックしています😅 ストック場所はキッチンカウンターの下です。 1番下はポテチの段ボールにダイソーリメイクシートを貼ってお菓子入れを作りました。色んなお菓子な袋のサイズにピッタリ✨ 無印良品の浅目の引き出しには、アメやチョコレートなど小さなお菓子を入れてます。 その上の無印良品のケースには右:長女、左:次女それぞれのお菓子を収納。 これで「私のお菓子😤」問題を解決してます👍✨
s
s
3LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
パントリー右 上から、  ①飾り棚 ②マシーンスペース ③食器コーナー ④ランチョンマット ⑤カトラリー ⑥カセットコンロ、BRUNO ⑥ストック【飲料、お菓子など】
パントリー右 上から、  ①飾り棚 ②マシーンスペース ③食器コーナー ④ランチョンマット ⑤カトラリー ⑥カセットコンロ、BRUNO ⑥ストック【飲料、お菓子など】
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
usameguさんの実例写真
毎日暑いですね💦 夏休みになってパントリーに収納してる お菓子ストックがどんどん減ります🤣 子供と一緒についついお菓子 食べ過ぎちゃうのよね〜🤫💗
毎日暑いですね💦 夏休みになってパントリーに収納してる お菓子ストックがどんどん減ります🤣 子供と一緒についついお菓子 食べ過ぎちゃうのよね〜🤫💗
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
konorikoさんの実例写真
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
hitoponさんの実例写真
取っ手の部分は、色を塗り変えました。
取っ手の部分は、色を塗り変えました。
hitopon
hitopon
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
洗面台下は突っ張り棒で2段にわけて、 上段はダイソーのスクエアボックスに歯ブラシ&歯磨き粉のストック、掃除用品ストックを入れてましす。 下段はお風呂や洗濯槽のカビ取り剤、お風呂掃除用洗剤のストックを入れてます。 扉裏にはゴミ袋、排水溝掃除用品を収納してます。
洗面台下は突っ張り棒で2段にわけて、 上段はダイソーのスクエアボックスに歯ブラシ&歯磨き粉のストック、掃除用品ストックを入れてましす。 下段はお風呂や洗濯槽のカビ取り剤、お風呂掃除用洗剤のストックを入れてます。 扉裏にはゴミ袋、排水溝掃除用品を収納してます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
LD入口ドア横スペースに ウォーターサーバーとIKEAキッチンワゴンがピッタリ収まっています キッチンワゴンの天板は、同IKEAの竹製まな板でワゴンの天板としても使えます 上にコーヒーメーカーを置いても抜群の安定感です 天板下はコーヒーカプセルのストック収納に使ってます 下2段は、コーヒーグッズ、トレー、お菓子などなどを収納してます
LD入口ドア横スペースに ウォーターサーバーとIKEAキッチンワゴンがピッタリ収まっています キッチンワゴンの天板は、同IKEAの竹製まな板でワゴンの天板としても使えます 上にコーヒーメーカーを置いても抜群の安定感です 天板下はコーヒーカプセルのストック収納に使ってます 下2段は、コーヒーグッズ、トレー、お菓子などなどを収納してます
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
sou-huさんの実例写真
sou-hu
sou-hu
家族
miholidays1115さんの実例写真
miholidays1115
miholidays1115
2LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
食材のストック収納。 キッチンパントリーに、常温保存できる食品をストックしています。 お菓子や飲み物は子どもが取り出してテーブルに持って行けるようにIKEAのリーサトルプバスケットに。 細かい食品類は、種類ごとにざっくりと分けて無印良品のやわらかポリエチレンケースに。 カップラーメン好きだけど、場所を取るので買いません。 ストック食材はここに入る種類と量だけと決めて、買い過ぎを防ぎます。
食材のストック収納。 キッチンパントリーに、常温保存できる食品をストックしています。 お菓子や飲み物は子どもが取り出してテーブルに持って行けるようにIKEAのリーサトルプバスケットに。 細かい食品類は、種類ごとにざっくりと分けて無印良品のやわらかポリエチレンケースに。 カップラーメン好きだけど、場所を取るので買いません。 ストック食材はここに入る種類と量だけと決めて、買い過ぎを防ぎます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
