コメント1
a-ko
キッチン。。。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Makeesさんの実例写真
【Before写真】引越し直後のキッチン。壁を緑に塗りました。(連続投稿ですみません)
【Before写真】引越し直後のキッチン。壁を緑に塗りました。(連続投稿ですみません)
Makees
Makees
家族
Makeesさんの実例写真
陽当たりだけはいいのですが、夜はすごく寒いわが家。
陽当たりだけはいいのですが、夜はすごく寒いわが家。
Makees
Makees
家族
kulaskaさんの実例写真
築40年超の自宅をセルフリノベ。壁:漆喰 /床:杉無垢(柿渋塗装)/天井•柱:ペンキ塗装
築40年超の自宅をセルフリノベ。壁:漆喰 /床:杉無垢(柿渋塗装)/天井•柱:ペンキ塗装
kulaska
kulaska
4LDK | 家族
Dolphinさんの実例写真
Dolphin
Dolphin
4LDK | 家族
Dolphinさんの実例写真
洗面所のクッションフロアーを白っぽく交換♪ 狭い洗面所が少し明るく広く感じます。
洗面所のクッションフロアーを白っぽく交換♪ 狭い洗面所が少し明るく広く感じます。
Dolphin
Dolphin
4LDK | 家族
Dolphinさんの実例写真
リビング全体初めて投稿します。 模様替えしたんだけどこれでいいのか分からず… 部屋が狭くて全体とれない…
リビング全体初めて投稿します。 模様替えしたんだけどこれでいいのか分からず… 部屋が狭くて全体とれない…
Dolphin
Dolphin
4LDK | 家族
bananaさんの実例写真
banana
banana
hellopicnicさんの実例写真
hellopicnic
hellopicnic
家族
PR
楽天市場
bananaさんの実例写真
塗装はセルフ
塗装はセルフ
banana
banana
chaiさんの実例写真
来月から新居にお引越し、と言っても旦那様の築50年の古いお家… 古いお家を大好きになれるように、これからセルフリノベーションしていこうと思います☆ でも、まったくの初心者です
来月から新居にお引越し、と言っても旦那様の築50年の古いお家… 古いお家を大好きになれるように、これからセルフリノベーションしていこうと思います☆ でも、まったくの初心者です
chai
chai
4K | 家族
a-koさんの実例写真
a-ko
a-ko
4LDK | 家族
chaiさんの実例写真
今日は新しい照明が届きました
今日は新しい照明が届きました
chai
chai
4K | 家族
chaiさんの実例写真
chai
chai
4K | 家族
Yuyuさんの実例写真
だいぶ久しぶりになってしまいました(^_^;) 近所のお花屋さんでドウダンツツジを購入♪ 部屋に緑が増えるといいですね〜(*´˘`*)♡
だいぶ久しぶりになってしまいました(^_^;) 近所のお花屋さんでドウダンツツジを購入♪ 部屋に緑が増えるといいですね〜(*´˘`*)♡
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
hellopicnicさんの実例写真
ホーローシンク¥23,450
hellopicnic
hellopicnic
家族
a-koさんの実例写真
a-ko
a-ko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
HiiToさんの実例写真
HiiTo
HiiTo
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
築50年の団地をセルフリノベーションしています。 古いタイルの上にキッチンパネルと新しいタイルでデザインしました。 扉にはマスキングテープを貼ってます。
築50年の団地をセルフリノベーションしています。 古いタイルの上にキッチンパネルと新しいタイルでデザインしました。 扉にはマスキングテープを貼ってます。
mayu
mayu
2LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
askarubyさんの実例写真
askaruby
askaruby
家族
yumiさんの実例写真
ティッシュケース¥3,960
yumi
yumi
TOPさんの実例写真
TOP
TOP
家族
yumiさんの実例写真
システムキッチン リメイク&セルフリノベーションしています。 築30年超の古いシステムキッチン。 元は全体的にクリーム色でした。 シンク下 開き戸3枚、 コンロ下 開き戸2枚、撤去。 取った所の、面にはひのき板やリメイクシートを貼りました。 ゴミ箱は見えるところ、貼れるところだけはリメイクシートを貼って統一感を出しました(^。^;) 残した引き出しや開き戸前面、縁、取っ手 には、壁紙やマスキングテープを貼り黒色に。 シンク下は湿気がこもるので、底板も取り払いフラットに。 DIYワゴンやゴミ箱を引き出して使えるようにしています。 コンロ下は引き出しをDIY。 リメイクやらセルフリノベーションやら…いろいろ変えているキッチンです(^。^;)
