Haruさんの部屋
2021年6月7日1
Haruさんの部屋
2021年6月7日1
コメント1
Haru
テレビサイド棚

この写真を見た人へのおすすめの写真

hanaさんの実例写真
テレビボードのサイドの棚。ちょい置きし易いが為にいつしか荒れ放題。焼き網を使って扉を付けてちょい置きを封印(笑)
テレビボードのサイドの棚。ちょい置きし易いが為にいつしか荒れ放題。焼き網を使って扉を付けてちょい置きを封印(笑)
hana
hana
3LDK | 家族
s.k.m.fさんの実例写真
s.k.m.f
s.k.m.f
4LDK | 家族
mayukoさんの実例写真
思い切ってラグをホワイトにしてみました。 床においてあるカゴには、毎日飲むサプリメントと、使用頻度の高い化粧品を巾着に入れてしまっています。 右上のパンダちゃんには眼鏡を持っていただいています。
思い切ってラグをホワイトにしてみました。 床においてあるカゴには、毎日飲むサプリメントと、使用頻度の高い化粧品を巾着に入れてしまっています。 右上のパンダちゃんには眼鏡を持っていただいています。
mayuko
mayuko
1K | 一人暮らし
Ayakaさんの実例写真
模様替え
模様替え
Ayaka
Ayaka
1K | 一人暮らし
hikaru.u.624さんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥4,662
旦那さんがものすごく暑がりなので いまだにひんやりラグを敷いている我が家。 そろそろしまいたいのですが… その前に油染みをなんとかしたい( ;´꒳`;) ひどい時は手形がついていたりもして こいつには手をやきました。 台所用洗剤を使うと今度は拭いた跡が くっきり残ってしまったり…。 我が家はカインズホームの商品でしたが ウレタンラグのお手入れ、 みなさんどうされましたか?( ˘꒳˘ )
旦那さんがものすごく暑がりなので いまだにひんやりラグを敷いている我が家。 そろそろしまいたいのですが… その前に油染みをなんとかしたい( ;´꒳`;) ひどい時は手形がついていたりもして こいつには手をやきました。 台所用洗剤を使うと今度は拭いた跡が くっきり残ってしまったり…。 我が家はカインズホームの商品でしたが ウレタンラグのお手入れ、 みなさんどうされましたか?( ˘꒳˘ )
hikaru.u.624
hikaru.u.624
2LDK | 家族
saemasuさんの実例写真
saemasu
saemasu
1K
puu.tuuliさんの実例写真
今日はおもちゃ収納の話を… 私は去年の夏に「片づけ遊び指導士」という資格を取ったんですが,まだあまりこちらの資格を活かした活動が出来ておらず💧 ですが日々おもちゃの収納や片付けに悩む母親の1人ではあるので,実生活がいい勉強になっています。 子どもたちとお片付けに取り組んでいて思ったことは… もう基本かもしれませんが,とにかく「お片付けのハードルを上げないようにする」ことかもしれません。 住所がきちっと決められた美しい収納に憧れはありますが… おもちゃ収納に「きちっと」や「綺麗に」を求めると子どもたちだけでなく,親がしんどくなるだろうと… ただうちのように,細々したおもちゃが沢山あるおうちだと(ハッピーセットのおもちゃやら…何かのお菓子のおまけでついてきたようなおもちゃやら…気づけば増えてくるんですよね。。涙) ざっくり片付け過ぎると,いざ遊びたい時に探すのが大変にはなるんですよね。。 なのでうちでは細々したおもちゃの収納に,小型のカゴを用意して,中身のラベリングも自分たちでざっくり書いて貼ってもらいました。(「かわいいものグッズ」だったり,「おしゃれグッズ」だったり,分別がかなり本人基準に偏りそうなものもございます…笑) でも,とりあえず片付けが面倒な時には「えーい!とりあえずここに放りこんでしまえ〜」といった具合に,大きなカゴにまとめてぽいぽい入れてしまってることもあります🧺(←こうなると分別の意味w) だけど日々子どもたちと生活する上で優先したいことは 「いかに綺麗に片付けられるか」ではなく 「いかに手早くお片付けができるか」…なのかなぁとも思ったり。 