mooさんの部屋
【インターフォルム】Mercero メルチェロ ペンダントライト
INTERFORMペンダントライト¥21,780
コメント4
moo
朝からダイソーに行ってきました!冷蔵庫を片付けたくなり、プラカゴや、紙袋を買いに!朝から片付けをすると気持ちいい✨いつもは二度寝で昼過ぎに起きるため🙄まだ13時!Netflix観よー🤗☕️

この写真を見た人へのおすすめの写真

batako_roomさんの実例写真
上段と下段が切れちゃってますが、どちらもプラカゴに入れてます。断捨離を重ねて落ち着きました。
上段と下段が切れちゃってますが、どちらもプラカゴに入れてます。断捨離を重ねて落ち着きました。
batako_room
batako_room
2LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
キッチン上の戸棚も整理整頓! 昔ダイソーで買った取っ手付きのプラカゴの他に、同じ様なカゴをセリアで買い足してピッタリ納めました\(^o^)/
キッチン上の戸棚も整理整頓! 昔ダイソーで買った取っ手付きのプラカゴの他に、同じ様なカゴをセリアで買い足してピッタリ納めました\(^o^)/
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
mimitanさんの実例写真
IKEAで購入したラベルですが、そのままでは使わない項目があったのでスタンプしたクラフトシールを貼ってリメイク。こんな感じで、上から要冷蔵の粉物類、ストック食材、作り置き常備菜はタッパーに入れて分類収納しています。プラカゴはダイソーで購入、表面がフラットなので中身が見えずスッキリ片付いてお気に入りのシリーズです。
IKEAで購入したラベルですが、そのままでは使わない項目があったのでスタンプしたクラフトシールを貼ってリメイク。こんな感じで、上から要冷蔵の粉物類、ストック食材、作り置き常備菜はタッパーに入れて分類収納しています。プラカゴはダイソーで購入、表面がフラットなので中身が見えずスッキリ片付いてお気に入りのシリーズです。
mimitan
mimitan
2LDK | 家族
mintsさんの実例写真
mints
mints
milk_tea_0206さんの実例写真
冷蔵庫、プラカゴのラベルを替えました。スッキリ。ついでに配置替え。 中断フリースペース、左側のほうが 奥行きが深いことに今更気づく(笑)
冷蔵庫、プラカゴのラベルを替えました。スッキリ。ついでに配置替え。 中断フリースペース、左側のほうが 奥行きが深いことに今更気づく(笑)
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
keikoさんの実例写真
大したことはありませんが 食器棚の中です 片付けが下手な私でもプラかごに収納するだけなので楽チンだと思います(^^)
大したことはありませんが 食器棚の中です 片付けが下手な私でもプラかごに収納するだけなので楽チンだと思います(^^)
keiko
keiko
家族
waraさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の収納です。 定番ですが、用途別にプラカゴで分けてみました。手が届きにくい上段はハンドル付きです。 調味料、乾物、飲料ストック、朝食セット、コーヒー紅茶など。 寸法を測らずに100円ショップに行ったのでサイズが合うかドキドキでしたが、ぴったり収まって気持ちが良いです!
キッチンの吊り戸棚の収納です。 定番ですが、用途別にプラカゴで分けてみました。手が届きにくい上段はハンドル付きです。 調味料、乾物、飲料ストック、朝食セット、コーヒー紅茶など。 寸法を測らずに100円ショップに行ったのでサイズが合うかドキドキでしたが、ぴったり収まって気持ちが良いです!
wara
wara
3LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
パントリー⭐ キッチン奥にはパントリーがあります。使いやすい中段にダイソーのプラカゴを。No.1~8はセリアの転写シールです(^^)種類別に食材を収納…予定(^o^;)今はまだゴチャっと入れてあるので、きちっとできてからラベリングしたいと思います。 まずは上のカゴもそろえたい!
パントリー⭐ キッチン奥にはパントリーがあります。使いやすい中段にダイソーのプラカゴを。No.1~8はセリアの転写シールです(^^)種類別に食材を収納…予定(^o^;)今はまだゴチャっと入れてあるので、きちっとできてからラベリングしたいと思います。 まずは上のカゴもそろえたい!
