mayu1107さんの部屋
2020年10月13日21
mayu1107さんの部屋
2020年10月13日21
コメント1
mayu1107
こんばんは。久しぶりに食べたいちごミルクアメの包み紙が可愛く、何かできないかと考えてテープでコーティングして繋げて冷蔵庫の汚れ防止にしてみました。チョコレートの包み紙も。冷蔵庫の中整理難しいです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

emichanbooさんの実例写真
ポケットの掃除が断然楽(^ー^)ノ
ポケットの掃除が断然楽(^ー^)ノ
emichanboo
emichanboo
3LDK | 家族
yuutanさんの実例写真
汚れ防止のために冷蔵庫に食器棚シートを敷きました♥︎
汚れ防止のために冷蔵庫に食器棚シートを敷きました♥︎
yuutan
yuutan
2DK | 家族
matruko...さんの実例写真
ウッドピンチ☆子供と一緒にリメイクやっと完成☆
ウッドピンチ☆子供と一緒にリメイクやっと完成☆
matruko...
matruko...
erikoさんの実例写真
チロルが包んであるフィルム。可愛いから捨てちゃうのもったいないな…と。 なので、くるみボタン作るかんじでパコっとやってました(#^.^#) ボタンにしてもいいし、マグネット付けて冷蔵庫にくっ付けてもいいかも♪
チロルが包んであるフィルム。可愛いから捨てちゃうのもったいないな…と。 なので、くるみボタン作るかんじでパコっとやってました(#^.^#) ボタンにしてもいいし、マグネット付けて冷蔵庫にくっ付けてもいいかも♪
eriko
eriko
家族
night-flightさんの実例写真
ポストによく入れられているマグネットシート、チョコの包み紙、宅配便に入っていた発泡スチロールを使って材料費ゼロ〜
ポストによく入れられているマグネットシート、チョコの包み紙、宅配便に入っていた発泡スチロールを使って材料費ゼロ〜
night-flight
night-flight
Meryさんの実例写真
百均救急箱☆ もらったお菓子の包み紙が可愛かったので、何かに使えないかなーと視線を動かすと、香りがなくなったけどかわいいので捨てられなかったムーミンのカーフレッシュと目があったので、貼り付けてみました。
百均救急箱☆ もらったお菓子の包み紙が可愛かったので、何かに使えないかなーと視線を動かすと、香りがなくなったけどかわいいので捨てられなかったムーミンのカーフレッシュと目があったので、貼り付けてみました。
Mery
Mery
3LDK | 一人暮らし
choco88さんの実例写真
チロルチョコの包み紙で作ったガーランドです☆可愛いお菓子の包み紙や箱や袋は宝です♪
チロルチョコの包み紙で作ったガーランドです☆可愛いお菓子の包み紙や箱や袋は宝です♪
choco88
choco88
2DK | 家族
kuromiさんの実例写真
マイメロの汚れ防止シート貼ってみました(๑╹ω╹๑)
マイメロの汚れ防止シート貼ってみました(๑╹ω╹๑)
kuromi
kuromi
家族
PR
楽天市場
Kozuさんの実例写真
お菓子の包み紙でマグネット作りました❤️ 冷蔵庫がジワジワ賑やかになりつつあります( ´艸`)
お菓子の包み紙でマグネット作りました❤️ 冷蔵庫がジワジワ賑やかになりつつあります( ´艸`)
Kozu
Kozu
4LDK | 家族
pizzaiolaさんの実例写真
pizzaiola
pizzaiola
家族
mario17.さんの実例写真
セリアでキッチン壁用の汚れシートを見つけたので試しに貼ってみたけど角度によってはテカテカ(^^; 冷蔵庫の雑貨などを減らして少しスッキリしました☺︎♪
セリアでキッチン壁用の汚れシートを見つけたので試しに貼ってみたけど角度によってはテカテカ(^^; 冷蔵庫の雑貨などを減らして少しスッキリしました☺︎♪
mario17.
mario17.
