コメント1
miniyorina_ouchi
炊飯器の横のデッドスペースを解消すべくDIY!ラックを購入すべく、ネットサーフィンしましたが、ぴったりのを探すのは至難の業で。。。ダボ棚を追加したあまり木があったのでそれを活用して、つくりました!無印のポリプロピレン小物収納ラックのホワイトグレーが販売されているのを知り、それがおさまるように設計!シンデレラフィットのおはし収納ができました。見えないところにダイソーの木をボンドでくっつけて、収納が横にぶれないようにしてます!うんうん!満足!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Miponappoさんの実例写真
炊飯器&HBの上☆み~つけた( ´艸`)フタ開けるからとあきらめていたけど、使うとき手前に動かせば大丈夫ってわかって、こないだの働き者達のとなりにお揃い風に作りました(≧∇≦*)
炊飯器&HBの上☆み~つけた( ´艸`)フタ開けるからとあきらめていたけど、使うとき手前に動かせば大丈夫ってわかって、こないだの働き者達のとなりにお揃い風に作りました(≧∇≦*)
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
myuayumさんの実例写真
背面の壁がツルツルで何もつけられない…
背面の壁がツルツルで何もつけられない…
myuayum
myuayum
2LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
お気に入りのムーミンマグは、炊飯器&ホームベーカリーの後ろのデッドスペースに作った棚に並べています。 炊飯器&HBのカバーはmakoちゃん作☆ 熊さんが向かい合っているのがポイントです(*≧∀≦*) リンゴジュース瓶には白ゴマ&黒ゴマが入っています。
お気に入りのムーミンマグは、炊飯器&ホームベーカリーの後ろのデッドスペースに作った棚に並べています。 炊飯器&HBのカバーはmakoちゃん作☆ 熊さんが向かい合っているのがポイントです(*≧∀≦*) リンゴジュース瓶には白ゴマ&黒ゴマが入っています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
shota26さんの実例写真
冷蔵庫の横の炊飯器&バリスタラックをDIY! 炊飯器は使いやすいように引き出しにしました♪
冷蔵庫の横の炊飯器&バリスタラックをDIY! 炊飯器は使いやすいように引き出しにしました♪
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
yuriroomさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
我が家の狭いキッチンʕ·ᴥ·ʔパントリーはここだけです;; ・ 冷蔵庫横にカラーボックスを置くとどうしてもできてしまうデッドスペース。。山善のトロリーワゴンをすっぽり収めてます! カラーボックスには料理に使うもの、ワゴンにはお菓子やコーヒー、紅茶のストックなどを入れてます!料理するときはさっと動かせるので使いやすいですʕ·ᴥ·ʔ
我が家の狭いキッチンʕ·ᴥ·ʔパントリーはここだけです;; ・ 冷蔵庫横にカラーボックスを置くとどうしてもできてしまうデッドスペース。。山善のトロリーワゴンをすっぽり収めてます! カラーボックスには料理に使うもの、ワゴンにはお菓子やコーヒー、紅茶のストックなどを入れてます!料理するときはさっと動かせるので使いやすいですʕ·ᴥ·ʔ
yuriroom
yuriroom
2LDK | 家族
tomomiさんの実例写真
こっちから見るとゴチャゴチャしてます。笑 どーにかゴミ箱を隠したかったんです! お水をネットでまとめ買いするので、その収納と玄関から運ぶのが重たいのでキャスター付きの土台も製作! これで玄関からの移動も楽チン
こっちから見るとゴチャゴチャしてます。笑 どーにかゴミ箱を隠したかったんです! お水をネットでまとめ買いするので、その収納と玄関から運ぶのが重たいのでキャスター付きの土台も製作! これで玄関からの移動も楽チン
tomomi
tomomi
1R
uzukumaさんの実例写真
ミニ食器棚が届きましたー! 炊飯器も置けたし 隙間にもピッタリだし 買ってよかった(*´꒳`*)
ミニ食器棚が届きましたー! 炊飯器も置けたし 隙間にもピッタリだし 買ってよかった(*´꒳`*)
uzukuma
uzukuma
1LDK | カップル
007_miyajimaさんの実例写真
珍しく平日休みになったのでDIY敢行。ちょいイメージとは違うし寸法も誤差がありましたが冷蔵庫横デットスペースを埋めました。
珍しく平日休みになったのでDIY敢行。ちょいイメージとは違うし寸法も誤差がありましたが冷蔵庫横デットスペースを埋めました。
007_miyajima
007_miyajima
1DK | カップル
PR
楽天市場
huwahuwaさんの実例写真
炊飯器横のスペースは常に空けておきたくて、キッチンの後ろ側に棚を作ってみました。
炊飯器横のスペースは常に空けておきたくて、キッチンの後ろ側に棚を作ってみました。
huwahuwa
huwahuwa
4LDK | 家族
marimofumofuさんの実例写真
レンジラックと冷蔵庫もデッドスペースにぴったり。微妙に見えているマリメッコのエプロンがお気に入り!
