コメント6
clover753
リビングと和室の仕切り戸はライトスルーススクリーンです♡床の天井まであるのでお部屋が広く見えるのでおすすめです(^-^)私は安定感が欲しかったのであえて下にレールをつけました(*´ー`*人*´ー`*)見た目は目立ちますがお気に入りです╰(*´︶`*)╯♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

ryu.flatさんの実例写真
和室との仕切りにはリリアンスクリーンを使っています。アンプも新調。楽しい映画&音楽ライフを楽しみたいと思います♪
和室との仕切りにはリリアンスクリーンを使っています。アンプも新調。楽しい映画&音楽ライフを楽しみたいと思います♪
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
tomo77さんの実例写真
リビングからみた和室。入居前。リビングと和室の仕切りは、悩みに悩んでなしにしました。ロールスクリーンで仕切れます。今のところ仕切りは、ほとんど使ってない…
リビングからみた和室。入居前。リビングと和室の仕切りは、悩みに悩んでなしにしました。ロールスクリーンで仕切れます。今のところ仕切りは、ほとんど使ってない…
tomo77
tomo77
家族
a-yaさんの実例写真
我が家は和室とリビングが繋がっているのです…ロールスクリーンで仕切れるので便利☆
我が家は和室とリビングが繋がっているのです…ロールスクリーンで仕切れるので便利☆
a-ya
a-ya
4LDK | 家族
youmomoさんの実例写真
和室とリビングの境です 今は、子供たちと言うよりはペット対策に設置しています。
和室とリビングの境です 今は、子供たちと言うよりはペット対策に設置しています。
youmomo
youmomo
4LDK | 家族
naka_tyu_mさんの実例写真
我が家のライトスルースクリーンだったかな? リビングとダイニングを仕切ることができます。 エアコン効率や仕事する時に重宝しています。 下にレールはなくて、ぶら下がっています。
我が家のライトスルースクリーンだったかな? リビングとダイニングを仕切ることができます。 エアコン効率や仕事する時に重宝しています。 下にレールはなくて、ぶら下がっています。
naka_tyu_m
naka_tyu_m
4LDK | 家族
naka_tyu_mさんの実例写真
ライトスルースクリーンを天井から吊り下げて、リビングとダイニングを仕切れるようにしてもらいました。 天井から吊り下げてあるので、下にはレールがなくスッキリしています。 エアコンの効率やキッチンでの騒音対策に活躍しています。
ライトスルースクリーンを天井から吊り下げて、リビングとダイニングを仕切れるようにしてもらいました。 天井から吊り下げてあるので、下にはレールがなくスッキリしています。 エアコンの効率やキッチンでの騒音対策に活躍しています。
naka_tyu_m
naka_tyu_m
4LDK | 家族
Maiさんの実例写真
我が家は、リビング続きの和室で、和室とリビングをロールスクリーンで仕切るようにしています。 当初は3枚扉で仕切る予定でしたが、仕切る事があまり無いのでは…? という話しになり、少しでも部屋を広く見せたいが為、ロールスクリーンに変更しました。コストを抑える事も出来ました♡ クーラーが和室にまで届く様に、窓側の壁から少し間隔をあけてロールスクリーンを設置しています。 案の定、住み始めて6年が経ちますが、ロールスクリーンを閉めた事は数回程度しかありません。ちなちにこのロールスクリーンは、しまうと、天井へ埋め込めるようになっています!
我が家は、リビング続きの和室で、和室とリビングをロールスクリーンで仕切るようにしています。 当初は3枚扉で仕切る予定でしたが、仕切る事があまり無いのでは…? という話しになり、少しでも部屋を広く見せたいが為、ロールスクリーンに変更しました。コストを抑える事も出来ました♡ クーラーが和室にまで届く様に、窓側の壁から少し間隔をあけてロールスクリーンを設置しています。 案の定、住み始めて6年が経ちますが、ロールスクリーンを閉めた事は数回程度しかありません。ちなちにこのロールスクリーンは、しまうと、天井へ埋め込めるようになっています!