3LDK | 家族
Nozomiさんの実例写真
野菜室の整理中。セリアで買ってきたプラカゴを使用して区分けしています。ちょっとかっこ悪いですが、汚れ防止のために、カゴの下と中に新聞紙をひきまくりました。
野菜室の整理中。セリアで買ってきたプラカゴを使用して区分けしています。ちょっとかっこ悪いですが、汚れ防止のために、カゴの下と中に新聞紙をひきまくりました。
Nozomi
Nozomi
3DK | カップル
maemuki_lifeさんの実例写真
冷蔵庫にダイソーのリメイクシートを貼ってみました(*´ω`*) 下はセリアのコンロ周りの汚れ防止シートなんですが、その境目に一工夫加えたく、皆さんのアイデアを参考にしたいので、よろしくお願いします(*´꒳`*) このままでは違和感があって。。。
冷蔵庫にダイソーのリメイクシートを貼ってみました(*´ω`*) 下はセリアのコンロ周りの汚れ防止シートなんですが、その境目に一工夫加えたく、皆さんのアイデアを参考にしたいので、よろしくお願いします(*´꒳`*) このままでは違和感があって。。。
maemuki_life
maemuki_life
3DK
so.chan1002さんの実例写真
冷蔵庫上に棚を設置するついでに、汚れ防止にマスカーでカバーしました。 今までもラップでカバーしてたんですが、マスカーの方が楽にカバー出来ました(*^_^*)
冷蔵庫上に棚を設置するついでに、汚れ防止にマスカーでカバーしました。 今までもラップでカバーしてたんですが、マスカーの方が楽にカバー出来ました(*^_^*)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
お恥ずかしいpicですが(^ω^;) 冷蔵庫掃除しましたヽ(*^^*)ノ うちは汚れ防止に新聞紙を敷いてます♪ 汚れたら簡単に交換出来るし、新聞紙ならではの、嫌なニオイや湿気も吸収してくれる様で掃除の度に交換しています♩ ただ見た目には可愛くないし(笑)まれに少しインクが付く事もありますが(←ほとんど気にならない程度です) 野菜室のクズも簡単に掃除出来るので気に入ってます(o^^o) ちなみに封の開いたもの(ふりかけ、麦茶、パスタ)等も冷蔵庫に入れてます♩
お恥ずかしいpicですが(^ω^;) 冷蔵庫掃除しましたヽ(*^^*)ノ うちは汚れ防止に新聞紙を敷いてます♪ 汚れたら簡単に交換出来るし、新聞紙ならではの、嫌なニオイや湿気も吸収してくれる様で掃除の度に交換しています♩ ただ見た目には可愛くないし(笑)まれに少しインクが付く事もありますが(←ほとんど気にならない程度です) 野菜室のクズも簡単に掃除出来るので気に入ってます(o^^o) ちなみに封の開いたもの(ふりかけ、麦茶、パスタ)等も冷蔵庫に入れてます♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
KMNNさんの実例写真
冷蔵庫上収納☆ かごはニトリさんで買いました♫ 中に入っているものは、お菓子と子供達が図工で使う廃材が入っています。 お菓子は子供達の手の届く所に置いておくと、食べられちゃうので子供達の手の届きにくい冷蔵庫上にわざと置いています^ ^ 廃材も嵩張るけど、ここなら廃材が出た時にすぐにしまえるし、朝いきなり持ち物を言われたりするので、我が家はこの場所が良いポジションです^ ^
冷蔵庫上収納☆ かごはニトリさんで買いました♫ 中に入っているものは、お菓子と子供達が図工で使う廃材が入っています。 お菓子は子供達の手の届く所に置いておくと、食べられちゃうので子供達の手の届きにくい冷蔵庫上にわざと置いています^ ^ 廃材も嵩張るけど、ここなら廃材が出た時にすぐにしまえるし、朝いきなり持ち物を言われたりするので、我が家はこの場所が良いポジションです^ ^
KMNN
KMNN
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Moo_moo.さんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 すぐ汚れる…꒰꒪꒫꒪。 ダイソーで買ったペーパーバッグで 対策してみます!
冷蔵庫の野菜室。 すぐ汚れる…꒰꒪꒫꒪。 ダイソーで買ったペーパーバッグで 対策してみます!
Moo_moo.
Moo_moo.