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Aresさんの実例写真
イベント参加用に、ついつい集めてしまうマステ収納を。 100均の、カラボ用のプラカゴとマステ用ケースです。 カッター付きでそのまま使える、一目で見渡せる、埃が付かない、と利便性バッチリです(*^^*)
イベント参加用に、ついつい集めてしまうマステ収納を。 100均の、カラボ用のプラカゴとマステ用ケースです。 カッター付きでそのまま使える、一目で見渡せる、埃が付かない、と利便性バッチリです(*^^*)
Ares
Ares
3DK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2017.2.18* キッチン吊り戸棚収納。 100円shopのプラカゴで『見せない収納』 生活感が出てしまうものは 隠す派ですっ!! 砂糖や塩も以前は見せる収納にしていましたが、 掃除が面倒で、使う時に取り出すように。 こうしてupしようとすると、収納の見直しにもなるので、 使っていないもの結構あるな…^^;
*2017.2.18* キッチン吊り戸棚収納。 100円shopのプラカゴで『見せない収納』 生活感が出てしまうものは 隠す派ですっ!! 砂糖や塩も以前は見せる収納にしていましたが、 掃除が面倒で、使う時に取り出すように。 こうしてupしようとすると、収納の見直しにもなるので、 使っていないもの結構あるな…^^;
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
冷蔵庫の中は隠してなかった。賞味期限切れたらヤダから透明ケースで見える化。
冷蔵庫の中は隠してなかった。賞味期限切れたらヤダから透明ケースで見える化。
nao
nao
2LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
吊り戸棚の中はダイソーのプラカゴに細々した物を入れて収納しています。
吊り戸棚の中はダイソーのプラカゴに細々した物を入れて収納しています。
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
洗面台下の中を全出しして、ハッカ水のスプレーして床拭きしました(^^) プラカゴやボックスにまとめていると出し入れ楽チン。使用頻度は低めですが奥の物もすぐに取り出せていいです♩
洗面台下の中を全出しして、ハッカ水のスプレーして床拭きしました(^^) プラカゴやボックスにまとめていると出し入れ楽チン。使用頻度は低めですが奥の物もすぐに取り出せていいです♩
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Nozomiさんの実例写真
野菜室の整理中。セリアで買ってきたプラカゴを使用して区分けしています。ちょっとかっこ悪いですが、汚れ防止のために、カゴの下と中に新聞紙をひきまくりました。
野菜室の整理中。セリアで買ってきたプラカゴを使用して区分けしています。ちょっとかっこ悪いですが、汚れ防止のために、カゴの下と中に新聞紙をひきまくりました。
Nozomi
Nozomi
3DK | カップル
Nozomiさんの実例写真
野菜室の整理終了。寸法をチェックしてからカゴを買ったおかげで、ぴったり収まりました。カゴは直線的でスペースに無駄のないものを選んだので、すっきりして嬉しいです♡
野菜室の整理終了。寸法をチェックしてからカゴを買ったおかげで、ぴったり収まりました。カゴは直線的でスペースに無駄のないものを選んだので、すっきりして嬉しいです♡
Nozomi
Nozomi
3DK | カップル
greenappleさんの実例写真
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
PR
楽天市場
greenappleさんの実例写真
*2018.2.28* キッチン吊り戸棚の中。 全て100円ショップのプラカゴでざっくり収納! よく使うものは一番下に。 左から…砂糖&塩&はちみつ、ペーパーナプキン、計量カップ、お弁当箱。 真ん中 左から…ハンドジューサー、保存タッパー、水筒(よく使うもの)、水筒(たまに使うもの)、ストロー。 一番上 左から…紙コップ類、スタバのタンブラー、旦那のお弁当箱(使ってないものなので処分を検討中)、お弁当箱(たまに使う上の子のもの) こんな感じで収納しています。
