コメント
___mixx15
#脱臭炭, #におい対策, #エステー, #冷蔵庫, #北欧インテリア, #モニター当選

この写真を見た人へのおすすめの写真

YUUMAさんの実例写真
シューズボックスの下に置きました。玄関って匂い気になるからね。(•ᵕᴗᵕ•)
シューズボックスの下に置きました。玄関って匂い気になるからね。(•ᵕᴗᵕ•)
YUUMA
YUUMA
家族
Tam_Shibaさんの実例写真
ニオイ問題、やっと解決!
ニオイ問題、やっと解決!
Tam_Shiba
Tam_Shiba
1K | 一人暮らし
IEASOBIさんの実例写真
晴れてて風がある日に半日くらい内部がカラッカラになるまで干します。 ニオイも消えて音も静かになります。
晴れてて風がある日に半日くらい内部がカラッカラになるまで干します。 ニオイも消えて音も静かになります。
IEASOBI
IEASOBI
poniさんの実例写真
冷蔵庫と食器棚の間に猫トイレを設置。 そこにディアウォールで棚を作りました。 棚のいちばん高いところは、猫の通り道にしました。
冷蔵庫と食器棚の間に猫トイレを設置。 そこにディアウォールで棚を作りました。 棚のいちばん高いところは、猫の通り道にしました。
poni
poni
3LDK | 家族
powakyonさんの実例写真
朝から蒸す〜。ゴミ箱のニオイが気になる季節ですね。ハッカ油を染み込ませたティッシュをゴミ袋に入れてニオイ&虫対策。そして代わり映えのない台所です。
朝から蒸す〜。ゴミ箱のニオイが気になる季節ですね。ハッカ油を染み込ませたティッシュをゴミ袋に入れてニオイ&虫対策。そして代わり映えのない台所です。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
エコカラットのモニターに応募です! 冬、寒〜い廊下に出てトイレ等に行く…というのが嫌なので、うちは玄関以外は全部同じ空間です(ドアはありますが) 少し奥まってはいますが、トイレもLDKと同じ空間にあるので、ニオイは厳禁! 真冬はドアを少し開けておきたいくらいなので… 隙間を開けるには、香りの強い消臭芳香剤も置きたくない。 なので、エコカラット設置してみたいな〜と考えていたところでした! 狭くて全体が撮れませんが…便器正面の白い壁面(または背面と迷う)に付けたいです♪
エコカラットのモニターに応募です! 冬、寒〜い廊下に出てトイレ等に行く…というのが嫌なので、うちは玄関以外は全部同じ空間です(ドアはありますが) 少し奥まってはいますが、トイレもLDKと同じ空間にあるので、ニオイは厳禁! 真冬はドアを少し開けておきたいくらいなので… 隙間を開けるには、香りの強い消臭芳香剤も置きたくない。 なので、エコカラット設置してみたいな〜と考えていたところでした! 狭くて全体が撮れませんが…便器正面の白い壁面(または背面と迷う)に付けたいです♪
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
Live-Love-Leopardさんの実例写真
猫トイレ問題の最大の敵...それは『匂い』‼︎ 開口部は極力少なく、且つ空気が籠もり過ぎない工夫はとっても大事になります。視覚的にもお洒落にこだわりたい╰(*´︶`*)╯
猫トイレ問題の最大の敵...それは『匂い』‼︎ 開口部は極力少なく、且つ空気が籠もり過ぎない工夫はとっても大事になります。視覚的にもお洒落にこだわりたい╰(*´︶`*)╯
Live-Love-Leopard
Live-Love-Leopard
家族
kichiさんの実例写真
kichi
kichi
家族
haru_starさんの実例写真
久々の投稿になってしまいました。 初めてRoomClip magに掲載していただきました! 選んでいただきありがとうございました☺️ 【掲載記事】 https://roomclip.jp/mag/archives/57684/
久々の投稿になってしまいました。 初めてRoomClip magに掲載していただきました! 選んでいただきありがとうございました☺️ 【掲載記事】 https://roomclip.jp/mag/archives/57684/
haru_star
haru_star
2DK | 家族
milk_tea_0206さんの実例写真
お掃除記録 野菜室収納
お掃除記録 野菜室収納
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
hoshirinさんの実例写真
三角コーナーの代わりに、セリアの粉石けんケースにビニール袋を入れて使っています。 蓋が閉まるので見た目もすっきり、ニオイ対策も万全です。
三角コーナーの代わりに、セリアの粉石けんケースにビニール袋を入れて使っています。 蓋が閉まるので見た目もすっきり、ニオイ対策も万全です。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
ymmtさんの実例写真
猫を飼ってる全ての人にオススメ 富士通の脱臭機 猫トイレ用に吸気口と24時間換気扇
猫を飼ってる全ての人にオススメ 富士通の脱臭機 猫トイレ用に吸気口と24時間換気扇
