chocoさんの部屋
2021年5月12日115
chocoさんの部屋
2021年5月12日115
コメント21
choco
①〜③は必要な物です。①板トイレの奥行き分の長さが必要です。幅はトイレットペーパーホルダーより少し幅広の方がかっこいいです。1×4材は安いんだけど、たぶんちょっと幅が短いです。私は奮発してこの板はホームセンターで1130円で買いました。この時に①みたいにトイレのドアまでの奥行きにも注意すること。出っ張ると危ないので。ドアまでの奥行きがない場合は長さをトイレットペーパーホルダーからトイレの奥までと短めにした方が邪魔にならないと思います。で、お好みにより塗装。私はオイルステインを塗ってます。②棚受け 3つぐらい。好みの物を選んでください。私はちょいとデザイン性のある物を選んだけど、板を乗せるとほとんど見えないので安価なもので十分だと思います。サイズさえ合えば100均でいいかと。③ボードアンカーうちみたいな建売住宅だと石膏ボードにクロスを貼っているので、ビス留めしようとしてもスカスカでビスが抜けちゃうんです。それで必要なのがこれ。ホームセンターなんかのビスのコーナーで石膏ボード用アンカーとかの名前で売ってるのでこう言うやつがほしいと見せると案内してくれます(*´艸`*)。あるとしっかりビスが留まります。で材料が揃ったら付けていくんですが、そのまま板を乗せると④みたいにいかにも乗せましたとなっちゃうんです(T_T)。なので⑤既存のトイレットペーパーホルダーの天板を取る。⑥、⑦先に板と棚受けを付けてしまい、棚受けのあるところにボード用アンカーを付けていきます。スカスカネジが回らないところはアンカーなしでも大丈夫。で、完成です♪♪イマイチトイレが‥とお悩みの方はチャレンジしてみて下さい。

この写真を見た人へのおすすめの写真