コメント1
riesanchi
リビングから玄関までの通路を半分埋めております(´д`lll)明日はbuzzの日です。名古屋の方、お時間ある方、是非buzzに遊びに来てね〜♪リサイクル品も出るよー!掘り出し物あるかも〜♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

khma88さんの実例写真
部屋の半分、片付きました… 半年分の洗濯物をたたんだぐらい 生地、たたんだ。 くしゃみが止まらない…
部屋の半分、片付きました… 半年分の洗濯物をたたんだぐらい 生地、たたんだ。 くしゃみが止まらない…
khma88
khma88
家族
m.tomkさんの実例写真
最近の庭。雑草がチラホラ(´・_・`)
最近の庭。雑草がチラホラ(´・_・`)
m.tomk
m.tomk
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
連投すみませんm(_ _)m 通路兼キッズスペースの有孔ボードです! 見せる収納で息子の作品、絵本、トミカ収納などしてます♡♪( ´▽`)
連投すみませんm(_ _)m 通路兼キッズスペースの有孔ボードです! 見せる収納で息子の作品、絵本、トミカ収納などしてます♡♪( ´▽`)
taitai
taitai
3LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
ドアに塗装する決心が出来たので、ドアの下半分を製作。 ネコ用の通路も作って、節周りや傷、穴や隙間をパテ埋めして今日はここまでd( ̄  ̄)
ドアに塗装する決心が出来たので、ドアの下半分を製作。 ネコ用の通路も作って、節周りや傷、穴や隙間をパテ埋めして今日はここまでd( ̄  ̄)
wacchi
wacchi
3K
remonさんの実例写真
実は丸いテーブルをぶった切りました。壁にピタッと。通り道が、少し広くなって収まりも良くグッドです。
実は丸いテーブルをぶった切りました。壁にピタッと。通り道が、少し広くなって収まりも良くグッドです。
remon
remon
家族
kazuさんの実例写真
家の脇の通路… まだまだ未完成の 小道風の花壇です(^_^;)
家の脇の通路… まだまだ未完成の 小道風の花壇です(^_^;)
kazu
kazu
4LDK | 家族
shikalovinさんの実例写真
・ 勝手口の通路 ・ 夏になると草がボォボォで大変なことになる通路をなんとか自分でDIY❗️ ・ 1.まずは草を抜いて、地面を均す。 2.続いて、防草シートを全面に敷く。 3.その上に人工芝を敷く。 4.手前は玉砂利を敷き詰める。(ココも本当は防草シートを敷かなけらばならないのだが、ケチってしまった事で、隙間からチョイチョイ草が生えてきます…しくじった。) 5.そして、格好よくする為に、コンクリートの切り株ステップを3枚敷く。(白蟻予防として選択しました。) ・ 何せ初めての大掛かりな外構DIYのため拙いものになってます。でも、写真だと割と綺麗に見えてるんですよね笑 ・ 今後はもっと精進して、より良いものを仕上げられるようになりたいです!
・ 勝手口の通路 ・ 夏になると草がボォボォで大変なことになる通路をなんとか自分でDIY❗️ ・ 1.まずは草を抜いて、地面を均す。 2.続いて、防草シートを全面に敷く。 3.その上に人工芝を敷く。 4.手前は玉砂利を敷き詰める。(ココも本当は防草シートを敷かなけらばならないのだが、ケチってしまった事で、隙間からチョイチョイ草が生えてきます…しくじった。) 5.そして、格好よくする為に、コンクリートの切り株ステップを3枚敷く。(白蟻予防として選択しました。) ・ 何せ初めての大掛かりな外構DIYのため拙いものになってます。でも、写真だと割と綺麗に見えてるんですよね笑 ・ 今後はもっと精進して、より良いものを仕上げられるようになりたいです!