ymmt
ymmt
2LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
イベント参加します。 我が家の猫用トイレの匂い対策は、 「A2care」と「無香空間」と「トイレカバー」です。 我が家は狭いおうちなもので、猫トイレもリビングに置いてあるので、トイレカバーは必須です。 トイレカバーにはセリアのアイアンバーを取り付けて、そこにA2careをひっかけてます。気になる時はシュッと一拭きしてます。 無香なので猫も嫌がりません。 特におっきい方の後はスプレーをすると臭いがなくなるので、これがないと不安になります。 あとは、置き型の無香空間ゲルも側に置いてます。もみの木のバスケットの中にいれて見た目をカモフラージュ。 あとはこまめにお掃除くらいですね💦
イベント参加します。 我が家の猫用トイレの匂い対策は、 「A2care」と「無香空間」と「トイレカバー」です。 我が家は狭いおうちなもので、猫トイレもリビングに置いてあるので、トイレカバーは必須です。 トイレカバーにはセリアのアイアンバーを取り付けて、そこにA2careをひっかけてます。気になる時はシュッと一拭きしてます。 無香なので猫も嫌がりません。 特におっきい方の後はスプレーをすると臭いがなくなるので、これがないと不安になります。 あとは、置き型の無香空間ゲルも側に置いてます。もみの木のバスケットの中にいれて見た目をカモフラージュ。 あとはこまめにお掃除くらいですね💦
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
KRYRRmamaさんの実例写真
イベント投稿✨ 我が家のニオイ対策 トイレ編🚽 ランドリンのペーパーフレグランスを吊り下げてますが、これは香りの持続力がないため、エステーの消臭力 フィンランドリーフと併用しています🌿✨ 一緒に置いてあるお花は造花なのですが、母が石鹸に差してアレンジしてくれたものです💐それにランドリンで使用した棒を差して香りをプラスしています♪ あとは暖かくなりすくすく成長したポトスちゃんをトイレにも分配してみました😊
イベント投稿✨ 我が家のニオイ対策 トイレ編🚽 ランドリンのペーパーフレグランスを吊り下げてますが、これは香りの持続力がないため、エステーの消臭力 フィンランドリーフと併用しています🌿✨ 一緒に置いてあるお花は造花なのですが、母が石鹸に差してアレンジしてくれたものです💐それにランドリンで使用した棒を差して香りをプラスしています♪ あとは暖かくなりすくすく成長したポトスちゃんをトイレにも分配してみました😊
KRYRRmama
KRYRRmama
家族
noel.eさんの実例写真
えー嘘みたいやけどほんまにいいかもニオイトリ。笑 画面右側がペットのトイレです。 うちの犬は一日2回、30分の散歩をしてるのに絶対外でおしっこもうんちもしない犬で。 なのでわたしが一日中家にいたら一日8回くらいペットシーツをかえないといけません。 大型犬用の大きなシートを使っているけど仕事で人がいない日はペットシーツが全面ビチョビチョ、もちろんすごいアンモニア臭で、、、。 今日はニオイトリの実験なのでお昼前からペットシーツをかえていません、一回うんちだけ拾って捨てたのみ。 すぐ捨てても臭うのでいつもはうんちをひろったら消臭スプレーをしていますが今日はそれもなし。 今。全然臭くない!!! 無臭に近いくらいアンモニア臭は消えてます。不思議! 空気清浄機を買う予定でしたが買わなくていいかもと悩んきました。 今日は天気が良くて窓もあけてるので、次は雨の窓が開けられない日にどうだったかは書きますね。 とりあえず今の感じだとリピです。 愛犬はなんにも気にしてる様子なし!
えー嘘みたいやけどほんまにいいかもニオイトリ。笑 画面右側がペットのトイレです。 うちの犬は一日2回、30分の散歩をしてるのに絶対外でおしっこもうんちもしない犬で。 なのでわたしが一日中家にいたら一日8回くらいペットシーツをかえないといけません。 大型犬用の大きなシートを使っているけど仕事で人がいない日はペットシーツが全面ビチョビチョ、もちろんすごいアンモニア臭で、、、。 今日はニオイトリの実験なのでお昼前からペットシーツをかえていません、一回うんちだけ拾って捨てたのみ。 すぐ捨てても臭うのでいつもはうんちをひろったら消臭スプレーをしていますが今日はそれもなし。 今。全然臭くない!!! 無臭に近いくらいアンモニア臭は消えてます。不思議! 空気清浄機を買う予定でしたが買わなくていいかもと悩んきました。 今日は天気が良くて窓もあけてるので、次は雨の窓が開けられない日にどうだったかは書きますね。 とりあえず今の感じだとリピです。 愛犬はなんにも気にしてる様子なし!
noel.e
noel.e
3LDK | 家族
noonさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥307
昨夜から早速使ってみました(*´╰╯`๓)♬ わんちゃん用の缶詰の横にセッティング。 下の段は晩御飯の残りでお鍋も入るので、使っていってどれだけ匂いが気にならないか楽しみです!
