mie
家族
2013年12月22日
53
mie
家族
mie
家族
2013年12月22日
53
mie
家族
コメント
3件
キッチン改造計画中(*^^*)収納が多くて扉だらけなので、部分的に扉はずしちゃいましたf(^^;
この写真を見た人へのおすすめの写真
洗面所の作り付け収納棚、観音開きの扉がどーも使いづらかった&扉があることで油断して中がごちゃごちゃするのが嫌だったので外しました。 DAISOの収納ボックス?はロゴをうしろにしてすっきりと╰(*´︶`*)╯♡
洗面所の作り付け収納棚、観音開きの扉がどーも使いづらかった&扉があることで油断して中がごちゃごちゃするのが嫌だったので外しました。 DAISOの収納ボックス?はロゴをうしろにしてすっきりと╰(*´︶`*)╯♡
Yoko
4LDK
|
家族
一度やって見たかったビフォーアフターを♪ 【before】 ダークブラウンのキッチン。 我が家は、建具や床もダークブラウン。 キッチンも同じ色なので統一感はあるんですが、 窓が小さいというのもあり(´-`).。oO 暗く感じるのが気になっていました。 これをどうにかできないかと、 日々悶々と悩み・・w カッティングシートで覆っちゃう作戦に出ようとしたところ、 ダンナに止められ・・(なんでよ(꒦ິ⌑꒦ີ) ) 貼っちゃダメなら、 いっそ扉外しちゃう?作戦に切り替えました! (ダンナが長期出張のあいだに決行した!w) 次にafter載せます!
一度やって見たかったビフォーアフターを♪ 【before】 ダークブラウンのキッチン。 我が家は、建具や床もダークブラウン。 キッチンも同じ色なので統一感はあるんですが、 窓が小さいというのもあり(´-`).。oO 暗く感じるのが気になっていました。 これをどうにかできないかと、 日々悶々と悩み・・w カッティングシートで覆っちゃう作戦に出ようとしたところ、 ダンナに止められ・・(なんでよ(꒦ິ⌑꒦ີ) ) 貼っちゃダメなら、 いっそ扉外しちゃう?作戦に切り替えました! (ダンナが長期出張のあいだに決行した!w) 次にafter載せます!
summertan
家族
吊り戸棚とシンク下の扉は外して「見える」収納にしてあります♪
吊り戸棚とシンク下の扉は外して「見える」収納にしてあります♪
LACROWA
3DK
|
一人暮らし
食器棚の扉を思い切って外しました。 大変!!!かな? と気合いを入れましたが?(笑)案外簡単に外れてズッコケそうでした。(笑) 外した扉はそのまま置いてます。 違和感無いように見えますが、、、(笑) 断捨離しながらお掃除しながら模様替え。 この2つも結婚と同時に買ったものです。 愛着がありなかなか手離せない。 いずれはどちらか一つにしたいです。 キッチンの壁を見て見たいな。 目隠しカーテンはセリアの蒸し布巾をコーヒーで染めたものです。 カーテンの中は何もなくなりました。 やったー!(笑) 少しずつ頑張ります。 ^^v
食器棚の扉を思い切って外しました。 大変!!!かな? と気合いを入れましたが?(笑)案外簡単に外れてズッコケそうでした。(笑) 外した扉はそのまま置いてます。 違和感無いように見えますが、、、(笑) 断捨離しながらお掃除しながら模様替え。 この2つも結婚と同時に買ったものです。 愛着がありなかなか手離せない。 いずれはどちらか一つにしたいです。 キッチンの壁を見て見たいな。 目隠しカーテンはセリアの蒸し布巾をコーヒーで染めたものです。 カーテンの中は何もなくなりました。 やったー!(笑) 少しずつ頑張ります。 ^^v
kazuuko0918
4DK
|
家族
タオルハンガー・タオル掛け
¥
597
