コメント79
kazaruyo-ni
連投失礼します。秋の夜長の紙粘土②ダイソーのデッサン人形でハンドトルソーダイソーのデッサン人形をバラして、欲しかったアレ、アンティーク風のハンドトルソーを作りました。ハンドトルソーとは、手マネキン。デッサン用というよりは、ディスプレイとしてインテリアに取り入れられることが多いです。だいたいの制作手順は以下のとおり。①ダイソーのデッサン人形の手足を全てバラし、指の長さに合うよう組み立てなおす②首と腰パーツを余った関節でつなぎ、親指を作る③手のひらを造形用粘土で作り、①②を埋め込む④手のひらを、きかる粘土で薄くコーティングして木製っぽくする。⑤デッサン人形のベースを差し込む⑥ステインやペンキでアンティーク加工をするデッサン人形で使わなかったパーツは、両足首と胸パーツのみ。関節が曲がるので、違うポーズも作れます。アンティークは高いので、関節が曲がる木製のハンドトルソーを探しており、hayのsサイズが手頃だったので買おうと思ってました。洗面所リメイクの小物として飾ります。

この写真を見た人へのおすすめの写真