レンジラックと冷蔵庫もデッドスペースにぴったり。微妙に見えているマリメッコのエプロンがお気に入り!
marimofumofu
marimofumofu
reeemさんの実例写真
〜冷蔵庫周り〜 ピッタリサイズのラックを購入して 床置きだった炊飯器とケトルの場所を 作ってあげられましたd(-_^) ラックには炊飯器、ケトル、お米、飲み物、野菜など置く予定♪
〜冷蔵庫周り〜 ピッタリサイズのラックを購入して 床置きだった炊飯器とケトルの場所を 作ってあげられましたd(-_^) ラックには炊飯器、ケトル、お米、飲み物、野菜など置く予定♪
reeem
reeem
2LDK | カップル
chibiさんの実例写真
キッチン横の作り付けダイニングカウンター兼作業台の下に炊飯器。 対面側は小上がり和室で足を下ろして座れます
キッチン横の作り付けダイニングカウンター兼作業台の下に炊飯器。 対面側は小上がり和室で足を下ろして座れます
chibi
chibi
kanさんの実例写真
我が家は背面収納内に炊飯器置き場を☆ レールで引き出すタイプで、蒸気は気にしなくてもよく、お掃除などもしやすいんですが… しゃもじを隣に立てておくと、必ず引き出した時に倒れるんです_| ̄|○ なので、突っ張り棒とワイヤーメッシュで置き場を作りました♪ しゃもじ置きに使ったのは、セリアで見つけたシンプルなスポンジホルダー☆ 深さのあるものよりこの方が取りやすく、仮にご飯粒ついても洗いやすいし(^^) ついでにお茶碗とふりかけも一緒に置いて、効率よく(^^) RCプレゼントのジャーパックにふりかけを入れて、子供も1つずつ取り出して使ってくれてます♪
我が家は背面収納内に炊飯器置き場を☆ レールで引き出すタイプで、蒸気は気にしなくてもよく、お掃除などもしやすいんですが… しゃもじを隣に立てておくと、必ず引き出した時に倒れるんです_| ̄|○ なので、突っ張り棒とワイヤーメッシュで置き場を作りました♪ しゃもじ置きに使ったのは、セリアで見つけたシンプルなスポンジホルダー☆ 深さのあるものよりこの方が取りやすく、仮にご飯粒ついても洗いやすいし(^^) ついでにお茶碗とふりかけも一緒に置いて、効率よく(^^) RCプレゼントのジャーパックにふりかけを入れて、子供も1つずつ取り出して使ってくれてます♪
kan
kan
家族
kirinさんの実例写真
冷蔵庫の横にカラーボックスを置いてます。 上には炊飯器、普段使いのしゃもじとお茶碗。 ボックスの中にはお弁当用のふりかけや、和え物に使うゴマなど、もろもろ。
冷蔵庫の横にカラーボックスを置いてます。 上には炊飯器、普段使いのしゃもじとお茶碗。 ボックスの中にはお弁当用のふりかけや、和え物に使うゴマなど、もろもろ。
kirin
kirin
3LDK | 家族
8no8さんの実例写真
ヨーグルトメーカー¥4,280
オーブンをサイズダウンしたので、横に炊飯器置けるようになりました そしてまた、 ヨーグルトメーカーを買ってしまったので、台を探して、上下に置こうと閃き 、、と言いつつもなかなか横のサイズが狭く fitするものがなく苦戦しましたが。見つけ! ※百均です。感謝✨
オーブンをサイズダウンしたので、横に炊飯器置けるようになりました そしてまた、 ヨーグルトメーカーを買ってしまったので、台を探して、上下に置こうと閃き 、、と言いつつもなかなか横のサイズが狭く fitするものがなく苦戦しましたが。見つけ! ※百均です。感謝✨
8no8
8no8
nicoさんの実例写真
キッチンのゴミ箱上ラック下部。 炊飯器の横にぶら下げたバッグはプラゴミ入れです。 右の木製ボックスはDCMのもの。食材入れにしました。 ちなみに手前のクラフトバッグにわんさか入ってるのはふりかけ🤣 床左側がゴミ箱で、右はカインズの米びつなのですが麦や餅を入れてます。 籐風のバッグは牛乳パックやペットボトルなどのゴミ入れ。 炊飯器と床の間の隙間棚は、トレーとゴミ袋を入れる用にいちばん狭い間隔で作りました。 トレーも取りやすくなったし、ゴミ箱もずれなくなったし、プチストレスが減った〜!