riさんの実例写真
食材ストック、まとめて投稿します。 パントリーがないので、システムキッチンに収納しています。 ①突っ張り棒をつけて、長期保存食のパンとアルファ米を収納ボックス(タックシールに賞味期限を書いて貼っています)に入れています。 下の収納ケースはキャスター付きで便利です。 ②良く使う調味料やレトルト食品など ③お菓子や缶詰、パンなど 家族にも分かりやすく出し入れしやすい収納を心掛けています✨
食材ストック、まとめて投稿します。 パントリーがないので、システムキッチンに収納しています。 ①突っ張り棒をつけて、長期保存食のパンとアルファ米を収納ボックス(タックシールに賞味期限を書いて貼っています)に入れています。 下の収納ケースはキャスター付きで便利です。 ②良く使う調味料やレトルト食品など ③お菓子や缶詰、パンなど 家族にも分かりやすく出し入れしやすい収納を心掛けています✨
ri
ri
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 食材のストック収納 𖤘 ⁡ 初老の2人暮らし 安売りに飛びつき つい買いすぎて賞味期限切れに…💧ってなコトを防ぐため ストック数を管理しやすいボックス収納しています ⁡ お買い物前にサッとボックス内チェック☑️ っていっても覚え切れないから 写メってからお買い物に出かけます📸 ⁡ 各ボックスには 夫にもわかりやすいよう 〝大きく、はっきり、見やすいフォント〟(⇦ココ重要)でラベリングしてます ⁡ ⁡ pic① ダウンウォール ⁡ ✐無印良品 ⁎ やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大 ⁡ pic② 吊り戸棚 ⁡ ✐無印良品 ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2 ⁎ ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ ⁡ 特にレトルト、インスタント類は 私の不在時に、と夫が自分の非常食に買いすぎがち ⁡ ボックス内管理は夫自身にも習慣化してもらってます ⁡ pic③ 冷蔵庫横の隙間 ⁡ ✐山崎実業 ⁎ハンドル付きスリムワゴン タワー tower ⁡ ⁡
       𖤘 食材のストック収納 𖤘 ⁡ 初老の2人暮らし 安売りに飛びつき つい買いすぎて賞味期限切れに…💧ってなコトを防ぐため ストック数を管理しやすいボックス収納しています ⁡ お買い物前にサッとボックス内チェック☑️ っていっても覚え切れないから 写メってからお買い物に出かけます📸 ⁡ 各ボックスには 夫にもわかりやすいよう 〝大きく、はっきり、見やすいフォント〟(⇦ココ重要)でラベリングしてます ⁡ ⁡ pic① ダウンウォール ⁡ ✐無印良品 ⁎ やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大 ⁡ pic② 吊り戸棚 ⁡ ✐無印良品 ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2 ⁎ ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ ⁡ 特にレトルト、インスタント類は 私の不在時に、と夫が自分の非常食に買いすぎがち ⁡ ボックス内管理は夫自身にも習慣化してもらってます ⁡ pic③ 冷蔵庫横の隙間 ⁡ ✐山崎実業 ⁎ハンドル付きスリムワゴン タワー tower ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
食品のストックはパントリーに入れています。 お菓子、缶詰、乾物、レトルト…など、 ざっくりカテゴリー分けして、ボックスに。 入り口のホワイトボードに食品ごとのマグネットを付けていて、 最後のストックを使い切ったら、 「BUY」の方に動かします。
食品のストックはパントリーに入れています。 お菓子、缶詰、乾物、レトルト…など、 ざっくりカテゴリー分けして、ボックスに。 入り口のホワイトボードに食品ごとのマグネットを付けていて、 最後のストックを使い切ったら、 「BUY」の方に動かします。
kei
kei
