コメント21
taitai
狭小イベント参加その3です(*´∀`*)我が家は雪国にあり、1年の内ほとんどが曇りなので新居を建てる時にこだわったインナーテラス兼サンルームです(*^_^*)この部屋は将来夫婦の寝室として使う場所でとても狭い部屋ですが南側にあえて洗濯物を干せるスペースを作りました!この見えてるスペースで2畳分ですが、S字フック大を2本、そして長めのつっぱり棒を組み合わせて洗濯物を2段に干しています(*´∀`*)クローゼットバージョンと仕組みは同じです(*^_^*)右端に見えている3枚の引き戸で締め切れるので除湿機をかければ夜干して朝取り込めます(о´∀`о)ちなみにアパート暮らしの時も同じ方法でたくさんある洗濯物を干してました(*^▽^*)

この写真を見た人へのおすすめの写真

koharuさんの実例写真
インナーテラスのすのこ棚♪久しぶりに寄せ植えにしてみました(#^.^#)ちゃんと根付いてくれますよーに☆
インナーテラスのすのこ棚♪久しぶりに寄せ植えにしてみました(#^.^#)ちゃんと根付いてくれますよーに☆
koharu
koharu
家族
komiy.さんの実例写真
フォローありがとうございます♡ インナーテラスはどうしても欲しかったので、それに適した間取りのこの家に決めました。ただ今、植物をもっと増やしたい!という思いと、ゴチャゴチャさせたくないという思いのせめぎ合い中です・苦笑
フォローありがとうございます♡ インナーテラスはどうしても欲しかったので、それに適した間取りのこの家に決めました。ただ今、植物をもっと増やしたい!という思いと、ゴチャゴチャさせたくないという思いのせめぎ合い中です・苦笑
komiy.
komiy.
家族
naeさんの実例写真
インナーバルコニーに洗濯機を設置。扉があって洗濯機は見えないつくり。そこに見せても可愛い、物干しをオリジナルで作って貰いました(*☻-☻*) 緑もかける♡
インナーバルコニーに洗濯機を設置。扉があって洗濯機は見えないつくり。そこに見せても可愛い、物干しをオリジナルで作って貰いました(*☻-☻*) 緑もかける♡
nae
nae
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
テラス。 右側の壁と中に洗濯機と収納棚。 掃除機洗濯機ペット用品は全てそのにイン。 そして天井からぶら下がってるのは特注の物干し。 洗濯機からそのまま干せて楽チン♡ そして可愛い物干しなので見えてても良し◎
テラス。 右側の壁と中に洗濯機と収納棚。 掃除機洗濯機ペット用品は全てそのにイン。 そして天井からぶら下がってるのは特注の物干し。 洗濯機からそのまま干せて楽チン♡ そして可愛い物干しなので見えてても良し◎
nae
nae
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
将来の寝室とつながっていて、インナーテラスと言い張っている(;^_^Aほぼサンルームの場所です。 写真には写ってませんが、この上にある造り付けのポールにハンガーなど引っ掛けて雪国の冬の洗濯物を乾かします(^^) 見ての通り、西日すごいし南向きなのでカーテンを開けておけば昼間でもかなり乾きそう。 夜は加湿器がわりで少し引き戸を開けて、使わない時は引き戸をすべて引き込んでオープンにできますd(^_^o) ガシガシ洗濯物のかごを引きづること前提で床はタイルにしました笑 khma88さん♡お待たせ♡笑
将来の寝室とつながっていて、インナーテラスと言い張っている(;^_^Aほぼサンルームの場所です。 写真には写ってませんが、この上にある造り付けのポールにハンガーなど引っ掛けて雪国の冬の洗濯物を乾かします(^^) 見ての通り、西日すごいし南向きなのでカーテンを開けておけば昼間でもかなり乾きそう。 夜は加湿器がわりで少し引き戸を開けて、使わない時は引き戸をすべて引き込んでオープンにできますd(^_^o) ガシガシ洗濯物のかごを引きづること前提で床はタイルにしました笑 khma88さん♡お待たせ♡笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
お気に入りのテラス♡ 三連扉はオーダーメイド。 インナーバルコニー風にしたかったので、床は外構にも使う石のタイル。 天井にはこれもオーダーした物干し(*☻-☻*)これなら物干しもダサくない♡そしてこのバルコニー横に洗濯機があります(o^^o) 遮音にも断熱効果もこの三連扉大活躍ですよー!☆