綺麗を保つことって,とにかく時間がかかるんですよね。 「もう一日に1回,まとめて片付けちゃえばそれでいい」って考えの方を,私もSNSで沢山拝見したことがありますが… もちろんそれはそれで,家事に回せる時間が生まれますし,無駄な動きが減るのかもしれませんし,ありではないかとも思います◎ ただ,お客さんが来るとなった時には同じ考えでは動けないだろうし,「普段からおもちゃ類は出しっぱなしが常」に見慣れてしまう と,子どもたちが他所でも片付けない可能性が出てくるかもですし…(←あくまで可能性なので断言はしません。うちの子が外で片付け出来てるかと言われれば微妙ですし…笑) そういう意味では「一日1回のお片付け」はデメリットな面も少なからず出てくるのかな…と感じました。 でも日々忙しいお母さんたちの負担が減るのなら,その方法がダメだとは,私は安易には言いません。片付かない日だってありますもん〜😭 ただ「片付けるなら綺麗にしまわなきゃ!」と考えてる方がいるとして, 片付け=時間がかかるもの(もしくは面倒くさいもの) と感じてしまっているのであれば, 片付けに時間がかからない方法を日頃から取っておけば,子どもたちと一緒に片付けにさらっと取り組めるかも…? そんな風に感じました。 (…ってこれは,あくまで他の片づけ遊び指導士さんたちと話している上で思ったことであり,私が一人で思いついた考えではありませんが…) だからこそオススメなのは放り込むだけでいい大きなカゴを使った収納です◎ おもちゃを分別して収納することなんて,もうその次でいいでしょう…笑 綺麗になったお部屋を親子で一緒に見て「ありがとう,綺麗になったね〜✨」って言える時間はなるべく取りたいと思っています。 子どもたちも目で見て「片付いた!」と感じる瞬間があれば,逆に散らかった状態にも日々気づいてくれるようになるのかな…と信じて。←笑 片付けの知識に関してもまだまだ半人前すぎる私ですが,これからも子どもたちと一緒に,お片付けの時間に取り組みながら色々模索していきたいと思います✲ ってわぁ〜。レポート並みに長くなった〜笑💧
今日はおもちゃ収納の話を… 私は去年の夏に「片づけ遊び指導士」という資格を取ったんですが,まだあまりこちらの資格を活かした活動が出来ておらず💧 ですが日々おもちゃの収納や片付けに悩む母親の1人ではあるので,実生活がいい勉強になっています。 子どもたちとお片付けに取り組んでいて思ったことは… もう基本かもしれませんが,とにかく「お片付けのハードルを上げないようにする」ことかもしれません。 住所がきちっと決められた美しい収納に憧れはありますが… おもちゃ収納に「きちっと」や「綺麗に」を求めると子どもたちだけでなく,親がしんどくなるだろうと… ただうちのように,細々したおもちゃが沢山あるおうちだと(ハッピーセットのおもちゃやら…何かのお菓子のおまけでついてきたようなおもちゃやら…気づけば増えてくるんですよね。。涙) ざっくり片付け過ぎると,いざ遊びたい時に探すのが大変にはなるんですよね。。 なのでうちでは細々したおもちゃの収納に,小型のカゴを用意して,中身のラベリングも自分たちでざっくり書いて貼ってもらいました。(「かわいいものグッズ」だったり,「おしゃれグッズ」だったり,分別がかなり本人基準に偏りそうなものもございます…笑) でも,とりあえず片付けが面倒な時には「えーい!とりあえずここに放りこんでしまえ〜」といった具合に,大きなカゴにまとめてぽいぽい入れてしまってることもあります🧺(←こうなると分別の意味w) だけど日々子どもたちと生活する上で優先したいことは 「いかに綺麗に片付けられるか」ではなく 「いかに手早くお片付けができるか」…なのかなぁとも思ったり。 綺麗を保つことって,とにかく時間がかかるんですよね。 「もう一日に1回,まとめて片付けちゃえばそれでいい」って考えの方を,私もSNSで沢山拝見したことがありますが… もちろんそれはそれで,家事に回せる時間が生まれますし,無駄な動きが減るのかもしれませんし,ありではないかとも思います◎ ただ,お客さんが来るとなった時には同じ考えでは動けないだろうし,「普段からおもちゃ類は出しっぱなしが常」に見慣れてしまう と,子どもたちが他所でも片付けない可能性が出てくるかもですし…(←あくまで可能性なので断言はしません。