shikalovin
shikalovin
家族
mari51さんの実例写真
イベント参加☆ うちのトイレは、あまりご存知の方少ないようですが、 TOTOのレストパルです タンクレスに見えますが違って、 タンクを収納でまるごと覆っている商品です よくDIYでタンクレス風にしておられますが、 それをメーカー側でやってくれた感じですかね(*´ω`*) 左右に収納部があります タンク周りが覆われているので、 床掃除が本当に楽で気に入ってます 収容力もまぁまぁで助かっております そしてクロスがお気に入りです(*´ー`*人) 上半分がミントグリーン(BB9100) 下半分が白っぽい木目調(BB8503) 床はクッションフロアでテラコッタ調(HM1113) ご参考ください(*・∀-)
イベント参加☆ うちのトイレは、あまりご存知の方少ないようですが、 TOTOのレストパルです タンクレスに見えますが違って、 タンクを収納でまるごと覆っている商品です よくDIYでタンクレス風にしておられますが、 それをメーカー側でやってくれた感じですかね(*´ω`*) 左右に収納部があります タンク周りが覆われているので、 床掃除が本当に楽で気に入ってます 収容力もまぁまぁで助かっております そしてクロスがお気に入りです(*´ー`*人) 上半分がミントグリーン(BB9100) 下半分が白っぽい木目調(BB8503) 床はクッションフロアでテラコッタ調(HM1113) ご参考ください(*・∀-)
mari51
mari51
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tangeさんの実例写真
パナソニックのハンディホーム保安灯、壁に半分埋め込んでます。既存のコンセントにも使えますが設計段階であらかじめ決めておくと仕上がりが出っ張らなくて綺麗です。
パナソニックのハンディホーム保安灯、壁に半分埋め込んでます。既存のコンセントにも使えますが設計段階であらかじめ決めておくと仕上がりが出っ張らなくて綺麗です。
tange
tange
家族
erityさんの実例写真
パパと協力して、やーっとお庭の手入れ開始!(`・v・´)ゞ重いものはやっぱりパパと👨頑張らねばーーー!🥺☝️💨💨💨 てことで第1弾は、、 防犯砂利&ブロックシートを!❤️ 約5メートルの通路に敷いてみた💮 なかなかいい感じな出来栄えです🎵満足かなぁー∩・ω・∩ 元々は、放置されっぱなしの鬱蒼とした芝があったのですが…╮(•́ω•̀)╭ じいじが抜いて、ならしてくれていたので 簡単にここまでできました(`・u・) ありがたやーーー🥺💨
パパと協力して、やーっとお庭の手入れ開始!(`・v・´)ゞ重いものはやっぱりパパと👨頑張らねばーーー!🥺☝️💨💨💨 てことで第1弾は、、 防犯砂利&ブロックシートを!❤️ 約5メートルの通路に敷いてみた💮 なかなかいい感じな出来栄えです🎵満足かなぁー∩・ω・∩ 元々は、放置されっぱなしの鬱蒼とした芝があったのですが…╮(•́ω•̀)╭ じいじが抜いて、ならしてくれていたので 簡単にここまでできました(`・u・) ありがたやーーー🥺💨
erity
erity
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
地盤硬くて掘り下げれなかったので、鉢にシマトネリコを植えて半分埋めました!
地盤硬くて掘り下げれなかったので、鉢にシマトネリコを植えて半分埋めました!
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
家族
yucchanさんの実例写真
あえて深く埋めなかった枕木です。 グランドカバーが見事に生えました! 私には広すぎる我が家の庭。 少しずつ夫婦で整えて行こうと思ってます(^^)
あえて深く埋めなかった枕木です。 グランドカバーが見事に生えました! 私には広すぎる我が家の庭。 少しずつ夫婦で整えて行こうと思ってます(^^)
yucchan
yucchan
家族
hideさんの実例写真
樽いろいろあります‼️😊
樽いろいろあります‼️😊
hide
hide
家族
tinkさんの実例写真
レンガの隙間に小石を入れました。
レンガの隙間に小石を入れました。
tink
tink
4LDK | 家族
hohoさんの実例写真
レンガブロック¥470
毎日こつこつレンガ化計画🧱 やっと半分まで行きました😙 トレリスにはクレマチスを這わせます🏵
毎日こつこつレンガ化計画🧱 やっと半分まで行きました😙 トレリスにはクレマチスを這わせます🏵
hoho
hoho
家族
sora-sさんの実例写真
コンロ横の隙間埋めと、周りのガードが一体になっている物を作りました。
コンロ横の隙間埋めと、周りのガードが一体になっている物を作りました。
sora-s
sora-s
PR
楽天市場
MoCoさんの実例写真
トイレのすきまフィル、やっとできた!何時間したら乾くのかな
トイレのすきまフィル、やっとできた!何時間したら乾くのかな
MoCo
MoCo
4LDK
mattari_mikanさんの実例写真
旦那さんがペタペタ貼ってくれました☺︎ テープは縦に半分に裂けるので、どんなドアタイプにもフィットしやすいと思います♪
旦那さんがペタペタ貼ってくれました☺︎ テープは縦に半分に裂けるので、どんなドアタイプにもフィットしやすいと思います♪