*2018.2.28* キッチン吊り戸棚の中。 全て100円ショップのプラカゴでざっくり収納! よく使うものは一番下に。 左から…砂糖&塩&はちみつ、ペーパーナプキン、計量カップ、お弁当箱。 真ん中 左から…ハンドジューサー、保存タッパー、水筒(よく使うもの)、水筒(たまに使うもの)、ストロー。 一番上 左から…紙コップ類、スタバのタンブラー、旦那のお弁当箱(使ってないものなので処分を検討中)、お弁当箱(たまに使う上の子のもの) こんな感じで収納しています。
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
sheepさんの実例写真
段を作れるアイテムを活用しています。 使わなくなったディッシュラックなども使ったりして、不揃いでもとにかく段を作って埋もれないようにすると管理しやすい^_^ 空き箱とかダイソーのプラカゴで、生活感ある気軽な感じで収納しています。 下段には交換頻度や使用頻度の比較的少ないものと、洗剤のストックを保管。 といっても、ストックをたくさん買ったりはしないですが。 洗面所周りのダストボックス向きサイズのゴミ袋を、コンタクト洗浄液の入ってくる箱に入れて横倒しすれば、また段が出来る^_^ 衛生管理には距離も目線も近いところに関連物を置けると便利ですね…。 上段にはお風呂中や洗顔中でとっさに使いたくなるものや、基礎化粧品のストックなどを置いてます。 コンタクトレンズ関係とか、コットン綿棒、除毛アイテム、入浴剤など… スプレータイプの洗剤は、つっぱり棒渡して引っ掛けています! 転居にかかせないお友達のような存在⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
段を作れるアイテムを活用しています。 使わなくなったディッシュラックなども使ったりして、不揃いでもとにかく段を作って埋もれないようにすると管理しやすい^_^ 空き箱とかダイソーのプラカゴで、生活感ある気軽な感じで収納しています。 下段には交換頻度や使用頻度の比較的少ないものと、洗剤のストックを保管。 といっても、ストックをたくさん買ったりはしないですが。 洗面所周りのダストボックス向きサイズのゴミ袋を、コンタクト洗浄液の入ってくる箱に入れて横倒しすれば、また段が出来る^_^ 衛生管理には距離も目線も近いところに関連物を置けると便利ですね…。 上段にはお風呂中や洗顔中でとっさに使いたくなるものや、基礎化粧品のストックなどを置いてます。 コンタクトレンズ関係とか、コットン綿棒、除毛アイテム、入浴剤など… スプレータイプの洗剤は、つっぱり棒渡して引っ掛けています! 転居にかかせないお友達のような存在⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
soyokoさんの実例写真
息子部屋の秘密基地(2段ベッドの下)。 収納を見直しました。 娘部屋で使わなくなったプラカゴを再利用して、細々したものを収納。 息子と一緒にラベルを貼って、きちんと管理できるようにしたつもりです。 男の子のおもちゃって、デカイもの、細々したもの、サイズも形も色もバラバラで収納に悩まされますねー。
息子部屋の秘密基地(2段ベッドの下)。 収納を見直しました。 娘部屋で使わなくなったプラカゴを再利用して、細々したものを収納。 息子と一緒にラベルを貼って、きちんと管理できるようにしたつもりです。 男の子のおもちゃって、デカイもの、細々したもの、サイズも形も色もバラバラで収納に悩まされますねー。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
冷蔵庫の野菜室の収納を見直し。 今までプラカゴを敷き詰めてましたが、隙間やガタつきが気になって。。。 ペーパーバッグに替えたら悩み解消しました^_^ お米のスペースは今まで通りプラカゴです。
冷蔵庫の野菜室の収納を見直し。 今までプラカゴを敷き詰めてましたが、隙間やガタつきが気になって。。。 ペーパーバッグに替えたら悩み解消しました^_^ お米のスペースは今まで通りプラカゴです。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
レジ袋と45Lゴミ袋
レジ袋と45Lゴミ袋
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
appleさんの実例写真
100均のプラカゴに用途別に 収納してます。
100均のプラカゴに用途別に 収納してます。
apple
apple
4LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
小学2年生の勉強机のディスプレイは、全部ダイソーの商品です❤︎(シロクマのペン立て以外) ダイソーの大人気商品、蓋付きプラカゴは我が家でも大活躍✨ 子供部屋には、そのままだと寂しいので、マスキングテープ でストライプ柄にしました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡引き出しのない手作りの机なので、小物入れとして使用してます❤︎