うちの子が外で片付け出来てるかと言われれば微妙ですし…笑) そういう意味では「一日1回のお片付け」はデメリットな面も少なからず出てくるのかな…と感じました。 でも日々忙しいお母さんたちの負担が減るのなら,その方法がダメだとは,私は安易には言いません。片付かない日だってありますもん〜😭 ただ「片付けるなら綺麗にしまわなきゃ!」と考えてる方がいるとして, 片付け=時間がかかるもの(もしくは面倒くさいもの) と感じてしまっているのであれば, 片付けに時間がかからない方法を日頃から取っておけば,子どもたちと一緒に片付けにさらっと取り組めるかも…? そんな風に感じました。 (…ってこれは,あくまで他の片づけ遊び指導士さんたちと話している上で思ったことであり,私が一人で思いついた考えではありませんが…) だからこそオススメなのは放り込むだけでいい大きなカゴを使った収納です◎ おもちゃを分別して収納することなんて,もうその次でいいでしょう…笑 綺麗になったお部屋を親子で一緒に見て「ありがとう,綺麗になったね〜✨」って言える時間はなるべく取りたいと思っています。 子どもたちも目で見て「片付いた!」と感じる瞬間があれば,逆に散らかった状態にも日々気づいてくれるようになるのかな…と信じて。←笑 片付けの知識に関してもまだまだ半人前すぎる私ですが,これからも子どもたちと一緒に,お片付けの時間に取り組みながら色々模索していきたいと思います✲ ってわぁ〜。レポート並みに長くなった〜笑💧
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
Sayuriさんの実例写真
リビングのおもちゃ収納問題🙌🏻 我が家ではサイドボードとベンチ収納の中におもちゃが隠れています😂 サイドボードはプッシュオープン式なので子供も開けやすくケガしにくいです🤍 隠す収納バンザイ🙌🏻😂
リビングのおもちゃ収納問題🙌🏻 我が家ではサイドボードとベンチ収納の中におもちゃが隠れています😂 サイドボードはプッシュオープン式なので子供も開けやすくケガしにくいです🤍 隠す収納バンザイ🙌🏻😂
Sayuri
Sayuri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
harumamaさんの実例写真
harumama
harumama
4LDK | 家族
SAKIKUMAHOUSEさんの実例写真
TVボードとサイドボードは同じシリーズで揃えました。
TVボードとサイドボードは同じシリーズで揃えました。
SAKIKUMAHOUSE
SAKIKUMAHOUSE
家族
kumisさんの実例写真
サイドボード購入 やっと寝室でテレビが観れる☺︎
サイドボード購入 やっと寝室でテレビが観れる☺︎
kumis
kumis
3LDK | 家族
harumamaさんの実例写真
百均行くたび、可愛いもの見つけてつい買ってしまう(°▽°) 物を減らしてるはずが、どんどん小物が増えていく、、 今度はポストカードを飾る可愛い写真立て探そ〜☺️
百均行くたび、可愛いもの見つけてつい買ってしまう(°▽°) 物を減らしてるはずが、どんどん小物が増えていく、、 今度はポストカードを飾る可愛い写真立て探そ〜☺️
harumama
harumama
4LDK | 家族
belleさんの実例写真
いつもどの位置で定点してたかを忘れてしまう🤪 テレビ&テレビボードを手放し、ベッドフレーム&マットレスをSSサイズに買い替えました🙋‍♀️ マットレス10年近く使ってたからまだ新しいのに慣れないけど、サイズが小さくなった事でちょっと広くなった〜!当社比( ⁼̴̶̤̀ ᵕ ⁼̴̶̤́ )笑 写りきらなかったディズニー棚はまたベッド横と、クローゼット内に置いてたチェストをまたまた引っ張り出して反対側の手前にプロジェクターを設置❣️
