コメント1
ohaya
階段下の収納を資源ゴミ置き場にしました。紙ゴミ、缶、ペットボトル、不燃物、ダンボールをここに。卵のパックと牛乳パックは近くのコンビニでティッシュに交換してもらえます😃前は不用品を詰め込んでたこの場所…不用品は処分し、有意義に活用できて良かった👏✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

itoさんの実例写真
資源ごみ。イエローの方はカン。ネイビーは方はビン
資源ごみ。イエローの方はカン。ネイビーは方はビン
ito
ito
家族
rizumamaさんの実例写真
プリント類・ファイル収納の見直し。 私用のはさみ・ペン・シールは、こっちに。 資源ごみの場所が外にしか無かったので、一番下は、資源ごみの一時置き場。
プリント類・ファイル収納の見直し。 私用のはさみ・ペン・シールは、こっちに。 資源ごみの場所が外にしか無かったので、一番下は、資源ごみの一時置き場。
rizumama
rizumama
家族
wakaba223さんの実例写真
回収日までの資源ごみ置場所です(*^^*) キッチンの隣にあって勝手口のある土間スペース☆ もともと、ここに3段ストッカーとパカッてあくゴミ箱置いて使用していました。 山善さんのキッチンすっきりラック(伸縮式ペールラック)をモニターさせていただき、ごみ出しに必要なゴミ袋、レジ袋、牛乳パック置き場もここに集約できるようになって格段に使いやすくなりました~(*´∇`) 3段ストッカーは上から ・カン ・白トレイ ・ビン&不燃ごみ パカッとあけるゴミ箱には ・ペットボトル 無印良品のファイルボックスには ・牛乳パック この勝手口から出てごみステーションが一番近道です(^-^)v
回収日までの資源ごみ置場所です(*^^*) キッチンの隣にあって勝手口のある土間スペース☆ もともと、ここに3段ストッカーとパカッてあくゴミ箱置いて使用していました。 山善さんのキッチンすっきりラック(伸縮式ペールラック)をモニターさせていただき、ごみ出しに必要なゴミ袋、レジ袋、牛乳パック置き場もここに集約できるようになって格段に使いやすくなりました~(*´∇`) 3段ストッカーは上から ・カン ・白トレイ ・ビン&不燃ごみ パカッとあけるゴミ箱には ・ペットボトル 無印良品のファイルボックスには ・牛乳パック この勝手口から出てごみステーションが一番近道です(^-^)v
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
maki
maki
家族
hannariさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥5,500
わが家のゴミ箱(プラと燃せるごみ)と、資源ごみ置き場(キャリコ2段重ねに缶、びん、ペットボトル、不燃物を量によって臨機応変に振り分け)です♬ セリアの水色ボックスには、クイックルワイパーとハンディのクイックルワイパーのストック入れてます。 子どもがゴミ箱開けるの大好きなので、ベビーゲートをしたパントリーにゴミ箱たちをひとまとめにしています★
わが家のゴミ箱(プラと燃せるごみ)と、資源ごみ置き場(キャリコ2段重ねに缶、びん、ペットボトル、不燃物を量によって臨機応変に振り分け)です♬ セリアの水色ボックスには、クイックルワイパーとハンディのクイックルワイパーのストック入れてます。 子どもがゴミ箱開けるの大好きなので、ベビーゲートをしたパントリーにゴミ箱たちをひとまとめにしています★
hannari
hannari
2LDK | 家族
raraさんの実例写真
リビングにある階段下収納スペースを資源ごみ置き場にしました。 天井が低く出入りしにくいのですが、ニトリのカラーボックスを3つ並べてみたら、シンデレラフィット!収納量もUpしてうれしかったです。
リビングにある階段下収納スペースを資源ごみ置き場にしました。 天井が低く出入りしにくいのですが、ニトリのカラーボックスを3つ並べてみたら、シンデレラフィット!収納量もUpしてうれしかったです。
rara
rara
2LDK | カップル
momoranさんの実例写真
セリアのランドリーバッグ。 洗ってから資源ごみになる、ペットボトルとアルミ缶用のダストボックスとして使っています♡ 色も薄いグレーでシンプルなロゴ。両端に持ち手もついてます^ ^ これ、ちょうど45リットルのゴミ袋がはまるんです☆もうちょい小さいのもあってそれは30リットルだったかな?? ちなみに、このボックスは資源ごみの一時保管場所になっている階段下収納へ☆