昨夜から早速使ってみました(*´╰╯`๓)♬ わんちゃん用の缶詰の横にセッティング。 下の段は晩御飯の残りでお鍋も入るので、使っていってどれだけ匂いが気にならないか楽しみです!
noon
noon
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
脱臭炭シリーズ4種モニター⑧ 冷凍室に置いてみました。 冷凍食品の封が開いた使いかけとかあるし、ニオイも漏れるんやろか? スッキリ消臭できるといいな😆
脱臭炭シリーズ4種モニター⑧ 冷凍室に置いてみました。 冷凍食品の封が開いた使いかけとかあるし、ニオイも漏れるんやろか? スッキリ消臭できるといいな😆
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッチンのゴミ箱 『シールズ 密閉ダストボックス』 匂いが全く漏れなので、キッチン&リリビング&ダイニングとワンフロアの我が家では、とっても重宝しています (⑉• •⑉) ワンタッチで開閉する蓋も使いやすいです♡︎ᵎᵎᵎ
キッチンのゴミ箱 『シールズ 密閉ダストボックス』 匂いが全く漏れなので、キッチン&リリビング&ダイニングとワンフロアの我が家では、とっても重宝しています (⑉• •⑉) ワンタッチで開閉する蓋も使いやすいです♡︎ᵎᵎᵎ
tomato
tomato
3LDK | 家族
mintさんの実例写真
脱臭炭モニター投稿【キッチン流しの下用】 流しの下で、奥に排水管があります。 ニオイの気にならない快適なキッチンになるよう、脱臭炭を設置しました。
脱臭炭モニター投稿【キッチン流しの下用】 流しの下で、奥に排水管があります。 ニオイの気にならない快適なキッチンになるよう、脱臭炭を設置しました。
mint
mint
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
大掃除のあとには、脱臭剤を設置。 Seriaの活性炭脱臭剤は、モノトーンでデザインもシンプル、有効期間も6か月と長め! 冷蔵庫、冷凍庫用 シンク下用 靴箱用
大掃除のあとには、脱臭剤を設置。 Seriaの活性炭脱臭剤は、モノトーンでデザインもシンプル、有効期間も6か月と長め! 冷蔵庫、冷凍庫用 シンク下用 靴箱用
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kirariさんの実例写真
お気に入りの100均アイテム シンクコーナーダストホルダーです。 くるっと回すだけで簡単に袋を閉じてニオイ防止になります。 三角コーナーを使うのをやめてからは、ポリ袋ホルダーに袋をつけてキッチンのゴミを捨てることが多かったのですが、開けっ放しを注意され💦 あまり生ゴミが出ずに、翌日分もまとめて捨てようという時に特に役立ちます😃💡 ポリ袋の開口25センチが適合だそうです。 ネットもつけれて、袋サイズが合いにくい時はクリップで止めれば解決しました。 このダストホルダーは、使わない時もシンクのコーナーに沿っているから邪魔にならないです😊 類似品はありますが、100円はお安いです😁
お気に入りの100均アイテム シンクコーナーダストホルダーです。 くるっと回すだけで簡単に袋を閉じてニオイ防止になります。 三角コーナーを使うのをやめてからは、ポリ袋ホルダーに袋をつけてキッチンのゴミを捨てることが多かったのですが、開けっ放しを注意され💦 あまり生ゴミが出ずに、翌日分もまとめて捨てようという時に特に役立ちます😃💡 ポリ袋の開口25センチが適合だそうです。 ネットもつけれて、袋サイズが合いにくい時はクリップで止めれば解決しました。 このダストホルダーは、使わない時もシンクのコーナーに沿っているから邪魔にならないです😊 類似品はありますが、100円はお安いです😁
kirari
kirari
3LDK
suzuさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥5,060
『密閉ダストボックスシールズ』のモニター中です。 モニター商品♡ 【シールズ9.5】ホワイト  前記事の要領でボックスに袋をセットし、キッチンに置いたらこんな感じです。 容量が9.5Lあるので十分な大きさです。大きくて邪魔かなぁ?と思っていましたが、シンプルかつホワイトを選んだので、違和感は全く感じません。むしろ壁と同化しています🤣(笑) 我が家では生ゴミ用の三角コーナーを使わず、水を切った生ゴミを紙に包んで袋に入れ、袋の口を縛りゴミ箱へ捨てていました。 今回は同じように生ゴミをまとめ、シールズの蓋をパカッと開けてポンと捨てました。まとめたゴミが目障りにならずにとても気持ちが良かったです。 気になるニオイですが。。。 昨夜捨てた生ゴミ。生ゴミの存在を忘れるくらい朝のキッチンが気持ちのいい空気感✨ 一応生ゴミの所在確認で蓋を開けたら"ぷ~ん"と臭ったので💧生ゴミは消えている訳ではありませんでした🤣🤣🤣 気のせい!?かもなので、この後、ニオイの強いものでしっかり検証します💡 引き続き、モニター報告にお付き合いくださいませ(uωu*) 宜しくお願いします。 つづく♡
