kaanaさんの部屋
フォーマルフラワーアートボード
アートパネル・アートボード¥58,300
IKEA/イケア VISCHAN:ウォールクロック30 cm ダークグレー (003.741.41)
イケアクリップライト-
コメント1
kaana
ダイソーの棚受けレールとホームセンターの棚板で✩.*˚最初レールの取り付け幅は、棚板に合わせてなんとなくこの位かなぁ~で決めましたが、後に、写真フレーム(100均)がピッタリとハマりました(*^^*)

この写真を見た人へのおすすめの写真

shirokumaさんの実例写真
レンタルトランクルームにディアウォールで棚を作りました。棚板は以前使っていた無印の棚板だけ残しておいたもの。今回は棚板の高さを変えられるように棚受けレールをつけて服を掛けるところもつけました。
レンタルトランクルームにディアウォールで棚を作りました。棚板は以前使っていた無印の棚板だけ残しておいたもの。今回は棚板の高さを変えられるように棚受けレールをつけて服を掛けるところもつけました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
miii_34さんの実例写真
カーテンレールボックスを作成して、飾り棚に…♡ ボックス材料代400円、飾り物代2000円でトータル2400円で完成(*^^*)‼︎
カーテンレールボックスを作成して、飾り棚に…♡ ボックス材料代400円、飾り物代2000円でトータル2400円で完成(*^^*)‼︎
miii_34
miii_34
3DK | カップル
miyaxxx55さんの実例写真
ディアウォールで洋服収納を制作中。 仕事柄、使い慣れたガチャ柱(棚受けレール?)で。 強度も考えて狭めに作ったので、もう2本くらい足そうかなぁ...と。 しかも当初はウォークインクローゼットごと作ろうと意気込んでいたけど、大物過ぎて次回に延期(笑)
ディアウォールで洋服収納を制作中。 仕事柄、使い慣れたガチャ柱(棚受けレール?)で。 強度も考えて狭めに作ったので、もう2本くらい足そうかなぁ...と。 しかも当初はウォークインクローゼットごと作ろうと意気込んでいたけど、大物過ぎて次回に延期(笑)
miyaxxx55
miyaxxx55
2LDK | 家族
meihanさんの実例写真
イメージ、イメージ、、、 と、言いつつモノを置く、、、 目指せ汚部屋脱却(ΦωΦ)
イメージ、イメージ、、、 と、言いつつモノを置く、、、 目指せ汚部屋脱却(ΦωΦ)
meihan
meihan
家族
suibunさんの実例写真
¥1,230
2×4材+ウォリストで本棚作りました。棚板はこれから増やす予定。本の高さ調整を自由に出来るように 、棚受けレールをつけてあります。
2×4材+ウォリストで本棚作りました。棚板はこれから増やす予定。本の高さ調整を自由に出来るように 、棚受けレールをつけてあります。
suibun
suibun
norikさんの実例写真
カーテンレールの上に棚をつくってもらいました。 白ペイントにして、棚受けをアイアンにしたら、フレンチカントリーっぽくなりました。
カーテンレールの上に棚をつくってもらいました。 白ペイントにして、棚受けをアイアンにしたら、フレンチカントリーっぽくなりました。
norik
norik
家族
cyurionさんの実例写真
ホールのアクセントにするために、飾り棚を付けて、そこにカーテンレールを取り付けました。
ホールのアクセントにするために、飾り棚を付けて、そこにカーテンレールを取り付けました。
cyurion
cyurion
家族
shota26さんの実例写真
コンテスト参加です!同じ写真ですみません ディアウォールの間に棚受けレールを使って、マグカップやビンの収納スペースを作りました。 アンティークの窓を扉として使ってます!
コンテスト参加です!同じ写真ですみません ディアウォールの間に棚受けレールを使って、マグカップやビンの収納スペースを作りました。 アンティークの窓を扉として使ってます!
shota26
shota26
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
freelife_workさんの実例写真
寝室のクローゼット ショップみたいにディスプレイしたかったので、OS合板にニスを塗って棚を設置!
