calmsweetsweet
2DK
|
家族
2021年8月1日
28
calmsweetsweet
2DK
|
家族
calmsweetsweet
2DK
|
家族
2021年8月1日
28
calmsweetsweet
2DK
|
家族
花王
食器用洗剤
¥
450
コメント
1件
ふと思い立って、コンロ下の扉を外してみたら、お鍋やフライパンを取り出すのがとても楽になりました。
この写真を見た人へのおすすめの写真
RoomClip
賃貸
賃貸インテリア
キッチン × 賃貸インテリア
RoomClip
賃貸
賃貸インテリア
キッチン × 賃貸インテリア
RoomClip
平屋
キッチン × 平屋
夏休みDIYその2 コンロ下の扉を外してゴミ箱をインしました😊ずっと企んでいたんですよねー💕 カインズホームのフロントオープンがシンデレラフィット‼️高さぴったりで、あつらえのようです💕 キッチンがすっきりして嬉しい💕 あとは、seriaでブラックのコンセントカバーを買ってきます😊
夏休みDIYその2 コンロ下の扉を外してゴミ箱をインしました😊ずっと企んでいたんですよねー💕 カインズホームのフロントオープンがシンデレラフィット‼️高さぴったりで、あつらえのようです💕 キッチンがすっきりして嬉しい💕 あとは、seriaでブラックのコンセントカバーを買ってきます😊
yu-ka-na
4LDK
|
家族
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
CHIBIHAHA
家族
何回もごめんなさい、こうやって撮ったら分かりやすいやん?て思ったら衝動抑えきれずにまた撮影泣。あー写真て難しい。だから何枚も無駄にパシャパシャしてしまうのよ私は。(扉をカーテンに変えたのが大変やったよの話し)
何回もごめんなさい、こうやって撮ったら分かりやすいやん?て思ったら衝動抑えきれずにまた撮影泣。あー写真て難しい。だから何枚も無駄にパシャパシャしてしまうのよ私は。(扉をカーテンに変えたのが大変やったよの話し)
yuko
3LDK
|
家族
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
m.r
家族
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
myi
2LDK
せま〜いキッチンなので 大きなオーブンレンジは コンロの下の扉を外して 置いてます。 ピッタリはまって 助かってます。
せま〜いキッチンなので 大きなオーブンレンジは コンロの下の扉を外して 置いてます。 ピッタリはまって 助かってます。
mta
家族
築30年超の我が家のキッチン。 ストレスなく 使いやすく、 掃除もしやすくなるように セルフリノベしました。 シンク下は湿気、 コンロ下は熱気が溜まってしまうので、 扉を取り外しオープンスペースに。 シンク下は、 床をフラット変えたことで、キャスター付きが使えるようになり、 コロ付きゴミ箱や、DIYした収納ワゴンを、置いています。 コンロ下は、 奥に置く大きめの鍋などを出し入れしやすいように、引き出し仕様です。 そして、全体のデザインは、 欲しかったけどかなわなかったウッドワンさんのkuromukuを真似たイメージで作りました😁
築30年超の我が家のキッチン。 ストレスなく 使いやすく、 掃除もしやすくなるように セルフリノベしました。 シンク下は湿気、 コンロ下は熱気が溜まってしまうので、 扉を取り外しオープンスペースに。 シンク下は、 床をフラット変えたことで、キャスター付きが使えるようになり、 コロ付きゴミ箱や、DIYした収納ワゴンを、置いています。 コンロ下は、 奥に置く大きめの鍋などを出し入れしやすいように、引き出し仕様です。 そして、全体のデザインは、 欲しかったけどかなわなかったウッドワンさんのkuromukuを真似たイメージで作りました😁
yumi
めんどくさがりなので、手数の減るキッチンにしてます。 シンク下は古ぼっちい扉を全部外してオープンにしてます。 吊り戸棚はセリアのリメイクシートで雰囲気を変えました。 コンロ前と吊り戸棚底面にはブリキ板を貼ってマグネットが付くようにしました。
めんどくさがりなので、手数の減るキッチンにしてます。 シンク下は古ぼっちい扉を全部外してオープンにしてます。 吊り戸棚はセリアのリメイクシートで雰囲気を変えました。 コンロ前と吊り戸棚底面にはブリキ板を貼ってマグネットが付くようにしました。
h.tomioka
3LDK
|
家族