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 不動技研の吊り戸棚ボックスにお菓子、お茶、クッキー型とキッチンの備品を収納。 大人2人暮らしで決まった物ばかり食べてるからローリングストックが楽♪ 品揃えが渋すぎる😂 私が吊り戸棚収納で気を付けてる事。 ① 重い物・割れ物・液体・ガス缶は頭上に置かない。 耐震ラッチが付いていても扉を開けている時に地震が来たら中の物が落ちてくるし、揺れが収まった後に開けた時も雪崩落ちてくる危険性があるので、軽くて割れにくい物だけを収納しています。 ⚠️耐荷重の範囲内でも、経年劣化や施工不良などで吊り戸棚自体が落下する事も極稀にあります。 ② 吊り戸棚に適した収納ボックスを使う 持ち手が無いケースは高い場所での収納には不向きなので、不動技研 吊り戸棚ボックス(スリム)を使っています。 重さは約450g。 私が持っているファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 持ち手が正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ③ 手が届かない高さの棚は使わない。 高齢になるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても出し入れできる収納を意識しています。 pic.4 食器棚の上棚 以前は手の届かない棚には物を置かないようにしていましたが、今はスタグフレーション対策でキッチンタオルを多めに置いています。 下段は問題ないけど、上段は下から押し込む事はギリ出来ても取り出せない💧 でも椅子や脚立を使っての出し入れは危険なので、花王クイックルワイパーで引っ掛けて取り出してます😅 このワイパーは肢の先がラバー製だから使いやすい✨ ⚠️真似される方はいないと思うけど一応、この方法は軽くて柔らかい物だけにしてくださいね🙏
〜キッチン収納〜 不動技研の吊り戸棚ボックスにお菓子、お茶、クッキー型とキッチンの備品を収納。 大人2人暮らしで決まった物ばかり食べてるからローリングストックが楽♪ 品揃えが渋すぎる😂 私が吊り戸棚収納で気を付けてる事。 ① 重い物・割れ物・液体・ガス缶は頭上に置かない。 耐震ラッチが付いていても扉を開けている時に地震が来たら中の物が落ちてくるし、揺れが収まった後に開けた時も雪崩落ちてくる危険性があるので、軽くて割れにくい物だけを収納しています。 ⚠️耐荷重の範囲内でも、経年劣化や施工不良などで吊り戸棚自体が落下する事も極稀にあります。 ② 吊り戸棚に適した収納ボックスを使う 持ち手が無いケースは高い場所での収納には不向きなので、不動技研 吊り戸棚ボックス(スリム)を使っています。 重さは約450g。 私が持っているファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 持ち手が正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ③ 手が届かない高さの棚は使わない。 高齢になるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても出し入れできる収納を意識しています。 pic.4 食器棚の上棚 以前は手の届かない棚には物を置かないようにしていましたが、今はスタグフレーション対策でキッチンタオルを多めに置いています。 下段は問題ないけど、上段は下から押し込む事はギリ出来ても取り出せない💧 でも椅子や脚立を使っての出し入れは危険なので、花王クイックルワイパーで引っ掛けて取り出してます😅 このワイパーは肢の先がラバー製だから使いやすい✨ ⚠️真似される方はいないと思うけど一応、この方法は軽くて柔らかい物だけにしてくださいね🙏
sumiko
sumiko
4LDK
Lin_3さんの実例写真
大量に余っているふせんと、クリアファイルを使ってストック管理表を作ってみました! 黄色はキッチン、ピンクはリビング、水色は洗面所、黄緑はトイレで管理してるもの。ふせんで色分けして一目でわかりやすく工夫しました。 買うものは真ん中のスペースに移動させて、買い出しの日に写真撮って旦那に送ります(日用品の買い出しは旦那担当)。 クリアファイルを使っているので2枚重ねれば1回の撮影で済みます! 使い勝手はどうかな。改善の余地ありな気もします
大量に余っているふせんと、クリアファイルを使ってストック管理表を作ってみました! 黄色はキッチン、ピンクはリビング、水色は洗面所、黄緑はトイレで管理してるもの。ふせんで色分けして一目でわかりやすく工夫しました。 買うものは真ん中のスペースに移動させて、買い出しの日に写真撮って旦那に送ります(日用品の買い出しは旦那担当)。 クリアファイルを使っているので2枚重ねれば1回の撮影で済みます! 使い勝手はどうかな。改善の余地ありな気もします
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yyさんの実例写真
ルミナスのステンレスラック120cmに塗装したベニヤを乗せています🫶🏻 最下段は無印のppケースがピッタリになるよう調整して食品のストックやお菓子、ゴミ袋などを入れています。
