コメント1
soramame
トイレの棚DIYをしました🚽後ろに棚がありますが高い位置にあるので、座った状態ではトイレットペーパーが無くなった時に取れないので、ペーパーホルダーの上に棚を。ペーパーホルダーの上の蓋(?)の後ろに金具を差し込むやり方もありますが、それだと不安定だし、トイレットペーパーを交換する度に外れる危険性や、ホルダーに傷が付く可能性を考慮し、何か良い方法はないかなとググっていたら、良い方法が(^-^)既存のペーパーホルダーの穴を利用して、L字型にした板を取り付ける、という方法です。←私はそれにトイレットペーパー置きを更に作りました。こちらの方法、あまりにも単純というか、当たり前過ぎて気が付きませんでした(^◇^;)まさに、目から鱗が落ちる、とはこのことですねwwwトイレットペーパーホルダーが付いてるネジは結構長い(石膏ボードに打ってるからだと思います)ので、背面にくる板があまり分厚くなければ通せます。石膏ボードのとこを考えると重いものは乗せられませんが、トイレットペーパーと棚の部分にスマホ位は余裕で乗りそうです。←私はスマホはトイレに持ち込みませんが。私は棚の部分にアロマストーンとか置こうかな、と思ってます(^-^)もちろん、板を外してトイレットペーパーホルダーを戻せば原状回復出来ます。※我が家のトイレの壁は直ぐに痕がつくものなので、元々あったペーパーホルダーの跡と同じ大きさに切った薄い板をかませて、壁との隙間を作ってこの棚の痕が付かないように工夫してます。

この写真を見た人へのおすすめの写真