小学2年生の勉強机のディスプレイは、全部ダイソーの商品です❤︎(シロクマのペン立て以外) ダイソーの大人気商品、蓋付きプラカゴは我が家でも大活躍✨ 子供部屋には、そのままだと寂しいので、マスキングテープ でストライプ柄にしました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡引き出しのない手作りの机なので、小物入れとして使用してます❤︎
Kana
Kana
3LDK | 家族
PR
楽天市場
greenappleさんの実例写真
*2019.2.5* 投稿するのがだいぶご無沙汰ですが… コメリの『Home Storageセット』に応募します♪ 場所はキッチンの背面収納棚。 以前、何度か投稿したことのある場所ですが、100円ショップのプラカゴでざっくり収納にしています。 ですが、実は奥行きが足りていないんです。 上段を浅型サイズのMとS。 下段を深型サイズのMとSを使わせて頂きたいです(*^^*) コメリさんのHome Storageセットで収納を見直したいと思いました。 宜しくお願いします(o_ _)o♡
*2019.2.5* 投稿するのがだいぶご無沙汰ですが… コメリの『Home Storageセット』に応募します♪ 場所はキッチンの背面収納棚。 以前、何度か投稿したことのある場所ですが、100円ショップのプラカゴでざっくり収納にしています。 ですが、実は奥行きが足りていないんです。 上段を浅型サイズのMとS。 下段を深型サイズのMとSを使わせて頂きたいです(*^^*) コメリさんのHome Storageセットで収納を見直したいと思いました。 宜しくお願いします(o_ _)o♡
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
jinjinさんの実例写真
だいぶ使い勝手ましになったんちゃうか…。とにかく前の状態よりかは割らなさそう
だいぶ使い勝手ましになったんちゃうか…。とにかく前の状態よりかは割らなさそう
jinjin
jinjin
2DK | シェア
Saiiiさんの実例写真
息子が入浴中に「みてー、くっつくよ!」と言って見せた一言で発覚しました! 洗い場の壁は磁石で吊り下げ収納にしてたけど、反対側の浴槽の壁も磁石でくっ付くのか!と。息子ちゃんよ、ありがとう^ ^笑
息子が入浴中に「みてー、くっつくよ!」と言って見せた一言で発覚しました! 洗い場の壁は磁石で吊り下げ収納にしてたけど、反対側の浴槽の壁も磁石でくっ付くのか!と。息子ちゃんよ、ありがとう^ ^笑
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
☘️洗濯機まわりの収納☘️ 狭小住宅ゆえ 収納が少なく、建売ゆえ 素敵な造作の収納もなく、ココが1番悩み抜いた所です。 無印良品のパイン材ユニットシェルフに 無印良品の やわらかポリエチレンケースと ダイソーのカゴで タオルと洗濯洗剤、ティッシュ サニタリー用品 洗剤ストック 細々した物 仕分けしてます。 最初は天然素材のカゴで考えてたんですが、バスルームなので カビとホコリ対策でプラで統一しました。 ラバーダックは お風呂の友((ε( ーөー)໒꒱·
☘️洗濯機まわりの収納☘️ 狭小住宅ゆえ 収納が少なく、建売ゆえ 素敵な造作の収納もなく、ココが1番悩み抜いた所です。 無印良品のパイン材ユニットシェルフに 無印良品の やわらかポリエチレンケースと ダイソーのカゴで タオルと洗濯洗剤、ティッシュ サニタリー用品 洗剤ストック 細々した物 仕分けしてます。 最初は天然素材のカゴで考えてたんですが、バスルームなので カビとホコリ対策でプラで統一しました。 ラバーダックは お風呂の友((ε( ーөー)໒꒱·
masumi
masumi
3LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
押入れ下段の掃除道具スペースをリニューアルしました。 以前は衣装ケース1つの上につっぱり棒を設置していたのですが、よくつっぱり自動解除になるので衣装ケースを1つ減らしてちゃんとつっぱれるように改良。 ワイヤーラティスとつっぱり棒をくっつけてプラカゴとタオルバーもセットしました。 すべて結束バンドです。 とにかくすっきり見やすくなりました。