イベント参加です。 まずはグリルの下だけ扉を外してもらって残りは秋に… と思っていたのですがダンナさんも気に入ってどうせなら早く全部やってしまおう!となり普通のシステムキッチンだったシンク下の扉を全て外して作った棚をはめ込みました。(*ˊ ˋ*) 扉や引き出しがないと出し入れしやすく使い勝手がよく自分にはピッタリです♪ さらに今まではタオルをかけるバーもなかったのですが板張りにしたことによりタオルもかけられる様になりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
イベント参加です。 まずはグリルの下だけ扉を外してもらって残りは秋に… と思っていたのですがダンナさんも気に入ってどうせなら早く全部やってしまおう!となり普通のシステムキッチンだったシンク下の扉を全て外して作った棚をはめ込みました。(*ˊ ˋ*) 扉や引き出しがないと出し入れしやすく使い勝手がよく自分にはピッタリです♪ さらに今まではタオルをかけるバーもなかったのですが板張りにしたことによりタオルもかけられる様になりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
Yuki
家族
コンロ下の引き出しを見直しました。 汚画像ビフォーの時は使いにくかったです>_< 仕舞う場所が決まりが甘くてぐちゃぐちゃになってました。 使わない物も処分して、掃除して収納し直して、2つだけお鍋も買い替えてスッキリしました。 扉裏にフックをつけて鍋敷きを掛けてます。 コンロ横の引き出しも活かせてなかったので(特に奥の方が)見直しし、鍋掴みミトンと揚げ物用の油取りなど入れました。
コンロ下の引き出しを見直しました。 汚画像ビフォーの時は使いにくかったです>_< 仕舞う場所が決まりが甘くてぐちゃぐちゃになってました。 使わない物も処分して、掃除して収納し直して、2つだけお鍋も買い替えてスッキリしました。 扉裏にフックをつけて鍋敷きを掛けてます。 コンロ横の引き出しも活かせてなかったので(特に奥の方が)見直しし、鍋掴みミトンと揚げ物用の油取りなど入れました。
coco
4LDK
|
家族
キッチンのコンロ下収納です。 開き戸の内側にワイヤーネットで調味料入れとキッチンツールを収納しています。 ワイヤーネットはキャンドゥで揃え、扉に掛けているドアフックはIKEAのものです。 投稿するの恥ずかしかったですが、この収納を作るためにRoomClipがとても参考になったので、私も誰かのお役に立てたらと思い投稿します。
キッチンのコンロ下収納です。 開き戸の内側にワイヤーネットで調味料入れとキッチンツールを収納しています。 ワイヤーネットはキャンドゥで揃え、扉に掛けているドアフックはIKEAのものです。 投稿するの恥ずかしかったですが、この収納を作るためにRoomClipがとても参考になったので、私も誰かのお役に立てたらと思い投稿します。
shippe
1K
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
1LDK
|
一人暮らし
PR
楽天市場
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
家族
おはようございます🌼*・ 数日前に見直したコンロ下のフライパンや鍋の収納。 使ってみて、取り出しやすさを求めてまた改善しました✨✨ 洗面所のタオルかけとしても使ってる、セリアのステンレスタオルバーを使って鍋蓋収納に‼️ しゃがまずに取れて楽ちん😆 反対側の扉は違う用途で使いたくて、合うものを探し中♪♪ イベント参加のためコメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
おはようございます🌼*・ 数日前に見直したコンロ下のフライパンや鍋の収納。 使ってみて、取り出しやすさを求めてまた改善しました✨✨ 洗面所のタオルかけとしても使ってる、セリアのステンレスタオルバーを使って鍋蓋収納に‼️ しゃがまずに取れて楽ちん😆 反対側の扉は違う用途で使いたくて、合うものを探し中♪♪ イベント参加のためコメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
miwa
3LDK
|
家族
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
MIKU
家族
コンロ周り 断捨離のつもりがニトリのマグネットボードスタンドを購入して、普段よく使う調理器具や調味料を収納 コンロの下は鍋やフライパン、調味料を収納 鍋蓋はセリアで扉につける蓋収納を使っています その下は食品ストック コンロの横はポリ袋や手袋、クリップをセリアで購入したプルアウトボックスに入れています。 以前は箱のまま使用していたけど使いづらくて、プルアウトボックスに収納したら一枚ずつ取れて大正解でした✨