『密閉ダストボックスシールズ』のモニター中です。 モニター商品♡ 【シールズ9.5】ホワイト  前記事の要領でボックスに袋をセットし、キッチンに置いたらこんな感じです。 容量が9.5Lあるので十分な大きさです。大きくて邪魔かなぁ?と思っていましたが、シンプルかつホワイトを選んだので、違和感は全く感じません。むしろ壁と同化しています🤣(笑) 我が家では生ゴミ用の三角コーナーを使わず、水を切った生ゴミを紙に包んで袋に入れ、袋の口を縛りゴミ箱へ捨てていました。 今回は同じように生ゴミをまとめ、シールズの蓋をパカッと開けてポンと捨てました。まとめたゴミが目障りにならずにとても気持ちが良かったです。 気になるニオイですが。。。 昨夜捨てた生ゴミ。生ゴミの存在を忘れるくらい朝のキッチンが気持ちのいい空気感✨ 一応生ゴミの所在確認で蓋を開けたら"ぷ~ん"と臭ったので💧生ゴミは消えている訳ではありませんでした🤣🤣🤣 気のせい!?かもなので、この後、ニオイの強いものでしっかり検証します💡 引き続き、モニター報告にお付き合いくださいませ(uωu*) 宜しくお願いします。 つづく♡
suzu
suzu
3LDK | 家族
mienaさんの実例写真
ライクイットさんのダストボックスモニター中です😊 わが家は今まで、燃えるゴミは室内に置いてある小さめの(スーパーのレジ袋ほどの大きさ)蓋付きゴミ箱に入れそのゴミ箱がいっぱいになったらニオイが気になるので外に置いてある45Lのゴミ箱に捨てに行っていました。 ただ、シャッターを閉めた後や雨が降っている日などは面倒で😂 本当は室内に大きめの燃えるゴミ用のゴミ箱を置きたいな〜と思っていました😔 なので、さっそく4日間熟成⁇されている燃えるゴミをこちらのゴミ箱に入れてみました! 蓋を閉めたらまったくニオイがしません🥺♡ しっかりシリコンパッキンがニオイ漏れを防止してくれているようです☺️ 頼もしい!! 蓋をワンプッシュすればこのように大きく蓋が開き、開いた状態をキープしてくれているので料理を作っている時もゴミをさっと捨てられることができ便利☺️
ライクイットさんのダストボックスモニター中です😊 わが家は今まで、燃えるゴミは室内に置いてある小さめの(スーパーのレジ袋ほどの大きさ)蓋付きゴミ箱に入れそのゴミ箱がいっぱいになったらニオイが気になるので外に置いてある45Lのゴミ箱に捨てに行っていました。 ただ、シャッターを閉めた後や雨が降っている日などは面倒で😂 本当は室内に大きめの燃えるゴミ用のゴミ箱を置きたいな〜と思っていました😔 なので、さっそく4日間熟成⁇されている燃えるゴミをこちらのゴミ箱に入れてみました! 蓋を閉めたらまったくニオイがしません🥺♡ しっかりシリコンパッキンがニオイ漏れを防止してくれているようです☺️ 頼もしい!! 蓋をワンプッシュすればこのように大きく蓋が開き、開いた状態をキープしてくれているので料理を作っている時もゴミをさっと捨てられることができ便利☺️
miena
miena
家族
suzuさんの実例写真
『密閉ダストボックスシールズ』のモニター中です。 モニター商品♡ 【シールズ9.5】ホワイト  ☆前記事の検証結果☆ 密閉シリコンパッキン。優秀でございま~すヽ(*>∇<)ノ⤴️すごいよ~(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ 清々しい朝✨ この清々しさをお伝えするために、臭気測定器を使ってニオイ漏れがどの程度か測りたいくらい、ニオイがボックスの外に漏れていないことが判明しましたぁ🎵 蓋にピタァーと鼻をつけると微かに納豆臭。。。って感じで、キッチンには全く漂っていません!! 恐る恐る蓋を開けると納豆最強😩💦ってくらいの臭い!!🤣🤣🤣でも、蓋を閉めたらその臭いを感じません。 こちらのボックスは容量もあるので、生ゴミ用以外にも、 "オムツ" "ペットシート" など用にも適していると感じました。 また、写真の様にトイレに設置して "月1" 用に使うのもありと感じました。 と言うのは、年頃の娘さんが2人いる友達に聞いたことがあるのが、友達含め3人重なる時が多々あり、その度にそれ用のボックスが直ぐに溢れると聞いていました。こちらでしたらそんなことは心配ないですし、ニオイも気にならないので是非オススメしたいと思いました。 引き続き、モニター報告にお付き合いくださいませ(uωu*) 宜しくお願いします。 つづく♡ 仕事いってきま~すε=(ノ・∀・)ツ