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家のマスキングテープ活用法♡ 我が家はいろんなところでマスキングが大活躍٩( 'ω' )و 洗面所やキッチン、水回りによく使われるコーキング。コーキングって放って置くとホコリが付いたりカビが生えたり… しかもコーキングにホコリとか付くとなかなか取れないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (↑アパート時代に経験…) なので我が家はホコリが付く前にシャットアウト‼︎ 家の引き渡し後すぐ、引っ越し前に洗面所とキッチン、1階トイレの水栓周りのコーキング部分にマスキングテープ貼りました♡ マスキングテープを貼ることによって、ホコリやカビが防げてお掃除が楽々〜(*´꒳`*)マスキングが汚れたりしたらマスキングを貼り替えるだけ‼︎ 引っ越して7ヶ月ちょっと経ちますが、汚れてないのでまだ貼り替えたことないです 笑 (写真用にこの部分だけ今日貼り替えました) 今使ってるマスキングテープは、文房具コーナーにある白いマスキングではなく、DIYコーナーっていうのかな?工具とかが売ってるコーナーにある塗装とかに使う用のマスキングを使用♡ このマスキングは真っ白ではなく、半透明?な感じなのでコーキング部分に貼ったりしてもあまり目立たないのがうれしい♪( ´▽`) (文房具コーナーの白いマスキングでもアリだけど結構目立つかもです…) マスキングテープでコーキングの汚れ知らず♡
我が家のマスキングテープ活用法♡ 我が家はいろんなところでマスキングが大活躍٩( 'ω' )و 洗面所やキッチン、水回りによく使われるコーキング。コーキングって放って置くとホコリが付いたりカビが生えたり… しかもコーキングにホコリとか付くとなかなか取れないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ (↑アパート時代に経験…) なので我が家はホコリが付く前にシャットアウト‼︎ 家の引き渡し後すぐ、引っ越し前に洗面所とキッチン、1階トイレの水栓周りのコーキング部分にマスキングテープ貼りました♡ マスキングテープを貼ることによって、ホコリやカビが防げてお掃除が楽々〜(*´꒳`*)マスキングが汚れたりしたらマスキングを貼り替えるだけ‼︎ 引っ越して7ヶ月ちょっと経ちますが、汚れてないのでまだ貼り替えたことないです 笑 (写真用にこの部分だけ今日貼り替えました) 今使ってるマスキングテープは、文房具コーナーにある白いマスキングではなく、DIYコーナーっていうのかな?工具とかが売ってるコーナーにある塗装とかに使う用のマスキングを使用♡ このマスキングは真っ白ではなく、半透明?な感じなのでコーキング部分に貼ったりしてもあまり目立たないのがうれしい♪( ´▽`) (文房具コーナーの白いマスキングでもアリだけど結構目立つかもです…) マスキングテープでコーキングの汚れ知らず♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nonkoさんの実例写真
冷蔵庫に貼っているダイソーのマグネット缶です! RCの皆様のアイデアを参考にさせて頂いて、 セリアの包装紙を蓋の裏に貼ってみました。 中にはクリップ、輪ゴム、押しピンを入れています。 小さな子どもの手の届かない位置に貼れるのでイタズラ防止に役立ってます(ㆁωㆁ*)
冷蔵庫に貼っているダイソーのマグネット缶です! RCの皆様のアイデアを参考にさせて頂いて、 セリアの包装紙を蓋の裏に貼ってみました。 中にはクリップ、輪ゴム、押しピンを入れています。 小さな子どもの手の届かない位置に貼れるのでイタズラ防止に役立ってます(ㆁωㆁ*)
nonko
nonko
4LDK | 家族
e..naaさんの実例写真
冷蔵庫も届いたので。 キッチンは油で埃がついて ベタベタしちゃうので。。。 予防掃除🧹 後半につれて 使い方が慣れてくる。ハンディラップ。
冷蔵庫も届いたので。 キッチンは油で埃がついて ベタベタしちゃうので。。。 予防掃除🧹 後半につれて 使い方が慣れてくる。ハンディラップ。
e..naa
e..naa
一人暮らし
naosunnyさんの実例写真
こんばんは✩.*˚ 昨日冷蔵庫のお掃除しました❀.(*´▽`*)❀♩ 我が家は汚れ予防に、新聞紙を敷いています* ベトベトや小さなクズも、新聞紙を敷いてるおかげで、ポイッと捨てれて、また新しいのに交換できます(❁´ω`❁)♩
こんばんは✩.*˚ 昨日冷蔵庫のお掃除しました❀.(*´▽`*)❀♩ 我が家は汚れ予防に、新聞紙を敷いています* ベトベトや小さなクズも、新聞紙を敷いてるおかげで、ポイッと捨てれて、また新しいのに交換できます(❁´ω`❁)♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