寝室のクローゼット ショップみたいにディスプレイしたかったので、OS合板にニスを塗って棚を設置!
freelife_work
freelife_work
2LDK | 家族
kolokoppaさんの実例写真
テレビボード扉開いたところ。 閉めた時はマグネットで止まります。 両サイドの扉がそこそこ重いので開けっ放し厳禁です(◞‸◟) 2×4杉集成材を継いで使ってるので背面に棚受けレールで補強してます。 真ん中の扉は引戸のアルミ引手の端材なんですが黒いので閉めたら格子の存在感がなくなります(◞‸◟)
テレビボード扉開いたところ。 閉めた時はマグネットで止まります。 両サイドの扉がそこそこ重いので開けっ放し厳禁です(◞‸◟) 2×4杉集成材を継いで使ってるので背面に棚受けレールで補強してます。 真ん中の扉は引戸のアルミ引手の端材なんですが黒いので閉めたら格子の存在感がなくなります(◞‸◟)
kolokoppa
kolokoppa
家族
mikikoさんの実例写真
mikiko
mikiko
家族
N.mocochoさんの実例写真
キッチンの背面に飾り棚をつけました。 棚の高さが変えられるので便利です
キッチンの背面に飾り棚をつけました。 棚の高さが変えられるので便利です
N.mococho
N.mococho
3LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
こんばんは(*´-`) モニター報告兼、イベント参加です☆ 我が家の書類収納はディアウォールと棚受けレールでDIYしたリビング収納棚の一角にあります。 色んなファイルに入れて統一感がなかった書類はモニター当選したコクヨのチューブファイルにググッと集約✨ 今までは書類をたくさん入れて膨らんだファイルが倒れないようにブックスタンドを何個も使っていたけど、このチューブファイルは作りが丈夫なので自立して倒れません•̀.̫•́✧ 収まり切らなくて背表紙が見えていたファイルと冊子はセリアのクラフトボックスファイルに収めてさらにスッキリ(´◡`๑)  収納扉が開いていても見せる収納としていけるくらいに片付きました٩(๑´3`๑)۶
こんばんは(*´-`) モニター報告兼、イベント参加です☆ 我が家の書類収納はディアウォールと棚受けレールでDIYしたリビング収納棚の一角にあります。 色んなファイルに入れて統一感がなかった書類はモニター当選したコクヨのチューブファイルにググッと集約✨ 今までは書類をたくさん入れて膨らんだファイルが倒れないようにブックスタンドを何個も使っていたけど、このチューブファイルは作りが丈夫なので自立して倒れません•̀.̫•́✧ 収まり切らなくて背表紙が見えていたファイルと冊子はセリアのクラフトボックスファイルに収めてさらにスッキリ(´◡`๑)  収納扉が開いていても見せる収納としていけるくらいに片付きました٩(๑´3`๑)۶
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
こんにちは🌞 今日も暑いですね。 ディアウォールと棚受けレールでDIYしたリビング収納です。 コクヨのチューブファイルで書類スペースもスッキリ😊 おちび保育園に行く前にままごとキッチンで遊んで行きました。 保育園でも女の子と一緒におままごとしてるらしい。 戦隊ごっこする男の子達の中には怖くて入れないみたいです(*´-`) 気弱な息子くん。 娘ちゃんに離乳食あげて寝かせたら一息つきます꒰ ´͈ω`͈꒱
こんにちは🌞 今日も暑いですね。 ディアウォールと棚受けレールでDIYしたリビング収納です。 コクヨのチューブファイルで書類スペースもスッキリ😊 おちび保育園に行く前にままごとキッチンで遊んで行きました。 保育園でも女の子と一緒におままごとしてるらしい。 戦隊ごっこする男の子達の中には怖くて入れないみたいです(*´-`) 気弱な息子くん。 娘ちゃんに離乳食あげて寝かせたら一息つきます꒰ ´͈ω`͈꒱
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
mi-.さんの実例写真
オーブントースター¥6,980
ダイソーの棚受けセットですが、モノによってはカチッとはまらないものがあり触ると結構左右に動きます。 飾り棚にはとっても良いかもですが食器を置くには少し不安が残ります。 -------------------------------------------- あとは、見せる収納慣れしていないのでたくさん置きたくなります。笑 食器も実家から持ってきたものが多いので見せるほどのものでもないなあと思いつつ やはり側面にも板を付けて食器棚にすべきか、などと思案中です -------------------------------------------- また強い台風、 気を付けてくださいね
ダイソーの棚受けセットですが、モノによってはカチッとはまらないものがあり触ると結構左右に動きます。 飾り棚にはとっても良いかもですが食器を置くには少し不安が残ります。 -------------------------------------------- あとは、見せる収納慣れしていないのでたくさん置きたくなります。笑 食器も実家から持ってきたものが多いので見せるほどのものでもないなあと思いつつ やはり側面にも板を付けて食器棚にすべきか、などと思案中です -------------------------------------------- また強い台風、 気を付けてくださいね
mi-.