キッチンのゴミ箱上ラック下部。 炊飯器の横にぶら下げたバッグはプラゴミ入れです。 右の木製ボックスはDCMのもの。食材入れにしました。 ちなみに手前のクラフトバッグにわんさか入ってるのはふりかけ🤣 床左側がゴミ箱で、右はカインズの米びつなのですが麦や餅を入れてます。 籐風のバッグは牛乳パックやペットボトルなどのゴミ入れ。 炊飯器と床の間の隙間棚は、トレーとゴミ袋を入れる用にいちばん狭い間隔で作りました。 トレーも取りやすくなったし、ゴミ箱もずれなくなったし、プチストレスが減った〜!
nico
nico
3DK | 家族
PR
楽天市場
Boboさんの実例写真
\シンデレラフィット/ ニトリのメタルラックが隙間にジャストフィット! そしてゴミ箱がラック下にジャストフィット!! これぞシンデレラフィット。 冷蔵庫横のスペースが約25センチしかなく、電子レンジの上には、オーブントースター(パンが好きなのでトースターは必須) 居場所がなかったケトルと炊飯器の居場所がやっと決まりました。
\シンデレラフィット/ ニトリのメタルラックが隙間にジャストフィット! そしてゴミ箱がラック下にジャストフィット!! これぞシンデレラフィット。 冷蔵庫横のスペースが約25センチしかなく、電子レンジの上には、オーブントースター(パンが好きなのでトースターは必須) 居場所がなかったケトルと炊飯器の居場所がやっと決まりました。
Bobo
Bobo
1K | 一人暮らし
sanaさんの実例写真
家電収納 家電はどこに収納してあるのか?と質問いただいたので… こんな感じです。。。 キッチン横に稼働棚のスペース作りました。 ここに家電、お菓子、野菜収納、トレイ、料理本、カレンダー、ゴミ袋、すぐ使わないけど捨てれないキッチングッズ(パックやベビー用品)などなど、なんでも置いてます。 ほとんど家電じゃない…って突っ込まれそうですね…笑
家電収納 家電はどこに収納してあるのか?と質問いただいたので… こんな感じです。。。 キッチン横に稼働棚のスペース作りました。 ここに家電、お菓子、野菜収納、トレイ、料理本、カレンダー、ゴミ袋、すぐ使わないけど捨てれないキッチングッズ(パックやベビー用品)などなど、なんでも置いてます。 ほとんど家電じゃない…って突っ込まれそうですね…笑
sana
sana
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kaerunoameriさんの実例写真
ガスコンロを入れ替えたので、思い切ってトースターを処分しました。 空いたスペースにドルチェグストを置いたら同じ赤色の炊飯器を並べたくなり、専用置き場から移動。 引き出せる部分には無印のPPケースがピッタリ収まり、残りの幅10cmの空間はブックエンドをたててトレーやランチマットを収納しています。 キッチンボードが少し暗いのでIKEAのセンサーライトを置き、 オーブンレンジには地震対策のレンジストッパーを取り付けました。
ガスコンロを入れ替えたので、思い切ってトースターを処分しました。 空いたスペースにドルチェグストを置いたら同じ赤色の炊飯器を並べたくなり、専用置き場から移動。 引き出せる部分には無印のPPケースがピッタリ収まり、残りの幅10cmの空間はブックエンドをたててトレーやランチマットを収納しています。 キッチンボードが少し暗いのでIKEAのセンサーライトを置き、 オーブンレンジには地震対策のレンジストッパーを取り付けました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥101,750
収納を増やす= それはつまりデットスペースを見つけること!と私は思っています。 という事で、ニトリのキッチンボードの炊飯器置き場に無印のPPケースを置いて、収納を増やしました♫ 本当はサイズ的に小皿などを入れたらちょうど良いのでしょうが…ストッパーが無いので、落としても壊れないラップ類、ジップロック類、プラスチックの調理用具などを入れています。 サイドの10㎝の隙間にはブックエンドを置いてトレーを収納。 そしてこれらを引き出すと…ケースの天板には調理したものを乗せることができるのでとても使い勝手が良くなりました。 見栄えを良くする目的で貼ったタイルシールが、滑り止めっぽい効果を果たしていて、これまた嬉しい誤算です。