sさんの実例写真
分かりにくい写真ですが... 冷蔵庫の下に敷くキズ防止マットと折り畳みタイプの脚立です。 新築物件への入居だったため退去時の汚れや傷を極力最小限にしたかったのと、冷蔵庫のような大型家電は引越後すぐ使うので入居前に採寸して用意しました🙂透明なので見た目も気にならず今のところ問題ないです🙂 脚立も電球かえたり掃除する際に地味に活躍してくれました❤️たまたま冷蔵庫と壁の隙間に収まってくれて嬉しき🙌
分かりにくい写真ですが... 冷蔵庫の下に敷くキズ防止マットと折り畳みタイプの脚立です。 新築物件への入居だったため退去時の汚れや傷を極力最小限にしたかったのと、冷蔵庫のような大型家電は引越後すぐ使うので入居前に採寸して用意しました🙂透明なので見た目も気にならず今のところ問題ないです🙂 脚立も電球かえたり掃除する際に地味に活躍してくれました❤️たまたま冷蔵庫と壁の隙間に収まってくれて嬉しき🙌
s
s
1K | 一人暮らし
paruさんの実例写真
冷蔵庫を清潔にする為にやっている事 最近は、コロナウイルスが怖くて😣 買ってきた食材は アルコールをスプレーしてから冷蔵庫に入れてます。(なんとなくサッパリするから。) 冷凍庫は 汚れ防止と保冷の為に 上段ケース、本体ケースの下には 100均の脱臭抗菌効果のある アルミシートを敷いてあります。 本体ケースには セリアで購入したタッパーに ラップで小分けした肉などを入れて 取り出しやすいよう、立てて収納してます。 上段ケースもセリアの購入した タッパー(3個組)に 野菜や貝、果物が入ってます。
冷蔵庫を清潔にする為にやっている事 最近は、コロナウイルスが怖くて😣 買ってきた食材は アルコールをスプレーしてから冷蔵庫に入れてます。(なんとなくサッパリするから。) 冷凍庫は 汚れ防止と保冷の為に 上段ケース、本体ケースの下には 100均の脱臭抗菌効果のある アルミシートを敷いてあります。 本体ケースには セリアで購入したタッパーに ラップで小分けした肉などを入れて 取り出しやすいよう、立てて収納してます。 上段ケースもセリアの購入した タッパー(3個組)に 野菜や貝、果物が入ってます。
paru
paru
家族
PR
楽天市場
momo.さんの実例写真
キッチンの壁用汚れ防止シートを買ったけど足りなかったのとイマイチきれいに貼れそうにないのとで、冷蔵庫の棚に貼りました。
キッチンの壁用汚れ防止シートを買ったけど足りなかったのとイマイチきれいに貼れそうにないのとで、冷蔵庫の棚に貼りました。
momo.
momo.
家族
m.mさんの実例写真
冷凍庫を浴室で洗いました… 想像以上の汚れで、二度とこんな大変な思いをしたくありません! なので、汚染予防にアルミシート(冷凍庫に合うか分かりませんが。)を敷きました! 冷凍庫の箱部分を取り外すと、箱の下にあたる冷蔵庫の底面にたまったチリ、埃に絶句∑(゚Д゚) そりゃそうよね… 冷凍庫の開け閉めでほこりは入るよね… 前回冷凍庫を洗ったのはいつだろう… こりゃ年○家事に入れて、チョコチョコ掃除をしなきゃ… みなさん、当たり前だとお思いだと思いますが、冷凍庫を丸洗いするくらいの大掃除は寒い時期にした方がいいです。冷凍品がとけるんじゃないか…焦ります。
冷凍庫を浴室で洗いました… 想像以上の汚れで、二度とこんな大変な思いをしたくありません! なので、汚染予防にアルミシート(冷凍庫に合うか分かりませんが。)を敷きました! 冷凍庫の箱部分を取り外すと、箱の下にあたる冷蔵庫の底面にたまったチリ、埃に絶句∑(゚Д゚) そりゃそうよね… 冷凍庫の開け閉めでほこりは入るよね… 前回冷凍庫を洗ったのはいつだろう… こりゃ年○家事に入れて、チョコチョコ掃除をしなきゃ… みなさん、当たり前だとお思いだと思いますが、冷凍庫を丸洗いするくらいの大掃除は寒い時期にした方がいいです。冷凍品がとけるんじゃないか…焦ります。
m.m
m.m
家族
puuuさんの実例写真
puuu
puuu
3LDK | 家族
hk2406さんの実例写真
hk2406
hk2406
家族
usacoさんの実例写真
引越しの時冷蔵庫は買い替えず。 ほんとにドロドロだったのを拭いたのでラップ敷きました!
引越しの時冷蔵庫は買い替えず。 ほんとにドロドロだったのを拭いたのでラップ敷きました!
usaco
usaco
3LDK | 家族
poncoさんの実例写真
古い冷蔵庫を掃除した時に、引き出しのパッキンに細かい汚れが入り込んでいたので、新しい冷蔵庫にはメンディングテープを貼りました。
古い冷蔵庫を掃除した時に、引き出しのパッキンに細かい汚れが入り込んでいたので、新しい冷蔵庫にはメンディングテープを貼りました。
ponco
ponco
3LDK | 家族
kei1106さんの実例写真
水回りのコーキング部分にダイソーのカビ防止マスキングテープを貼っています。汚れがついたらすぐに貼り替えればOK!