いつもどの位置で定点してたかを忘れてしまう🤪 テレビ&テレビボードを手放し、ベッドフレーム&マットレスをSSサイズに買い替えました🙋‍♀️ マットレス10年近く使ってたからまだ新しいのに慣れないけど、サイズが小さくなった事でちょっと広くなった〜!当社比( ⁼̴̶̤̀ ᵕ ⁼̴̶̤́ )笑 写りきらなかったディズニー棚はまたベッド横と、クローゼット内に置いてたチェストをまたまた引っ張り出して反対側の手前にプロジェクターを設置❣️
belle
belle
1K | 一人暮らし
soraさんの実例写真
sora
sora
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
オットマン¥7,689
テレビまわりの収納 サイドボードにARABIAの カップ&ソーサーを仲間入り😊 ガラス扉の収納は見せる収納 引き出しタイプは取説や常備薬 ゲーム機などが収納されています 色味が似ていますがテレビボードと 両サイドの収納は6年くらい購入時期 が異なります 統一感が持てるように揃えました☺️ 余談ですがサイドボードは 自分で組み立て式 ひとりで組み立てコツコツと 頑張ったなー🤭懐かしいなんて 思い出しました
テレビまわりの収納 サイドボードにARABIAの カップ&ソーサーを仲間入り😊 ガラス扉の収納は見せる収納 引き出しタイプは取説や常備薬 ゲーム機などが収納されています 色味が似ていますがテレビボードと 両サイドの収納は6年くらい購入時期 が異なります 統一感が持てるように揃えました☺️ 余談ですがサイドボードは 自分で組み立て式 ひとりで組み立てコツコツと 頑張ったなー🤭懐かしいなんて 思い出しました
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
ss.my_homeさんの実例写真
テレビの両サイドは収納棚にしているのですが、右側だけ扉をつけない造作棚にしました。 左側は書類とか見せたくないものを入れて、右側は飾り棚&見せる収納に。 両方扉だと圧迫感あるかな、両方扉なしだときれいに収納できないかな、と考えてこうなりました💁🏻‍♀️ 可動棚にしたので飾るものによってバランス良く棚の位置を変えられます🙆🏻‍♀️✨ 可動にして一番良かったのは、一番下のおままごとキッチンが入れられたこと✨
テレビの両サイドは収納棚にしているのですが、右側だけ扉をつけない造作棚にしました。 左側は書類とか見せたくないものを入れて、右側は飾り棚&見せる収納に。 両方扉だと圧迫感あるかな、両方扉なしだときれいに収納できないかな、と考えてこうなりました💁🏻‍♀️ 可動棚にしたので飾るものによってバランス良く棚の位置を変えられます🙆🏻‍♀️✨ 可動にして一番良かったのは、一番下のおままごとキッチンが入れられたこと✨
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
PR
楽天市場
hinatabokkoさんの実例写真
*サイドボード* やっと見つけたイメージどおりのサイドボードを テレビ台の横に置きました。 引き出しの中味はマスクや衛生用品、ネイル用品 などを入れています^_^
*サイドボード* やっと見つけたイメージどおりのサイドボードを テレビ台の横に置きました。 引き出しの中味はマスクや衛生用品、ネイル用品 などを入れています^_^
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
rcmatoさんの実例写真
テレビボードの両サイドにラブリコで壁面収納作りました! 下の引き出しは無印良品のポリプロピレンボックス。細かいものを収納しています。
テレビボードの両サイドにラブリコで壁面収納作りました! 下の引き出しは無印良品のポリプロピレンボックス。細かいものを収納しています。
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Heon-eさんの実例写真
Heon-e
Heon-e
3LDK | 一人暮らし