お気に入りのテラス♡ 三連扉はオーダーメイド。 インナーバルコニー風にしたかったので、床は外構にも使う石のタイル。 天井にはこれもオーダーした物干し(*☻-☻*)これなら物干しもダサくない♡そしてこのバルコニー横に洗濯機があります(o^^o) 遮音にも断熱効果もこの三連扉大活躍ですよー!☆
nae
nae
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
雪国には室内干しする場所が必須なので、寝室にしようとおもっていた場所にインナーテラスをつけてサンルーム風にしました! 今は結局子供部屋を寝室として使ってるのでこの部屋は洗濯物を干すスペースとして( ^ω^ ) 使わない日は引き戸を開けて部屋をつなげて使っていて、約2畳分ですがかなり重宝してます( ´ ▽ ` )ノ 外から見えない半畳分の所に下着などを干して下には除湿器フル稼働です! この床だけがタイルで見えにくいですがお気に入り♡花粉症ではないですが、黄砂とか色々あるとやっぱり作ってよかったです(*^◯^*)
雪国には室内干しする場所が必須なので、寝室にしようとおもっていた場所にインナーテラスをつけてサンルーム風にしました! 今は結局子供部屋を寝室として使ってるのでこの部屋は洗濯物を干すスペースとして( ^ω^ ) 使わない日は引き戸を開けて部屋をつなげて使っていて、約2畳分ですがかなり重宝してます( ´ ▽ ` )ノ 外から見えない半畳分の所に下着などを干して下には除湿器フル稼働です! この床だけがタイルで見えにくいですがお気に入り♡花粉症ではないですが、黄砂とか色々あるとやっぱり作ってよかったです(*^◯^*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
インナーテラス横に収納スペース! 洗濯機も掃除道具もペット用品をここにイン! 扉を閉めちゃえばスッキリ生活感を隠せます♡ ハンガーラックが物凄く便利!
インナーテラス横に収納スペース! 洗濯機も掃除道具もペット用品をここにイン! 扉を閉めちゃえばスッキリ生活感を隠せます♡ ハンガーラックが物凄く便利!
nae
nae
3LDK | 家族
PR
楽天市場
taitaiさんの実例写真
我が家のインナーテラス、エコカラットパネルを応募します♡ せっかく南側の1番日当たりのいい場所にインナーテラスを作ったのですが、換気用の窓が耐震構造の問題で作れなかったので引き戸を閉めてしまうとインナーテラスがものすご〜く湿気がたまって生乾きの臭いが大変なことになります! 窓を開けられない日には除湿機がフルで動きます(^◇^;) まだ未満児のやんちゃな息子がいるので、洗濯物は溜めておけない! そして雪国なので、年間で約4ヶ月くらいはずっと部屋干しと結露に悩まされます! 長期優良住宅で結露もしないと言われる窓のはずなのに結露するほどの湿気なのでエコカラットパネルがあったらすごーく助かります(((o(*゚▽゚*)o))) もともとエコカラットパネルをつける予定で一面は窓にしないで壁を作ったのに予算の都合上つけられなかったので当たると嬉しいなぁ♡
我が家のインナーテラス、エコカラットパネルを応募します♡ せっかく南側の1番日当たりのいい場所にインナーテラスを作ったのですが、換気用の窓が耐震構造の問題で作れなかったので引き戸を閉めてしまうとインナーテラスがものすご〜く湿気がたまって生乾きの臭いが大変なことになります! 窓を開けられない日には除湿機がフルで動きます(^◇^;) まだ未満児のやんちゃな息子がいるので、洗濯物は溜めておけない! そして雪国なので、年間で約4ヶ月くらいはずっと部屋干しと結露に悩まされます! 長期優良住宅で結露もしないと言われる窓のはずなのに結露するほどの湿気なのでエコカラットパネルがあったらすごーく助かります(((o(*゚▽゚*)o))) もともとエコカラットパネルをつける予定で一面は窓にしないで壁を作ったのに予算の都合上つけられなかったので当たると嬉しいなぁ♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
洗濯物干しスペースとして使ってるインナーテラスです笑(*´艸`*) もはやサンルームですが、洗濯物だらけですみません! 洗濯物を干すスペースが狭いとかなりイライラくると思いますが、洗濯物干しにS字フックの長いものを2つとつっぱり棒でダブルの物干しができます(*^_^*) 特にお子さんがおられる方は上にお子さんの服を干したり小さなタオルや靴下とかちょっとしたものも干せるし、下に余裕があればS字フックの10センチくらいのものを足せば上の方にも長いものがかけられてとても便利ですよ( ´ ▽ ` )ノ ちなみに、長押に洗濯物をかけるのありますよね?? あれを襖に2つつけて同じようにS字フックの大きいので物干しを作ることも可能ですよd(^_^o) 部屋干しされる方はお試しあれ(*^_^*)