セリアのランドリーバッグ。 洗ってから資源ごみになる、ペットボトルとアルミ缶用のダストボックスとして使っています♡ 色も薄いグレーでシンプルなロゴ。両端に持ち手もついてます^ ^ これ、ちょうど45リットルのゴミ袋がはまるんです☆もうちょい小さいのもあってそれは30リットルだったかな?? ちなみに、このボックスは資源ごみの一時保管場所になっている階段下収納へ☆
momoran
momoran
家族
so.chan1002さんの実例写真
テレビ台の横の一角を資源ごみに出すまでのダンボールと雑紙の一時置きにしています。 リビングなので場所的にどうかと思うんですけど、ここが収まりが良くて(笑) 雑紙は紙袋に入れて出せる地域なので、無印のファイルボックスに紙袋を入れて、その中に入れるようにしています(*^_^*) 紙袋は余りがちなショッピングバック。 資源ごみに出すときは紙袋ごと出すだけなのでラクチンです♪
テレビ台の横の一角を資源ごみに出すまでのダンボールと雑紙の一時置きにしています。 リビングなので場所的にどうかと思うんですけど、ここが収まりが良くて(笑) 雑紙は紙袋に入れて出せる地域なので、無印のファイルボックスに紙袋を入れて、その中に入れるようにしています(*^_^*) 紙袋は余りがちなショッピングバック。 資源ごみに出すときは紙袋ごと出すだけなのでラクチンです♪
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
PR
楽天市場
chachaharuloveさんの実例写真
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
chachaharulove
chachaharulove
3LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
資源ごみはカップボードの下にゴミ箱を設置して仮置きしています。ゴミ箱の蓋にラベリングをして、1つのゴミ箱の中を2つに仕切り、牛乳パック、ペットボトルの蓋、缶、瓶に分け、残りのスペースを雑紙にしています。カップボードの下を閉めるとゴミが見えないのでキッチンがすっきりとします。また、一気に引き出せるので、掃除機もかけやすいです。
資源ごみはカップボードの下にゴミ箱を設置して仮置きしています。ゴミ箱の蓋にラベリングをして、1つのゴミ箱の中を2つに仕切り、牛乳パック、ペットボトルの蓋、缶、瓶に分け、残りのスペースを雑紙にしています。カップボードの下を閉めるとゴミが見えないのでキッチンがすっきりとします。また、一気に引き出せるので、掃除機もかけやすいです。
Denchan
Denchan
家族
nonomamaさんの実例写真
資源ごみ関係は使ってない勝手口の扉に。 この上から目隠しをしているので、普段は見えません♡(°´ ˘ `°)/
資源ごみ関係は使ってない勝手口の扉に。 この上から目隠しをしているので、普段は見えません♡(°´ ˘ `°)/
nonomama
nonomama
家族
ayu-ibuさんの実例写真
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
renewalnyaokoさんの実例写真
わが家の資源ごみ置き場です。 ちょっと恥ずかしいけど、わかりやすいようにごみはいれっぱなし…。 右の扉にははぎれでハンドメイドしたストックごみ袋収納を取り付けて快適です! 左の扉にはごみカレンダーや分別方法などが貼り付けられていて、ここだけでごみは完結。 下には100均で買った麻の新聞ストック。上の棚にはかごを置いて厚紙や牛乳パックをいれています。 奥の右側と左側にフックを7個取り付けて、ごみ袋をぶら下げてます。 とにかく分別が細かくて、ここの収納をごみ専用にしたらストレスが減りました。
わが家の資源ごみ置き場です。 ちょっと恥ずかしいけど、わかりやすいようにごみはいれっぱなし…。 右の扉にははぎれでハンドメイドしたストックごみ袋収納を取り付けて快適です! 左の扉にはごみカレンダーや分別方法などが貼り付けられていて、ここだけでごみは完結。 下には100均で買った麻の新聞ストック。上の棚にはかごを置いて厚紙や牛乳パックをいれています。 奥の右側と左側にフックを7個取り付けて、ごみ袋をぶら下げてます。 とにかく分別が細かくて、ここの収納をごみ専用にしたらストレスが減りました。
renewalnyaoko
renewalnyaoko
nininini6uuさんの実例写真
nininini6uu
nininini6uu
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
¥4,070
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
naaさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場はカップボードの下のスペースです♡ 燃えるゴミ、ペットボトル、缶・ビンの3つ置いてます⑅◡̈* このゴミ箱はペダル踏んで開けても入れれるし、そのままポイっと入れることも出来る2wayタイプになってます♡
我が家の資源ごみ置き場はカップボードの下のスペースです♡ 燃えるゴミ、ペットボトル、缶・ビンの3つ置いてます⑅◡̈* このゴミ箱はペダル踏んで開けても入れれるし、そのままポイっと入れることも出来る2wayタイプになってます♡
naa
naa
家族
PR
楽天市場
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
mm_myu_diyさんの実例写真
mm_myu_diy
mm_myu_diy
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
CHINAさんの実例写真
冷蔵庫横にスペースがあるので、そこを資源ゴミ置き場に。
冷蔵庫横にスペースがあるので、そこを資源ゴミ置き場に。
CHINA
CHINA
家族
emiさんの実例写真
資源ごみ置き場(冷蔵庫の横) ペットボトル、食品トレイ、飲料紙パック まとめて45L半透明のごみ袋がいっぱいになれば、スーパーのリサイクルボックスに
資源ごみ置き場(冷蔵庫の横) ペットボトル、食品トレイ、飲料紙パック まとめて45L半透明のごみ袋がいっぱいになれば、スーパーのリサイクルボックスに
emi
emi
4LDK | 家族
aoi.1127さんの実例写真
我が家は炊飯器とトースターの下に資源ごみ置きを作りました。 段ボールに要らない布を貼り付けて、そこに1番溜まるトレイとペットボトル、そして牛乳パックを置いています。 この3つがぴったり並んでいるので見た目はスッキリです(*^^*)
我が家は炊飯器とトースターの下に資源ごみ置きを作りました。 段ボールに要らない布を貼り付けて、そこに1番溜まるトレイとペットボトル、そして牛乳パックを置いています。 この3つがぴったり並んでいるので見た目はスッキリです(*^^*)
aoi.1127
aoi.1127
家族
rakudaさんの実例写真
バルコニーにダイソーの大容量のP P収納ボックスを置いています😊 ペットボトル用と瓶用。 たくさん入るので資源ごみ分別に最適です🎵
バルコニーにダイソーの大容量のP P収納ボックスを置いています😊 ペットボトル用と瓶用。 たくさん入るので資源ごみ分別に最適です🎵
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
キッチン入り口の向かい側にある納戸の最下段を資源ごみ置き場にしています。 詳しくはブログに書きました https://ameblo.jp/homeplanningideas/entry-12549414508.html
キッチン入り口の向かい側にある納戸の最下段を資源ごみ置き場にしています。 詳しくはブログに書きました https://ameblo.jp/homeplanningideas/entry-12549414508.html
Mika
Mika
3LDK | 家族
PR
楽天市場
wakaba223さんの実例写真
先程のpicの続き… 資源ごみ置場のイベントpic🧡 山善さんのキッチンすっきりラックの下部分を資源ごみ置場にしています。 3段ストッカーには上から ☆カン ☆食品トレイ ☆不燃ごみ&ビン その横には ☆ペットボトル その上段には ☆不燃ごみの袋 ☆可燃ごみの袋 無印良品のファイルボックスに ☆牛乳パック 無印良品のファイルボックスハーフに ☆レジ袋 こんな感じで集約できています。 ポイントは生活ごみとしてよくでてくる資源ごみですが、片付けやすい位置に置いているのに邪魔にならない場所! キッチンの隣にある勝手口のある土間にスペースを確保してあります。 しかも、勝手口からごみステーションまでが最短距離🧡
先程のpicの続き… 資源ごみ置場のイベントpic🧡 山善さんのキッチンすっきりラックの下部分を資源ごみ置場にしています。 3段ストッカーには上から ☆カン ☆食品トレイ ☆不燃ごみ&ビン その横には ☆ペットボトル その上段には ☆不燃ごみの袋 ☆可燃ごみの袋 無印良品のファイルボックスに ☆牛乳パック 無印良品のファイルボックスハーフに ☆レジ袋 こんな感じで集約できています。 ポイントは生活ごみとしてよくでてくる資源ごみですが、片付けやすい位置に置いているのに邪魔にならない場所! キッチンの隣にある勝手口のある土間にスペースを確保してあります。 しかも、勝手口からごみステーションまでが最短距離🧡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