収納を増やす= それはつまりデットスペースを見つけること!と私は思っています。 という事で、ニトリのキッチンボードの炊飯器置き場に無印のPPケースを置いて、収納を増やしました♫ 本当はサイズ的に小皿などを入れたらちょうど良いのでしょうが…ストッパーが無いので、落としても壊れないラップ類、ジップロック類、プラスチックの調理用具などを入れています。 サイドの10㎝の隙間にはブックエンドを置いてトレーを収納。 そしてこれらを引き出すと…ケースの天板には調理したものを乗せることができるのでとても使い勝手が良くなりました。 見栄えを良くする目的で貼ったタイルシールが、滑り止めっぽい効果を果たしていて、これまた嬉しい誤算です。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
miho.akさんの実例写真
キッチンカップボード 1番右側は 上段が炊飯器、下段がゴミ箱スペースです。 炊飯器の横はふりかけコーナー。 ここからこどもたちが好きなふりかけを持ってきます。
キッチンカップボード 1番右側は 上段が炊飯器、下段がゴミ箱スペースです。 炊飯器の横はふりかけコーナー。 ここからこどもたちが好きなふりかけを持ってきます。
miho.ak
miho.ak
家族
tsmjntaさんの実例写真
洗濯機横のデッドスペースをなくすためにDIY〜〜
洗濯機横のデッドスペースをなくすためにDIY〜〜
tsmjnta
tsmjnta
Sasasa101さんの実例写真
炊飯器を置ける作業台をシンク横に💕 洗い物はすぐ拭かずにそのままなズボラなので目隠しがわりに置ける棚を作りました。 一番下はお米をしまってキャスターで引き出せるように😆 天板の下に隙間を作ってお盆も収納!
炊飯器を置ける作業台をシンク横に💕 洗い物はすぐ拭かずにそのままなズボラなので目隠しがわりに置ける棚を作りました。 一番下はお米をしまってキャスターで引き出せるように😆 天板の下に隙間を作ってお盆も収納!
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
PR
楽天市場
saさんの実例写真
昨日の模様替えで、キッチンが長くなりました(^-^) 導線的にもよいかも? 炊飯器の横が空きスペースになってすごく使いやすい! レンジとトースターは下にあるのでそこはちょっと使いにくいけど、頻繁に使うのでもないし、ま、いいとします(笑) 何よりリビングの見た目がすっきりになって満足!! 昨日ダイニングテーブルの向きも変えたのですが、部屋が広くなりました! 我が家はオープンキッチンすぎるので、機能的より、見た目重視です😏 こういう時、料理好きでなくて良かった……と思います(笑)
昨日の模様替えで、キッチンが長くなりました(^-^) 導線的にもよいかも? 炊飯器の横が空きスペースになってすごく使いやすい! レンジとトースターは下にあるのでそこはちょっと使いにくいけど、頻繁に使うのでもないし、ま、いいとします(笑) 何よりリビングの見た目がすっきりになって満足!! 昨日ダイニングテーブルの向きも変えたのですが、部屋が広くなりました! 我が家はオープンキッチンすぎるので、機能的より、見た目重視です😏 こういう時、料理好きでなくて良かった……と思います(笑)
sa
sa
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
スライドテーブル、セリアのケース、ニトリのトレーの組み合わせについて。 炊飯器の後ろのスペースがもったいないので、セリアのケースを置いて、水筒を立てて収納しています。 これで誰でも出し入れしやすくなりました👍 炊飯器の下にはニトリの滑り止め加工のトレーを敷いてスライドテーブルが直接汚れるのを防いでいます。 トレーだと取り外してサッと拭けて、セリアのケースも滑らず安定して置けています!