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuy80さんの実例写真
新居に入居して直ぐやったことは、洗面台の中の水道管排水管の隙間を配管シールパテで埋めたことです。キッチン下も同様にやりました。隙間からの冷気や防虫対策です。
新居に入居して直ぐやったことは、洗面台の中の水道管排水管の隙間を配管シールパテで埋めたことです。キッチン下も同様にやりました。隙間からの冷気や防虫対策です。
yuy80
yuy80
家族
Ys_worksさんの実例写真
フェンス前の通路をウッドパネルからレンガに変更。今までは芝エリアより一段下がった位置が通路でしたが、落葉シーズンになると通路に落ち葉が溜まり掃除しにくかったので、敷き変えに乗っかって嵩上げしました。 以前は水平度もガタガタで、フェンスを建てた際に水平度のガタガタ具合が目立って気に食わなかったので、今回はレベル出しもしっかりやりました(`・ω・´)
フェンス前の通路をウッドパネルからレンガに変更。今までは芝エリアより一段下がった位置が通路でしたが、落葉シーズンになると通路に落ち葉が溜まり掃除しにくかったので、敷き変えに乗っかって嵩上げしました。 以前は水平度もガタガタで、フェンスを建てた際に水平度のガタガタ具合が目立って気に食わなかったので、今回はレベル出しもしっかりやりました(`・ω・´)
Ys_works
Ys_works
Mayuさんの実例写真
固まる砂で、目地うめ完成です。 固まる砂は、4袋使用しました〜 ジョイフル本田で500円弱なので、2000円しないでできました〜 これで草取りが少しでも楽になればいいな〜
固まる砂で、目地うめ完成です。 固まる砂は、4袋使用しました〜 ジョイフル本田で500円弱なので、2000円しないでできました〜 これで草取りが少しでも楽になればいいな〜
Mayu
Mayu
家族
mionaさんの実例写真
偏愛スペースは、 ベランダの真ん中に置いてある室外機から左側3畳ほどのガーデニングスペースです 右側は物干しスペースにしています 日曜日のほぼ同じpicも見てくださった方… デジャヴじゃないよ|ω・)ノ
偏愛スペースは、 ベランダの真ん中に置いてある室外機から左側3畳ほどのガーデニングスペースです 右側は物干しスペースにしています 日曜日のほぼ同じpicも見てくださった方… デジャヴじゃないよ|ω・)ノ
miona
miona
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
猫トイレ本体をデオトイレに変えてみました。 フードが半分開くのでフードが邪魔になることなく掃除しやすい𓍯 スコップがちょっと使いづらかったので にゃんとものスコップに穴を開けて 粘着テープ付きフックで引っ掛けています。 トイレ本体にダイソーのキャスターもつけて 引き出しやすくしています。
猫トイレ本体をデオトイレに変えてみました。 フードが半分開くのでフードが邪魔になることなく掃除しやすい𓍯 スコップがちょっと使いづらかったので にゃんとものスコップに穴を開けて 粘着テープ付きフックで引っ掛けています。 トイレ本体にダイソーのキャスターもつけて 引き出しやすくしています。
shiii
shiii
家族
PR
楽天市場
rilakkumamaさんの実例写真
イベント投稿です☻ 洗面台のチャイルドミラー下半分にDAISOのアルミタイルシートをタイルの目に合わせて琉球畳のように交互に貼っています😊 まだ子供が小さいため全部タイルで埋めてしまうと見えないとのことで下半分のみですが、水跡はカバー出来ています! イベントとは別ですが コップも以前はマグネット式にしていましたが、サビが気になるようになったので変更してます✨ セリアのフィルムコップかけシートにDAISOの水が切れて引っ掛けられるコップを、下にはニトリの珪藻土トレーで水分キャッチ😗 洗面所のコップ収納は色々と試しましたが、今のところ、この組み合わせ最強です☆
イベント投稿です☻ 洗面台のチャイルドミラー下半分にDAISOのアルミタイルシートをタイルの目に合わせて琉球畳のように交互に貼っています😊 まだ子供が小さいため全部タイルで埋めてしまうと見えないとのことで下半分のみですが、水跡はカバー出来ています! イベントとは別ですが コップも以前はマグネット式にしていましたが、サビが気になるようになったので変更してます✨ セリアのフィルムコップかけシートにDAISOの水が切れて引っ掛けられるコップを、下にはニトリの珪藻土トレーで水分キャッチ😗 洗面所のコップ収納は色々と試しましたが、今のところ、この組み合わせ最強です☆
rilakkumama
rilakkumama
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の上はキャットウォークを兼ねているつもりでしたが、意外にも不人気であまり使用してくれませんでした。 やっと乗っている現場を激写。
キッチンの吊り戸棚の上はキャットウォークを兼ねているつもりでしたが、意外にも不人気であまり使用してくれませんでした。 やっと乗っている現場を激写。
aki
aki
3LDK | 家族
mackdowさんの実例写真
