mokkunさんの部屋
日本アクア 4589595080025 アクアフォーム1液性ハンドタイプ クリーム
吹き付け断熱材¥1,833
コメント1
mokkun
断熱材は吹きつけにしました

この写真を見た人へのおすすめの写真

Komanechi.aさんの実例写真
工事の時の写真です♪ガルバに断熱材付いてます( ´Д`)y━・~~
工事の時の写真です♪ガルバに断熱材付いてます( ´Д`)y━・~~
Komanechi.a
Komanechi.a
mamさんの実例写真
カインズのフローリング材を使ってキャンプ用のアイアンテーブルの天板を作りました フローリング材は2色 ブルーに見えるのは、木目白色のフローリング材を蛍光塗料を吹き付け。 昼は水色に見えますが、夜は光ります。 実はこう見えてリバーシブル♫
カインズのフローリング材を使ってキャンプ用のアイアンテーブルの天板を作りました フローリング材は2色 ブルーに見えるのは、木目白色のフローリング材を蛍光塗料を吹き付け。 昼は水色に見えますが、夜は光ります。 実はこう見えてリバーシブル♫
mam
mam
3LDK | 家族
Villageさんの実例写真
待ちに待った外壁が9割出来たのはよかったのだけど大誤算Σ(゚д゚lll) 玄関の壁の色が濃すぎて境目がよくわからない(◞‸◟) もっとハッキリさせたかったのに‥ サンプルも沢山頼んで悩んで決めたのに‥ 室内で見るのと外で見るのとは違うことに今更気付く。 これから外壁に取り掛かる方はお気をつけください´д` ;
待ちに待った外壁が9割出来たのはよかったのだけど大誤算Σ(゚д゚lll) 玄関の壁の色が濃すぎて境目がよくわからない(◞‸◟) もっとハッキリさせたかったのに‥ サンプルも沢山頼んで悩んで決めたのに‥ 室内で見るのと外で見るのとは違うことに今更気付く。 これから外壁に取り掛かる方はお気をつけください´д` ;
Village
Village
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
天井仕上げ。リノベーション当初の希望は、全面的にコンクリート剥き出し。 でも、実際天井剥がしてみたら、ウレタン状の断熱材を吹き付けてある箇所がでてきた。 そこで、コンクリート剥き出しと下がり天井にペンキ仕上げの混在するちょっと不思議な仕上がりに。 やってみなければわからないのも、リノベーションの面白さですね。 当初の希望とは変更になり、思いがけず、メリハリの効いた空間になったと満足しています。
天井仕上げ。リノベーション当初の希望は、全面的にコンクリート剥き出し。 でも、実際天井剥がしてみたら、ウレタン状の断熱材を吹き付けてある箇所がでてきた。 そこで、コンクリート剥き出しと下がり天井にペンキ仕上げの混在するちょっと不思議な仕上がりに。 やってみなければわからないのも、リノベーションの面白さですね。 当初の希望とは変更になり、思いがけず、メリハリの効いた空間になったと満足しています。
kan2
kan2
家族
mapleflavorさんの実例写真
積水ハウスではⅢ地域だと気密施工がされないということで、気密工事を追加しました。差額は45万くらい。きちんと施工されていればいいな…。 これでC値5以下→2以下にはなるそうです。 積水ハウスでも高気密高断熱化できるかチャレンジ中です。
積水ハウスではⅢ地域だと気密施工がされないということで、気密工事を追加しました。差額は45万くらい。きちんと施工されていればいいな…。 これでC値5以下→2以下にはなるそうです。 積水ハウスでも高気密高断熱化できるかチャレンジ中です。
mapleflavor
mapleflavor
4LDK | 家族
eccjr.さんの実例写真
断熱材挽きました。
断熱材挽きました。
eccjr.
eccjr.