スライドテーブル、セリアのケース、ニトリのトレーの組み合わせについて。 炊飯器の後ろのスペースがもったいないので、セリアのケースを置いて、水筒を立てて収納しています。 これで誰でも出し入れしやすくなりました👍 炊飯器の下にはニトリの滑り止め加工のトレーを敷いてスライドテーブルが直接汚れるのを防いでいます。 トレーだと取り外してサッと拭けて、セリアのケースも滑らず安定して置けています!
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
kuyanさんの実例写真
冷蔵庫横の隙間収納✌️ たかが12センチ。されど12センチ。 けっこう入る😆
冷蔵庫横の隙間収納✌️ たかが12センチ。されど12センチ。 けっこう入る😆
kuyan
kuyan
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
トレーの収納 狭いキッチン💦トレーの収納見直しました😊 炊飯器の上のデッドスペースに ダイソーの つっぱり棒と、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフでスッキリしました👏👏👏 つっぱり棒壁面ガードには耐震ジェルシートのような物が付いているので何度でも貼り直しOKです トレーの置き場が モヤモヤしてたので 悩みが1つ解消しました。
トレーの収納 狭いキッチン💦トレーの収納見直しました😊 炊飯器の上のデッドスペースに ダイソーの つっぱり棒と、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフでスッキリしました👏👏👏 つっぱり棒壁面ガードには耐震ジェルシートのような物が付いているので何度でも貼り直しOKです トレーの置き場が モヤモヤしてたので 悩みが1つ解消しました。
masumi
masumi
3LDK | 家族
muugiさんの実例写真
キッチンの背面?です。 …写真でみると配線が気になりますね(⌒-⌒; )
キッチンの背面?です。 …写真でみると配線が気になりますね(⌒-⌒; )
muugi
muugi
1LDK | カップル
sucoriさんの実例写真
食器棚を変えてからいまいち定位置が定まっていなかった炊飯器 試行錯誤した結果、今まで子供のランドセル置き場に使用していたワゴンに置いて、 テーブルの隣に設置することになりました。 2段目には食べかけのお菓子などを入れてます。 ここならコンセントも近いし、いちいち移動しなくていい! 使い勝手いいといいな♪
食器棚を変えてからいまいち定位置が定まっていなかった炊飯器 試行錯誤した結果、今まで子供のランドセル置き場に使用していたワゴンに置いて、 テーブルの隣に設置することになりました。 2段目には食べかけのお菓子などを入れてます。 ここならコンセントも近いし、いちいち移動しなくていい! 使い勝手いいといいな♪
sucori
sucori
4LDK | 家族
miniyorina_ouchiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,990
カトラリーケースDIYしました❗️食器棚の天板、シナ合板で。炊飯器横のデットスペースも解消したし、横並びのカトラリーケース使いやすいです。なかの引き出しは無印の6段のポリプロピレン収納ケースの中を利用してます。
カトラリーケースDIYしました❗️食器棚の天板、シナ合板で。炊飯器横のデットスペースも解消したし、横並びのカトラリーケース使いやすいです。なかの引き出しは無印の6段のポリプロピレン収納ケースの中を利用してます。
miniyorina_ouchi
miniyorina_ouchi
家族
noguriさんの実例写真
今日は月初という事もあり平日お休みを取り、朝から隙間収納ワゴンを全出ししてお片付けしました(^^) いちばん奥の冷蔵庫と手前の冷凍ストッカーの間に隙間収納ワゴンを置いています。 何年ぶりの全出し?って程、放置していたので少し時間は掛かりましたが…(^o^;) ワゴンも拭き拭きしてピカピカ✨になり中身の収納していた物たちも要or不要で仕分けてスッキリしました♬
今日は月初という事もあり平日お休みを取り、朝から隙間収納ワゴンを全出ししてお片付けしました(^^) いちばん奥の冷蔵庫と手前の冷凍ストッカーの間に隙間収納ワゴンを置いています。 何年ぶりの全出し?って程、放置していたので少し時間は掛かりましたが…(^o^;) ワゴンも拭き拭きしてピカピカ✨になり中身の収納していた物たちも要or不要で仕分けてスッキリしました♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chica3さんの実例写真