mi-.
一人暮らし
ekkoさんの実例写真
棚板受けレール
棚板受けレール
ekko
ekko
家族
PR
楽天市場
mi0519さんの実例写真
これは、棚受けレールを使っています。 木の棚受けレールの間に隙間を開けて、S字フックとかをひっかけたかったので長めのネジのあいだにナットを3つ入れて間をあけました😋 それで、百均で買った電球は紐をとおして、百均で買った金網(金色)で止めて、余ったひもは- - - ✂️
これは、棚受けレールを使っています。 木の棚受けレールの間に隙間を開けて、S字フックとかをひっかけたかったので長めのネジのあいだにナットを3つ入れて間をあけました😋 それで、百均で買った電球は紐をとおして、百均で買った金網(金色)で止めて、余ったひもは- - - ✂️
mi0519
mi0519
2LDK
mi0519さんの実例写真
電気釜があいとるーーー( ̄□||||!!
電気釜があいとるーーー( ̄□||||!!
mi0519
mi0519
2LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miiさんの実例写真
シンク横のスペースに棚受けレールを取り付けて、飾り棚を作りました。
シンク横のスペースに棚受けレールを取り付けて、飾り棚を作りました。
mii
mii
家族
machyさんの実例写真
クローゼット・ワードローブ¥457
洗面室の可動棚〜主人の試行錯誤のDIY①
洗面室の可動棚〜主人の試行錯誤のDIY①
machy
machy
家族
hrtmamaさんの実例写真
玄関に冬物のアウターを掛けたくて、IKEAでハンガーレールを購入したけど、失敗するのが嫌でラブリコに取り付けました!
玄関に冬物のアウターを掛けたくて、IKEAでハンガーレールを購入したけど、失敗するのが嫌でラブリコに取り付けました!
hrtmama
hrtmama
4LDK | 家族
ninjaさんの実例写真
ninja
ninja
2DK | 一人暮らし
she.さんの実例写真
キッチンの対面カウンター下に、棚受けレールを取り付け、棚を作りました。 ガチャ柱とか棚柱というのかな?カウンターの間柱を探し、ビスで取り付けました。 好きな位置に棚を移動できるので便利です😊
キッチンの対面カウンター下に、棚受けレールを取り付け、棚を作りました。 ガチャ柱とか棚柱というのかな?カウンターの間柱を探し、ビスで取り付けました。 好きな位置に棚を移動できるので便利です😊
she.