Heon-eさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥3,500
Heon-e
Heon-e
3LDK | 一人暮らし
yuuuukun23さんの実例写真
yuuuukun23
yuuuukun23
2LDK | 家族
Heon-eさんの実例写真
Heon-e
Heon-e
3LDK | 一人暮らし
mm3さんの実例写真
リビング横の部屋の収納見直し。 ニトリのNポルダ80センチ幅+60センチ幅追加サイドパーツ+追加棚板+Nポルダ専用収納ケースでスッキリ!! 洗面所のNポルダの棚板を移動したりもできるので便利! 収納が足りなくなったら、40センチ幅の追加サイドパーツをつけて棚板付けたい! テレビ台を収める為に、下にスペースが必要だったのでセリアのキャスターを付けました。
リビング横の部屋の収納見直し。 ニトリのNポルダ80センチ幅+60センチ幅追加サイドパーツ+追加棚板+Nポルダ専用収納ケースでスッキリ!! 洗面所のNポルダの棚板を移動したりもできるので便利! 収納が足りなくなったら、40センチ幅の追加サイドパーツをつけて棚板付けたい! テレビ台を収める為に、下にスペースが必要だったのでセリアのキャスターを付けました。
mm3
mm3
PR
楽天市場
momijiさんの実例写真
知らなかった〜。 いつの間にかRCも複数の写真をアップ出来るようになってたんですね… と言う事でサイドボード兼ルーター収納棚の表と裏を投稿します♡
知らなかった〜。 いつの間にかRCも複数の写真をアップ出来るようになってたんですね… と言う事でサイドボード兼ルーター収納棚の表と裏を投稿します♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
こどものチャレンジタッチ置き場 無印のファイルボックスの中に仕切りスタンドを入れてタブレット収納に。 こちらも無印のサイドポケットをセットして付属の小道具収納に 下の棚にはランドセルとプリント類を収納してます。
こどものチャレンジタッチ置き場 無印のファイルボックスの中に仕切りスタンドを入れてタブレット収納に。 こちらも無印のサイドポケットをセットして付属の小道具収納に 下の棚にはランドセルとプリント類を収納してます。
maru
maru
4LDK | 家族
Miiさんの実例写真
「テレビ周りの収納」 DIYした壁掛けテレビですが、壁の右側に収納ラックを隠してると話しましたが、反対側の飾り棚にも秘密があります🤭 この飾り棚は、壁の裏側まで棚が続いてて、プレステなどを置いてます。 2枚目が壁裏の棚。 暗くて見えにくいですが、棚の上段にコントローラー🎮などを入れたカゴを置いてます。下段がプレステの本体です。壁裏だけど、手が届く位置にあるからディスクの出し入れも問題なしです♪ 3枚目はその棚の下。 旦那さんが炭酸飲料を箱買いするので、キャスター付きの板に乗せてここに収納してます。 以前は2階の自室に持って上がってもらってました😅だって邪魔なんだも〜ん💦 テレビの配線はもちろん、ゲーム機や箱買いした飲み物まで隠せちゃう壁のおかげで、テレビ周りがスッキリしました✨ 我ながらgood job😆👍
「テレビ周りの収納」 DIYした壁掛けテレビですが、壁の右側に収納ラックを隠してると話しましたが、反対側の飾り棚にも秘密があります🤭 この飾り棚は、壁の裏側まで棚が続いてて、プレステなどを置いてます。 2枚目が壁裏の棚。 暗くて見えにくいですが、棚の上段にコントローラー🎮などを入れたカゴを置いてます。下段がプレステの本体です。壁裏だけど、手が届く位置にあるからディスクの出し入れも問題なしです♪ 3枚目はその棚の下。 旦那さんが炭酸飲料を箱買いするので、キャスター付きの板に乗せてここに収納してます。 以前は2階の自室に持って上がってもらってました😅だって邪魔なんだも〜ん💦 テレビの配線はもちろん、ゲーム機や箱買いした飲み物まで隠せちゃう壁のおかげで、テレビ周りがスッキリしました✨ 我ながらgood job😆👍
Mii
Mii