Mai
Mai
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
リビングから和室へのふすまを取ってロールスクリーンにしました。 普段は全開にしてます。 広く感じるし、子供が遊んでバタンバタン閉めることもなくなりストレス減!
リビングから和室へのふすまを取ってロールスクリーンにしました。 普段は全開にしてます。 広く感じるし、子供が遊んでバタンバタン閉めることもなくなりストレス減!
mei
mei
4LDK | 家族
PR
楽天市場
batacoさんの実例写真
夫婦で気が合った1つが琉球畳。せっかく入れるならあまり見かけない、だけど雰囲気にマッチする畳をと思って。色はやっぱり普通に畳の緑でよかった。
夫婦で気が合った1つが琉球畳。せっかく入れるならあまり見かけない、だけど雰囲気にマッチする畳をと思って。色はやっぱり普通に畳の緑でよかった。
bataco
bataco
家族
Jinaさんの実例写真
和室。カーテンが入って雰囲気が変わりました。 仕切りは障子を提案されていましたが、ライトスルースクリーンに。 リビングとの境目の床にレールを出したくなくて、吊り下げ式にこだわりました。 ひとつひとつはモダンなものでも、トータルでは和になっている和モダンな和室が目標です!
和室。カーテンが入って雰囲気が変わりました。 仕切りは障子を提案されていましたが、ライトスルースクリーンに。 リビングとの境目の床にレールを出したくなくて、吊り下げ式にこだわりました。 ひとつひとつはモダンなものでも、トータルでは和になっている和モダンな和室が目標です!
Jina
Jina
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
とりあえず引越しが落ち着き、なんとか片付いたダイニング! 一目惚れで購入したダイニングテーブル、180サイズ。 このチェアの色合いの可愛さもさることながら、座り心地の良さ、曲木の背もたれが腰にもきちんとフィットするのがとても気に入り選びました。 和室のライトスルースクリーンは本当は壁に引き込みでフルオープンになるはずだったのに、耐力壁の関係でこんな形に。。。フルオープンにしたかったなぁ…
とりあえず引越しが落ち着き、なんとか片付いたダイニング! 一目惚れで購入したダイニングテーブル、180サイズ。 このチェアの色合いの可愛さもさることながら、座り心地の良さ、曲木の背もたれが腰にもきちんとフィットするのがとても気に入り選びました。 和室のライトスルースクリーンは本当は壁に引き込みでフルオープンになるはずだったのに、耐力壁の関係でこんな形に。。。フルオープンにしたかったなぁ…
Jina
Jina
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
ライトスルースクリーン。。。 もともとは左側の壁の中に収納できてフルオープンになる設計でした。。。 それが耐力壁が入る関係でこの開口のみに。しかも施主に相談もなく、引き渡しの日まで気付かなかったので結局このまま。。 コレ、ないほうが絶対家が明るい。イメージしてた家と違ってモヤモヤ。外してしまって、カーテンにでもかけかえてしまおうか。でも外すの大仕事だし、こんな大きいものどこにしまえばいいのやら。。。
ライトスルースクリーン。。。 もともとは左側の壁の中に収納できてフルオープンになる設計でした。。。 それが耐力壁が入る関係でこの開口のみに。しかも施主に相談もなく、引き渡しの日まで気付かなかったので結局このまま。。 コレ、ないほうが絶対家が明るい。イメージしてた家と違ってモヤモヤ。外してしまって、カーテンにでもかけかえてしまおうか。でも外すの大仕事だし、こんな大きいものどこにしまえばいいのやら。。。
Jina
Jina
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
お天気がよくなって、一気に西日がきつくなってきました 昨日までの寒さも落ち着いて、1月なのに暖房なしでもぽかぽか~ この、これ以上開かないことでずーーっとモヤモヤしていたライトスルースクリーンを、やっぱりフルオープンに出来るようにしようかと計画中 これ、フレームがシルバーだけじゃなくて、白とか黒とか選べれば良いのにね
お天気がよくなって、一気に西日がきつくなってきました 昨日までの寒さも落ち着いて、1月なのに暖房なしでもぽかぽか~ この、これ以上開かないことでずーーっとモヤモヤしていたライトスルースクリーンを、やっぱりフルオープンに出来るようにしようかと計画中 これ、フレームがシルバーだけじゃなくて、白とか黒とか選べれば良いのにね
Jina
Jina
4LDK | 家族
juriさんの実例写真
和室とリビングの仕切りはロールスクリーンにしました。普段は開けっ放しですが、お客さんが来たときだけおろします。 和室はキッズスペースになってます。
和室とリビングの仕切りはロールスクリーンにしました。普段は開けっ放しですが、お客さんが来たときだけおろします。 和室はキッズスペースになってます。