今年やって良かったコト。 「キッチン扉を外す」 思ってたのと違って、全部綺麗に外せたのは良かったけど、とっても大変でした( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) でも使いにくかった引き出し部分もさっぱり外せたおかげで、無印のラックを入れ込むことができました。 レトロチックなデザインを皆さんから褒めて頂いたのですが、やはり取っちゃいました^^; 扉を開ける動作が無いのは、ほんとにラクです。 最低限のモノだけにしたので、すっきりしたのも良かったです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) でも、まだ狭いキッチンまわり全体としては、まだごちゃついてるのが課題デス。。
今年やって良かったコト。 「キッチン扉を外す」 思ってたのと違って、全部綺麗に外せたのは良かったけど、とっても大変でした( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) でも使いにくかった引き出し部分もさっぱり外せたおかげで、無印のラックを入れ込むことができました。 レトロチックなデザインを皆さんから褒めて頂いたのですが、やはり取っちゃいました^^; 扉を開ける動作が無いのは、ほんとにラクです。 最低限のモノだけにしたので、すっきりしたのも良かったです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) でも、まだ狭いキッチンまわり全体としては、まだごちゃついてるのが課題デス。。
miiks
3LDK
|
家族
シンク下の扉をとっぱらってみました。 見せる収納…的な感じです(^_^; ごちゃごちゃしたところを何とかしたい
シンク下の扉をとっぱらってみました。 見せる収納…的な感じです(^_^; ごちゃごちゃしたところを何とかしたい
shijimin
3LDK
|
家族
吊り戸棚の扉を外して格段に使いやすくなりました。キッチンをもう少し改良予定☆
吊り戸棚の扉を外して格段に使いやすくなりました。キッチンをもう少し改良予定☆
meg
3LDK
|
家族
おはようございます〜(о´∀`о) 雨ふりの朝です。 造り付け食器棚の吊り戸棚の扉を、思い切って外しました! 右側は2年前くらいに外し、左側を昨日撤去。 今まで扉を開ける度に、上のライトカバーにぶつかってしまいストレスだったのと、扉のダークブラウンが、キッチンを暗くしていたのが気になっていたので、ようやくスッキリしました〜(^_^)v 背面に白いリメイクシートを貼ったので、今朝は肩こり腰痛がハンパないです(>_<)笑
おはようございます〜(о´∀`о) 雨ふりの朝です。 造り付け食器棚の吊り戸棚の扉を、思い切って外しました! 右側は2年前くらいに外し、左側を昨日撤去。 今まで扉を開ける度に、上のライトカバーにぶつかってしまいストレスだったのと、扉のダークブラウンが、キッチンを暗くしていたのが気になっていたので、ようやくスッキリしました〜(^_^)v 背面に白いリメイクシートを貼ったので、今朝は肩こり腰痛がハンパないです(>_<)笑
ayayayaya
4LDK
|
家族
PR
楽天市場
キッチンは扉をほとんど外しちゃいました。 上部にセリアのレンガシートを貼り付けて、下側からズボッとタオル掛けをはめたら、ピッタリとフィットw 一応両面テープで軽く固定もしてます。 無印の引き出し側にスノコと板、木箱で掃除用具置き場を作ってピタリとはめました。 塗装はそのうち買って来てやります_(┐「ε:)_ 引き出しもマステとかで目隠し予定。 カーテンはつけようかどうしようか悩み中。なくても良さげなので、当面剥き出しにしときます。 とにかくカビ臭いとかが一切ないのと、扉を開けるワンアクションが減って、ズボラにはいいことづくめです♩