コンロ周り 断捨離のつもりがニトリのマグネットボードスタンドを購入して、普段よく使う調理器具や調味料を収納 コンロの下は鍋やフライパン、調味料を収納 鍋蓋はセリアで扉につける蓋収納を使っています その下は食品ストック コンロの横はポリ袋や手袋、クリップをセリアで購入したプルアウトボックスに入れています。 以前は箱のまま使用していたけど使いづらくて、プルアウトボックスに収納したら一枚ずつ取れて大正解でした✨
m
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
ベット下の収納扉を外して、IKEAのリルで目隠ししてみました❗️ 扉がないほうが、断然使いやすい👍
ベット下の収納扉を外して、IKEAのリルで目隠ししてみました❗️ 扉がないほうが、断然使いやすい👍
__tomo__
1K
|
一人暮らし
コンロ下の扉外しました。
コンロ下の扉外しました。
kantaka
4LDK
|
家族
RoomClip公式アプリ
K
2DK
コンロ下の扉を外してDIYしたゴミ箱収納。 小さな変化で恐縮ですが、ぐるりと周りを黒のマスキングテープで囲ったのと、seriaでゲットしてきたコンセントカバーを付けました😆 これで完成💕
コンロ下の扉を外してDIYしたゴミ箱収納。 小さな変化で恐縮ですが、ぐるりと周りを黒のマスキングテープで囲ったのと、seriaでゲットしてきたコンセントカバーを付けました😆 これで完成💕
yu-ka-na
4LDK
|
家族
コンロ下のお鍋やフライパンの収納です。 お鍋やフライパンの立てる収納には無印良品のスチロール仕切りスタンドを使用しています。使用頻度の高いレミパンはいちばん取り出しやすい位置に置いています。
コンロ下のお鍋やフライパンの収納です。 お鍋やフライパンの立てる収納には無印良品のスチロール仕切りスタンドを使用しています。使用頻度の高いレミパンはいちばん取り出しやすい位置に置いています。
wara
3LDK
|
家族
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
3LDK
|
家族
コンロ下収納、また見直してみました。 物を減らして使いやすくしました。 本当は扉が無い方が使いやすいと思うので外したいのですが、外した扉を保管しておく場所が無いのでそのままで。
コンロ下収納、また見直してみました。 物を減らして使いやすくしました。 本当は扉が無い方が使いやすいと思うので外したいのですが、外した扉を保管しておく場所が無いのでそのままで。
Kyon2
2LDK
|
家族
PR
楽天市場
【子どものいる暮らし】 夏休み時間を謳歌しているうちの兄弟 ←要するにまだ起きてこない 目覚ましコラショは机で鳴ってんぞ 切っとかんかい! 《 pic① 》 キッチンカウンター下の収納場所 扉を外して本棚にしています 本棚は子どもの動線に合わせて設置 本を読むためにいちいち別部屋に行くという 手間は要りません 本棚はすぐに手を伸ばせるところに作るべし ちなみに整理整頓、並べ方揃えるのは 長男 たまにポイポイ横にしてテキトーに戻すのは 次男 《 pic② 》 全体見るとこんなふう 兄弟がまだ小さい頃、 オモチャの車に乗ってる時だったか 収納扉に横傷ビーーーッと引いたのが 扉を外したきっかけでした やっちまったなぁ!! じゃあもう外してしまうか!みたいな これが思った以上に使い勝手が良い 早くオープン棚にすれば良かった あ、奥の扉が付いているところは 普段使いでないキッチン用具や、 お客様用の食器類などが入っています 《 pic③ 》 そのほぼ開かずの扉← 横は長男の学習スペースです 読書感想文のまとめをめっさ頑張ってる図 小6長男、これが最後の感想文 ・・・って、あれ? 中学に上がってもあるんかな? 《 pic④ 》 おまけのこの人、次男 同じく読書感想文にとりかかる タブレットで本を読みまくっています 電子書籍は何かと便利でいいですね 条件検索して選ぶことができるので、 いろんなジャンルを幅広く知ることができる 試し読みもできるので、 好みの本を見つけやすい もちろん、本を手に持って読むのもいい あの、ページを自分で捲る作業、良き♡ 学校から3冊借りてきています 夏休みには本を3冊以上読むようにと 読書カードなるものを毎年記入していますが 3冊と言わず、5冊でも10冊でも読めい 本は楽しいよ ちなみに兄弟が読む本は 私も読んでいます 読んだ後の兄弟に、 ねねね、かあかにもそれ読ませて 「いいよ〜」 お互いに感想を言い合う聞き合うのも 楽しい時間です ☆ いよいよ台風6号が北上し始めました すでにどんより曇り空ですが、 こちらは明日以降が荒れる予報です 今日は大事な用があるので なるべく影響なければええなと思っています そう、長男の今後を決める大事な日 家族みんなで揃っていってきます 楽しむのは長男←言われずとも楽しむやろな 親の私たちは、 長男のことを思いっきり、全力で、 プレゼンするのみ!←なんか違う 得意だぜ、やったるぜ! いってきます!!!