she.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
siorencaさんの実例写真
あまり気に入っていなかったステンレスの突っ張り棚が崩壊しまして、これを機に納得のいく棚を作りました! 初めてオイル塗装や棚受けレールの取り付けにも挑戦して楽しかった! すごく使いやすくなって嬉しい🙌
あまり気に入っていなかったステンレスの突っ張り棚が崩壊しまして、これを機に納得のいく棚を作りました! 初めてオイル塗装や棚受けレールの取り付けにも挑戦して楽しかった! すごく使いやすくなって嬉しい🙌
siorenca
siorenca
2DK | 一人暮らし
Mimoさんの実例写真
DIYイベント参加です🔨 食器棚に合わせて背面棚もDIYしました! 2×4とラブリコアイアンに可動レールをつけたシンプルな構造ですが、実用性もあり、飾り棚としても楽しめています。 お揃いの木材にワトコオイルミディアムウォルナットで塗装し統一感を持たせました☺︎
DIYイベント参加です🔨 食器棚に合わせて背面棚もDIYしました! 2×4とラブリコアイアンに可動レールをつけたシンプルな構造ですが、実用性もあり、飾り棚としても楽しめています。 お揃いの木材にワトコオイルミディアムウォルナットで塗装し統一感を持たせました☺︎
Mimo
Mimo
3LDK | 家族
nanahosiさんの実例写真
初めてイベント参加します。 元は建売の備え付けの下駄箱。 扉を作って付け替え、吊り戸棚を外し(←これが一番大変!)、棚受けレールで棚を作りました。 壁はペンキ塗りと壁紙貼り、天井にも壁紙貼り←これも大変だった〜 白い下駄箱と窓枠もDIYです^_^
初めてイベント参加します。 元は建売の備え付けの下駄箱。 扉を作って付け替え、吊り戸棚を外し(←これが一番大変!)、棚受けレールで棚を作りました。 壁はペンキ塗りと壁紙貼り、天井にも壁紙貼り←これも大変だった〜 白い下駄箱と窓枠もDIYです^_^
nanahosi
nanahosi
家族
Shokoさんの実例写真
セリアのSMD電球で、念願だったペンダントライト完成しました(*^^*)3つ並べるとそれっぽい! 天井にダクトレール風木材を固定するのに少々てこずって翌朝筋肉痛でしたが、作ってよかった!! これを機に、写ってませんがずっと気になっていたキッチンカウンターのリメイクシートも張り替えました😊 いい感じ♪ となると、今度は耐震ポールの存在感が目立ちます💧 アイアンで塗っちゃおうかな…?
セリアのSMD電球で、念願だったペンダントライト完成しました(*^^*)3つ並べるとそれっぽい! 天井にダクトレール風木材を固定するのに少々てこずって翌朝筋肉痛でしたが、作ってよかった!! これを機に、写ってませんがずっと気になっていたキッチンカウンターのリメイクシートも張り替えました😊 いい感じ♪ となると、今度は耐震ポールの存在感が目立ちます💧 アイアンで塗っちゃおうかな…?
Shoko
Shoko
Hi5さんの実例写真
棚が完成!! 棚受けレールを4本使いました。 これなら子供たちがガチャガチャしても安心です。 可動式なので、また成長に合わせて高さも変えられます。
棚が完成!! 棚受けレールを4本使いました。 これなら子供たちがガチャガチャしても安心です。 可動式なので、また成長に合わせて高さも変えられます。
Hi5
Hi5
家族
yukiiさんの実例写真
ボーアクセルを3人係で取り付けました✨
ボーアクセルを3人係で取り付けました✨
yukii
yukii
家族
maruさんの実例写真
キッチンカウンター・カウンターワゴン¥74,700
アイアン素材 イベント投稿です。 カーテンレールとDIYした棚受け カーテンレールは、家を建てた時、自分で手配して付けてもらったものです!
アイアン素材 イベント投稿です。 カーテンレールとDIYした棚受け カーテンレールは、家を建てた時、自分で手配して付けてもらったものです!
maru
maru
3LDK
Hi5さんの実例写真
玄関の造作棚です。 今の時期は子供たちのコートに手袋、帽子にマフラーでいっぱい🎿💦 棚の高さを変えられるように可動棚にしました。 ダイソーの引き出しがぴったり2つ入って、それぞれの小物アイテムが入っています🧤🧶🧢
玄関の造作棚です。 今の時期は子供たちのコートに手袋、帽子にマフラーでいっぱい🎿💦 棚の高さを変えられるように可動棚にしました。 ダイソーの引き出しがぴったり2つ入って、それぞれの小物アイテムが入っています🧤🧶🧢
Hi5
Hi5
家族
PR
楽天市場
kotoriさんの実例写真
先程紹介したダイソーの商品、 ダクトレールとダウンライトはキッチンの壁に! すごい!充分な明るさ😆 キッチンの明るさがちょっと足りなかったので 明るくなって満足! この棚受けも実はダイソーの商品! 黒い金具部分ね!! 商品名はウォールインテリアネットBって書いてありました! 息子の部屋にもつかってます 息子の部屋のは幅が少し狭いAタイプをつかってます! ダイソー、改めて凄いね!