キッチンは扉をほとんど外しちゃいました。 上部にセリアのレンガシートを貼り付けて、下側からズボッとタオル掛けをはめたら、ピッタリとフィットw 一応両面テープで軽く固定もしてます。 無印の引き出し側にスノコと板、木箱で掃除用具置き場を作ってピタリとはめました。 塗装はそのうち買って来てやります_(┐「ε:)_ 引き出しもマステとかで目隠し予定。 カーテンはつけようかどうしようか悩み中。なくても良さげなので、当面剥き出しにしときます。 とにかくカビ臭いとかが一切ないのと、扉を開けるワンアクションが減って、ズボラにはいいことづくめです♩
myau
家族
我が家のキッチン周りは賃貸マンション備え付けの小さな流し台を使用しています♪ 吊り扉とシンク下は全て扉を外し「見える収納」にしています ^ ^
我が家のキッチン周りは賃貸マンション備え付けの小さな流し台を使用しています♪ 吊り扉とシンク下は全て扉を外し「見える収納」にしています ^ ^
LACROWA
3DK
|
一人暮らし
上の扉とってみました。取り出しやすくなりました✨
上の扉とってみました。取り出しやすくなりました✨
natu
3LDK
|
家族
少しでも広く見えるように試行錯誤してます(+_+)リビングとキッチンの扉を外してます。
少しでも広く見えるように試行錯誤してます(+_+)リビングとキッチンの扉を外してます。
pinon
3DK
|
家族
おはようございます^_^ 先日植えた花壇のビオラを一輪ずつ摘んで、カウンターに飾りました♡ 可愛いなぁ〜(*´꒳`*) 私が家の中でやめたことは、作り付け食器棚の吊り戸棚の扉を外したことです。 扉を開ける度に、手前の照明に当たるストレスから解放されて、 カゴ収納している乾物や麺類、ラップ類、お茶パックなどが、ワンアクションで取れるようになりました。 オープン収納にするに当たり、地震のことを考えて、あまり重いものは置かないようにしています。 現状回復できるように、扉は押し入れに閉まっています。 今日はハロウィン。 都会のハロウィンに憧れる小3ムスメと、初めてのアメ村ハロウィンに行こうか〜言うてますが、どうなることやら、、、
おはようございます^_^ 先日植えた花壇のビオラを一輪ずつ摘んで、カウンターに飾りました♡ 可愛いなぁ〜(*´꒳`*) 私が家の中でやめたことは、作り付け食器棚の吊り戸棚の扉を外したことです。 扉を開ける度に、手前の照明に当たるストレスから解放されて、 カゴ収納している乾物や麺類、ラップ類、お茶パックなどが、ワンアクションで取れるようになりました。 オープン収納にするに当たり、地震のことを考えて、あまり重いものは置かないようにしています。 現状回復できるように、扉は押し入れに閉まっています。 今日はハロウィン。 都会のハロウィンに憧れる小3ムスメと、初めてのアメ村ハロウィンに行こうか〜言うてますが、どうなることやら、、、
ayayayaya
4LDK
|
家族
ソファーからの眺め キッチンのリメイクシートの張り替えしたりしてるけど大きな変化なし💦 扉を外してリビングと繋げてちょっとでも広く見えるようにがんばって 白×茶にしてます😊ワントーンとは言わないかも?
ソファーからの眺め キッチンのリメイクシートの張り替えしたりしてるけど大きな変化なし💦 扉を外してリビングと繋げてちょっとでも広く見えるようにがんばって 白×茶にしてます😊ワントーンとは言わないかも?