水回りのコーキング部分にダイソーのカビ防止マスキングテープを貼っています。汚れがついたらすぐに貼り替えればOK!
kei1106
kei1106
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
冷蔵庫の掃除と野菜室の整理 「野菜の鮮度保持ポリ袋」と「紙袋ストッカー」を使いました akezouさんが紹介していたジュート製のストッカーはいっくら探しても店頭にはなく (T-T)諦めて紙製にしました(ジュートの方がかわいい) しかしこれも仕切れるだけの強度が凄くあり驚き! 折るには固かったから時間かかったヨ これなら野菜カスで庫内が汚れないし、汁が出て破けてもそれを取り替えれば良いので清潔ですね 調味料ボトルや油の下も汚れが気になっていたので、スッキリクリーンになりました ٩( ´◡︎` )( ´◡︎` )۶
冷蔵庫の掃除と野菜室の整理 「野菜の鮮度保持ポリ袋」と「紙袋ストッカー」を使いました akezouさんが紹介していたジュート製のストッカーはいっくら探しても店頭にはなく (T-T)諦めて紙製にしました(ジュートの方がかわいい) しかしこれも仕切れるだけの強度が凄くあり驚き! 折るには固かったから時間かかったヨ これなら野菜カスで庫内が汚れないし、汁が出て破けてもそれを取り替えれば良いので清潔ですね 調味料ボトルや油の下も汚れが気になっていたので、スッキリクリーンになりました ٩( ´◡︎` )( ´◡︎` )۶
mako2ya
mako2ya
3LDK
PR
楽天市場
kazuraさんの実例写真
10分でできる100均リメイク 食べた後のチロルチョコの包み紙を捨てないでマグネットにしてみました🍫 中にチロルチョコサイズにした紙粘土を入れてあります(乾燥済) 包み紙ものり付け、くるんでマグネットを貼るだけ 小さくて包み紙が可愛いのでマグネットが貼れるのなら🆗‼️ 色々アレンジできますね😊
10分でできる100均リメイク 食べた後のチロルチョコの包み紙を捨てないでマグネットにしてみました🍫 中にチロルチョコサイズにした紙粘土を入れてあります(乾燥済) 包み紙ものり付け、くるんでマグネットを貼るだけ 小さくて包み紙が可愛いのでマグネットが貼れるのなら🆗‼️ 色々アレンジできますね😊
kazura
kazura
家族
kazuraさんの実例写真
お菓子の包み紙って可愛いのに 食べたらポイ ヽ( ´ー‘)ノ⌒○ …ちょっと寂しい😖 ダイソーの缶バッジキットを使って お菓子な缶バッジを作ってみました ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 1個10分かからないで簡単に作れます😆🎵
お菓子の包み紙って可愛いのに 食べたらポイ ヽ( ´ー‘)ノ⌒○ …ちょっと寂しい😖 ダイソーの缶バッジキットを使って お菓子な缶バッジを作ってみました ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 1個10分かからないで簡単に作れます😆🎵
kazura
kazura
家族
Miyabikoさんの実例写真
今日は冷蔵庫も大掃除しました‼️ コストコのラップは… 友達に勧められて買ったものの、普段使いにはあまり上手く取り入れられず😅 野菜室は土付きの新鮮野菜をよくいただくので、コストコラップを敷いて、端を100均のマステで留めて、汚れ防止してます。 あとは、換気扇上や、冷蔵庫上も油汚れとホコリ防止にコストコラップを貼り付けてます♫
今日は冷蔵庫も大掃除しました‼️ コストコのラップは… 友達に勧められて買ったものの、普段使いにはあまり上手く取り入れられず😅 野菜室は土付きの新鮮野菜をよくいただくので、コストコラップを敷いて、端を100均のマステで留めて、汚れ防止してます。 あとは、換気扇上や、冷蔵庫上も油汚れとホコリ防止にコストコラップを貼り付けてます♫
Miyabiko
Miyabiko
3LDK | 家族
izumikoさんの実例写真
我が家の冷蔵庫は HITACHIのクリスタルミラーです。 気づくと手形が!!!✋キャーッ😱 魔法のスプレーで一拭き✨🧼 汚れは無かったことに・・・🫣 毎日のチェックがルーティンです🫧💦
我が家の冷蔵庫は HITACHIのクリスタルミラーです。 気づくと手形が!!!✋キャーッ😱 魔法のスプレーで一拭き✨🧼 汚れは無かったことに・・・🫣 毎日のチェックがルーティンです🫧💦
izumiko
izumiko
3LDK
ikubooさんの実例写真
IH周りの汚れ防止にセリアの汚れ防止テープを貼っています! IHの隙間ガードもありますが これは幅広なので、横の隙間と上の段差もカバーできて良いです✨ 透明なしっかりしたテープなので 目立ちにくく、その上からの拭き掃除も簡単です!