【子どものいる暮らし】 夏休み時間を謳歌しているうちの兄弟 ←要するにまだ起きてこない 目覚ましコラショは机で鳴ってんぞ 切っとかんかい! 《 pic① 》 キッチンカウンター下の収納場所 扉を外して本棚にしています 本棚は子どもの動線に合わせて設置 本を読むためにいちいち別部屋に行くという 手間は要りません 本棚はすぐに手を伸ばせるところに作るべし ちなみに整理整頓、並べ方揃えるのは 長男 たまにポイポイ横にしてテキトーに戻すのは 次男 《 pic② 》 全体見るとこんなふう 兄弟がまだ小さい頃、 オモチャの車に乗ってる時だったか 収納扉に横傷ビーーーッと引いたのが 扉を外したきっかけでした やっちまったなぁ!! じゃあもう外してしまうか!みたいな これが思った以上に使い勝手が良い 早くオープン棚にすれば良かった あ、奥の扉が付いているところは 普段使いでないキッチン用具や、 お客様用の食器類などが入っています 《 pic③ 》 そのほぼ開かずの扉← 横は長男の学習スペースです 読書感想文のまとめをめっさ頑張ってる図 小6長男、これが最後の感想文 ・・・って、あれ? 中学に上がってもあるんかな? 《 pic④ 》 おまけのこの人、次男 同じく読書感想文にとりかかる タブレットで本を読みまくっています 電子書籍は何かと便利でいいですね 条件検索して選ぶことができるので、 いろんなジャンルを幅広く知ることができる 試し読みもできるので、 好みの本を見つけやすい もちろん、本を手に持って読むのもいい あの、ページを自分で捲る作業、良き♡ 学校から3冊借りてきています 夏休みには本を3冊以上読むようにと 読書カードなるものを毎年記入していますが 3冊と言わず、5冊でも10冊でも読めい 本は楽しいよ ちなみに兄弟が読む本は 私も読んでいます 読んだ後の兄弟に、 ねねね、かあかにもそれ読ませて 「いいよ〜」 お互いに感想を言い合う聞き合うのも 楽しい時間です ☆ いよいよ台風6号が北上し始めました すでにどんより曇り空ですが、 こちらは明日以降が荒れる予報です 今日は大事な用があるので なるべく影響なければええなと思っています そう、長男の今後を決める大事な日 家族みんなで揃っていってきます 楽しむのは長男←言われずとも楽しむやろな 親の私たちは、 長男のことを思いっきり、全力で、 プレゼンするのみ!←なんか違う 得意だぜ、やったるぜ! いってきます!!!
koshiregutyo
3LDK
|
家族
築24年の我が家にパントリーはありません😂 なので食品のストックは流し台の下、扉を外して3段の衣装ケースを入れそこに収納してます。 この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅 いろいろ探し回って、ピッタリサイズのニトリのケースにたどり着きました😄👍 引き出しなので、奥の物も取り出しやすくgood👌👌👌 衣装ケースだけど衣装以外にも便利に使ってます😄💕
築24年の我が家にパントリーはありません😂 なので食品のストックは流し台の下、扉を外して3段の衣装ケースを入れそこに収納してます。 この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅 いろいろ探し回って、ピッタリサイズのニトリのケースにたどり着きました😄👍 引き出しなので、奥の物も取り出しやすくgood👌👌👌 衣装ケースだけど衣装以外にも便利に使ってます😄💕
moco
家族
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
ako
2LDK
|
家族
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
Akko
1LDK
|
カップル
スパイスラック・調味料ラック
¥
2,920
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
oomi
4LDK
|
家族
収納が少ない一人暮らしにぴったり♪ 収納が少なくヘラやおたまなどの置き場所に困っていましたが、コンロ下のドア部分に掛けることでスマートに取り出しやすく収納しました! お値段も高くないのでおすすめです!