デッドスペース活用のイベント参加です。 我が家の壁付けキッチンと壁とのすきま、ゴミ箱位しか入らなそうなスペースなんですが・・ DIYの引き出し棚で、トースターと10合炊き炊飯器、下にストックまで入りました!! この収納と、浮かせて棚に収めたレンジのお陰で コーヒーメーカーやご飯の配膳に使えるスペースを確保(^-^) 生活感も隠せるので気に入っています。
デッドスペース活用のイベント参加です。 我が家の壁付けキッチンと壁とのすきま、ゴミ箱位しか入らなそうなスペースなんですが・・ DIYの引き出し棚で、トースターと10合炊き炊飯器、下にストックまで入りました!! この収納と、浮かせて棚に収めたレンジのお陰で コーヒーメーカーやご飯の配膳に使えるスペースを確保(^-^) 生活感も隠せるので気に入っています。
chica3
chica3
家族
mimosaさんの実例写真
とても限られたスペース。 どうしてもトースターを置きたくて、 隙間ラックをギリギリ設置しました。 ところが炊飯器があけにくく、、。 スライドの板を設置して手前に引き出せるようにDIYしました。🪛 だいぶ使いやすくなりました。 しばらくはこれで過ごしたいと思います🌼
とても限られたスペース。 どうしてもトースターを置きたくて、 隙間ラックをギリギリ設置しました。 ところが炊飯器があけにくく、、。 スライドの板を設置して手前に引き出せるようにDIYしました。🪛 だいぶ使いやすくなりました。 しばらくはこれで過ごしたいと思います🌼
mimosa
mimosa
4LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
背面収納の中の家電ラック横に15cmほどの隙間があるので… スリム型の米びつを置いています🍚 この後ろには、美味しくなるのを待っている梅酒もいま〜す🍸😋💕
背面収納の中の家電ラック横に15cmほどの隙間があるので… スリム型の米びつを置いています🍚 この後ろには、美味しくなるのを待っている梅酒もいま〜す🍸😋💕
Hannah
Hannah
家族
nanaさんの実例写真
我が家の食器収納はキッチンではなくダイニングテーブルの横にあります。 食器を用意するのは子どもたち。 ご飯をよそうのも子ども担当なのでダイニングで炊いてます。 朝ごはんはパン派なのでトースターもこの位置が最適です。 コーヒーコーナーもこの位置。
我が家の食器収納はキッチンではなくダイニングテーブルの横にあります。 食器を用意するのは子どもたち。 ご飯をよそうのも子ども担当なのでダイニングで炊いてます。 朝ごはんはパン派なのでトースターもこの位置が最適です。 コーヒーコーナーもこの位置。
nana
nana
HARUTASさんの実例写真
カップボード¥196,800
ウォルナット(扉カラー)×北欧モダンスタイル! ウォルナットは落ち着いた木目調で 暗めのインテリアがお好きな方にオススメです♪ カップボード横のパントリーには 炊飯器やよく使うもの置いて♪ カウンターの上を物を少なくすることで 作業スペースを確保できますね◎ ご質問はコメント欄へ👀✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 家具のように キッチン収納もネットからご購入いただけます! 商品ページは下記URLからご確認ください♪ ▼楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/harutas/ ▼キッチンの買い方『Youtube』で見れます! https://www.youtube.com/watch?v=KuOuiA_H7V8プレビュー おしゃれキッチン収納はインスタ投稿からも♪ ▼Instagram https://www.instagram.com/____harutas/ ▼LINE https://link.rakuten.co.jp/0/069/170/
