コメント1
char
「はじめる整理収納」②仮置きです。クローゼットの中のものを全部出したのですが、キャリーケースにオフシーズンの服も入れてクローゼットの奥に置いていました。。それを含めるとものすごい量でした(´ヮ`;)キャリーケースの中身も含め一枚一枚ひろげて確認し、ざっくり分けましたが、捨てる前提では無いと山善の大村さんが言ってくださったのでほっとしました(๑ ́ᄇ`๑)⑴アクティブ(よく使うモノ)⑵スタンバイ(使うときが分かっているモノ)⑶さよなら(明らかに要らないモノ)⑷とりあえず(悩むモノ)分類しましたが、⑷のとりあえず置いてあるものが多くて大部分を占めていました…その後⑴と⑵をクローゼットに戻しました。ハンギングも引き出しの中身も余裕ができて、分類ができて、出し入れがしやすくなりました♡左奥にチラッと見えるピンクのキャリーケースは中身が空になってます!○気づいたこととりあえず置いていたものが場所を取っていたんだなぁと実感しました。そのため引き出しやハンギングがギュウギュウになって、取り出したり戻したりがしにくくなる→引き出しやラックの上にモノを置いてしまったり、気に入って置いてあるものが奥に眠ってしまう(管理ができてない)→気に入ったものを買ってくる→余計にモノが増える…といった悪循環になっていた( ´•_•。)💧気に入って置いてあったはずの服も、一枚一枚ひろげて確認することで、今好きなテイストとは違うなあと気づくこともありました。好きなんだけど、コーディネートするアイテムがないなぁとか。。逆にこれは好きなので、どのアイテムと合わせて着てみようかと考える機会になりました。この仮置きの期間はしばらくありましたので、この期間にとりあえずの中のモノを目につく所に置いておいて、時々吟味するようにしました🎶とりあえずのモノが多かったので山善の大村さんが、そこを掘り下げてまた分類できるように助けてくださいました😊やっぱり着ようと思うもの、もういいかなと思うもの(気に入ってくれる人に譲る、売りに行くなど)、修理する、リメイクする、部屋に飾るものなどにわけたりして、とりあえずのモノを徐々に減らしたり、活用することができるようになりました💮また、収納アイテムが届くまで期間がありましたので、その間に自分で着ると思っていたモノやとりあえずの中から吟味していくことで、今の好きなテイストがハッキリし、本当に着るものだけを残して行けるようになりました✨ちなみにハンギングの上には、小さい扇風機、夏のベランダて使うシェード、シーツ、布団カバー、あいものの布団、梱包材(メルカリなどに使う)などが置いてあります💦クローゼットの左下は紙袋が置いてあります…この後収納アイテムが届いたあとの投稿しますね😊

この写真を見た人へのおすすめの写真