収納が少ない一人暮らしにぴったり♪ 収納が少なくヘラやおたまなどの置き場所に困っていましたが、コンロ下のドア部分に掛けることでスマートに取り出しやすく収納しました! お値段も高くないのでおすすめです!
akira_no_heya
1LDK
|
一人暮らし
キッチンのシンク下の扉を外し、DreamStickerさんのタイルシートを貼りました。 扉がないことでワンアクション減り出し入れしやすくプチストレスが一つ減りました。
キッチンのシンク下の扉を外し、DreamStickerさんのタイルシートを貼りました。 扉がないことでワンアクション減り出し入れしやすくプチストレスが一つ減りました。
k.y.a
2LDK
|
家族
シンク下収納の扉を外して、無印良品のPP衣装ケースなどを使って収納を増やしました。 とてもものぐさタイプの自分は🥲いつも収納の中など整理してもすぐグチャとなってしまう為💧 扉を外して見えるようにしました😅 引き出し式になったので奥の物も取り出しやすく、ストックも見やすくなってスッキリ快適になりました✨ 凹んでいる部分にタオル掛けや、キッチンペーパーなどを付けようかなと思ってます
シンク下収納の扉を外して、無印良品のPP衣装ケースなどを使って収納を増やしました。 とてもものぐさタイプの自分は🥲いつも収納の中など整理してもすぐグチャとなってしまう為💧 扉を外して見えるようにしました😅 引き出し式になったので奥の物も取り出しやすく、ストックも見やすくなってスッキリ快適になりました✨ 凹んでいる部分にタオル掛けや、キッチンペーパーなどを付けようかなと思ってます
m.r
家族
PR
楽天市場
ビルトインIH風。 下のところに引き出しつくりました。 ただ、下はファンの空気の通り道になってるので調理するときは引き出しを外して使ってます。。
ビルトインIH風。 下のところに引き出しつくりました。 ただ、下はファンの空気の通り道になってるので調理するときは引き出しを外して使ってます。。
kentyrel
3LDK
キッチンリメイク✨ 扉を外した所と扉、巾木をマスキングテープ貼りました。 towerのマグネットティッシュケースはマグネットと貼る面に小さくマスキングテープを貼って、3Mの剥がせる強力両面テープを貼りました。 またマグネットとして使えるように😂 扉を外した所にちょうど2cm位の凹みができたので色々付けられそうです😃
キッチンリメイク✨ 扉を外した所と扉、巾木をマスキングテープ貼りました。 towerのマグネットティッシュケースはマグネットと貼る面に小さくマスキングテープを貼って、3Mの剥がせる強力両面テープを貼りました。 またマグネットとして使えるように😂 扉を外した所にちょうど2cm位の凹みができたので色々付けられそうです😃
m.r
家族
キッチンのコンロ下の収納です♡
キッチンのコンロ下の収納です♡
c...home
3LDK
|
家族
こっちは、コンロ下の扉。 ここも引き出し型の収納がほしくて探しました。 あ…青いシート、はずさなきゃ。笑 下段の調味料たちは… 左→ひじき、かつおぶし、乾燥わかめなどのストック 右→チャーハンとか混ぜたらすぐできる系の素と、粉系の調味料ストック ざっくりとしか、わけてません。 表示作りたいんだけど…せっかく自分の時間になる夜には眠気が…すすまない片付け。 それもこれも歳のせい。 に、したい。
こっちは、コンロ下の扉。 ここも引き出し型の収納がほしくて探しました。 あ…青いシート、はずさなきゃ。笑 下段の調味料たちは… 左→ひじき、かつおぶし、乾燥わかめなどのストック 右→チャーハンとか混ぜたらすぐできる系の素と、粉系の調味料ストック ざっくりとしか、わけてません。 表示作りたいんだけど…せっかく自分の時間になる夜には眠気が…すすまない片付け。 それもこれも歳のせい。 に、したい。
10969oor
4LDK
|
家族
ドレープカーテン
¥
1,703
ベッド下収納の扉🚪 すごく閉塞感があって、どうしてもインテリアの邪魔になる…😫 と、いう事でここの扉も外して、突っ張り棒とIKEAのリルで目隠ししました👀 ベッドの縁やベッドに上がる階段の色は、どうにもできないけど、雰囲気が明るくなりました😚 そして、扉を外した方が、使い勝手が良くなりました👍
ベッド下収納の扉🚪 すごく閉塞感があって、どうしてもインテリアの邪魔になる…😫 と、いう事でここの扉も外して、突っ張り棒とIKEAのリルで目隠ししました👀 ベッドの縁やベッドに上がる階段の色は、どうにもできないけど、雰囲気が明るくなりました😚 そして、扉を外した方が、使い勝手が良くなりました👍