IH周りの汚れ防止にセリアの汚れ防止テープを貼っています! IHの隙間ガードもありますが これは幅広なので、横の隙間と上の段差もカバーできて良いです✨ 透明なしっかりしたテープなので 目立ちにくく、その上からの拭き掃除も簡単です!
ikuboo
ikuboo
家族
yocchanさんの実例写真
この秋、買ってよかったもの♡ CAINZの 水だけで油汚れスッキリクロス!と 汚れ防止用撥水剤ヽ(´▽`)/♪ ●スッキリクロスは、 本当に水拭きだけで 油汚れがキレイになるし、 クロスに付いた汚れも 水だけで洗い流せる とっても便利でエコなクロス(*´꒳`*) 我が家は、コンロ周りやシンクなど 毎日夜にキッチンリセットするんだけど。 コンロ周りの掃除にウタマロクリーナーや パストリーゼを使っていたのが このクロスを購入してからは ウタマロの使用回数も減り、 経済的でとってもエコ♡ コンロ周りの汚れや 電子レンジの庫内の汚れ、 レンジフードまわりのお掃除にも◎ 私は使用後のホットプレート(本体)などにも 使ってます♪( ´▽`) 詳しくは裏面→pic2枚目。 ●汚れ防止用撥水剤は 我が家は、主に洗面台で使用♪ 普段から気付いた時に掃除はしているけど 最近は撥水も効いてないような? 汚れが付きやすいような?気がしてて💦 普段の掃除のついでに ちょっとひと手間増えるけど、 気軽に撥水コーティング出来て◎ 撥水も効くようになり、 汚れも付きにくくなったから 結果的に掃除の回数も減り、 キレイをキープ出来るようになりました‼︎ 汚れが付く前の予防掃除で 家事が楽になるのはズボラ主婦の味方‼︎ シンプルなボトルデザインもお気に入り♡ 洗面台以外にもシンクや浴室、 トイレ、外壁にもOK🙆‍♀️ 詳しくは裏面→pic3枚目。 シンクとバスタブ、トイレには 3年に1度コーティングをしてるんだけど これはコスパも良いから今度 シンクとバスタブにも試してみようかな♡ 普段の掃除にも大掃除にも 大活躍すること間違いなしのアイテム٩(^‿^)۶
この秋、買ってよかったもの♡ CAINZの 水だけで油汚れスッキリクロス!と 汚れ防止用撥水剤ヽ(´▽`)/♪ ●スッキリクロスは、 本当に水拭きだけで 油汚れがキレイになるし、 クロスに付いた汚れも 水だけで洗い流せる とっても便利でエコなクロス(*´꒳`*) 我が家は、コンロ周りやシンクなど 毎日夜にキッチンリセットするんだけど。 コンロ周りの掃除にウタマロクリーナーや パストリーゼを使っていたのが このクロスを購入してからは ウタマロの使用回数も減り、 経済的でとってもエコ♡ コンロ周りの汚れや 電子レンジの庫内の汚れ、 レンジフードまわりのお掃除にも◎ 私は使用後のホットプレート(本体)などにも 使ってます♪( ´▽`) 詳しくは裏面→pic2枚目。 ●汚れ防止用撥水剤は 我が家は、主に洗面台で使用♪ 普段から気付いた時に掃除はしているけど 最近は撥水も効いてないような? 汚れが付きやすいような?気がしてて💦 普段の掃除のついでに ちょっとひと手間増えるけど、 気軽に撥水コーティング出来て◎ 撥水も効くようになり、 汚れも付きにくくなったから 結果的に掃除の回数も減り、 キレイをキープ出来るようになりました‼︎ 汚れが付く前の予防掃除で 家事が楽になるのはズボラ主婦の味方‼︎ シンプルなボトルデザインもお気に入り♡ 洗面台以外にもシンクや浴室、 トイレ、外壁にもOK🙆‍♀️ 詳しくは裏面→pic3枚目。 シンクとバスタブ、トイレには 3年に1度コーティングをしてるんだけど これはコスパも良いから今度 シンクとバスタブにも試してみようかな♡ 普段の掃除にも大掃除にも 大活躍すること間違いなしのアイテム٩(^‿^)۶
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