『密閉ダストボックスシールズ』のモニター中です。 モニター商品♡ 【シールズ9.5】ホワイト  ☆前記事の検証結果☆ 密閉シリコンパッキン。優秀でございま~すヽ(*>∇<)ノ⤴️すごいよ~(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ 清々しい朝✨ この清々しさをお伝えするために、臭気測定器を使ってニオイ漏れがどの程度か測りたいくらい、ニオイがボックスの外に漏れていないことが判明しましたぁ🎵 蓋にピタァーと鼻をつけると微かに納豆臭。。。って感じで、キッチンには全く漂っていません!! 恐る恐る蓋を開けると納豆最強😩💦ってくらいの臭い!!🤣🤣🤣でも、蓋を閉めたらその臭いを感じません。 こちらのボックスは容量もあるので、生ゴミ用以外にも、 "オムツ" "ペットシート" など用にも適していると感じました。 また、写真の様にトイレに設置して "月1" 用に使うのもありと感じました。 と言うのは、年頃の娘さんが2人いる友達に聞いたことがあるのが、友達含め3人重なる時が多々あり、その度にそれ用のボックスが直ぐに溢れると聞いていました。こちらでしたらそんなことは心配ないですし、ニオイも気にならないので是非オススメしたいと思いました。 引き続き、モニター報告にお付き合いくださいませ(uωu*) 宜しくお願いします。 つづく♡ 仕事いってきま~すε=(ノ・∀・)ツ
suzu
suzu
3LDK | 家族
chichichiさんの実例写真
モニター商品を使ってみています! パナソニックキッチンの 玄昌ブラックの天板にも 馴染む、シールズ9.5のグレー。 三角コーナー要らずで キッチンもスッキリしました(⍢) これからの季節、 生ゴミのニオイやコバエに 悩まされることなく 過ごせそうです(⍢)
モニター商品を使ってみています! パナソニックキッチンの 玄昌ブラックの天板にも 馴染む、シールズ9.5のグレー。 三角コーナー要らずで キッチンもスッキリしました(⍢) これからの季節、 生ゴミのニオイやコバエに 悩まされることなく 過ごせそうです(⍢)
chichichi
chichichi
家族
miyukiさんの実例写真
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
miyuki
miyuki
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今まで使っていたゴミ箱は、ニオイも気になるし見た目も好みじゃなくて、パントリーの奥に隠していました。 でもこのゴミ箱なら、どこに置いても大丈夫なので置き場所を変えてみました! 冷蔵庫とカップボードの隙間31.5㎝に見事シンデレラフィット✨ 大容量なのにスマートで臭わない、とても優秀なゴミ箱です◎ ライクイットさん、ルームクリップさん、素敵な商品をありがとうございました😊 大切に使わせて頂きます。
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今まで使っていたゴミ箱は、ニオイも気になるし見た目も好みじゃなくて、パントリーの奥に隠していました。 でもこのゴミ箱なら、どこに置いても大丈夫なので置き場所を変えてみました! 冷蔵庫とカップボードの隙間31.5㎝に見事シンデレラフィット✨ 大容量なのにスマートで臭わない、とても優秀なゴミ箱です◎ ライクイットさん、ルームクリップさん、素敵な商品をありがとうございました😊 大切に使わせて頂きます。
miyuki
miyuki
3LDK | 家族
mkさんの実例写真
灯油タンクを入れるBOX。 本当は早くガレージに入れたいのですが、外構が終わらないとガレージが作れないので…しばらくの間室内で保管。 灯油のニオイが最近室内に充満してしまっていたのでこのBOXを購入。 ニオイはほとんど気にならなくなりました! 給油ポンプも立てかけたまま一緒に収納できるので便利でした。 床に傷をつけたくないとのことで、旦那がBOXの下に段ボールを敷いていたのですが、見た目の悪さが気になり(笑) ダイソーで黒いジョイントマット(2枚で¥100円×3組)を敷きました!