先程紹介したダイソーの商品、 ダクトレールとダウンライトはキッチンの壁に! すごい!充分な明るさ😆 キッチンの明るさがちょっと足りなかったので 明るくなって満足! この棚受けも実はダイソーの商品! 黒い金具部分ね!! 商品名はウォールインテリアネットBって書いてありました! 息子の部屋にもつかってます 息子の部屋のは幅が少し狭いAタイプをつかってます! ダイソー、改めて凄いね!
kotori
kotori
家族
miiさんの実例写真
右と左のカーテンレールに突っ張り棒を渡して飾り棚をぶら下げています(^^) 壁に穴を開けずに飾り棚を作ってみました😊棚の右も左も窓なのでその間の壁のスペースです🪟 材料は全て100均✨軽いのでたぶんカーテンレールに乗っけていても大丈夫かなぁと思っています(*´꒳`*)🌿
右と左のカーテンレールに突っ張り棒を渡して飾り棚をぶら下げています(^^) 壁に穴を開けずに飾り棚を作ってみました😊棚の右も左も窓なのでその間の壁のスペースです🪟 材料は全て100均✨軽いのでたぶんカーテンレールに乗っけていても大丈夫かなぁと思っています(*´꒳`*)🌿
mii
mii
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
kitty
kitty
家族
kalakicksさんの実例写真
デッドスペースに設けたダイソーのボトルラックを使用した自作のプラレールタワー。 下段は実際のレールを使用し繋げられるようにして車両基地風に。二段目以降は予算の関係から家にあったスチレンボードでレール風のパーツを作りラックに橋渡ししてます。 子どもからは車両の顔が見える事と片付けが楽しくなったと評判です。
デッドスペースに設けたダイソーのボトルラックを使用した自作のプラレールタワー。 下段は実際のレールを使用し繋げられるようにして車両基地風に。二段目以降は予算の関係から家にあったスチレンボードでレール風のパーツを作りラックに橋渡ししてます。 子どもからは車両の顔が見える事と片付けが楽しくなったと評判です。
kalakicks
kalakicks
tomoccoさんの実例写真
塩コショウ入れ¥5,500
お天気が良くて、自然光でキッチンまで明るい日に、リビングから眺めるこの光景が大好き♡ 住み始めた当初は殺風景で気に入らない所も多かったけれど… 自分好みのお部屋に近づけるために、今までDIYしてきたところがいっぱいあるからこそ愛着の持てる空間になっているのかもしれないなぁ(♡ᴗ͈ˬᴗ͈) ✴︎左端にあるモールディングを施したグレーのシェルフ ✴︎キッチンカウンターのグレークロス ✴︎カウンター左上の飾り棚(LABRICO Weekend Workshopのシェルフフレームを設置) ✴︎食器棚背面のスクエアタイル風リメイクシール ✴︎食器棚に取り付けたIKEAのレール&フック ✴︎キッチン天井のライトを蛍光灯からLEDダウンライトに 色々いじってきたけど、もう1箇所変えたい部分があるんです!! それはズバリ『窓枠』!! きっと普通過ぎるステンレスの窓枠をどうにかしたら、もうちょっとステキに生まれ変わるんじゃないかな🙄💭 最近は『窓枠 DIY』ばかり検索しちゃってます( *ˊᵕˋ*)