洗濯物干しスペースとして使ってるインナーテラスです笑(*´艸`*) もはやサンルームですが、洗濯物だらけですみません! 洗濯物を干すスペースが狭いとかなりイライラくると思いますが、洗濯物干しにS字フックの長いものを2つとつっぱり棒でダブルの物干しができます(*^_^*) 特にお子さんがおられる方は上にお子さんの服を干したり小さなタオルや靴下とかちょっとしたものも干せるし、下に余裕があればS字フックの10センチくらいのものを足せば上の方にも長いものがかけられてとても便利ですよ( ´ ▽ ` )ノ ちなみに、長押に洗濯物をかけるのありますよね?? あれを襖に2つつけて同じようにS字フックの大きいので物干しを作ることも可能ですよd(^_^o) 部屋干しされる方はお試しあれ(*^_^*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
junjunさんの実例写真
キッチンの奥には鍵付きの1.5畳のせまーいインナーテラスが。 部屋干しスペースとして使っています。 小さい部屋だけど、あるととっても便利✨ その先は庭に出られます。
キッチンの奥には鍵付きの1.5畳のせまーいインナーテラスが。 部屋干しスペースとして使っています。 小さい部屋だけど、あるととっても便利✨ その先は庭に出られます。
junjun
junjun
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
インナーテラスの横には洗濯機* 夫に作ってもらったハンガーラックが便利です(*˘︶˘*).。.:*♡
インナーテラスの横には洗濯機* 夫に作ってもらったハンガーラックが便利です(*˘︶˘*).。.:*♡
nae
nae
3LDK | 家族
palmbeach510さんの実例写真
⭐︎インナーバルコニー⭐︎ 洗濯物干す所。 シンプルにステンレス製の物干しを端から端までを3本付けてもらいました(^o^) 沢山洗濯が干せそう♡
⭐︎インナーバルコニー⭐︎ 洗濯物干す所。 シンプルにステンレス製の物干しを端から端までを3本付けてもらいました(^o^) 沢山洗濯が干せそう♡
palmbeach510
palmbeach510
4LDK | 家族
naeさんの実例写真
色が悪かったので再投稿m(_ _)m
色が悪かったので再投稿m(_ _)m
nae
nae
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
RoomClip magの「ちょっとした工夫で、毎日の洗濯がぐんと楽になる☆」に載せていただきました(^○^) 我が家は雪国、しかも洗濯機も微妙な乾燥機能しか付いていないので新築時にインナーテラスを作ってこちらで干してます!とはいえ量が多いので2段や3段にしてます(°▽°) 部屋干しされる方、是非お試し下さい♡ https://roomclip.jp/mag/archives/43399/ それとRC5周年のメッセージもmagに載せていただきました♡ http://roomclip.jp/mag/archives/46864
RoomClip magの「ちょっとした工夫で、毎日の洗濯がぐんと楽になる☆」に載せていただきました(^○^) 我が家は雪国、しかも洗濯機も微妙な乾燥機能しか付いていないので新築時にインナーテラスを作ってこちらで干してます!とはいえ量が多いので2段や3段にしてます(°▽°) 部屋干しされる方、是非お試し下さい♡ https://roomclip.jp/mag/archives/43399/ それとRC5周年のメッセージもmagに載せていただきました♡ http://roomclip.jp/mag/archives/46864
taitai
taitai
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
2回目の洗濯の待機中(*^_^*) インナーテラス全開にしてまだ干してないとこは暑いのでカーテンをしてます! 見えないところにハンガーをかけて昨日の洗濯物をたたむと言うのがいつもの日課( ´∀`) 洗濯が大好きなので、普通の洗濯+シーツ類かマット類など必ず2回は回してます(*^^*) 梅雨明けしたのでやっと洗濯ガンガンできるなぁ♡ インナーテラスの他にバルコニーもあるのでシーツ類洗い放題です! インナーテラスの外にも4枚ほどならシーツが干せる場所があるので多い時は4回洗濯します(о´∀`о)
