コメント31
niji7
鬼滅の刃のイメージ。明るめpicにしたけど。(なんかめっちゃ悩んだ〜笑)今大変なブームですが、私も言いたくてしょうがなく、書きま〜す😆(読みたくない方、スルーしてくださいね🙇‍♀️🙇‍♀️💦)娘に付き合って『鬼滅の刃-無限列車編』の映画を2回観ました。「うまいなー」と唸ります!一体誰が作ったん?(原作は存じております🤗)脚本、誰?ufotable(ユーフォーテーブル)「へ?」聞いた事なかったです。絵(アングル)、音楽、アニメと融合されたCG、キャラ設定、ストーリー、衣装、散りばめられた日本のエンタメ(歌舞伎)…どれもうまい!テレビシリーズ(全話見てないけど)でさえも映画クオリティ、そのCGが全く浮いてない。これまでのアニメはCGとの境界が分かりやすくて違和感めっちゃありました。が、鬼滅の場合、動きがしなやかで重厚感を与えていて(特に刀)何しろ綺麗です。景色の描写なんて、凄いです。そして音楽が贅沢。和楽器が入ってるけど、時に激しいロックになってエレキギターばんばん泣くしピアノ演奏にオーケストラまでもがシーンにうまく絡んできます。カッコイイんです。例えば炭治郎(たんじろう=主役の男の子)のテーマ曲がちょこちょこ編曲されて流れる。粋なんですよね〜。音楽作ってる人、楽しんでいそう(´∇`)ストーリーは鬼退治なんだけど、鬼は実は人間そのもので。強欲、報われない、認められない思いに駆られて化ける(私の解釈です)。その鬼を退治することから展開される人間模様に大人は絶対グッと来ます。家族愛、仲間、他人への思いやりetc。かといって、大人向けなだけでなく勿論子供に絶対ウケる要素(「全集中」などのワード、真似したくなる呼吸、カッコイイ構え)がとても多い。(残虐なシーンはとてもとても気になりますが)何より笑えるシーンがある。私は声上げて笑ってる。(「僕は長男だから…」←好きです)私大ファンとゆう訳ではないんですけど何とゆうか、やっぱり、うまいなー、と思って鬼滅の刃はすすんで観ます。あれ?私ファンなの?www何しろこの作品惚れ惚れする!間違いなく日本が誇れるアニメで、今後、アメリカにも公開されれば大変なフィーバーをもたらす事、間違いないです。ufotable、偉大っす✨最後まで読んで頂いたんですか!ありがとうございます!間違ってる点あれば教えてくださいね!映画、やはり泣きました、泣き震えました

この写真を見た人へのおすすめの写真