家族
us40さんの実例写真
us40
us40
3LDK | 家族
us40さんの実例写真
us40
us40
3LDK | 家族
PR
楽天市場
us40さんの実例写真
us40
us40
3LDK | 家族
us40さんの実例写真
us40
us40
3LDK | 家族
us40さんの実例写真
us40
us40
3LDK | 家族
nobuさんの実例写真
ガレージ内に小屋をDIY 途中経過
ガレージ内に小屋をDIY 途中経過
nobu
nobu
家族
Ryutaroさんの実例写真
風呂場。
風呂場。
Ryutaro
Ryutaro
3LDK | 家族
FR.factoryさんの実例写真
天井断熱材有孔ボード貼りー☆ 1人で有孔ボード貼りは危ないな〜。
天井断熱材有孔ボード貼りー☆ 1人で有孔ボード貼りは危ないな〜。
FR.factory
FR.factory
haraさんの実例写真
hara
hara
haraさんの実例写真
hara
hara
PR
楽天市場
haraさんの実例写真
hara
hara
haraさんの実例写真
hara
hara
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
megaphonic0510さんの実例写真
megaphonic0510
megaphonic0510
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
ラシッサDパレット LIXIL 寝室のドアはネイビー🙌
ラシッサDパレット LIXIL 寝室のドアはネイビー🙌
kiii
kiii
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
子供部屋のドアは、 ラシッサDパレット! クローゼットは、白!
子供部屋のドアは、 ラシッサDパレット! クローゼットは、白!
kiii
kiii
3LDK | 家族
Yuki1120さんの実例写真
リビング冬😄💕
リビング冬😄💕
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kiiiさんの実例写真
キッチン! 床はヘリンボーンにしました😍
キッチン! 床はヘリンボーンにしました😍
kiii
kiii
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
洗面所の床は、ヘリンボーン! 水回りはヘリンボーンにしました♡ お風呂、洗濯するときが楽しみです❤️
洗面所の床は、ヘリンボーン! 水回りはヘリンボーンにしました♡ お風呂、洗濯するときが楽しみです❤️
kiii
kiii
3LDK | 家族
makoさんの実例写真
我が家は、一階、二階を杉の無垢材にしました。 素足で歩くと気持ちいいです♪♪ 経年変化を楽しんでいます。
我が家は、一階、二階を杉の無垢材にしました。 素足で歩くと気持ちいいです♪♪ 経年変化を楽しんでいます。
mako
mako
家族
Miyaさんの実例写真
ヨドガレージの天井断熱を始めました! 上手くいくか不安ですけど頑張ります!
ヨドガレージの天井断熱を始めました! 上手くいくか不安ですけど頑張ります!
Miya
Miya
kominka_Lifeさんの実例写真
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
Miyaさんの実例写真
断熱材いれましたー
断熱材いれましたー
Miya
Miya
hideさんの実例写真
屋根裏部屋diy 断熱材まで完了❗ あとは、床と壁。
屋根裏部屋diy 断熱材まで完了❗ あとは、床と壁。
hide
hide
4LDK | 家族
hiro777さんの実例写真
リビング拡張計画 ウッドデッキをDIYリフォーム 床・壁に断熱施工
リビング拡張計画 ウッドデッキをDIYリフォーム 床・壁に断熱施工
hiro777
hiro777
家族
PR
楽天市場
Mihiroさんの実例写真
模様替えほぼ完了の 息子の部屋^ ^ ほんまにスッキリしてて 気持ちいい💕 あまりの気持ちよさに わたしも主人もすぐに 息子の部屋にいっちゃう🤣 実は息子の部屋は北側 リノベーション前は ほんとにジメジメでした、、 リノベーションの際に 壁に断熱材をいれてもらい コーナーにエコカラットを 貼ってもらったおかげで ジメジメはなくなりました(*^▽^*)
