ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。
メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。
実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。
なので必要最低限なブランであるとは思われます。
つなぎ目がないので掃除がしやすいです。
白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。
「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。
https://roomclip.jp/photo/pUrG
RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して…
いまは、かなりシンプルになりました✨️
1枚目、
ニトリの毎日とりかえスポンジ
ニトリのオートディスペンサー
キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック)
反対側は、
マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用)
マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用)
melinaのコーナー水切りトレー
ニトリの珪藻土入り柔らかマット
水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。
2枚目、ちょっと角度変えて
3枚目、スポンジコーナー
4枚目、排水溝…
ここはネットもカバーも外しています。
そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては…
…長くなるので、別投稿にしますね😉🚰
ホワイトメラミン樹脂の、ワークトップまで一体型のキッチンシンクです。
メーカーはナスラック(ベルフラワー)水栓はINAXのシャワーつき混合水栓がついています。
実は、この家と出会う直前に、同じフロアの3軒隣にスーモで見て問い合わせたら即売却され、内見すら叶わなかったよそのリフォーム物件がありまして…(うちより1部屋多い角部屋で数百万高かった)契約のときリフォームした工務店(売主)さんが、うちの方が断然機能も見た目よくさらにコストも抑えて仕上げていると自負されていました。
なので必要最低限なブランであるとは思われます。
つなぎ目がないので掃除がしやすいです。
白なので…鍋底が擦れてすぐグレーにあとがつくし細かい傷も…でも逆に汚れが目立つのでこまめに拭くクセがつきました。
「使えるものは使う」タイプなので引越してしばらくは、以前の家で使っていたものを中心にシンク周りも賑やかでした。
https://roomclip.jp/photo/pUrG
RCでみなさんのオシャレなキッチンを参考にさせていただいたり、新しいモノに出会ったりして道具もいろいろ変遷して…
いまは、かなりシンプルになりました✨️
1枚目、
ニトリの毎日とりかえスポンジ
ニトリのオートディスペンサー
キャンドゥ(セリアにもあったよ〜)でみつけたシンプルなシンクラック(スポンジラック)
反対側は、
マーナの抗菌ブラシ(シンク掃除用)
マーナのスキージー(ワークトップ掃除とシンクの水切り用)
melinaのコーナー水切りトレー
ニトリの珪藻土入り柔らかマット
水栓のまわりやシンクの中段差にもものを置かず、(前はソープディスペンサーとか置いていたのですが、袖に)ソープは手前に置いたほうが水がかからず本体が汚れないので、キレイに保てます。
2枚目、ちょっと角度変えて
3枚目、スポンジコーナー
4枚目、排水溝…
ここはネットもカバーも外しています。
そのかわり…初だしですが二重にゴミ受けつけています!上の(既存の)ゴミ受けは毎晩食洗機で洗います。下のゴミ受けについては…
…長くなるので、別投稿にしますね😉🚰