pinon
3DK
|
家族
キッチンからパントリー 背が低いのでカップボードの上側は外して、飾り棚と窓をつけました😂
キッチンからパントリー 背が低いのでカップボードの上側は外して、飾り棚と窓をつけました😂
Kuma
3LDK
|
家族
キッチンのシンク下の扉を外してから上の扉も外したいと思っていたのですがデザイン的にちょうどS字フックをかけて色々なものを干す事ができて便利で外せず悩んでいました😞 そんな時、先週ちょうど裏側の壁に床材を貼った残りがあったのでこちらに付けてみたら色合いもあってピッタリでした💕 ただ端材を組み合わせたのでよく見るとパズルみたいにはなってますが😅
キッチンのシンク下の扉を外してから上の扉も外したいと思っていたのですがデザイン的にちょうどS字フックをかけて色々なものを干す事ができて便利で外せず悩んでいました😞 そんな時、先週ちょうど裏側の壁に床材を貼った残りがあったのでこちらに付けてみたら色合いもあってピッタリでした💕 ただ端材を組み合わせたのでよく見るとパズルみたいにはなってますが😅
Yuki
家族
PR
楽天市場
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
Jina
4LDK
|
家族
我が家の中学生男子部屋☆クローゼットの扉を思いきって外してみました♪至るお部屋で愛用しているROOMSと、ランドセルラックにしてたIKEAのkallaxがシンデレラフィット💕
我が家の中学生男子部屋☆クローゼットの扉を思いきって外してみました♪至るお部屋で愛用しているROOMSと、ランドセルラックにしてたIKEAのkallaxがシンデレラフィット💕
yuu
3LDK
|
家族
RoomClip公式アプリ
隠す玄関収納☺︎ わが家の玄関はオール隠す収納。 メリットは「スッキリ見えること」 デメリットは「扉を開ける手間があること」 入居当初はメリットがめちゃくちゃ勝ってましたが、最近はデメリットが勝ってきて、 扉を外すか悩み中です。 外したらまた投稿します。
隠す玄関収納☺︎ わが家の玄関はオール隠す収納。 メリットは「スッキリ見えること」 デメリットは「扉を開ける手間があること」 入居当初はメリットがめちゃくちゃ勝ってましたが、最近はデメリットが勝ってきて、 扉を外すか悩み中です。 外したらまた投稿します。
mattari_mikan
4LDK
|
家族
¥
7,700
襖を外して12畳。 我が家(社宅)は3DKなのですが、 襖をとっぱらって2DKに。 押入れの扉もとっぱらって 全部ベッド下に眠らせてます。 開放感あるし、風も通る。 畳には木製の家具と無印のインテリアが オススメです◎
襖を外して12畳。 我が家(社宅)は3DKなのですが、 襖をとっぱらって2DKに。 押入れの扉もとっぱらって 全部ベッド下に眠らせてます。 開放感あるし、風も通る。 畳には木製の家具と無印のインテリアが オススメです◎
240m.
4LDK
|
家族
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
CHIBIHAHA
家族
Rumi
4LDK
|
家族
taka
4LDK
|
家族
PR
楽天市場
デュアルトップ対面にしたことで、 カウンターに置くことができなくなった! そこであみ出したのは「ショーケース」。 グラスとカトラリーが主な定位置です。 実はキッチン側にも扉があったんだけど、 外して使ってます✌️ キッチン側とダイニング側、両面から使えるのが NICE POINTだよ🚩
デュアルトップ対面にしたことで、 カウンターに置くことができなくなった! そこであみ出したのは「ショーケース」。 グラスとカトラリーが主な定位置です。 実はキッチン側にも扉があったんだけど、 外して使ってます✌️ キッチン側とダイニング側、両面から使えるのが NICE POINTだよ🚩
guuguu77
家族
