コメント17
yasu10
先日、有孔ボードに取り付けた、スケボーラックの制作過程です。角材は、竹垣の支柱用に購入した焼杉で、サイズが合わずにとっておいたもの…。斜め45°のスリットは難しいと思いつつ、見栄えは気にしないことにして、手ノコとノミでトライ…(^^♪①スリットの幅と長さを決め、極力曲がらないように、両面から少しずつノコギリで切れ込みを入れる。②切れ込みの間に、木目に沿って両面からノミを入れてトントン叩くと、杉は割裂性が良いのでブロック状に外れ、これだけ深くスリットを入れても、強度的にも問題なし💪③スリットの整形、紙やすり&塗装した後、角材頭部に有孔ボードの厚み分のすき間を空けてL字金具を取り付け。④有孔ボードの上端にL字金具のすき間を挟み込み、一番下のスリット奥にワイヤーを渡して、有孔ボード用フックの止め具で固定して完成!スケボーラックって、いろんなデザインがあるけど、シンプルで場所も取らず、有孔ボードへの取り付けも簡単でした(^^♪完成したスケボーラックのPicはこちら↓https://roomclip.jp/photo/pBQn

この写真を見た人へのおすすめの写真