直ぐに雑多になり汚れやすい野菜室。 簡単に整えたくて新聞紙を活用し敷いています。 汚れたら新聞紙を変えるだけ。 野菜の土汚れや野菜カスも気にならなくなりました😊 野菜を入れているプラスチックの容器にも新聞紙を敷いています。 特売でお得に買えた野菜、母や知り合いの農家さんより頂く機会も多い旬の野菜。 気がつくと野菜室にぎゅうぎゅうで下に追いやられた野菜はしなびていたり💦 どうにか野菜ロスを少なくしたくて野菜の保存方法を調べたりしてみました。 上段には使いかけの野菜をまとめて入れた使いかけ容器、今日使うためにカットしてアイラップにいれた自家製カット野菜。 下段には玉ねぎやジャガ芋などの比較的長持ちする野菜を入れています。 ✾大葉 茎を1、2ミリカットし、水を入れた容器に葉が浸からない様に立てかけラップをして輪ゴムで止める。水は毎日替える。 2週間は保存可能。 ✾トマト 1個ずつキッチンペーパーで包みヘタ側を下にしてアイラップに。 ✾ニラ 乾燥に弱くしおれやすいのでキッチンペーパーで巻いてからラップして立てかけて保存。 または 3〜4センチにカットし容器に水を入れニラを入れて野菜室で保存。 水は3日ごとに取り替える。 10日はしゃっきりしている。 ✾リーフレタス 芯を薄く切り湿らせたキッチンペーパーをあてて保存袋へ。 キッチンペーパーは1日ごと替える。 ✾泥牛蒡 水で洗わず新聞紙で包みアイラップに。 ✾もやし 冷凍。シャキシャキ感は少し落ちるが炒めもの、汁物に使える。 または もやしに水を入れて容器に入れチルド室へ。 水は毎日交換。 ✾セロリ 茎と葉に分けて水で濡らしたキッチンペーパーに包み保存袋へ。野菜室で立てかけて保存。 または 茎は斜め切り、葉は粗みじん切り。 ジプロックで冷凍保存。 茎は凍ったままスープ、カレー、ミートソース等に 葉は凍ったまま油炒め。βカロチンが取れる。 ●ごま油、醤油、みりん、いりごま ●サラダ油、醤油、砂糖 ✾りんご 洗わずキッチンペーパーで包みアイラップに。 エチレンガスが出るのでポリ袋でしっかり保存。 低温、多湿を好むため冷蔵庫で保存 また野菜ロスや食品ロスを防ぎ明日の自分の家事貯金にもなるので、食事を作っている時に明日使う野菜や肉をカットしておいたり、一品作り冷凍してみたりしています。 作り置きする時間を設けなくても、ついでに下処理してみたり一品だけでも作ってみたりすると凄く楽です😊
直ぐに雑多になり汚れやすい野菜室。 簡単に整えたくて新聞紙を活用し敷いています。 汚れたら新聞紙を変えるだけ。 野菜の土汚れや野菜カスも気にならなくなりました😊 野菜を入れているプラスチックの容器にも新聞紙を敷いています。 特売でお得に買えた野菜、母や知り合いの農家さんより頂く機会も多い旬の野菜。 気がつくと野菜室にぎゅうぎゅうで下に追いやられた野菜はしなびていたり💦 どうにか野菜ロスを少なくしたくて野菜の保存方法を調べたりしてみました。 上段には使いかけの野菜をまとめて入れた使いかけ容器、今日使うためにカットしてアイラップにいれた自家製カット野菜。 下段には玉ねぎやジャガ芋などの比較的長持ちする野菜を入れています。 ✾大葉 茎を1、2ミリカットし、水を入れた容器に葉が浸からない様に立てかけラップをして輪ゴムで止める。水は毎日替える。 2週間は保存可能。 ✾トマト 1個ずつキッチンペーパーで包みヘタ側を下にしてアイラップに。 ✾ニラ 乾燥に弱くしおれやすいのでキッチンペーパーで巻いてからラップして立てかけて保存。 または 3〜4センチにカットし容器に水を入れニラを入れて野菜室で保存。 水は3日ごとに取り替える。 10日はしゃっきりしている。 ✾リーフレタス 芯を薄く切り湿らせたキッチンペーパーをあてて保存袋へ。 キッチンペーパーは1日ごと替える。 ✾泥牛蒡 水で洗わず新聞紙で包みアイラップに。 ✾もやし 冷凍。シャキシャキ感は少し落ちるが炒めもの、汁物に使える。 または もやしに水を入れて容器に入れチルド室へ。 水は毎日交換。 ✾セロリ 茎と葉に分けて水で濡らしたキッチンペーパーに包み保存袋へ。野菜室で立てかけて保存。 または 茎は斜め切り、葉は粗みじん切り。 ジプロックで冷凍保存。 茎は凍ったままスープ、カレー、ミートソース等に 葉は凍ったまま油炒め。βカロチンが取れる。 ●ごま油、醤油、みりん、いりごま ●サラダ油、醤油、砂糖 ✾りんご 洗わずキッチンペーパーで包みアイラップに。 エチレンガスが出るのでポリ袋でしっかり保存。 低温、多湿を好むため冷蔵庫で保存 また野菜ロスや食品ロスを防ぎ明日の自分の家事貯金にもなるので、食事を作っている時に明日使う野菜や肉をカットしておいたり、一品作り冷凍してみたりしています。 作り置きする時間を設けなくても、ついでに下処理してみたり一品だけでも作ってみたりすると凄く楽です😊
coco0.84.