2回目の洗濯の待機中(*^_^*) インナーテラス全開にしてまだ干してないとこは暑いのでカーテンをしてます! 見えないところにハンガーをかけて昨日の洗濯物をたたむと言うのがいつもの日課( ´∀`) 洗濯が大好きなので、普通の洗濯+シーツ類かマット類など必ず2回は回してます(*^^*) 梅雨明けしたのでやっと洗濯ガンガンできるなぁ♡ インナーテラスの他にバルコニーもあるのでシーツ類洗い放題です! インナーテラスの外にも4枚ほどならシーツが干せる場所があるので多い時は4回洗濯します(о´∀`о)
taitai
taitai
3LDK | 家族
PR
楽天市場
taitaiさんの実例写真
将来の寝室予定の部屋です(*^▽^*) どうしても南側に寝室を、そしてロフトとインナーテラス兼サンルームを作りたくて全て詰め込んだらこんな感じになりました(о´∀`о) 狭〜い2畳のスペースにインナーテラスを、その上に3畳のロフトがあり、去年の夏にキッズスペース(2軍のおもちゃ部屋)にしました♡ 引き戸3連を右の壁の内側に引き込んでいるのでサンルームとして使う時は引き戸を閉めて除湿乾燥機でカラッと乾燥しています♪( ´▽`) 冬場は日差しがなく雪は降るは寒いはで暗〜い北陸の天気... 洗濯が好きなのに洗濯をしてもなかなか乾かずイライラしてたアパート時代とは違って洗濯2回分があっという間に乾くのでストレスフリーです♡
将来の寝室予定の部屋です(*^▽^*) どうしても南側に寝室を、そしてロフトとインナーテラス兼サンルームを作りたくて全て詰め込んだらこんな感じになりました(о´∀`о) 狭〜い2畳のスペースにインナーテラスを、その上に3畳のロフトがあり、去年の夏にキッズスペース(2軍のおもちゃ部屋)にしました♡ 引き戸3連を右の壁の内側に引き込んでいるのでサンルームとして使う時は引き戸を閉めて除湿乾燥機でカラッと乾燥しています♪( ´▽`) 冬場は日差しがなく雪は降るは寒いはで暗〜い北陸の天気... 洗濯が好きなのに洗濯をしてもなかなか乾かずイライラしてたアパート時代とは違って洗濯2回分があっという間に乾くのでストレスフリーです♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
インナーテラスにオーダーメイドの物干し。 アイアン風に作って貰ったので インテリアの邪魔にならない♡ インナーバルコニーの右端には洗濯機もあるので、洗濯機からそのまま干せます(*^^*)
インナーテラスにオーダーメイドの物干し。 アイアン風に作って貰ったので インテリアの邪魔にならない♡ インナーバルコニーの右端には洗濯機もあるので、洗濯機からそのまま干せます(*^^*)
nae
nae
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
warashibeさんの実例写真
洗濯もの干しっぱなし。 でもそれも、テラスをユーティリティに見立ててレイアウトしてたら気にならなくなってきました。 家事が楽しくなるって大事ですよね。
洗濯もの干しっぱなし。 でもそれも、テラスをユーティリティに見立ててレイアウトしてたら気にならなくなってきました。 家事が楽しくなるって大事ですよね。
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
taitaiさんの実例写真
我が家のインナーテラスは主寝室にあります😊 今は子供部屋になる部屋で家族全員で寝ているので主寝室で部屋干しをしてインナーテラスはサンルームのように使っています✌️ 3枚引き戸で仕切れるので花粉の多い時期や雪の降る季節は仕切って乾燥機をかけています🤧 子供が巣立った後は洗濯物も少なくなるだろうと考えて、二階の洗濯洗面脱衣室についているベランダで洗濯物は干し、こちらは物干し用ではなくお洒落な使い方がしたいなぁと思ってます🥰💕
我が家のインナーテラスは主寝室にあります😊 今は子供部屋になる部屋で家族全員で寝ているので主寝室で部屋干しをしてインナーテラスはサンルームのように使っています✌️ 3枚引き戸で仕切れるので花粉の多い時期や雪の降る季節は仕切って乾燥機をかけています🤧 子供が巣立った後は洗濯物も少なくなるだろうと考えて、二階の洗濯洗面脱衣室についているベランダで洗濯物は干し、こちらは物干し用ではなくお洒落な使い方がしたいなぁと思ってます🥰💕
taitai
taitai
3LDK | 家族
kororisさんの実例写真
kororis
kororis
2LDK | 家族
kororisさんの実例写真
kororis
kororis
2LDK | 家族
shimoamさんの実例写真