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
Before & After … 1枚目📸2023年、住み始めて9年目。 2枚目📸2017年、今から6年前。 照明💡テレビ📺扇風機🎐サイドボードなどなど。初めは、アパート時代から使っていた家具たちが多いです。…にしても、インテリアの好みって変わっていくものですね。 ちょっぴり入りこんでる🤳2歳だった次女も、8歳になりました👧
Before & After … 1枚目📸2023年、住み始めて9年目。 2枚目📸2017年、今から6年前。 照明💡テレビ📺扇風機🎐サイドボードなどなど。初めは、アパート時代から使っていた家具たちが多いです。…にしても、インテリアの好みって変わっていくものですね。 ちょっぴり入りこんでる🤳2歳だった次女も、8歳になりました👧
walking123
walking123
家族
yumi.grandsaisonさんの実例写真
テレビ裏収納📺 入口からの画角も奥からの画角も大好きで主人と『パワースポット』と名付けました🌝 棚の下はわんこスペースになっており、ドッグフードやおやつ、DIYグッズ等を収納しています。
テレビ裏収納📺 入口からの画角も奥からの画角も大好きで主人と『パワースポット』と名付けました🌝 棚の下はわんこスペースになっており、ドッグフードやおやつ、DIYグッズ等を収納しています。
yumi.grandsaison
yumi.grandsaison
家族
usameguさんの実例写真
マンション特有の大きな梁には木目の壁紙☆ テレビ裏は好きな青を💙 リビングのアクセントになっています♪
マンション特有の大きな梁には木目の壁紙☆ テレビ裏は好きな青を💙 リビングのアクセントになっています♪
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
リメイクシート¥3,799
レオパレスのベッドサイド収納棚に ラタン調のリメイクシートを貼ったので インテリアも少しだけ模様替え*✲゚* ダイソーのフォトフレームに インテリアカードセットを入れただけですが😆 マクラメ編みのウッドリングに ネイルで色付けした 不思議ドーナツも飾ってみましたよっとꉂꉂ🤭 明日元気だったら リメイクシートが10mもあったんで 消費する為に トイレと玄関に貼ってみたいと思います!
レオパレスのベッドサイド収納棚に ラタン調のリメイクシートを貼ったので インテリアも少しだけ模様替え*✲゚* ダイソーのフォトフレームに インテリアカードセットを入れただけですが😆 マクラメ編みのウッドリングに ネイルで色付けした 不思議ドーナツも飾ってみましたよっとꉂꉂ🤭 明日元気だったら リメイクシートが10mもあったんで 消費する為に トイレと玄関に貼ってみたいと思います!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
ベッドサイド 壁にウールダスターとベッドブラシをぶら下げています 木製の掃除用具って見た目も可愛いですよね(*´╰╯`๓) 長い造作棚は暗めな木の色が気に入ってるのですが、ホコリが目立つので気付いたらモフモフしています オシャレな掃除用具は思わず手に取りたくなるー🌸 ちなみに壁のリモコンケースはtowerの神札ホルダーです これ絶対リモコンホルダーとして売ったほうがいいですよ! 色々試したけどリモコンホルダーはこれが1番☆ 無印良品の「壁につけられる家具シリーズ」についている予備の押しピンが、目立たずガッチリつけられてぴったりです👍
ベッドサイド 壁にウールダスターとベッドブラシをぶら下げています 木製の掃除用具って見た目も可愛いですよね(*´╰╯`๓) 長い造作棚は暗めな木の色が気に入ってるのですが、ホコリが目立つので気付いたらモフモフしています オシャレな掃除用具は思わず手に取りたくなるー🌸 ちなみに壁のリモコンケースはtowerの神札ホルダーです これ絶対リモコンホルダーとして売ったほうがいいですよ! 色々試したけどリモコンホルダーはこれが1番☆ 無印良品の「壁につけられる家具シリーズ」についている予備の押しピンが、目立たずガッチリつけられてぴったりです👍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mapleさんの実例写真