システムキッチン リメイク&セルフリノベーションしています。 築30年超の古いシステムキッチン。 元は全体的にクリーム色でした。 シンク下 開き戸3枚、 コンロ下 開き戸2枚、撤去。 取った所の、面にはひのき板やリメイクシートを貼りました。 ゴミ箱は見えるところ、貼れるところだけはリメイクシートを貼って統一感を出しました(^。^;) 残した引き出しや開き戸前面、縁、取っ手 には、壁紙やマスキングテープを貼り黒色に。 シンク下は湿気がこもるので、底板も取り払いフラットに。 DIYワゴンやゴミ箱を引き出して使えるようにしています。 コンロ下は引き出しをDIY。 リメイクやらセルフリノベーションやら…いろいろ変えているキッチンです(^。^;)
yumi
yumi
yumiさんの実例写真
我が家は築30年超のキッチン。 古くさいクリーム色の開き扉がついて中はガラン……使いにくくて(>.<)、セルフリノベしました。 シンク下&コンロ下の扉を撤去→ 湿気や熱気、においがこもることがなくなります✨ …反面、オープンになっている所はホコリなどが直撃にすることになるので、収納を見直し! 直接口にする食器、調理道具などは、扉や引き出しの中へ。 オープンにしたところには、 キッチン回りの掃除用具や、ペットボトル水、蓋つきの液体調味料などを収納しました。 シンク下は、底板も撤去しフラットに→ ワゴンやゴミ箱を置いて、コロコロっと引き出して使えるようにしました。 コンロ下は、下部のみレールをつけて引き出しをDIY→ 奥に置いた大きな重い鍋も取り出しやすいです😉👍
我が家は築30年超のキッチン。 古くさいクリーム色の開き扉がついて中はガラン……使いにくくて(>.<)、セルフリノベしました。 シンク下&コンロ下の扉を撤去→ 湿気や熱気、においがこもることがなくなります✨ …反面、オープンになっている所はホコリなどが直撃にすることになるので、収納を見直し! 直接口にする食器、調理道具などは、扉や引き出しの中へ。 オープンにしたところには、 キッチン回りの掃除用具や、ペットボトル水、蓋つきの液体調味料などを収納しました。 シンク下は、底板も撤去しフラットに→ ワゴンやゴミ箱を置いて、コロコロっと引き出して使えるようにしました。 コンロ下は、下部のみレールをつけて引き出しをDIY→ 奥に置いた大きな重い鍋も取り出しやすいです😉👍
yumi
yumi
PR
楽天市場
ookuraさんの実例写真
完成までもう少し✨
完成までもう少し✨
ookura
ookura
家族
hiro1220さんの実例写真
天井をチャコールグレーのアクセントクロスにした洗面所。
天井をチャコールグレーのアクセントクロスにした洗面所。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
teinaiさんの実例写真
セルフリノベキッチン、ようやく完成です。 まだここから微調整はありますが、これ以上の大きな変更はありません。 公団型の180センチ幅のキッチンを撤去して、業務用の45センチ幅流し台を設置し、左右にメタルラックでガス台と作業台をつけました。 天板はホームセンターで切り出した合板にタイルを貼っています。
セルフリノベキッチン、ようやく完成です。 まだここから微調整はありますが、これ以上の大きな変更はありません。 公団型の180センチ幅のキッチンを撤去して、業務用の45センチ幅流し台を設置し、左右にメタルラックでガス台と作業台をつけました。 天板はホームセンターで切り出した合板にタイルを貼っています。
teinai
teinai
2K | カップル
yumiさんの実例写真
築30年超の我が家のキッチン。 ストレスなく 使いやすく、 掃除もしやすくなるように セルフリノベしました。 シンク下は湿気、 コンロ下は熱気が溜まってしまうので、 扉を取り外しオープンスペースに。 シンク下は、 床をフラット変えたことで、キャスター付きが使えるようになり、 コロ付きゴミ箱や、DIYした収納ワゴンを、置いています。 コンロ下は、 奥に置く大きめの鍋などを出し入れしやすいように、引き出し仕様です。 そして、全体のデザインは、 欲しかったけどかなわなかったウッドワンさんのkuromukuを真似たイメージで作りました😁
築30年超の我が家のキッチン。 ストレスなく 使いやすく、 掃除もしやすくなるように セルフリノベしました。 シンク下は湿気、 コンロ下は熱気が溜まってしまうので、 扉を取り外しオープンスペースに。 シンク下は、 床をフラット変えたことで、キャスター付きが使えるようになり、 コロ付きゴミ箱や、DIYした収納ワゴンを、置いています。 コンロ下は、 奥に置く大きめの鍋などを出し入れしやすいように、引き出し仕様です。 そして、全体のデザインは、 欲しかったけどかなわなかったウッドワンさんのkuromukuを真似たイメージで作りました😁
yumi
yumi
kuruさんの実例写真
kuru
kuru
家族
sashiさんの実例写真