juri
juri
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
ちょっと前のpic、変な角度からすみません。 このリビングと和室を仕切るライトスルースクリーン。 もともとフルオープン、下にレールはつかない仕様になっていました。 それが!引渡し時に両開きのみ、フルオープンに出来ない仕様ということが発覚… 耐力壁の関係でフルオープンできなくなったのを、施主に相談なく変更していたのです。 ショックを隠せないでいると、変更します、でも三枚オープンで下にレールはつきます!との申し出。 そんなんならやらなくていい…とモヤモヤ。そのままハウスメーカーが手を引こうとしたので家族が怒って、特注でフルオープン仕様レールなしで変更工事をすることになりました。やればできるんじゃないの。。。 その代わり壁が30㎝ほどリビングにはみ出ます…この広さは今日で見納め。。。
ちょっと前のpic、変な角度からすみません。 このリビングと和室を仕切るライトスルースクリーン。 もともとフルオープン、下にレールはつかない仕様になっていました。 それが!引渡し時に両開きのみ、フルオープンに出来ない仕様ということが発覚… 耐力壁の関係でフルオープンできなくなったのを、施主に相談なく変更していたのです。 ショックを隠せないでいると、変更します、でも三枚オープンで下にレールはつきます!との申し出。 そんなんならやらなくていい…とモヤモヤ。そのままハウスメーカーが手を引こうとしたので家族が怒って、特注でフルオープン仕様レールなしで変更工事をすることになりました。やればできるんじゃないの。。。 その代わり壁が30㎝ほどリビングにはみ出ます…この広さは今日で見納め。。。
Jina
Jina
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
変更工事が昨日でおわりました! 和室とリビングを区切っていたライトスルースクリーンを、フルオープン出来るように二日間のプチリフォーム。 解放感が全然違います!
変更工事が昨日でおわりました! 和室とリビングを区切っていたライトスルースクリーンを、フルオープン出来るように二日間のプチリフォーム。 解放感が全然違います!
Jina
Jina
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Jinaさんの実例写真
比較になるいい写真たちがなかったのですが、今回のライトスルースクリーンをフルオープン仕様に変更するbefore→afterをまとめてみました 今まで固定されてて二枚分しか開口しなかったのが、四枚全部開くことによって、一気に家が広くなったような解放感が! 全然印象が違うばかりか、日中の明るさも段違いで、今まで隣にあるのに活用しきれてなかった和室をリビングの延長で使えるように。
比較になるいい写真たちがなかったのですが、今回のライトスルースクリーンをフルオープン仕様に変更するbefore→afterをまとめてみました 今まで固定されてて二枚分しか開口しなかったのが、四枚全部開くことによって、一気に家が広くなったような解放感が! 全然印象が違うばかりか、日中の明るさも段違いで、今まで隣にあるのに活用しきれてなかった和室をリビングの延長で使えるように。
Jina
Jina
4LDK | 家族
juriさんの実例写真
リビング横の和室です。しばらくはキッズスペースにします。姉の所からおもちゃをたくさんもらうので助かってます。右の収納はお客さん用のふとん、子供の服など入れてます。 床下の収納はタオル類や旦那の靴下や、上の子〈この春から年少〉の幼稚園の物を収納してます。仕切りはあまり必要ないと思ったのでロールスクリーンにしました。
リビング横の和室です。しばらくはキッズスペースにします。姉の所からおもちゃをたくさんもらうので助かってます。右の収納はお客さん用のふとん、子供の服など入れてます。 床下の収納はタオル類や旦那の靴下や、上の子〈この春から年少〉の幼稚園の物を収納してます。仕切りはあまり必要ないと思ったのでロールスクリーンにしました。
juri
juri
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yoko.t.7354さんの実例写真
yoko.t.7354
yoko.t.7354
家族
KOBE0824さんの実例写真
プリーツスクリーンで小上がりの和室を個室空間にできるようにしました。 友達が泊まりにきたときや授乳にも重宝します。 気にってる空間。
プリーツスクリーンで小上がりの和室を個室空間にできるようにしました。 友達が泊まりにきたときや授乳にも重宝します。 気にってる空間。
KOBE0824
KOBE0824
t.mさんの実例写真
畳コーナーの仕切りとして幅広のロールスクリーンを設置しました。 この大きさだと標準では2つに分ける必要があったのですが、少し高くても1枚物のロールスクリーンにして正解でした!