テレビボードと一緒に、サイドボードも新調しました♪ テレビボードはまだ届かないので、先にこちらから。 子供の本棚を2階に持っていったので、リビングが広くなった気がする🥰
テレビボードと一緒に、サイドボードも新調しました♪ テレビボードはまだ届かないので、先にこちらから。 子供の本棚を2階に持っていったので、リビングが広くなった気がする🥰
maple
maple
3LDK | 家族
75さんの実例写真
やってよかった収納アイデア 洗濯物干しに使うベランダ用のサンダル。 外に出して置きたくないので、無印良品のブリ材かごに納めています。 かごがベッドサイドボートにぴったり収まるので、引出しみたいに使っています。
やってよかった収納アイデア 洗濯物干しに使うベランダ用のサンダル。 外に出して置きたくないので、無印良品のブリ材かごに納めています。 かごがベッドサイドボートにぴったり収まるので、引出しみたいに使っています。
75
75
4LDK | 家族
super-novaさんの実例写真
テレビ台、サイドボードはグレーで統一してみました。組み合わせを何通りも試して決定したので、統一感があり満足。
テレビ台、サイドボードはグレーで統一してみました。組み合わせを何通りも試して決定したので、統一感があり満足。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
komeさんの実例写真
おうち見直し企画で念願の新しいチェアが届きました* ルームクリップさん、ありがとうございます😊 来年小学生になる息子の勉強用スペースを作りたくて、今あるスペースを見直していこうと計画中です! 1枚目の投稿はダイニングに置いてみました✨ 背もたれが滑らかで身体にフィットしやすく、このモダンなデザインがまた素敵です☺️
おうち見直し企画で念願の新しいチェアが届きました* ルームクリップさん、ありがとうございます😊 来年小学生になる息子の勉強用スペースを作りたくて、今あるスペースを見直していこうと計画中です! 1枚目の投稿はダイニングに置いてみました✨ 背もたれが滑らかで身体にフィットしやすく、このモダンなデザインがまた素敵です☺️
kome
kome
家族
runa_room1029さんの実例写真
ダイニングテーブル¥19,990
模様替えしてみました♪ ソファとテレビボードの位置変更したら良い感じ〜
模様替えしてみました♪ ソファとテレビボードの位置変更したら良い感じ〜
runa_room1029
runa_room1029
3LDK | 家族
giabakaさんの実例写真
今回は、ベッド棚裏と部屋の一部に突っ張り棒を使ったdiyです^ ^ ベッド棚裏の見映えが悪かった為、板を取付け裏側にも棚を追加‼︎ 突っ張り棒には、ドレッサー用の鏡とライトを固定しました^ ^
今回は、ベッド棚裏と部屋の一部に突っ張り棒を使ったdiyです^ ^ ベッド棚裏の見映えが悪かった為、板を取付け裏側にも棚を追加‼︎ 突っ張り棒には、ドレッサー用の鏡とライトを固定しました^ ^
giabaka
giabaka
3LDK | 家族
bonitaさんの実例写真
冷蔵庫の隙間⭐︎   冷蔵庫のサイドにはフキン等をマグネットフックで引っ掛けてる為、細々しているものは壁側に貼り付けてます。   どうやって壁に貼ってるかというと、ニトリの壁紙に貼ってはがせるマグネットがくっつくシートを使ってます。   貼り付けてるのは全てマグネット仕様 ⚫︎レトルト絞り&カッター ⚫︎水温計 ⚫︎書けるマスキングテープ&マグネット付きマスキングテープカッター ⚫︎マグネットのペンホルダー   リビングからは見えないので、生活感隠せます⭐︎    