灯油タンクを入れるBOX。 本当は早くガレージに入れたいのですが、外構が終わらないとガレージが作れないので…しばらくの間室内で保管。 灯油のニオイが最近室内に充満してしまっていたのでこのBOXを購入。 ニオイはほとんど気にならなくなりました! 給油ポンプも立てかけたまま一緒に収納できるので便利でした。 床に傷をつけたくないとのことで、旦那がBOXの下に段ボールを敷いていたのですが、見た目の悪さが気になり(笑) ダイソーで黒いジョイントマット(2枚で¥100円×3組)を敷きました!
mk
mk
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
lalaさんの実例写真
物心ついた時からいつも犬猫がいる生活で、特に猫は私の人生に欠かせない相棒です😻 今は15歳の黒猫と年齢不詳(多分6〜7歳)の茶トラの2匹が我が家の子ども達です。 夏に愛犬を亡くしたときも、彼らの存在にずいぶん助けられました🥹 そんな彼らのトイレ。 我が家はスノコ無しの箱型を使っています。 チップは木質系の固まるタイプ。トイレにも流せるので、大きい方はジャーっと流しています。 最近、洗面所から玄関ホールの階段下にトイレを移動したのですが、スペースがあるので掃除もしやすくなりました。 におい対策に使っている脱臭器がいい仕事してくれて、玄関先でも違和感無しです✌️
物心ついた時からいつも犬猫がいる生活で、特に猫は私の人生に欠かせない相棒です😻 今は15歳の黒猫と年齢不詳(多分6〜7歳)の茶トラの2匹が我が家の子ども達です。 夏に愛犬を亡くしたときも、彼らの存在にずいぶん助けられました🥹 そんな彼らのトイレ。 我が家はスノコ無しの箱型を使っています。 チップは木質系の固まるタイプ。トイレにも流せるので、大きい方はジャーっと流しています。 最近、洗面所から玄関ホールの階段下にトイレを移動したのですが、スペースがあるので掃除もしやすくなりました。 におい対策に使っている脱臭器がいい仕事してくれて、玄関先でも違和感無しです✌️
lala
lala
2LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
連投失礼します( .ˬ.)" こちらは暮らしの中の「香り」と「ニオイ対策」のイベント用です❤︎‬ ニオイ対策にパロサントを置いています🪽 産地はペルーです🌳
連投失礼します( .ˬ.)" こちらは暮らしの中の「香り」と「ニオイ対策」のイベント用です❤︎‬ ニオイ対策にパロサントを置いています🪽 産地はペルーです🌳
Mika
Mika
2LDK | 家族
noriさんの実例写真
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
nori
nori
4LDK | 家族
aureaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥5,899
複数投稿です。 今日はお休み。 掃除、洗濯の間に改めて夏場のニオイ対策を。 RCショッピングで購入したキッチンのダストボックス。 生ゴミ用の小ぶりなゴミ箱に溜まったものを最終的にこちらへ入れ、燃えるゴミの袋行きなのですが、 新しくゴミ袋をセットする前にハッカ油スプレーで消臭し(pic1) 水分のあるものを吸収させるため、ゴミ袋の底に新聞紙を敷きます(pic2) これで少しはイヤなニオイが減少している、気がします。
複数投稿です。 今日はお休み。 掃除、洗濯の間に改めて夏場のニオイ対策を。 RCショッピングで購入したキッチンのダストボックス。 生ゴミ用の小ぶりなゴミ箱に溜まったものを最終的にこちらへ入れ、燃えるゴミの袋行きなのですが、 新しくゴミ袋をセットする前にハッカ油スプレーで消臭し(pic1) 水分のあるものを吸収させるため、ゴミ袋の底に新聞紙を敷きます(pic2) これで少しはイヤなニオイが減少している、気がします。
aurea
aurea
3LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
できれば取り付けたくない。 でも、デザインがよかったら、つけてもいいとかなと思える。
できれば取り付けたくない。 でも、デザインがよかったら、つけてもいいとかなと思える。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
Haさんの実例写真
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
Ha
Ha
miffy.0044さんの実例写真