畳コーナーの仕切りとして幅広のロールスクリーンを設置しました。 この大きさだと標準では2つに分ける必要があったのですが、少し高くても1枚物のロールスクリーンにして正解でした!
t.m
t.m
4LDK | 家族
Chamiさんの実例写真
ベッドサイドからの風景。 ダイニングとの仕切りには、引き戸がありましたがIKEAのロールスクリーンに変更しました。
ベッドサイドからの風景。 ダイニングとの仕切りには、引き戸がありましたがIKEAのロールスクリーンに変更しました。
Chami
Chami
1DK | 一人暮らし
chie_springさんの実例写真
リビングに設けた床より1段高くした和室。 お客様が泊まるのが この和室。 扉を付けると狭くリビングが狭く感じるので ロールスクリーンにしました。 普段は開けたまま、扉が無いのでリビング全体がとても広く感じ、開放感のある空間を保っています。
リビングに設けた床より1段高くした和室。 お客様が泊まるのが この和室。 扉を付けると狭くリビングが狭く感じるので ロールスクリーンにしました。 普段は開けたまま、扉が無いのでリビング全体がとても広く感じ、開放感のある空間を保っています。
chie_spring
chie_spring
4LDK | 家族
PR
楽天市場
maaさんの実例写真
小上がり和室にすることで、お掃除ロボットのお部屋も確保❤️
小上がり和室にすることで、お掃除ロボットのお部屋も確保❤️
maa
maa
家族
moppaさんの実例写真
今日はとってもいい天気☀️
今日はとってもいい天気☀️
moppa
moppa
家族
tokoさんの実例写真
4.5畳の小さな和室。 扉を作らず、一枚の大きなロールスクリーンを付けています。床にレールもなく、スクリーン自体も天井に埋め込んでいるので、スッキリしたかなと思います😊
4.5畳の小さな和室。 扉を作らず、一枚の大きなロールスクリーンを付けています。床にレールもなく、スクリーン自体も天井に埋め込んでいるので、スッキリしたかなと思います😊
toko
toko
家族
yumeriさんの実例写真
和室のプリーツスクリーンが 届きました‼️ 水色×白です。 夜はグレーっぽく見えたり✨
和室のプリーツスクリーンが 届きました‼️ 水色×白です。 夜はグレーっぽく見えたり✨
yumeri
yumeri
家族
.suz..さんの実例写真
リビングとダイニングの間には埋め込みでロールスクリーンを設置しました♩冷暖房対策に付けて良かった◎我が家のこだわりです。
リビングとダイニングの間には埋め込みでロールスクリーンを設置しました♩冷暖房対策に付けて良かった◎我が家のこだわりです。
.suz..
.suz..