薪棚をリニューアル! 先代は薪1列分を横に2つ並べてましたが 今回は2列分の奥行きを確保して、幅を半分にしました。家の庭に散乱していた2×4をかき集めて作ったので、塗装はしたけど耐久性にはやや不安が残ります
薪棚をリニューアル! 先代は薪1列分を横に2つ並べてましたが 今回は2列分の奥行きを確保して、幅を半分にしました。家の庭に散乱していた2×4をかき集めて作ったので、塗装はしたけど耐久性にはやや不安が残ります
mackdow
mackdow
3LDK
komasanさんの実例写真
キッチン通路 ど標準
キッチン通路 ど標準
komasan
komasan
家族
masamasaさんの実例写真
マヨちゃんナイスブロック🙌
マヨちゃんナイスブロック🙌
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
II型キッチンの通路。 LDとキッズルーム、そしてお庭、全部ここから見渡せます。 ここから見る景色が私は1番好きです。 通路幅1000mmです。 シンクとコンロを行き来するのに遠くなく、人が二人行き来できて、ミーレのドアをガバッと開けて引き出しもガバっと開けてもぶつからない程よい通路幅。
II型キッチンの通路。 LDとキッズルーム、そしてお庭、全部ここから見渡せます。 ここから見る景色が私は1番好きです。 通路幅1000mmです。 シンクとコンロを行き来するのに遠くなく、人が二人行き来できて、ミーレのドアをガバッと開けて引き出しもガバっと開けてもぶつからない程よい通路幅。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
mitsukiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥935
3COINSの組立機関車をリメイク。 このシリーズもついに3作目😎 機関車は売り切れててスリコでは買えないので、メルカリで購入しちゃいました。 ネジが入っていた穴4ヶ所はダイソーの床・家具穴埋めウッドでパテ埋め。 ラインストーンを使ってデコ。 そしてアイアンペイントしました。 アイアンペイント4色と、ダイソーの水性塗料のミリタリーグリーンはエイジングに使用。 最後に様々なギア⚙パーツ21個+スペード針1つを接着。 スチームパンク風の機関車🚂の完成😆︎💕︎ 今回なんだかスランプに陥り、配色が気に入らずに何度か塗装し直したりラインストーンを貼り直したりと完成までに1週間以上かかりました😵 お気に入りなのはギアパーツ3個とスペード針(時計の針)を組み合わせて作った時計風の機関車のフロント部分⏱
3COINSの組立機関車をリメイク。 このシリーズもついに3作目😎 機関車は売り切れててスリコでは買えないので、メルカリで購入しちゃいました。 ネジが入っていた穴4ヶ所はダイソーの床・家具穴埋めウッドでパテ埋め。 ラインストーンを使ってデコ。 そしてアイアンペイントしました。 アイアンペイント4色と、ダイソーの水性塗料のミリタリーグリーンはエイジングに使用。 最後に様々なギア⚙パーツ21個+スペード針1つを接着。 スチームパンク風の機関車🚂の完成😆︎💕︎ 今回なんだかスランプに陥り、配色が気に入らずに何度か塗装し直したりラインストーンを貼り直したりと完成までに1週間以上かかりました😵 お気に入りなのはギアパーツ3個とスペード針(時計の針)を組み合わせて作った時計風の機関車のフロント部分⏱
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
yumimaruさんの実例写真
キッチンに向かう通路 ✩.*˚ 何気に好きな景色です🤍
キッチンに向かう通路 ✩.*˚ 何気に好きな景色です🤍
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
PR
楽天市場
AKiさんの実例写真
コンクリ、埋め戻しまで完了! 次は石貼りやー
コンクリ、埋め戻しまで完了! 次は石貼りやー
AKi
AKi
sanaさんの実例写真
お気に入りのゴミ箱 キッチン通路に生ゴミやオムツ入れ用に置いてます。 スリムで場所を取らず臭いもしない。 気に入ってます。
お気に入りのゴミ箱 キッチン通路に生ゴミやオムツ入れ用に置いてます。 スリムで場所を取らず臭いもしない。 気に入ってます。
sana
sana
家族
nyaaa14さんの実例写真
キッチンの通路幅は120cmにしました。 ミーレの食洗機を全開にしても反対側の引き出しが開けられるゆったり幅です。 アーチ壁の先には勝手口とパントリーがあります。
キッチンの通路幅は120cmにしました。 ミーレの食洗機を全開にしても反対側の引き出しが開けられるゆったり幅です。 アーチ壁の先には勝手口とパントリーがあります。
nyaaa14
nyaaa14
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
本棚とソファの部屋。 普段は両開きドアを開いてLDKとして、ひとりで過ごしたい時や来客時は扉を閉めて空間を分けることもできます。 本棚はIKEAのビリー(80cmのやつ)。子供のいたずら防止とごちゃごちゃ隠しで下半分に扉をつけました。 ソファはIKEAのソーデルハムンシリーズ。 ソファの後ろは扉が開けるくらいのスペースを空けてるので大人もカニ歩きで通れます!