IKEAのおままごとキッチンリメイク😊 リメイクと言っても扉を外しただけで、たいしたことはやってません🤣 蛇口とコンロを外したところは穴があいているので、ベニヤ板にホームセンターで購入したジュートムシロを切って貼ったものをのせてます✨ キッズキッチンって子供が大きくなると、捨てるか譲るか、みたいな選択肢しかないですよね💦 これも買い換えるか悩んだけど、まだまだ使えるのでどうにかリメイクできないかと😚 ほとんど家にあるものを使ったので、ジュートムシロ、ジュートバスケットのみの購入でお安くすみました✌️ 色でも塗れば良いのだろうけど… 色塗りは私にはハードル高くて🤣 (と言うか面倒で、笑) 正面から見るとこんな感じです(*´꒳`*)/
IKEAのおままごとキッチンリメイク😊 リメイクと言っても扉を外しただけで、たいしたことはやってません🤣 蛇口とコンロを外したところは穴があいているので、ベニヤ板にホームセンターで購入したジュートムシロを切って貼ったものをのせてます✨ キッズキッチンって子供が大きくなると、捨てるか譲るか、みたいな選択肢しかないですよね💦 これも買い換えるか悩んだけど、まだまだ使えるのでどうにかリメイクできないかと😚 ほとんど家にあるものを使ったので、ジュートムシロ、ジュートバスケットのみの購入でお安くすみました✌️ 色でも塗れば良いのだろうけど… 色塗りは私にはハードル高くて🤣 (と言うか面倒で、笑) 正面から見るとこんな感じです(*´꒳`*)/
tiha
家族
キッチンのシンク下の扉を外し、DreamStickerさんのタイルシートを貼りました。 扉がないことでワンアクション減り出し入れしやすくプチストレスが一つ減りました。
キッチンのシンク下の扉を外し、DreamStickerさんのタイルシートを貼りました。 扉がないことでワンアクション減り出し入れしやすくプチストレスが一つ減りました。
k.y.a
2LDK
|
家族
シンク下収納の扉を外して、無印良品のPP衣装ケースなどを使って収納を増やしました。 とてもものぐさタイプの自分は🥲いつも収納の中など整理してもすぐグチャとなってしまう為💧 扉を外して見えるようにしました😅 引き出し式になったので奥の物も取り出しやすく、ストックも見やすくなってスッキリ快適になりました✨ 凹んでいる部分にタオル掛けや、キッチンペーパーなどを付けようかなと思ってます
シンク下収納の扉を外して、無印良品のPP衣装ケースなどを使って収納を増やしました。 とてもものぐさタイプの自分は🥲いつも収納の中など整理してもすぐグチャとなってしまう為💧 扉を外して見えるようにしました😅 引き出し式になったので奥の物も取り出しやすく、ストックも見やすくなってスッキリ快適になりました✨ 凹んでいる部分にタオル掛けや、キッチンペーパーなどを付けようかなと思ってます
m.r
家族
キッチンリメイク✨ 扉を外した所と扉、巾木をマスキングテープ貼りました。 towerのマグネットティッシュケースはマグネットと貼る面に小さくマスキングテープを貼って、3Mの剥がせる強力両面テープを貼りました。 またマグネットとして使えるように😂 扉を外した所にちょうど2cm位の凹みができたので色々付けられそうです😃
キッチンリメイク✨ 扉を外した所と扉、巾木をマスキングテープ貼りました。 towerのマグネットティッシュケースはマグネットと貼る面に小さくマスキングテープを貼って、3Mの剥がせる強力両面テープを貼りました。 またマグネットとして使えるように😂 扉を外した所にちょうど2cm位の凹みができたので色々付けられそうです😃
m.r
家族
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
m.r
家族
ウォールステッカー
¥
2,398
リビングクローゼットを扉を外してヌックにdiy
リビングクローゼットを扉を外してヌックにdiy
__a.249
3LDK
|
家族
部屋と部屋の間の扉を外すことに成功◎ 部屋が広くなったぁ🥹🙏
部屋と部屋の間の扉を外すことに成功◎ 部屋が広くなったぁ🥹🙏
seri
1DK
|
一人暮らし
PR