家族
moco-chocoさんの実例写真
来客用にロールスクリーンを取り付けてもらいました。
来客用にロールスクリーンを取り付けてもらいました。
moco-choco
moco-choco
家族
moco-chocoさんの実例写真
リビング和室ロールスクリーン取り付け後
リビング和室ロールスクリーン取り付け後
moco-choco
moco-choco
家族
chromehearts.comさんの実例写真
chromehearts.com
chromehearts.com
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kaedehomeさんの実例写真
小上がり和室とリビングを仕切れるようロールスクリーンを埋め込んでいます。ニチベイのn7094 壁紙と合わせてグレーにしました。良い色味♡
小上がり和室とリビングを仕切れるようロールスクリーンを埋め込んでいます。ニチベイのn7094 壁紙と合わせてグレーにしました。良い色味♡
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
リビング隣の和室は子どもスペースです。 ニトリのシェルフで、リビングと和室を緩やかに仕切っています。 シェルフの中身はリビング側からも和室側からも出し入れすることができます。 和室に散乱するおもちゃの目隠しにもなって一石二鳥の収納です。
リビング隣の和室は子どもスペースです。 ニトリのシェルフで、リビングと和室を緩やかに仕切っています。 シェルフの中身はリビング側からも和室側からも出し入れすることができます。 和室に散乱するおもちゃの目隠しにもなって一石二鳥の収納です。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
リビングと和室の間は、オープンに使えるように扉や壁を作りませんでしたが、目隠し兼空調効率アップのためにロールスクリーンを付けました。 写真では中途半端な位置でスクリーンを止めていますが、普段は全開しています。全開するとスクリーンを天井に収納できるので見た目すっきりになります。 お客様が来たときや、RoomClip 用の写真を撮りたいとき(笑)に、このロールスクリーンは大活躍。子どもスペースのごちゃごちゃを一瞬で隠してくれます。 リビング階段にも目隠し兼空調効率アップのために、こちらはフラットカーテンを付けました。 ロールスクリーンだと上げ下げが面倒でおそらく開けっぱなしになるな、と思ったので、出入りしやすいようにカーテンにしました。
リビングと和室の間は、オープンに使えるように扉や壁を作りませんでしたが、目隠し兼空調効率アップのためにロールスクリーンを付けました。 写真では中途半端な位置でスクリーンを止めていますが、普段は全開しています。全開するとスクリーンを天井に収納できるので見た目すっきりになります。 お客様が来たときや、RoomClip 用の写真を撮りたいとき(笑)に、このロールスクリーンは大活躍。子どもスペースのごちゃごちゃを一瞬で隠してくれます。 リビング階段にも目隠し兼空調効率アップのために、こちらはフラットカーテンを付けました。 ロールスクリーンだと上げ下げが面倒でおそらく開けっぱなしになるな、と思ったので、出入りしやすいようにカーテンにしました。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
poa.t_hさんの実例写真
畳スペースはロールスクリーンで仕切れます♪
畳スペースはロールスクリーンで仕切れます♪
poa.t_h
poa.t_h
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です☺️ 和室とリビングの仕切りがヒノキの建具で、できています^^
イベント投稿です☺️ 和室とリビングの仕切りがヒノキの建具で、できています^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Imshomeさんの実例写真
Imshome
Imshome
mariさんの実例写真
リビングとキッチンダイニングの間。 壁と普通のドアで空間を完全に仕切ってしまうと 圧迫感が出て狭く感じると思ったので、 スクリーンパーテーションにしました。 ガラス風がよかったので透明(枠は黒)に。 ガラスではないため軽く、 チワワがいるのですが危なくなく安心。 とてもお気に入りです🫶🏻
リビングとキッチンダイニングの間。 壁と普通のドアで空間を完全に仕切ってしまうと 圧迫感が出て狭く感じると思ったので、 スクリーンパーテーションにしました。 ガラス風がよかったので透明(枠は黒)に。 ガラスではないため軽く、 チワワがいるのですが危なくなく安心。 とてもお気に入りです🫶🏻
mari
mari
2LDK | 家族
TokyoWindさんの実例写真
TokyoWind
TokyoWind
家族
PR
楽天市場
janet92さんの実例写真
来客用の仕切りとして、プロジェクターのスクリーンとしてロールスクリーンをリビングの中心に付けました
来客用の仕切りとして、プロジェクターのスクリーンとしてロールスクリーンをリビングの中心に付けました
janet92
janet92
2LDK | 家族
もっと見る