本棚とソファの部屋。 普段は両開きドアを開いてLDKとして、ひとりで過ごしたい時や来客時は扉を閉めて空間を分けることもできます。 本棚はIKEAのビリー(80cmのやつ)。子供のいたずら防止とごちゃごちゃ隠しで下半分に扉をつけました。 ソファはIKEAのソーデルハムンシリーズ。 ソファの後ろは扉が開けるくらいのスペースを空けてるので大人もカニ歩きで通れます!
aym
aym
3LDK | 家族
coco chaiさんの実例写真
coco chai
coco chai
miffy.0044さんの実例写真
˗ˏˋ お気に入りのキッチン ˎˊ˗ LIXILノクトです♡🍽️ 決め手は2.6mのカウンターテーブル‼︎✨ ランドセルの一時置きや 洗濯物を畳む時もこのカウンターで♩◡̈ 床が散らからずに助かります♡ カウンターの下にはコンセントがついていて アイロンやホットプレートを使う時に大活躍🙌 pic2ೀ横から見た木目天井の ボーダーもスキ…˖(♡˙³˙)♡ pic3ೀ大容量収納もスキ🥰 高さが計算されているかのようにピッタリな つくりもうれしいっ💗🥹 通路幅は95㎝です🐾 片付けやすくてちょうど良いー♡˶˚ ᗨ ˚˶)
˗ˏˋ お気に入りのキッチン ˎˊ˗ LIXILノクトです♡🍽️ 決め手は2.6mのカウンターテーブル‼︎✨ ランドセルの一時置きや 洗濯物を畳む時もこのカウンターで♩◡̈ 床が散らからずに助かります♡ カウンターの下にはコンセントがついていて アイロンやホットプレートを使う時に大活躍🙌 pic2ೀ横から見た木目天井の ボーダーもスキ…˖(♡˙³˙)♡ pic3ೀ大容量収納もスキ🥰 高さが計算されているかのようにピッタリな つくりもうれしいっ💗🥹 通路幅は95㎝です🐾 片付けやすくてちょうど良いー♡˶˚ ᗨ ˚˶)
miffy.0044
miffy.0044
家族
kinu-itoさんの実例写真
今年の春にがんばって作った石畳の通路 今はカリオプテリスが満開です 去年植えた植物が予想以上に育ってしまい 植栽の見直しもありかもです💦 何はともあれ 雑草がほぼ生えなくなって 今までの苦労が報われた今年の夏でした \(*`∀´*)/バンザーイ
今年の春にがんばって作った石畳の通路 今はカリオプテリスが満開です 去年植えた植物が予想以上に育ってしまい 植栽の見直しもありかもです💦 何はともあれ 雑草がほぼ生えなくなって 今までの苦労が報われた今年の夏でした \(*`∀´*)/バンザーイ
kinu-ito
kinu-ito
kotaroさんの実例写真
ずっとやろうと思っていた、アクセサリーの整理。 やっとできました。 厳選して、よく使うものをこちらへ〜 ここは、お風呂場やトイレへ行くための通路。 収納が少ない我が家はここの通路に、IKEAのシューズキャビネットを採用してストック収納にしています。 来客の際も、トイレ後こちらの鏡使用できるように設置です!
ずっとやろうと思っていた、アクセサリーの整理。 やっとできました。 厳選して、よく使うものをこちらへ〜 ここは、お風呂場やトイレへ行くための通路。 収納が少ない我が家はここの通路に、IKEAのシューズキャビネットを採用してストック収納にしています。 来客の際も、トイレ後こちらの鏡使用できるように設置です!
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
PR
楽天市場
cocoさんの実例写真
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る