我が家の4畳ほどのインナーテラス。 屋根があるから、夏は雨が降ってもバーベキューを楽しめるし、冬は、雪が積もらなく、インナーテラスにして良かったです。 家を建てる時には、絶対に欲しかった場所。
我が家の4畳ほどのインナーテラス。 屋根があるから、夏は雨が降ってもバーベキューを楽しめるし、冬は、雪が積もらなく、インナーテラスにして良かったです。 家を建てる時には、絶対に欲しかった場所。
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
PR
楽天市場
taitaiさんの実例写真
インナーテラスは子供が小さいうちは洗濯物がたーくさんなので部屋干しのサンルームとして使ってます😊
インナーテラスは子供が小さいうちは洗濯物がたーくさんなので部屋干しのサンルームとして使ってます😊
taitai
taitai
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
部屋干しする際はインナーテラスに付けてあるポールにS字フック大を引っ掛けてつっぱり棒を通せば下の段は子供服が干せます☺️ インナーテラスが南向きの2階にあるのですごーく良く乾きます😊
部屋干しする際はインナーテラスに付けてあるポールにS字フック大を引っ掛けてつっぱり棒を通せば下の段は子供服が干せます☺️ インナーテラスが南向きの2階にあるのですごーく良く乾きます😊
taitai
taitai
3LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
今現在生活感丸出しでおしゃれなインナーテラスの使い方はしてないけど、子供が巣立ったら別にあるベランダで洗濯物は干してここで沢山の観葉植物とか育てたいなぁ〜って思ってます✌️🥰
今現在生活感丸出しでおしゃれなインナーテラスの使い方はしてないけど、子供が巣立ったら別にあるベランダで洗濯物は干してここで沢山の観葉植物とか育てたいなぁ〜って思ってます✌️🥰
taitai
taitai
3LDK | 家族
kayok1737さんの実例写真
インナーテラス括りに入れてください、、 我家のインナーテラス(*サンルーム)は台風が来る時以外は手前の扉は年中、植物のために開けっ放しなので半分外な感じです。 虫も沢山入ってきます。。(´u`) 夏場はすごく暑くなりますが、冬の雪は逃れられるので草花に被害が少なくて助かります ✳︎* 以前、友人が初めてここに来たときに、〝イイじゃん、ココ洗濯干し場に使えるじゃん!〟と言っており、私はガーデンルームとして使っていますが、人によってスペースの使い方も違って面白いなぁーと思いました ✳︎*
インナーテラス括りに入れてください、、 我家のインナーテラス(*サンルーム)は台風が来る時以外は手前の扉は年中、植物のために開けっ放しなので半分外な感じです。 虫も沢山入ってきます。。(´u`) 夏場はすごく暑くなりますが、冬の雪は逃れられるので草花に被害が少なくて助かります ✳︎* 以前、友人が初めてここに来たときに、〝イイじゃん、ココ洗濯干し場に使えるじゃん!〟と言っており、私はガーデンルームとして使っていますが、人によってスペースの使い方も違って面白いなぁーと思いました ✳︎*
kayok1737
kayok1737
家族
ai.saさんの実例写真
我が家のインナーテラス(ガーデンルーム)は三協アルミのもので、洗濯物を干すための場所になっています😊仕事で帰りが遅い時、急な雨の日、すぐに洗濯物が取り込めなくても屋根があるので安心です😃本当は椅子やテーブルを置いてカフェっぽくしたいけど、今のところ日常生活重視です😅
我が家のインナーテラス(ガーデンルーム)は三協アルミのもので、洗濯物を干すための場所になっています😊仕事で帰りが遅い時、急な雨の日、すぐに洗濯物が取り込めなくても屋根があるので安心です😃本当は椅子やテーブルを置いてカフェっぽくしたいけど、今のところ日常生活重視です😅
ai.sa
ai.sa
家族
leonさんの実例写真
寝室の隣のインナーテラス 洗濯物を干す専用になっています 半透明の扉が気に入ってます
寝室の隣のインナーテラス 洗濯物を干す専用になっています 半透明の扉が気に入ってます
leon
leon
4LDK | 家族
tomo.sou69さんの実例写真
2Fの6畳もあるベランダ 外壁から物干し竿を掛けられるように設置。 ど真ん中には、ニトリで購入した洗濯物干し 右下に見えている木の箱に、ハンガーなど入れてます。 物置には、主人の魚釣りセット、扇風機など入ってます。 南東に作ったので、雨が入りにくく 仕事が遅くなって取り込めないこともあるので、重宝しております^_^ 強いて言えば、インナーテラスにしておけば、ベランダと廊下の段差がなくてよかったかも!