ウォルナット(扉カラー)×北欧モダンスタイル! ウォルナットは落ち着いた木目調で 暗めのインテリアがお好きな方にオススメです♪ カップボード横のパントリーには 炊飯器やよく使うもの置いて♪ カウンターの上を物を少なくすることで 作業スペースを確保できますね◎ ご質問はコメント欄へ👀✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 家具のように キッチン収納もネットからご購入いただけます! 商品ページは下記URLからご確認ください♪ ▼楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/harutas/ ▼キッチンの買い方『Youtube』で見れます! https://www.youtube.com/watch?v=KuOuiA_H7V8プレビュー おしゃれキッチン収納はインスタ投稿からも♪ ▼Instagram https://www.instagram.com/____harutas/ ▼LINE https://link.rakuten.co.jp/0/069/170/
HARUTAS
HARUTAS
fumiさんの実例写真
お久しぶりです🤗 炊飯器とコーヒーメーカーの後ろのデッドスペースにニトリの収納ラックがピッタリ!!気持ちいい😆✨✨ 伸縮レンジ上ラック コンロ横ラック
お久しぶりです🤗 炊飯器とコーヒーメーカーの後ろのデッドスペースにニトリの収納ラックがピッタリ!!気持ちいい😆✨✨ 伸縮レンジ上ラック コンロ横ラック
fumi
fumi
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
100均の、冷蔵庫のドアポケットに付ける調味料入れにしゃもじを入れています 我が家では冷蔵庫内でうまく活用できなかったのです 立つしゃもじを使っていますが、炊飯器の台をスライドして出したときに、立てていては倒れてしまう…炊飯器の持ち手のところに引っ掛けたら、うまい具合に収まりました 以降調味料入れがしゃもじ入れとなりました🤗
100均の、冷蔵庫のドアポケットに付ける調味料入れにしゃもじを入れています 我が家では冷蔵庫内でうまく活用できなかったのです 立つしゃもじを使っていますが、炊飯器の台をスライドして出したときに、立てていては倒れてしまう…炊飯器の持ち手のところに引っ掛けたら、うまい具合に収まりました 以降調味料入れがしゃもじ入れとなりました🤗
yuko
yuko
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
デッドスペースの使い方💡 ワゴンに引っ掛けて使える セリアのスチールワゴン用のラック♡ これを使うだけでワゴン+αの収納スペースが増えます💡 炊飯器の近くに食卓ワゴンとして置いているのでふりかけを入れておにぎりの時にもすぐに使える🍙 レシピ本も入る大きさです📖 使う場所に収納出来て便利です🙆‍♀♡
デッドスペースの使い方💡 ワゴンに引っ掛けて使える セリアのスチールワゴン用のラック♡ これを使うだけでワゴン+αの収納スペースが増えます💡 炊飯器の近くに食卓ワゴンとして置いているのでふりかけを入れておにぎりの時にもすぐに使える🍙 レシピ本も入る大きさです📖 使う場所に収納出来て便利です🙆‍♀♡
yamama
yamama
2LDK | 家族
PR
楽天市場
atkさんの実例写真
(複数枚投稿) デッドスペースの使い方… ワンアクションでとりだせるように 入浴剤をドラム式洗濯機の横にある スペースに設置しています。 ちょうどここに水栓や排水口があったり で、下の空間が少しあいているので そこを利用しています。 今日はどれにしようかな〜と 覗いてすぐわかるようにしているので 見やすいし、スッと取り出しやすく 使いやすいです◎ マグネットタイプの 浴室用のボトルラックですが 最近よく使用している 個包装タイプの入浴剤のサイズに 横幅がぴったりで(2枚目) 見た目も気に入ってます。 先日の断捨離のタイミングで 以前ずっと使用していた きき湯の容器は処分しました。 (また使いたくなったら揃えます)
(複数枚投稿) デッドスペースの使い方… ワンアクションでとりだせるように 入浴剤をドラム式洗濯機の横にある スペースに設置しています。 ちょうどここに水栓や排水口があったり で、下の空間が少しあいているので そこを利用しています。 今日はどれにしようかな〜と 覗いてすぐわかるようにしているので 見やすいし、スッと取り出しやすく 使いやすいです◎ マグネットタイプの 浴室用のボトルラックですが 最近よく使用している 個包装タイプの入浴剤のサイズに 横幅がぴったりで(2枚目) 見た目も気に入ってます。 先日の断捨離のタイミングで 以前ずっと使用していた きき湯の容器は処分しました。 (また使いたくなったら揃えます)
atk
atk
4LDK | 家族
もっと見る