ウッドワン スイージー 仕様 天板→ステンレスバイブレーション コンロ→リンナイ イーロ 食洗機→Panasonic深型 取手・つまみ→アンティークつまみ
ウッドワン スイージー 仕様 天板→ステンレスバイブレーション コンロ→リンナイ イーロ 食洗機→Panasonic深型 取手・つまみ→アンティークつまみ
sashi
sashi
3DK | 家族
sashiさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,080
ゴミ箱はシンク下へ。
ゴミ箱はシンク下へ。
sashi
sashi
3DK | 家族
ookuraさんの実例写真
ookura
ookura
家族
PR
楽天市場
megggさんの実例写真
今のキッチンはこんな感じです😊
今のキッチンはこんな感じです😊
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
ritsuritsuさんの実例写真
ritsuritsu
ritsuritsu
3LDK | 家族
sakura1208さんの実例写真
築50年 次女の部屋 セルフリフォーム オモチャみたいなシャンデリア、セールで購入。この部屋の電気は壁にスイッチがついていなくて、ヒモを引っ張ってつけたり消したりする古いタイプ😢 スイッチでオンオフできないとシャンデリアがライトとしては使えないため飾りとして使うことに。それでも満足
築50年 次女の部屋 セルフリフォーム オモチャみたいなシャンデリア、セールで購入。この部屋の電気は壁にスイッチがついていなくて、ヒモを引っ張ってつけたり消したりする古いタイプ😢 スイッチでオンオフできないとシャンデリアがライトとしては使えないため飾りとして使うことに。それでも満足
sakura1208
sakura1208
家族
kamoさんの実例写真
キッチンは手入れが楽なシンプル仕様にしてます。 シンク下収納を使うのが苦手なので、キッチンカウンターにお鍋や食器を収納してます。
キッチンは手入れが楽なシンプル仕様にしてます。 シンク下収納を使うのが苦手なので、キッチンカウンターにお鍋や食器を収納してます。
kamo
kamo
3K | 家族
sanさんの実例写真
san
san
家族
moo56co6さんの実例写真
付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
moo56co6
moo56co6
カップル
maronさんの実例写真
築48年の家をセルフリノベーションで大好きな空間にしてきました。 ルームツアーどうぞ♫ ・1枚目 リビング 和室2部屋をつなげて開放的なリビングにしました。工事は全てセルフリノベーションです。 お気に入りのソファは関家具のクラッシュゲート、プルートです。棚は夫のDIY ・2枚目 ワークスペース 窓のところは、もともと床の間で壁でした。 セルフリノベーションで壁に穴を開け、窓を設置しました。ここは日当たりが良いので観葉植物コーナーになりました。観葉植物が大好きで、グリーン専用の棚をDIY。癒しの空間になっています。 ・3枚目 キッチン 築48年と古いのですが、明るいのだけがとりえのキッチン。カフェ風のインテリアに憧れて、 窓の木枠はDIYしてはめ込んでいるだけ。 食器棚と、横のトースターの棚もDIY 古いタイルの上にリメイクシートを貼っています。 ・4枚目  寝室 寝るためだけの部屋が欲しくて、ここもセルフリノベーションしました。もともとは物置のような部屋でした。ベッドもDIYしています。 寝る時に毎日、しあわせー♡と思いながら眠りにつきます。
築48年の家をセルフリノベーションで大好きな空間にしてきました。 ルームツアーどうぞ♫ ・1枚目 リビング 和室2部屋をつなげて開放的なリビングにしました。工事は全てセルフリノベーションです。 お気に入りのソファは関家具のクラッシュゲート、プルートです。棚は夫のDIY ・2枚目 ワークスペース 窓のところは、もともと床の間で壁でした。 セルフリノベーションで壁に穴を開け、窓を設置しました。ここは日当たりが良いので観葉植物コーナーになりました。観葉植物が大好きで、グリーン専用の棚をDIY。癒しの空間になっています。 ・3枚目 キッチン 築48年と古いのですが、明るいのだけがとりえのキッチン。カフェ風のインテリアに憧れて、 窓の木枠はDIYしてはめ込んでいるだけ。 食器棚と、横のトースターの棚もDIY 古いタイルの上にリメイクシートを貼っています。 ・4枚目  寝室 寝るためだけの部屋が欲しくて、ここもセルフリノベーションしました。もともとは物置のような部屋でした。ベッドもDIYしています。 寝る時に毎日、しあわせー♡と思いながら眠りにつきます。
maron
maron
家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
3LDK | 家族
PR
楽天市場
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
3LDK | 家族
もっと見る