押入れ下段の掃除道具スペースをリニューアルしました。 以前は衣装ケース1つの上につっぱり棒を設置していたのですが、よくつっぱり自動解除になるので衣装ケースを1つ減らしてちゃんとつっぱれるように改良。 ワイヤーラティスとつっぱり棒をくっつけてプラカゴとタオルバーもセットしました。 すべて結束バンドです。 とにかくすっきり見やすくなりました。
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
pandaさんの実例写真
エコバッグはつっぱり棒&フックで斜めに吊るしたプラカゴに入れてます。 左下の黒っぽいのが普段使ってるバッグ。 出かける時、バッグ待ってマスクとった目線の先にエコバッグがあるので持ち忘れが減りました。 帰宅後は荷物出して(たまに洗って)畳んだら収納扉あけるだけでポイっとしまえます。
エコバッグはつっぱり棒&フックで斜めに吊るしたプラカゴに入れてます。 左下の黒っぽいのが普段使ってるバッグ。 出かける時、バッグ待ってマスクとった目線の先にエコバッグがあるので持ち忘れが減りました。 帰宅後は荷物出して(たまに洗って)畳んだら収納扉あけるだけでポイっとしまえます。
panda
panda
4LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
セリアの「ドアポケット用仕切り」が便利すぎて、あちこちで活用中です! 最初は商品名通り…冷蔵庫のドアポケットで使ってました。 ふと、プラカゴに付けてみたらどうだろう…と考え、手もとにあった100均のなんてないプラカゴに装着! ワゴンの棚にバラバラに置いていたレシピ(ハガキホルダーに収納)、鍋敷き、はかりがスッキリ収納できました。 そして今日。 IHの脇の細長い引き出しに装着。 開閉する度に動いていた調味料のビンが動かなくなりました。 小さなことだけど、日々のモヤモヤがスパッと解消されて嬉しいです♪
セリアの「ドアポケット用仕切り」が便利すぎて、あちこちで活用中です! 最初は商品名通り…冷蔵庫のドアポケットで使ってました。 ふと、プラカゴに付けてみたらどうだろう…と考え、手もとにあった100均のなんてないプラカゴに装着! ワゴンの棚にバラバラに置いていたレシピ(ハガキホルダーに収納)、鍋敷き、はかりがスッキリ収納できました。 そして今日。 IHの脇の細長い引き出しに装着。 開閉する度に動いていた調味料のビンが動かなくなりました。 小さなことだけど、日々のモヤモヤがスパッと解消されて嬉しいです♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
happytearsさんの実例写真
そこまでスッキリ見えってわけではないですが、セリアで見つけた天然カゴ風のプラカゴ(今の私のお気に入り)を2つ並べて、洗剤の詰替え用ストックや粉系ストック(重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウムなど)を収納しました。 かなり使い勝手が良くなりました♪
そこまでスッキリ見えってわけではないですが、セリアで見つけた天然カゴ風のプラカゴ(今の私のお気に入り)を2つ並べて、洗剤の詰替え用ストックや粉系ストック(重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウムなど)を収納しました。 かなり使い勝手が良くなりました♪
happytears
happytears
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
❁イベント参加❁ 我が家のキッチンはビルトイン浄水器 でして交換時期が来て引き出しを 外したついでに写真をアップ🆙 (浄水器は一番左上に収まってます) ココから説明するので長くなります、 ヒマな方はお付き合い下さいませ〰 下の引き出しには左からクレンザー ダイソーのプラケースにスポンジ替え ビニール手袋、排水溝ネットの予備 セリアのプラカゴにキッチンペーパー ストック、重曹、クエン酸、セスキ 炭酸、右側のプラケース2つは空の プラ容器や製氷機、離乳食容器等を 常備してます(。•̀ᴗ-)✧プラカゴは ちょうど縦にシンデレラフィット✨ 手前もセリアのケースを使って レジ袋や焦げとりスポンジを常備。 手前のシンク下の引き出しには 無印のポリプロピレンケースを使って 左側からボール類、チョッパー 真ん中にはトレイ、ザル、おろし器 右隣にはセリアのプルアウトボックス を使って排水溝ネットや、調理用手袋 アイラップのビニール袋を収納。 1番右側のケースは掃除用と分けてる為 分かりやすいよう白のケースを使用 してましてアルコールや、 洗剤等の詰替えストックを常備。 隣なダイソープラに布巾、その隣は 無印の仕切り付きケースにラップの ストック、クッキングシート多数、 スライサー、巻きずし用の巻きすを… 手前には食洗機洗剤、ラップ、まな板 包丁類、余ってる花瓶類を収納。 深い引き出しにはケースを使うと 縦にスッキリと収納出来るのが良き✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