coco0.84.
stさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室。 coco.084 ちゃんを見習って、新聞紙をひきました。 野菜カスで汚れたら新聞紙を交換すればいいだけ🎵 ストレスフリーです😄 coco.084 ちゃん、ありがとう💗
冷蔵庫の野菜室。 coco.084 ちゃんを見習って、新聞紙をひきました。 野菜カスで汚れたら新聞紙を交換すればいいだけ🎵 ストレスフリーです😄 coco.084 ちゃん、ありがとう💗
st
st
家族
PR
楽天市場
masumiさんの実例写真
まとめて投稿イベント 私が紹介したいのは… イワキ(iwaki) パック&レンジ システムセット✨ コレがホントに便利で🤭 ①枚目…本体はガラスで中身が見えるので…冷蔵庫の中で 死蔵品が出るのを防げます😂 そして蓋付きのまんま チン出来るのも有難い所です✨ 余りにも使い易いので 幾つか追加購入しました! ②枚目…おひとり様ご飯って…ゴニョゴニョ(゚〰゚)メンドクサイので よく«Lサイズ»使ってワンポットパスタ🍝を作ってます! お水200ccにコンソメ、塩、ニンニクチューブ、オリーブオイルを入れて パスタ1人分を半分に折って入れて 余り野菜をテキトーに入れて ウィンナーとかベーコンとかツナとかテキトーに入れて 電子レンジで パスタの通常のゆで時間➕1分 チンして、ブラックペッパー&岩塩をガリガリすれば 美味しいパスタ🍝が出来ます😋 ケチャップ、ウスターソースを投入すればナポリタン🍝 ニンニク増してタカノツメを投入すればペペロンチーノ🍝 ③枚目…pooちゃんが美味しそうなコーヒーゼリーを作ってたので どうしても食べたくなりまして🤭 «SSサイズ»を使って 市販のボトルコーヒーとゼラチンで作ってみました😋 ④枚目…作り置き族には無くてはならぬアイテムです✨ コチラを導入して プラのタッパーは全部断捨離しました🤗
まとめて投稿イベント 私が紹介したいのは… イワキ(iwaki) パック&レンジ システムセット✨ コレがホントに便利で🤭 ①枚目…本体はガラスで中身が見えるので…冷蔵庫の中で 死蔵品が出るのを防げます😂 そして蓋付きのまんま チン出来るのも有難い所です✨ 余りにも使い易いので 幾つか追加購入しました! ②枚目…おひとり様ご飯って…ゴニョゴニョ(゚〰゚)メンドクサイので よく«Lサイズ»使ってワンポットパスタ🍝を作ってます! お水200ccにコンソメ、塩、ニンニクチューブ、オリーブオイルを入れて パスタ1人分を半分に折って入れて 余り野菜をテキトーに入れて ウィンナーとかベーコンとかツナとかテキトーに入れて 電子レンジで パスタの通常のゆで時間➕1分 チンして、ブラックペッパー&岩塩をガリガリすれば 美味しいパスタ🍝が出来ます😋 ケチャップ、ウスターソースを投入すればナポリタン🍝 ニンニク増してタカノツメを投入すればペペロンチーノ🍝 ③枚目…pooちゃんが美味しそうなコーヒーゼリーを作ってたので どうしても食べたくなりまして🤭 «SSサイズ»を使って 市販のボトルコーヒーとゼラチンで作ってみました😋 ④枚目…作り置き族には無くてはならぬアイテムです✨ コチラを導入して プラのタッパーは全部断捨離しました🤗
masumi
masumi
3LDK | 家族
もっと見る