お天気が良くて、自然光でキッチンまで明るい日に、リビングから眺めるこの光景が大好き♡ 住み始めた当初は殺風景で気に入らない所も多かったけれど… 自分好みのお部屋に近づけるために、今までDIYしてきたところがいっぱいあるからこそ愛着の持てる空間になっているのかもしれないなぁ(♡ᴗ͈ˬᴗ͈) ✴︎左端にあるモールディングを施したグレーのシェルフ ✴︎キッチンカウンターのグレークロス ✴︎カウンター左上の飾り棚(LABRICO Weekend Workshopのシェルフフレームを設置) ✴︎食器棚背面のスクエアタイル風リメイクシール ✴︎食器棚に取り付けたIKEAのレール&フック ✴︎キッチン天井のライトを蛍光灯からLEDダウンライトに 色々いじってきたけど、もう1箇所変えたい部分があるんです!! それはズバリ『窓枠』!! きっと普通過ぎるステンレスの窓枠をどうにかしたら、もうちょっとステキに生まれ変わるんじゃないかな🙄💭 最近は『窓枠 DIY』ばかり検索しちゃってます( *ˊᵕˋ*)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
m.ouchiさんの実例写真
ラクシーナ 扉材 : マットホワイト フロートタイプ カップボードもラクシーナです🩶
ラクシーナ 扉材 : マットホワイト フロートタイプ カップボードもラクシーナです🩶
m.ouchi
m.ouchi
chiiさんの実例写真
𓊆 我が家のキッチン🍴 𓊇 リノベとDIYが色々混ざっているのでまとめてみました☺️ 飾り棚、リメイクシートやペンキはDIYしてます。 ダクトレールとカップボード取付は工事をお願いしました👷‍♂️ やっぱりプロにやってもらうと綺麗だし安心感があるし全然違います✨ DIYとプロにやってもらう所、お金と相談しながら理想のお家にできるといいですね🙆‍♀️♩
𓊆 我が家のキッチン🍴 𓊇 リノベとDIYが色々混ざっているのでまとめてみました☺️ 飾り棚、リメイクシートやペンキはDIYしてます。 ダクトレールとカップボード取付は工事をお願いしました👷‍♂️ やっぱりプロにやってもらうと綺麗だし安心感があるし全然違います✨ DIYとプロにやってもらう所、お金と相談しながら理想のお家にできるといいですね🙆‍♀️♩
chii
chii
家族
kirieさんの実例写真
キッチンカウンターをカラーボックスでDIYしました。 写真はカラーボックスの棚板をスライドレール付けて引き出せる様にしたものです。 初めてのレール取り付けで上手くいくかドキドキでしたがうまくいってくれました。 トースターとコーヒーメーカーは朝食時だけだから、使わない時はしまえる構造になって大満足です。
キッチンカウンターをカラーボックスでDIYしました。 写真はカラーボックスの棚板をスライドレール付けて引き出せる様にしたものです。 初めてのレール取り付けで上手くいくかドキドキでしたがうまくいってくれました。 トースターとコーヒーメーカーは朝食時だけだから、使わない時はしまえる構造になって大満足です。
kirie
kirie
4DK | 家族
PR
楽天市場
cotoriさんの実例写真
イベント参加 過去picです 建売のキッチンを見た目も使い勝手も自分好みに変えました🌟 ・ホワイトのカップボードが引き立つように、白だった壁紙をブルーグレーのアクセントクロスに変更&オープン棚をDIY…pic② ・ペンダントライトを吊るすダクトレールも追加…pic③ ・床は汚れが目立たないようにクッションフロアを敷いて、ゴミ箱スペースには棚と隙間ワゴンをDIYしました…pic④
イベント参加 過去picです 建売のキッチンを見た目も使い勝手も自分好みに変えました🌟 ・ホワイトのカップボードが引き立つように、白だった壁紙をブルーグレーのアクセントクロスに変更&オープン棚をDIY…pic② ・ペンダントライトを吊るすダクトレールも追加…pic③ ・床は汚れが目立たないようにクッションフロアを敷いて、ゴミ箱スペースには棚と隙間ワゴンをDIYしました…pic④
cotori
cotori
4LDK | 家族
もっと見る