コメント1
mayumaru
砂壁の次は、木の柱と長押(なげし)を白く塗ります。漆喰を塗ったところはすべて古新聞をマスキングテープで貼り付けて養生しました。ぱっと見は分かりませんが、木部にはニスが塗ってあるため、この上から塗装すると塗料が剥がれやすくなってしまうので、粒度♯400番のサンドペーパーでやすりがけしました。その後、濡れぞうきんで粉塵を拭き取り、乾拭き。濡れぞうきんで拭いていると、同じ箇所を何度拭いても雑巾が茶色くなるので「?」と思っていたので調べたら、カビや腐食を防ぐために塗られた保護塗料だったようです。それが分かってからは、濡れぞうきんで拭くのはほどほどにしました( ̄▽ ̄;)

この写真を見た人へのおすすめの写真