ここはシューズクロークの一角𖠿𖢔꙳ ニオイ対策でいろいろと置いていますೀ 中でも一番好きな香りは ˗ˏˋ COUNTRY CHIC ˎˊ˗のフレグランスミスト🌿 これはアメリカに住む従姉妹からお土産にもらったもの🇺🇸 2プッシュするだけで玄関中いい香りに包まれます•*¨*•.¸¸♪ 振り撒いたミストのシャワーが私の香水がわりにもなってます🤭 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おまけ♡ 3兄弟のいる我が家には欠かせないアイテム👬 ˗ˏˋ グレンズレメディˎˊ˗という名の魔法の粉🪄 男児の強烈な👣のニオイでも🤣 この魔法の粉を靴にスプーン1杯程入れてフリフリしておけば、かなーり軽減され助かっていますᰔᩚ
ここはシューズクロークの一角𖠿𖢔꙳ ニオイ対策でいろいろと置いていますೀ 中でも一番好きな香りは ˗ˏˋ COUNTRY CHIC ˎˊ˗のフレグランスミスト🌿 これはアメリカに住む従姉妹からお土産にもらったもの🇺🇸 2プッシュするだけで玄関中いい香りに包まれます•*¨*•.¸¸♪ 振り撒いたミストのシャワーが私の香水がわりにもなってます🤭 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おまけ♡ 3兄弟のいる我が家には欠かせないアイテム👬 ˗ˏˋ グレンズレメディˎˊ˗という名の魔法の粉🪄 男児の強烈な👣のニオイでも🤣 この魔法の粉を靴にスプーン1杯程入れてフリフリしておけば、かなーり軽減され助かっていますᰔᩚ
miffy.0044
miffy.0044
家族
yu-yuukiさんの実例写真
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
SSSSSさんの実例写真
□わが家の防災備え□ 冷蔵庫の転倒防止 前々からやらねばと思っていた地震対策 大きな地震が相次いで 慌てだして家具の固定を始めた所です! 一度やってしまえば済む事なのにね 築9年目にしてやっとです…遅っ!笑 まずは冷蔵庫に、転倒防止に金具を付けました 冷蔵庫は転倒しなかったとしても 揺れて動き出してしまう事があるようです 大きな冷蔵庫が動き出すのは怖い 動線を塞いでしまうと パントリーにある食品にもたどり着けません 突っ張り、貼付け、ベルトなど 色々な専用の商品がありますが わが家の条件は 目立ちにくい、取り外しが簡単、低予算 頑丈な市販金具を組み合わせました! 金具を壁付けして、背面の移動用の取っ手に チェーンを通してカラビナで連結しただけです いずれ戸棚や飾り棚を付けるかもと思い 建築時キッチンの壁全面に下地板を入れました 当時は冷蔵庫固定まで考えてなかったですが おかげでしっかり固定出来ました 石膏ボードへの取付はご注意下さい 柱への取付や壁の補強が必須です そろそろ冷蔵庫を買い替えたいので 少し高めに取付しました イマドキ冷蔵庫はもっと高さがあるみたい 今は金具が見え過ぎてるけど 買い替えたら金具は隠れるはず だいぶ上から撮影しましたが 正面からは私の目線だとあまり見えないし シルバーなので目立ちにくいかな まあ許容範囲、気になったら付け直します!笑 ハンモックやサンドバッグにも使えるような 頑丈な耐荷重の金具 あとは壁の強度次第です こればかりは実際に大地震が起きてみないと わかりませんよね 固定しても中身は飛び出してくるらしい…怖 とりあえず何も無いよりかは安心 大袈裟だけど用心するに越した事は無い 念の為に!それが備えですね 実際に役立つ日が来ない事を願うばかりです あとは食器棚 金具か上置きか 夫婦で意見が割れて話が進みません笑 思いたった時にやらないと!! このイベント中の取付を目標にしたいです
□わが家の防災備え□ 冷蔵庫の転倒防止 前々からやらねばと思っていた地震対策 大きな地震が相次いで 慌てだして家具の固定を始めた所です! 一度やってしまえば済む事なのにね 築9年目にしてやっとです…遅っ!笑 まずは冷蔵庫に、転倒防止に金具を付けました 冷蔵庫は転倒しなかったとしても 揺れて動き出してしまう事があるようです 大きな冷蔵庫が動き出すのは怖い 動線を塞いでしまうと パントリーにある食品にもたどり着けません 突っ張り、貼付け、ベルトなど 色々な専用の商品がありますが わが家の条件は 目立ちにくい、取り外しが簡単、低予算 頑丈な市販金具を組み合わせました! 金具を壁付けして、背面の移動用の取っ手に チェーンを通してカラビナで連結しただけです いずれ戸棚や飾り棚を付けるかもと思い 建築時キッチンの壁全面に下地板を入れました 当時は冷蔵庫固定まで考えてなかったですが おかげでしっかり固定出来ました 石膏ボードへの取付はご注意下さい 柱への取付や壁の補強が必須です そろそろ冷蔵庫を買い替えたいので 少し高めに取付しました イマドキ冷蔵庫はもっと高さがあるみたい 今は金具が見え過ぎてるけど 買い替えたら金具は隠れるはず だいぶ上から撮影しましたが 正面からは私の目線だとあまり見えないし シルバーなので目立ちにくいかな まあ許容範囲、気になったら付け直します!笑 ハンモックやサンドバッグにも使えるような 頑丈な耐荷重の金具 あとは壁の強度次第です こればかりは実際に大地震が起きてみないと わかりませんよね 固定しても中身は飛び出してくるらしい…怖 とりあえず何も無いよりかは安心 大袈裟だけど用心するに越した事は無い 念の為に!それが備えですね 実際に役立つ日が来ない事を願うばかりです あとは食器棚 金具か上置きか 夫婦で意見が割れて話が進みません笑 思いたった時にやらないと!! このイベント中の取付を目標にしたいです