botanさんの実例写真
下駄箱の扉裏に、鍵や靴下数足、日焼け予防のもろもろを収納しています。 以前のモニターで当たった3Mのコマンドフックとダイソーのミニフック、フック付きのプラカゴを使った簡単DIYです。 麻布の中にはBBQ用の備長炭を数本。普段は下段に匂い予防として忍ばせています。
下駄箱の扉裏に、鍵や靴下数足、日焼け予防のもろもろを収納しています。 以前のモニターで当たった3Mのコマンドフックとダイソーのミニフック、フック付きのプラカゴを使った簡単DIYです。 麻布の中にはBBQ用の備長炭を数本。普段は下段に匂い予防として忍ばせています。
botan
botan
家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
こつこつ小分けに大掃除始めてます😂 キッチンの引き出しもちょこちょこ整理整頓。 右側はタッパー類、 左側は即席スープ類など。 今はストックが品薄で、真ん中が余裕あります。 セリアのプラカゴで仕切ってます。 お茶漬け、ふりかけはカードケース?に入れてさらに分けてます。
こつこつ小分けに大掃除始めてます😂 キッチンの引き出しもちょこちょこ整理整頓。 右側はタッパー類、 左側は即席スープ類など。 今はストックが品薄で、真ん中が余裕あります。 セリアのプラカゴで仕切ってます。 お茶漬け、ふりかけはカードケース?に入れてさらに分けてます。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
KirinPandaさんの実例写真
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
uhaさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥2,650
買ってみた!! 冷蔵庫も整えよう!!
買ってみた!! 冷蔵庫も整えよう!!
uha
uha
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
冷蔵庫内を管理しやすくなるようクリア化。 それぞれ容器なども見直しました。 冷蔵庫内はそれぞれ場所もほぼ固定してます。 1段目お酒類の横、セラーメイトの密封クリア容器に入れて、一目でわかるようにしました。 元の容器ではバラバラで収納しにくかったのが、この容器を変えスタッキングすることで省スペースで見た目にも綺麗に収まりました。 2段目に左から味噌(奥に出汁)、子供のヨーグルト、豆腐と納豆、卵。 クリアのトレーはダイソーです。 3段目作り置きタッパー置き場。 断捨離しまくりキッチンが使いやすくなることで作り置きを常にするようになりました。 容器はクリアで見やすく、そのままレンジも出来るお気に入りのiwakiのガラスタッパーです。 写真ではタッパー横に2列並んでますが、冷蔵庫の奥行きがあるので縦に1列に並べれるので お鍋が入ってもいいように空間は開くようにしてます。 容器は熱湯消毒出来るもの、食洗機OKなのをなるべく選びました。 セリアのスパイスボトルはサイズが理想。 奥に置いてあるセラーメイトの容器も取りやすいです。 クリアもありましたがシルバーに惹かれてしまい♡オールクリア化ならずですが。 とても冷蔵庫がスッキリして管理もしやすく見やすくなりました。
冷蔵庫内を管理しやすくなるようクリア化。 それぞれ容器なども見直しました。 冷蔵庫内はそれぞれ場所もほぼ固定してます。 1段目お酒類の横、セラーメイトの密封クリア容器に入れて、一目でわかるようにしました。 元の容器ではバラバラで収納しにくかったのが、この容器を変えスタッキングすることで省スペースで見た目にも綺麗に収まりました。 2段目に左から味噌(奥に出汁)、子供のヨーグルト、豆腐と納豆、卵。 クリアのトレーはダイソーです。 3段目作り置きタッパー置き場。 断捨離しまくりキッチンが使いやすくなることで作り置きを常にするようになりました。 容器はクリアで見やすく、そのままレンジも出来るお気に入りのiwakiのガラスタッパーです。 写真ではタッパー横に2列並んでますが、冷蔵庫の奥行きがあるので縦に1列に並べれるので お鍋が入ってもいいように空間は開くようにしてます。 容器は熱湯消毒出来るもの、食洗機OKなのをなるべく選びました。 セリアのスパイスボトルはサイズが理想。 奥に置いてあるセラーメイトの容器も取りやすいです。 クリアもありましたがシルバーに惹かれてしまい♡オールクリア化ならずですが。 とても冷蔵庫がスッキリして管理もしやすく見やすくなりました。