楽天市場
イベント参加です😀 もともとは旦那の実家で使ってた古くて大きな茶色い食器棚 しばらくそのまま使ってたけど、大きすぎるしレンジや炊飯器をこちらに置きたかったので、上の部分を外しました 食器を入れる部分は新たに作り棚板は前の食器棚のものを再利用 下の棚の扉は全部外してカーテンをつけました 暗かったキッチンが明るくなって良かったリメイクです😄 リメイク前の食器棚 https://roomclip.jp/photo/RkSH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント参加です😀 もともとは旦那の実家で使ってた古くて大きな茶色い食器棚 しばらくそのまま使ってたけど、大きすぎるしレンジや炊飯器をこちらに置きたかったので、上の部分を外しました 食器を入れる部分は新たに作り棚板は前の食器棚のものを再利用 下の棚の扉は全部外してカーテンをつけました 暗かったキッチンが明るくなって良かったリメイクです😄 リメイク前の食器棚 https://roomclip.jp/photo/RkSH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
haru
家族
広く見せる工夫 扉を外して部屋を繋げて2LDKに ホワイト多めで膨張効果 動線に物を置かないなるべく余白を作る そして狭い家なのでどうしてもごちゃごちゃ見えてしまうので物を増やさない これは永遠のテーマ😓 定期的に全体の写真を撮って現状維持出来ているか確認してます♪ 今新生活と片付けに追われてまして余裕が出来たらまた遊びに行かせてください😊
広く見せる工夫 扉を外して部屋を繋げて2LDKに ホワイト多めで膨張効果 動線に物を置かないなるべく余白を作る そして狭い家なのでどうしてもごちゃごちゃ見えてしまうので物を増やさない これは永遠のテーマ😓 定期的に全体の写真を撮って現状維持出来ているか確認してます♪ 今新生活と片付けに追われてまして余裕が出来たらまた遊びに行かせてください😊
pinon
3DK
|
家族
キッチンの模様替えしました🌼.* 一部、棚の扉を外し、見せる収納に。 扉にリメイクシートを貼り、取っ手を替えました。 右側半分の壁にリメイクシートを貼りました。 あとは収納の見直しをしま〜す! 複数枚投稿です。過去のキッチンの写真もありますので、よかったら見て下さい😊
キッチンの模様替えしました🌼.* 一部、棚の扉を外し、見せる収納に。 扉にリメイクシートを貼り、取っ手を替えました。 右側半分の壁にリメイクシートを貼りました。 あとは収納の見直しをしま〜す! 複数枚投稿です。過去のキッチンの写真もありますので、よかったら見て下さい😊
santamama
2LDK
|
一人暮らし
キッチンの背面は自分でdiy。 吊り戸は扉はずしてタイル風シート貼ってオープン収納。 吊り戸撤去も考えたけど…やっぱ目の高さにある収納って使い勝手良いのよね😂
キッチンの背面は自分でdiy。 吊り戸は扉はずしてタイル風シート貼ってオープン収納。 吊り戸撤去も考えたけど…やっぱ目の高さにある収納って使い勝手良いのよね😂
mind_koma
家族
漆喰壁
¥
15,180
【子どものいる暮らし】 夏休み時間を謳歌しているうちの兄弟 ←要するにまだ起きてこない 目覚ましコラショは机で鳴ってんぞ 切っとかんかい! 《 pic① 》 キッチンカウンター下の収納場所 扉を外して本棚にしています 本棚は子どもの動線に合わせて設置 本を読むためにいちいち別部屋に行くという 手間は要りません 本棚はすぐに手を伸ばせるところに作るべし ちなみに整理整頓、並べ方揃えるのは 長男 たまにポイポイ横にしてテキトーに戻すのは 次男 《 pic② 》 全体見るとこんなふう 兄弟がまだ小さい頃、 オモチャの車に乗ってる時だったか 収納扉に横傷ビーーーッと引いたのが 扉を外したきっかけでした やっちまったなぁ!! じゃあもう外してしまうか!