2Fの6畳もあるベランダ 外壁から物干し竿を掛けられるように設置。 ど真ん中には、ニトリで購入した洗濯物干し 右下に見えている木の箱に、ハンガーなど入れてます。 物置には、主人の魚釣りセット、扇風機など入ってます。 南東に作ったので、雨が入りにくく 仕事が遅くなって取り込めないこともあるので、重宝しております^_^ 強いて言えば、インナーテラスにしておけば、ベランダと廊下の段差がなくてよかったかも!
tomo.sou69
tomo.sou69
家族
lime.mintさんの実例写真
テラス屋根付けました。 インナーバルコニーあるけど、2階に上がるのも面倒だしね。 しかも旦那が夜勤だと静かにしないといけない!寝室から出るのにやっぱり面倒。 花粉が落ち着いたら干そう! あとは雨樋のところにタープを張ってお隣さんからの洗濯物の目隠しを!
テラス屋根付けました。 インナーバルコニーあるけど、2階に上がるのも面倒だしね。 しかも旦那が夜勤だと静かにしないといけない!寝室から出るのにやっぱり面倒。 花粉が落ち着いたら干そう! あとは雨樋のところにタープを張ってお隣さんからの洗濯物の目隠しを!
lime.mint
lime.mint
4LDK | 家族
PR
楽天市場
funnakamuraさんの実例写真
ランドリールームは本当にイイですよね。天気を気にする必要が全くないです。
ランドリールームは本当にイイですよね。天気を気にする必要が全くないです。
funnakamura
funnakamura
4LDK | 家族
viva-itoさんの実例写真
テラス用のサンダル収納★ 外壁に穴を開けるのは抵抗があったので、両面テープでくっつけました。 セリアのマットブラックのアイアンバーを使ってます。 お気に入りで家のあらゆるところに使っています(*´∇`*) 2階のインナーテラスでは洗濯物を干しています。以前の家では普通のベランダで、雨の吹き込みはもちろん、雪の日はベランダの雪かきが必要でしたが、インナーテラスってホントに吹き込みがなくてびっくり(´⊙ω⊙`)
テラス用のサンダル収納★ 外壁に穴を開けるのは抵抗があったので、両面テープでくっつけました。 セリアのマットブラックのアイアンバーを使ってます。 お気に入りで家のあらゆるところに使っています(*´∇`*) 2階のインナーテラスでは洗濯物を干しています。以前の家では普通のベランダで、雨の吹き込みはもちろん、雪の日はベランダの雪かきが必要でしたが、インナーテラスってホントに吹き込みがなくてびっくり(´⊙ω⊙`)
viva-ito
viva-ito
4LDK | 家族
m.mhさんの実例写真
m.mh
m.mh
4LDK | 家族
sakuさんの実例写真
2021.4.15*¨*•.¸¸♪ 「コロナ・衣類乾燥除湿機・スノーホワイトモニター」 同じ洗濯物でいろんな場所で使ってみています(*´艸`*)♪今回はインナーテラスで笑 まだまだ乾燥の季節なのもありますが、これを使うとあっという間に洗濯物が乾きます(>ω<ノノ゙ 衣類乾燥除湿機と除湿機の機能があるので、これからの季節には本当に心強いですね*¨*•.¸¸♪ 衣類乾燥除湿機としては、SPEEDYモードとAUTOモードがあり、 商品紹介ページによると、ワイシャツ1枚が38分で乾くらしい(゚д゚) 除湿機としてはAUTOモードとNORMALモードがあり、1時間あたり3.2〜6円と電気代も家計に優しいとのことで嬉しい限りです(*ˊᗜˋ*)