SSSSS
SSSSS
lovepeaceさんの実例写真
【諦めていたニオイを分子レベルで分解する cadoの新しい「脱臭機」の モニター中です。 運転モード 運転中に電源ボタンを押すと 運転モード(インジケータ)が切り替わります。 オート→人感センサー→急速→ナイト オート・ 通常はこのモードで使用します。      お部屋の状態をニオイセンサーで      検知し自動で風力を切り替えて      運転します。 人感センサー・      人感センサーが人を感知すると      吸気口 吹出口ランプが点灯し      風量強レベルで運転を開始します      人を感知しなくなってから      一定期間が経過すると吸気口       吹出口ランプが消灯し      自動で風量を切り替えて運転しま      す。 急速・  空気を早くきれいにしたい時に      使用します。      強レベルよりさらに強い風量で      運転し2時間後にオートモードに      切り替わります。 ナイト・ 就寝中などに使用します。      吸気口 吹出口ランプが消灯し      風量控えめで静かに運転します。 トイレに設置してみました。 コンパクトなので持ち運びもしやすいです。 トイレを済ました後の すぐに消したいニオイ。 急速モードにすると すぐに無臭空間になりました😊   
【諦めていたニオイを分子レベルで分解する cadoの新しい「脱臭機」の モニター中です。 運転モード 運転中に電源ボタンを押すと 運転モード(インジケータ)が切り替わります。 オート→人感センサー→急速→ナイト オート・ 通常はこのモードで使用します。      お部屋の状態をニオイセンサーで      検知し自動で風力を切り替えて      運転します。 人感センサー・      人感センサーが人を感知すると      吸気口 吹出口ランプが点灯し      風量強レベルで運転を開始します      人を感知しなくなってから      一定期間が経過すると吸気口       吹出口ランプが消灯し      自動で風量を切り替えて運転しま      す。 急速・  空気を早くきれいにしたい時に      使用します。      強レベルよりさらに強い風量で      運転し2時間後にオートモードに      切り替わります。 ナイト・ 就寝中などに使用します。      吸気口 吹出口ランプが消灯し      風量控えめで静かに運転します。 トイレに設置してみました。 コンパクトなので持ち運びもしやすいです。 トイレを済ました後の すぐに消したいニオイ。 急速モードにすると すぐに無臭空間になりました😊   
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
Yoheiさんの実例写真
¥39,820
諦めていたニオイを分子レベルで分解 cadoの「脱臭機SAP003」モニターです^^ 子供の頃よく〇〇君ちに行くと〇〇君ちのニオイがする!ってありませんでした? アレって何故だか自分ではわからない独特の「家の匂い」なんですよね💦 我が家にもそれはあるらしく、二日間玄関と廊下に置いてみて、帰宅した時の感想ですが(匂いに味はないのですが(苦笑). まさに「無味無臭」…匂いが無いってこう言う事か、と感じました👌😅 間接照明にもなる照明機能は明るさが3段階あるのですが、実際はいわゆるもっと電球色です。 玄関・廊下に置く場合、我が家ではコンセントの場所が良い場所にないかなぁ…とは思いました😢
諦めていたニオイを分子レベルで分解 cadoの「脱臭機SAP003」モニターです^^ 子供の頃よく〇〇君ちに行くと〇〇君ちのニオイがする!ってありませんでした? アレって何故だか自分ではわからない独特の「家の匂い」なんですよね💦 我が家にもそれはあるらしく、二日間玄関と廊下に置いてみて、帰宅した時の感想ですが(匂いに味はないのですが(苦笑). まさに「無味無臭」…匂いが無いってこう言う事か、と感じました👌😅 間接照明にもなる照明機能は明るさが3段階あるのですが、実際はいわゆるもっと電球色です。 玄関・廊下に置く場合、我が家ではコンセントの場所が良い場所にないかなぁ…とは思いました😢
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
もっと見る