みたいな これが思った以上に使い勝手が良い 早くオープン棚にすれば良かった あ、奥の扉が付いているところは 普段使いでないキッチン用具や、 お客様用の食器類などが入っています 《 pic③ 》 そのほぼ開かずの扉← 横は長男の学習スペースです 読書感想文のまとめをめっさ頑張ってる図 小6長男、これが最後の感想文 ・・・って、あれ? 中学に上がってもあるんかな? 《 pic④ 》 おまけのこの人、次男 同じく読書感想文にとりかかる タブレットで本を読みまくっています 電子書籍は何かと便利でいいですね 条件検索して選ぶことができるので、 いろんなジャンルを幅広く知ることができる 試し読みもできるので、 好みの本を見つけやすい もちろん、本を手に持って読むのもいい あの、ページを自分で捲る作業、良き♡ 学校から3冊借りてきています 夏休みには本を3冊以上読むようにと 読書カードなるものを毎年記入していますが 3冊と言わず、5冊でも10冊でも読めい 本は楽しいよ ちなみに兄弟が読む本は 私も読んでいます 読んだ後の兄弟に、 ねねね、かあかにもそれ読ませて 「いいよ〜」 お互いに感想を言い合う聞き合うのも 楽しい時間です ☆ いよいよ台風6号が北上し始めました すでにどんより曇り空ですが、 こちらは明日以降が荒れる予報です 今日は大事な用があるので なるべく影響なければええなと思っています そう、長男の今後を決める大事な日 家族みんなで揃っていってきます 楽しむのは長男←言われずとも楽しむやろな 親の私たちは、 長男のことを思いっきり、全力で、 プレゼンするのみ!←なんか違う 得意だぜ、やったるぜ! いってきます!!!
【子どものいる暮らし】 夏休み時間を謳歌しているうちの兄弟 ←要するにまだ起きてこない 目覚ましコラショは机で鳴ってんぞ 切っとかんかい! 《 pic① 》 キッチンカウンター下の収納場所 扉を外して本棚にしています 本棚は子どもの動線に合わせて設置 本を読むためにいちいち別部屋に行くという 手間は要りません 本棚はすぐに手を伸ばせるところに作るべし ちなみに整理整頓、並べ方揃えるのは 長男 たまにポイポイ横にしてテキトーに戻すのは 次男 《 pic② 》 全体見るとこんなふう 兄弟がまだ小さい頃、 オモチャの車に乗ってる時だったか 収納扉に横傷ビーーーッと引いたのが 扉を外したきっかけでした やっちまったなぁ!! じゃあもう外してしまうか!みたいな これが思った以上に使い勝手が良い 早くオープン棚にすれば良かった あ、奥の扉が付いているところは 普段使いでないキッチン用具や、 お客様用の食器類などが入っています 《 pic③ 》 そのほぼ開かずの扉← 横は長男の学習スペースです 読書感想文のまとめをめっさ頑張ってる図 小6長男、これが最後の感想文 ・・・って、あれ? 中学に上がってもあるんかな? 《 pic④ 》 おまけのこの人、次男 同じく読書感想文にとりかかる タブレットで本を読みまくっています 電子書籍は何かと便利でいいですね 条件検索して選ぶことができるので、 いろんなジャンルを幅広く知ることができる 試し読みもできるので、 好みの本を見つけやすい もちろん、本を手に持って読むのもいい あの、ページを自分で捲る作業、良き♡ 学校から3冊借りてきています 夏休みには本を3冊以上読むようにと 読書カードなるものを毎年記入していますが 3冊と言わず、5冊でも10冊でも読めい 本は楽しいよ ちなみに兄弟が読む本は 私も読んでいます 読んだ後の兄弟に、 ねねね、かあかにもそれ読ませて 「いいよ〜」 お互いに感想を言い合う聞き合うのも 楽しい時間です ☆ いよいよ台風6号が北上し始めました すでにどんより曇り空ですが、 こちらは明日以降が荒れる予報です 今日は大事な用があるので なるべく影響なければええなと思っています そう、長男の今後を決める大事な日 家族みんなで揃っていってきます 楽しむのは長男←言われずとも楽しむやろな 親の私たちは、 長男のことを思いっきり、全力で、 プレゼンするのみ!←なんか違う 得意だぜ、やったるぜ! いってきます!!!