coco
coco
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
お正月2日目は年末にダイソーでゲットした【冷蔵庫収納ケース】を使って冷蔵庫内の収納を見直ししながらお掃除しました。収納見直しは何年振り?!な感じです。 赤ちゃんが生まれたタイミングで息子家族がやって来る我が家。 今までは私が「どこに何がある」を知っていれば良かった我が家のキッチン。 まるで動かない夫(🤭)以外の家族が増えるとなるとたちまち不便になると思い庫内を見える化しました。 一番上の段と一番下の段は変わらずですが😅 上の段は右から味噌ポット、天ぷら粉、有塩バター、無塩バター、3段の引き出しケース。こちらにはお蕎麦を購入したときに付いてきた小袋の創味つゆが入っています。 一番下は冷蔵よりも温度が低いけど凍らない温度に設定しており買って来てからすぐには冷凍しないお肉やお魚を入れています。その横は卵ケース、卵ケースの下にはおつまみチーズを入れています。 近々バターケースにはテプラで有塩、無塩が分かるようにする予定です。(現在は上から見て分かるように蓋にテプラしてます😅) 見える化計画により使わなくなった白いケースを2つすぐ下の小さい冷凍庫へ移動して冷凍した玄米ご飯とパイシート、手作りあんこを入れています。こちらはbefore写真はありませんが入っていた物は変わらずで今までよりも見やすく食材を入れやすくなりました。 上から2段目とその下の段にフリースペースを作ったのですが家族が増えたら個々に冷やしたい物も出てくるかな?と😊 隠す収納に頼りっぱなし、ズボラで収納下手の私にとってはケースの中は決まった物を、フリースペースには住所の無い物を入れる事で冷蔵庫内の散らかりを防げるかな?と…苦肉の策です😅 4枚目は冷蔵庫内のbefore写真です。 違いが分かって貰えたら嬉しいです😊✨ 年明け早々疲れましたが😅 見える化計画完了&アルコールスプレーとウタマロスプレーで冷蔵庫がピカピカ綺麗になりました😊✨
お正月2日目は年末にダイソーでゲットした【冷蔵庫収納ケース】を使って冷蔵庫内の収納を見直ししながらお掃除しました。収納見直しは何年振り?!な感じです。 赤ちゃんが生まれたタイミングで息子家族がやって来る我が家。 今までは私が「どこに何がある」を知っていれば良かった我が家のキッチン。 まるで動かない夫(🤭)以外の家族が増えるとなるとたちまち不便になると思い庫内を見える化しました。 一番上の段と一番下の段は変わらずですが😅 上の段は右から味噌ポット、天ぷら粉、有塩バター、無塩バター、3段の引き出しケース。こちらにはお蕎麦を購入したときに付いてきた小袋の創味つゆが入っています。 一番下は冷蔵よりも温度が低いけど凍らない温度に設定しており買って来てからすぐには冷凍しないお肉やお魚を入れています。その横は卵ケース、卵ケースの下にはおつまみチーズを入れています。 近々バターケースにはテプラで有塩、無塩が分かるようにする予定です。(現在は上から見て分かるように蓋にテプラしてます😅) 見える化計画により使わなくなった白いケースを2つすぐ下の小さい冷凍庫へ移動して冷凍した玄米ご飯とパイシート、手作りあんこを入れています。こちらはbefore写真はありませんが入っていた物は変わらずで今までよりも見やすく食材を入れやすくなりました。 上から2段目とその下の段にフリースペースを作ったのですが家族が増えたら個々に冷やしたい物も出てくるかな?と😊 隠す収納に頼りっぱなし、ズボラで収納下手の私にとってはケースの中は決まった物を、フリースペースには住所の無い物を入れる事で冷蔵庫内の散らかりを防げるかな?と…苦肉の策です😅 4枚目は冷蔵庫内のbefore写真です。 違いが分かって貰えたら嬉しいです😊✨ 年明け早々疲れましたが😅 見える化計画完了&アルコールスプレーとウタマロスプレーで冷蔵庫がピカピカ綺麗になりました😊✨
noguri
noguri
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
nana
nana
PR
楽天市場
Sakaさんの実例写真
冷蔵庫収納 調味料をダイソーの容器に詰め替えてドアポケットに並べています。 取り出しやすく、よく目に入るので積極的に料理に使うようになりました!
冷蔵庫収納 調味料をダイソーの容器に詰め替えてドアポケットに並べています。 取り出しやすく、よく目に入るので積極的に料理に使うようになりました!
Saka
Saka
家族
もっと見る