ルミナスのステンレスラック120cmに塗装したベニヤを乗せています🫶🏻 最下段は無印のppケースがピッタリになるよう調整して食品のストックやお菓子、ゴミ袋などを入れています。
yy
yy
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥6,980
「減災」するための我が家の備え ༅日用品のマメな買い足しと整理整頓 水の「機能」となるウェットシート、ボディシートタオルなども準備。紙製品、日用品もマメに買い足し。 ༅非常用トイレは潤沢に 水と食料を1週間分用意するなら、おトイレの用意も1週間耐えられるようにする 高機能との噂高い「BOS」を買い足しました。 ※今年は自然災害も多く、注文しても時間がかかるそうです。Amazonで予約可能でした😊
「減災」するための我が家の備え ༅日用品のマメな買い足しと整理整頓 水の「機能」となるウェットシート、ボディシートタオルなども準備。紙製品、日用品もマメに買い足し。 ༅非常用トイレは潤沢に 水と食料を1週間分用意するなら、おトイレの用意も1週間耐えられるようにする 高機能との噂高い「BOS」を買い足しました。 ※今年は自然災害も多く、注文しても時間がかかるそうです。Amazonで予約可能でした😊
mako2ya
mako2ya
3LDK
sacchiさんの実例写真
ダイニング収納と言っても収納しているものは文房具や書類、アルバム、電池などの日用品ストック、充電コード類など。プリンターもコチラに収納。 ダイニングテーブルで作業することも多いので、ココに書類や必要なものがあると便利。 無印良品で揃えて見た目スッキリ 1ケースに1ジャンルで中はザックリ分類です。 子供の成長に合わせて収納内容は見直していますが、収納システムは変わらず。このカタチにしてから収納用品を買い替えたり?大幅な見直しが必要なくなりました。
ダイニング収納と言っても収納しているものは文房具や書類、アルバム、電池などの日用品ストック、充電コード類など。プリンターもコチラに収納。 ダイニングテーブルで作業することも多いので、ココに書類や必要なものがあると便利。 無印良品で揃えて見た目スッキリ 1ケースに1ジャンルで中はザックリ分類です。 子供の成長に合わせて収納内容は見直していますが、収納システムは変わらず。このカタチにしてから収納用品を買い替えたり?大幅な見直しが必要なくなりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
キッチン収納𓂃◌𓈒𓐍 過去picですがこちらも参加( ˆ꒳​ˆ; ) ストック(お菓子、飲み物、調味料、インスタント、キッチンペーパーなど)系とホットプレート、カセットコンロ、鍋などの大物系が全体の9割ぐらいで残り1割はキッチン周りの掃除系+aな感じで収納してます✨
キッチン収納𓂃◌𓈒𓐍 過去picですがこちらも参加( ˆ꒳​ˆ; ) ストック(お菓子、飲み物、調味料、インスタント、キッチンペーパーなど)系とホットプレート、カセットコンロ、鍋などの大物系が全体の9割ぐらいで残り1割はキッチン周りの掃除系+aな感じで収納してます✨
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜② pic.1 調味料収納 IH左…卓上用調味料。 IH下…未開封の粉物のストックは虫害対策でフリーザーバッグに収納。 開封後はキャニスターに入れています。 IH右…液体調味料と台所用洗剤 pic.2 液体調味料を入れているファイルボックスには、液ダレ汚れを防ぐためにラップとペーパーを敷いています。 液体調味料は容器の色形で中身が分かるのでラベリング無し。 pic.3 全て無印良品のキッチンツール 仕切りトレーは引き出しの付属品です。 pic.4 鍋、鍋蓋、お玉、菜箸など。 鍋は断捨離して2つにしました。 数が少ないので収納ケースも最低限の数で収まります。
〜キッチン収納〜② pic.1 調味料収納 IH左…卓上用調味料。 IH下…未開封の粉物のストックは虫害対策でフリーザーバッグに収納。 開封後はキャニスターに入れています。 IH右…液体調味料と台所用洗剤 pic.2 液体調味料を入れているファイルボックスには、液ダレ汚れを防ぐためにラップとペーパーを敷いています。 液体調味料は容器の色形で中身が分かるのでラベリング無し。 pic.3 全て無印良品のキッチンツール 仕切りトレーは引き出しの付属品です。 pic.4 鍋、鍋蓋、お玉、菜箸など。 鍋は断捨離して2つにしました。 数が少ないので収納ケースも最低限の数で収まります。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
0T0Fさんの実例写真
0T0F
0T0F
3LDK | 家族
もっと見る