冷蔵庫の隙間⭐︎   冷蔵庫のサイドにはフキン等をマグネットフックで引っ掛けてる為、細々しているものは壁側に貼り付けてます。   どうやって壁に貼ってるかというと、ニトリの壁紙に貼ってはがせるマグネットがくっつくシートを使ってます。   貼り付けてるのは全てマグネット仕様 ⚫︎レトルト絞り&カッター ⚫︎水温計 ⚫︎書けるマスキングテープ&マグネット付きマスキングテープカッター ⚫︎マグネットのペンホルダー   リビングからは見えないので、生活感隠せます⭐︎    
bonita
bonita
4LDK | 家族
nn-homeさんの実例写真
:*+.イベント参加・:*+ セカンドライフのためにスッキリ暮らす🍂 数年前に夫と自分の実家の片付けを経験しました。 夫のほうは自分たちだけで片付けるのは限界があり知り合いの業者さんに片付けを依頼しました。 築40年以上の実家のマンションはリノベーションして私たち家族が住むことになり全て片付けなくてはならず半年足らずで空っぽにしました。 実家は物が多い方ではなかったのですがそれでもとっておく物、処分する物の種分けは大変でした。 家具などもフリマサイトに出品したかったのですがそんな時間はなく結局業者さんや知り合いに引き取ってもらいました。 手元に残したいものは山ほどありましたが限られた収納スペースしかないことを考えれば自分たちのものを優先しなければならず泣く泣く手放すことに。 そんな経験をしたことから物を増やさないように心掛けるようになりました。引越しの際かなりの断捨離も実行。これから年を取っていく上で物が少ないのは片付けも掃除も楽になり良いこと尽くしの気がします🧹 食器棚もやめキッチンの引き出しに収納できる分だけに。鍋やキッチン道具も使い勝手の良い物だけを厳選しました。料理するには十分で後片付けも楽になりました🍳 現在フリマアプリで断捨離進行中。 本当に必要な物かどうか見極めるのも快適なセカンドライフを送るために必要だと実感しています。 やっと自分に使える時間が増えたこの頃です。 大好きなインテリア、写真を撮るのも見るのも好きなのでRCやインスタも始めてみました。 RCで新しい出会いがあることも楽しみのひとつになりました🫶 セカンドライフこれからです🤭🍀 長文お付き合いありがとうございました🙇‍♀️
:*+.イベント参加・:*+ セカンドライフのためにスッキリ暮らす🍂 数年前に夫と自分の実家の片付けを経験しました。 夫のほうは自分たちだけで片付けるのは限界があり知り合いの業者さんに片付けを依頼しました。 築40年以上の実家のマンションはリノベーションして私たち家族が住むことになり全て片付けなくてはならず半年足らずで空っぽにしました。 実家は物が多い方ではなかったのですがそれでもとっておく物、処分する物の種分けは大変でした。 家具などもフリマサイトに出品したかったのですがそんな時間はなく結局業者さんや知り合いに引き取ってもらいました。 手元に残したいものは山ほどありましたが限られた収納スペースしかないことを考えれば自分たちのものを優先しなければならず泣く泣く手放すことに。 そんな経験をしたことから物を増やさないように心掛けるようになりました。引越しの際かなりの断捨離も実行。これから年を取っていく上で物が少ないのは片付けも掃除も楽になり良いこと尽くしの気がします🧹 食器棚もやめキッチンの引き出しに収納できる分だけに。鍋やキッチン道具も使い勝手の良い物だけを厳選しました。料理するには十分で後片付けも楽になりました🍳 現在フリマアプリで断捨離進行中。 本当に必要な物かどうか見極めるのも快適なセカンドライフを送るために必要だと実感しています。 やっと自分に使える時間が増えたこの頃です。 大好きなインテリア、写真を撮るのも見るのも好きなのでRCやインスタも始めてみました。 RCで新しい出会いがあることも楽しみのひとつになりました🫶 セカンドライフこれからです🤭🍀 長文お付き合いありがとうございました🙇‍♀️
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Locoさんの実例写真
コンロ側と流し側、シンク両サイドに造り付け
コンロ側と流し側、シンク両サイドに造り付け
Loco
Loco
4LDK | 家族
もっと見る