コメント14
kohmarl
シマトネリコの剪定先日うちの玄関前のシマトネリコ(以下シマコ)を剪定しました😊シマコは生育旺盛で、すぐに大きくなってしまいます。一年に何回か切らないとあっという間に伸びますので、剪定は必須です🙋しかし、このシマコって木はおそらく樹木の中でも最も剪定が楽です✌️なぜ楽なのか…?○枝が柔らかく、簡単に伐れる😊○テキトーに伐ってもすぐ伸びるから、失敗を臆せず伐れる😊○テキトーに伐っても枝枯れが少ない😊○割と丈夫だから、あまり季節を気にしなくても伐れる😊(真冬はやったことないけど。)なので、ちょっと気になったら伐ろうかな位の気持ちで剪定できます😄★☆伐り方★☆①まず、どのくらい伐るか、先にイメージしておくと楽です🎵自分は下から伐り、バランスを見ていきます😄今回は四角く囲った位の大きさで伐ります🙋②シマコの枝は三叉に分かれています。(左右同じ場所から枝が分かれています。)伐る場所は左右の枝のすぐ上の、真ん中の枝です。これを好みの長さで伐っていけば良いのです✌️(短くしたい場合は下の方、長めの剪定は上の方。)③内側の枝は密になりやすいから、根本で伐ります😄あとはバランス😊自分は脚立から降りてバランスを確認、また登って伐るの繰り返しをしてます🙋全体の葉に日が当たるくらいが丁度よいです😊ちょっとスカスカかな…って位。🔰🔰伐ったことのない方へ🔰🔰初めてシマコを剪定する方は、たぶん適当には切りづらいだろうから、伐る際は下に葉を残すようにすると、次に伐るときに枝の伸び方がわかりやすいと思います😄木は切った下の葉が伸びていきます。伐っていくと段々と伐り方が分かってくると思います😄慣れたら上の方法で✋まずはやってみましょう🙋

この写真を見た人へのおすすめの写真