使い勝手に困っていた リビング階段の小さな小さな納戸を 資源ごみ置き場にしています。 上の空間には突っ張り棒を設置して ゴミ袋を入れるかごを置いています。 (燃えるごみ、プラごみ、破砕ごみなど種類ごとに) 中段には、荷造りセット、梱包材、紙袋、空き箱。 下段には、段ボール、紙類をストッカーに入れていてごみ回収の日を待ちます。 狭いスペースだったけど、上下の空間を区切ったことで、資源ごみの管理がラクになりました♪
使い勝手に困っていた リビング階段の小さな小さな納戸を 資源ごみ置き場にしています。 上の空間には突っ張り棒を設置して ゴミ袋を入れるかごを置いています。 (燃えるごみ、プラごみ、破砕ごみなど種類ごとに) 中段には、荷造りセット、梱包材、紙袋、空き箱。 下段には、段ボール、紙類をストッカーに入れていてごみ回収の日を待ちます。 狭いスペースだったけど、上下の空間を区切ったことで、資源ごみの管理がラクになりました♪
arika_919
arika_919
家族
kotoさんの実例写真
資源ごみ置き場.. キッチンのストック棚の一番下.. THORのコンテナ色違いで置いて 青...パック、ビンなど 緑...ボトルや缶など たくさんゴミ箱置く場所はないので かなりざっくり分けて、ある程度溜まったら、袋ごとスーパーに持って行って分別して捨ててます^ ^
資源ごみ置き場.. キッチンのストック棚の一番下.. THORのコンテナ色違いで置いて 青...パック、ビンなど 緑...ボトルや缶など たくさんゴミ箱置く場所はないので かなりざっくり分けて、ある程度溜まったら、袋ごとスーパーに持って行って分別して捨ててます^ ^
koto
koto
3LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
今日はバタバタで今お昼です。。 イベント用に『我が家の資源ごみ置き場』 何度かpicしましたが、我が家の資源ごみはキッチンの背面壁面収納の下の段に収納されています☆ 資源ごみの分別がかなり多い市で、三分割ではないので、資源プラとペットボトルはゴミ箱1つずつ、缶ビン・不燃物・ライター系・乾電池・蛍光灯は1つのゴミ箱に袋で分けて入れています( ¨̮ ) お揃いのゴミ箱なので旦那さんでもわかるように蓋にラベルを貼ってます☆(見えにくいですが。。) 他にも段ボールや紙類があるので、それは階段下収納の中にそのまま捨てられるように紙袋を置いて、その中にポイポイ入れて仕分けしています! 細かい分別は分からなくなるので、扉に分別表をマステで貼って、悩んだ時はすぐ確認しやすいようにしています(*・∀-)b
今日はバタバタで今お昼です。。 イベント用に『我が家の資源ごみ置き場』 何度かpicしましたが、我が家の資源ごみはキッチンの背面壁面収納の下の段に収納されています☆ 資源ごみの分別がかなり多い市で、三分割ではないので、資源プラとペットボトルはゴミ箱1つずつ、缶ビン・不燃物・ライター系・乾電池・蛍光灯は1つのゴミ箱に袋で分けて入れています( ¨̮ ) お揃いのゴミ箱なので旦那さんでもわかるように蓋にラベルを貼ってます☆(見えにくいですが。。) 他にも段ボールや紙類があるので、それは階段下収納の中にそのまま捨てられるように紙袋を置いて、その中にポイポイ入れて仕分けしています! 細かい分別は分からなくなるので、扉に分別表をマステで貼って、悩んだ時はすぐ確認しやすいようにしています(*・∀-)b
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
coco518さんの実例写真
我が家は2階が玄関になるので外階段下にゴミ置き場を作ってます。 本当はもっと目立たない場所に設けたかったのですが、我が家、土地が斜めになっているのでなかなか置き場が無く。。。強制的にこここになりました💦 朝出かける時に階段は必ず通る場所なのでポイっと捨てて行けて便利なので、まー良かったかなと😆
我が家は2階が玄関になるので外階段下にゴミ置き場を作ってます。 本当はもっと目立たない場所に設けたかったのですが、我が家、土地が斜めになっているのでなかなか置き場が無く。。。強制的にこここになりました💦 朝出かける時に階段は必ず通る場所なのでポイっと捨てて行けて便利なので、まー良かったかなと😆
coco518
coco518
家族
sunshine0420_yさんの実例写真
資源ごみ入れはダイソーのもの。 自立するし、丈夫だし、45Lのごみ袋がちょうどはまります。
資源ごみ入れはダイソーのもの。 自立するし、丈夫だし、45Lのごみ袋がちょうどはまります。
sunshine0420_y