2021.4.15*¨*•.¸¸♪ 「コロナ・衣類乾燥除湿機・スノーホワイトモニター」 同じ洗濯物でいろんな場所で使ってみています(*´艸`*)♪今回はインナーテラスで笑 まだまだ乾燥の季節なのもありますが、これを使うとあっという間に洗濯物が乾きます(>ω<ノノ゙ 衣類乾燥除湿機と除湿機の機能があるので、これからの季節には本当に心強いですね*¨*•.¸¸♪ 衣類乾燥除湿機としては、SPEEDYモードとAUTOモードがあり、 商品紹介ページによると、ワイシャツ1枚が38分で乾くらしい(゚д゚) 除湿機としてはAUTOモードとNORMALモードがあり、1時間あたり3.2〜6円と電気代も家計に優しいとのことで嬉しい限りです(*ˊᗜˋ*)
saku
saku
3LDK | 家族
nyaさんの実例写真
nya
nya
家族
Michiyoさんの実例写真
★リフォーム記録 使わなかったインナーバルコニーを、洗濯物干し場にリフォームしました^_^ カウンターもつけて、毎日大活躍しております!
★リフォーム記録 使わなかったインナーバルコニーを、洗濯物干し場にリフォームしました^_^ カウンターもつけて、毎日大活躍しております!
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
NANASORAさんの実例写真
フルタイム共働きの私の 洗濯効率化✨ 【インナー、ルームウェア等】→洗濯機で乾燥 当日着るインナーとルームウェアは、 すぐ着るので洗濯機横の引き出しに、 畳まずに家族毎分けてクルクルぽん。 他は畳んで、この部屋のチェストに収納します。 【外出着】→室内干し 黒のハンガーポールに干します。 乾いたら、隣のファミリークローゼットに収納。 …なんですが、 アイロン待ちの服を、 壁際のシルバーのハンガーポールに移します。 このアイロン待ちの服の待機場所があるのが、 めっちゃ家事ラクポイントなんです😆 フルタイムで働いていて、アイロン掛けは頻繁にできないので、壁際に待機させておく事で 邪魔にならず、次の洗濯物が干せます。 そして、 ランドリールームに居る時間が意外と長いので、 アロマと音楽で楽しみながら家事してます。 家事が苦手なので、効率良く気持ちよく 最少の労力で家事できるように、 日々試行錯誤です!
フルタイム共働きの私の 洗濯効率化✨ 【インナー、ルームウェア等】→洗濯機で乾燥 当日着るインナーとルームウェアは、 すぐ着るので洗濯機横の引き出しに、 畳まずに家族毎分けてクルクルぽん。 他は畳んで、この部屋のチェストに収納します。 【外出着】→室内干し 黒のハンガーポールに干します。 乾いたら、隣のファミリークローゼットに収納。 …なんですが、 アイロン待ちの服を、 壁際のシルバーのハンガーポールに移します。 このアイロン待ちの服の待機場所があるのが、 めっちゃ家事ラクポイントなんです😆 フルタイムで働いていて、アイロン掛けは頻繁にできないので、壁際に待機させておく事で 邪魔にならず、次の洗濯物が干せます。 そして、 ランドリールームに居る時間が意外と長いので、 アロマと音楽で楽しみながら家事してます。 家事が苦手なので、効率良く気持ちよく 最少の労力で家事できるように、 日々試行錯誤です!
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
hatさんの実例写真
ベンチと収納付きテーブルがあると、何かと洗濯が楽になりました(^o^)
ベンチと収納付きテーブルがあると、何かと洗濯が楽になりました(^o^)
hat
hat
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
もっと見る