koshiregutyo
3LDK
|
家族
ずっと気になっていた寝室のクローゼットの扉を外してスッキリしました。 扉はクローゼットだけど、中は押入れ仕様だったので奥行きたっぷり。 もう少しオシャレに収納したいけど、これが私の限界かも。
ずっと気になっていた寝室のクローゼットの扉を外してスッキリしました。 扉はクローゼットだけど、中は押入れ仕様だったので奥行きたっぷり。 もう少しオシャレに収納したいけど、これが私の限界かも。
timitimi
2LDK
|
家族
クローゼットの扉を外してスッキリした寝室。 近々ちょっとだけ手を加える予定なので、その前にbeforeとして。
クローゼットの扉を外してスッキリした寝室。 近々ちょっとだけ手を加える予定なので、その前にbeforeとして。
timitimi
2LDK
|
家族
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
nao
2LDK
|
家族
PR
楽天市場
湿気を気にして、ほとんど開けっ放しだった仏間のクローゼット。 思い切って扉を外して、壁紙を貼り棚板にも壁紙屋本舗さんのフリース素材のリメイクシートを貼りました。 フルオープンになるので、吊り下げ収納に入れていた服やハットにはダイソーの不織布バッグで埃を防御。 右側がスニーカー用で左側はサーキュレーター用をじゃない使い方。 ハンガーカバーも一枚一枚使っていたダイソーのからまとめて収納出来るAmazonさんのものに変更。 扉を外したら、茶色の扉って圧迫感あったんだなあって改めて実感。
湿気を気にして、ほとんど開けっ放しだった仏間のクローゼット。 思い切って扉を外して、壁紙を貼り棚板にも壁紙屋本舗さんのフリース素材のリメイクシートを貼りました。 フルオープンになるので、吊り下げ収納に入れていた服やハットにはダイソーの不織布バッグで埃を防御。 右側がスニーカー用で左側はサーキュレーター用をじゃない使い方。 ハンガーカバーも一枚一枚使っていたダイソーのからまとめて収納出来るAmazonさんのものに変更。 扉を外したら、茶色の扉って圧迫感あったんだなあって改めて実感。
timitimi
2LDK
|
家族
もっと見る
RoomClip
キッチン
RoomClip
100均
セリア
キッチン × セリア
RoomClip
カゴ
キッチン × カゴ
こちらもおすすめ
無印良品
10,000枚以上からセレクト
mi3.jp、他
ダイソー
10,000枚以上からセレクト
megurin、他
ナチュラル
10,000枚以上からセレクト
haru.、他
IKEA
10,000枚以上からセレクト
Sakura、他
雑貨
10,000枚以上からセレクト
rinrin、他
100均
10,000枚以上からセレクト
shun_is_living、他
DIY
10,000枚以上からセレクト
asm、他
一人暮らし
10,000枚以上からセレクト
Kamiyama、他
カフェ風
10,000枚以上からセレクト
Hachi、他
北欧
10,000枚以上からセレクト
sun、他
ニトリ
10,000枚以上からセレクト
renta、他
セリア
10,000枚以上からセレクト
yu-i、他
無印良品
10,000枚以上からセレクト
mi3.jp、他
ダイソー
10,000枚以上からセレクト
megurin、他
ナチュラル
10,000枚以上からセレクト
haru.、他
IKEA
10,000枚以上からセレクト
Sakura、他
雑貨
10,000枚以上からセレクト
rinrin、他
100均
10,000枚以上からセレクト
shun_is_living、他
DIY
10,000枚以上からセレクト
asm、他
一人暮らし
10,000枚以上からセレクト
Kamiyama、他
カフェ風
10,000枚以上からセレクト
Hachi、他
北欧
10,000枚以上からセレクト
sun、他
ニトリ
10,000枚以上からセレクト
renta、他
セリア
10,000枚以上からセレクト
yu-i、他