sunshine0420_y
yu_uyさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,120
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
kikeikoさんの実例写真
うちの資源ごみ置き場はここです。カップボードのすみっこ。分別は3つ、パック&トレーと、ペットボトルと、ビン&カンに分けてます。入れ物は無印良品、キャスターで出し入れ楽ちんです。地域の資源ゴミの日を待たないで、近くのスーパーにこまめにリサイクルしてます♻️だからスペースはちいさめです。
うちの資源ごみ置き場はここです。カップボードのすみっこ。分別は3つ、パック&トレーと、ペットボトルと、ビン&カンに分けてます。入れ物は無印良品、キャスターで出し入れ楽ちんです。地域の資源ゴミの日を待たないで、近くのスーパーにこまめにリサイクルしてます♻️だからスペースはちいさめです。
kikeiko
kikeiko
家族
PR
楽天市場
sakusakuさんの実例写真
イベント参加です☺️ うちの資源ごみの置き場は、カウンターの下。 二個のごみ箱使用頻度の高い(プラごみ、缶瓶用)をインしています🎵ごみ箱を乗せてるカバーにコロが付いているので便利です。 あと、指定ごみ袋も枠に掛けて在庫管理しやすくしています。
イベント参加です☺️ うちの資源ごみの置き場は、カウンターの下。 二個のごみ箱使用頻度の高い(プラごみ、缶瓶用)をインしています🎵ごみ箱を乗せてるカバーにコロが付いているので便利です。 あと、指定ごみ袋も枠に掛けて在庫管理しやすくしています。
sakusaku
sakusaku
ohayaさんの実例写真
すのことベニヤで段ボールストッカー作りました(^^) 階段下の収納庫を整理して、資源ごみ置き場に。 町内会や福祉施設などで資源回収しているので、そちらに出しています。
すのことベニヤで段ボールストッカー作りました(^^) 階段下の収納庫を整理して、資源ごみ置き場に。 町内会や福祉施設などで資源回収しているので、そちらに出しています。
ohaya
ohaya
家族
mii0404さんの実例写真
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
feuileさんの実例写真
資源ゴミ収集ボックス。 紙ゴミ ペットボトル・缶 ビニール袋 3種類に分けてリサイクルボックス作ってます。 いつも階段下に設置してます。 普段はポイポイ入れるだけ。 週末にまとめて、リサイクル場所へ持って行きます。 今日は天気がいいのでお掃除日和。
資源ゴミ収集ボックス。 紙ゴミ ペットボトル・缶 ビニール袋 3種類に分けてリサイクルボックス作ってます。 いつも階段下に設置してます。 普段はポイポイ入れるだけ。 週末にまとめて、リサイクル場所へ持って行きます。 今日は天気がいいのでお掃除日和。
feuile
feuile
家族
feuileさんの実例写真
初の投稿場所。 階段下収納スペースです。 こちらにさっき投稿した資源ゴミ収集ボックスを置いています。 ここはとても狭い場所ですが、キッチン横でもあり、使い勝手の良いところです。
初の投稿場所。 階段下収納スペースです。 こちらにさっき投稿した資源ゴミ収集ボックスを置いています。 ここはとても狭い場所ですが、キッチン横でもあり、使い勝手の良いところです。
feuile
feuile
家族
walking123さんの実例写真
勝手口の土間… 汚れ防止に100均リメイクシートを1年に1回貼り替えてます🕊資源ごみ置き場だけど、気分が上がるようにウィリアム・モリスの柄にしてみました。
勝手口の土間… 汚れ防止に100均リメイクシートを1年に1回貼り替えてます🕊資源ごみ置き場だけど、気分が上がるようにウィリアム・モリスの柄にしてみました。
walking123
walking123
家族
Royさんの実例写真
キッチン大改造計画により、居場所がなくなってしまった資源ごみ。。 吊り下げにしました* 右が缶・左がペットボトルです。 瓶は重いので、ゴミの日まで別の場所に保管します。 もう少し工夫が必要ですが、ひとまずこれで落ち着きそうです。
キッチン大改造計画により、居場所がなくなってしまった資源ごみ。。 吊り下げにしました* 右が缶・左がペットボトルです。 瓶は重いので、ゴミの日まで別の場所に保管します。 もう少し工夫が必要ですが、ひとまずこれで落ち着きそうです。
Roy
Roy
3LDK
ieteriorさんの実例写真
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
ieterior
ieterior
家族