模様替えほぼ完了の 息子の部屋^ ^ ほんまにスッキリしてて 気持ちいい💕 あまりの気持ちよさに わたしも主人もすぐに 息子の部屋にいっちゃう🤣 実は息子の部屋は北側 リノベーション前は ほんとにジメジメでした、、 リノベーションの際に 壁に断熱材をいれてもらい コーナーにエコカラットを 貼ってもらったおかげで ジメジメはなくなりました(*^▽^*)
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
Kittyさんの実例写真
フロートテレビボード オーク材 幅2400M プッシュオープン 候補
フロートテレビボード オーク材 幅2400M プッシュオープン 候補
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
uchinohirayaさんの実例写真
久しぶりに気持ちよく晴れました☀️ 我が家の玄関ドアはリクシルのジエスタ2 カラーはチーク浮造り調を選びました 木目がホンモノっぽくて気に入っています^ ^ ハンドルはシルバーとブラックで迷いましたが ブラックに。 外壁も淡い色なのでアクセントとなり 結果良かったかなと思っています。 寒冷地ではありませんが 我が家は玄関とリビングの間に 建具がない間取りの為 断熱効果の高いk2仕様にしてもらいました。 外壁は工務店さんのススメもあり 吹き付けにしました ザラザラしているので 肌がうっかり当たると 擦れて痛いですが笑 どっしりとした佇まいが気に入ってます
久しぶりに気持ちよく晴れました☀️ 我が家の玄関ドアはリクシルのジエスタ2 カラーはチーク浮造り調を選びました 木目がホンモノっぽくて気に入っています^ ^ ハンドルはシルバーとブラックで迷いましたが ブラックに。 外壁も淡い色なのでアクセントとなり 結果良かったかなと思っています。 寒冷地ではありませんが 我が家は玄関とリビングの間に 建具がない間取りの為 断熱効果の高いk2仕様にしてもらいました。 外壁は工務店さんのススメもあり 吹き付けにしました ザラザラしているので 肌がうっかり当たると 擦れて痛いですが笑 どっしりとした佇まいが気に入ってます
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
atarasiioutiさんの実例写真
こちらのボードをカッターで切ってお風呂の窓枠にはめ込んでます 古民家なので隙間風がひどくて お風呂はほぼ露天風呂 2年前にある記事に出会って https://twitter.com/D3vixZsHJqZAPhQ/status/1396447759394172936?t=g0IpY1KIaGpKuucFcj3ExQ&s=19 劇的に暖かいお風呂に変わりました ボードを2枚買ったので2000円程度ですが、生活の質が上がりました!
こちらのボードをカッターで切ってお風呂の窓枠にはめ込んでます 古民家なので隙間風がひどくて お風呂はほぼ露天風呂 2年前にある記事に出会って https://twitter.com/D3vixZsHJqZAPhQ/status/1396447759394172936?t=g0IpY1KIaGpKuucFcj3ExQ&s=19 劇的に暖かいお風呂に変わりました ボードを2枚買ったので2000円程度ですが、生活の質が上がりました!
atarasiiouti
atarasiiouti
7さんの実例写真
クッションフロア¥147
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
MaGangさんの実例写真
ペラペラのベニヤ板が乗っかってるだけだった天井にプラダンの層が一枚増えるだけでかなり温かい🤗 冷輻射とコールドドラフトが抑えられ、温度計の数字以上に暖かさを感じます
ペラペラのベニヤ板が乗っかってるだけだった天井にプラダンの層が一枚増えるだけでかなり温かい🤗 冷輻射とコールドドラフトが抑えられ、温度計の数字以上に暖かさを感じます
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
youさんの実例写真
you
you
MIZUさんの実例写真
玄関にエコカラットつきました。 ルドラのダークグレー。ラフクォーツ、グレー、等など散々悩みましたが、これにしてよかったです。
玄関にエコカラットつきました。 ルドラのダークグレー。ラフクォーツ、グレー、等など散々悩みましたが、これにしてよかったです。
MIZU
MIZU
PR
楽天市場
Gomaさんの実例写真
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
Goma
Goma
4LDK | 家族
もっと見る