__tomo__
1K
|
一人暮らし
ニトリのボックスで簡単分別! 毎日ペットボトルゴミが出る我が家😅 ラベルを剥がして、蓋とって、捨てる 意外と大変💦 コンロ下の収納扉を外してボックスをゴミ箱にした事でゴミ捨てがラクできるようになりました♡ ゴミ箱の蓋を開ける手間がなくなるだけで ポイっと捨てれるのが良い! やっとシンク周りにペットボトルの行列がなくなりそうですww
ニトリのボックスで簡単分別! 毎日ペットボトルゴミが出る我が家😅 ラベルを剥がして、蓋とって、捨てる 意外と大変💦 コンロ下の収納扉を外してボックスをゴミ箱にした事でゴミ捨てがラクできるようになりました♡ ゴミ箱の蓋を開ける手間がなくなるだけで ポイっと捨てれるのが良い! やっとシンク周りにペットボトルの行列がなくなりそうですww
kuwachan
3LDK
|
家族
湿気を気にして、ほとんど開けっ放しだった仏間のクローゼット。 思い切って扉を外して、壁紙を貼り棚板にも壁紙屋本舗さんのフリース素材のリメイクシートを貼りました。 フルオープンになるので、吊り下げ収納に入れていた服やハットにはダイソーの不織布バッグで埃を防御。 右側がスニーカー用で左側はサーキュレーター用をじゃない使い方。 ハンガーカバーも一枚一枚使っていたダイソーのからまとめて収納出来るAmazonさんのものに変更。 扉を外したら、茶色の扉って圧迫感あったんだなあって改めて実感。
湿気を気にして、ほとんど開けっ放しだった仏間のクローゼット。 思い切って扉を外して、壁紙を貼り棚板にも壁紙屋本舗さんのフリース素材のリメイクシートを貼りました。 フルオープンになるので、吊り下げ収納に入れていた服やハットにはダイソーの不織布バッグで埃を防御。 右側がスニーカー用で左側はサーキュレーター用をじゃない使い方。 ハンガーカバーも一枚一枚使っていたダイソーのからまとめて収納出来るAmazonさんのものに変更。 扉を外したら、茶色の扉って圧迫感あったんだなあって改めて実感。
timitimi
2LDK
|
家族
ずっと気になっていた寝室のクローゼットの扉を外してスッキリしました。 扉はクローゼットだけど、中は押入れ仕様だったので奥行きたっぷり。 もう少しオシャレに収納したいけど、これが私の限界かも。
ずっと気になっていた寝室のクローゼットの扉を外してスッキリしました。 扉はクローゼットだけど、中は押入れ仕様だったので奥行きたっぷり。 もう少しオシャレに収納したいけど、これが私の限界かも。
timitimi
2LDK
|
家族
PR
楽天市場
洗濯洗剤は1アクションでとれるように棚を設置してます。 洗面台の扉を外してかご収納にしているのは子供達にもポイポイとタオル類を直してもらいやすくするためです。少々雑に入れても気にならない(笑) 下の段にはキャスター付きのすのこの上にカゴを乗せています。中身はシャンプーなどのストックです。
洗濯洗剤は1アクションでとれるように棚を設置してます。 洗面台の扉を外してかご収納にしているのは子供達にもポイポイとタオル類を直してもらいやすくするためです。少々雑に入れても気にならない(笑) 下の段にはキャスター付きのすのこの上にカゴを乗せています。中身はシャンプーなどのストックです。
kiki__hus
3LDK
|
家族
もっと見る
夏休みDIYその2 コンロ下の扉を外してゴミ箱をインしました😊ずっと企んでいたんですよねー💕 カインズホームのフロントオープンがシンデレラフィット‼️高さぴったりで、あつらえのようです💕 キッチンがすっきりして嬉しい💕 あとは、seriaでブラックのコンセントカバーを買ってきます😊
夏休みDIYその2 コンロ下の扉を外してゴミ箱をインしました😊ずっと企んでいたんですよねー💕 カインズホームのフロントオープンがシンデレラフィット‼️高さぴったりで、あつらえのようです💕 キッチンがすっきりして嬉しい💕 あとは、seriaでブラックのコンセントカバーを買ってきます😊
yu-ka-na
4LDK
|
家族
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
CHIBIHAHA
家族
何回もごめんなさい、こうやって撮ったら分かりやすいやん?て思ったら衝動抑えきれずにまた撮影泣。あー写真て難しい。だから何枚も無駄にパシャパシャしてしまうのよ私は。(扉をカーテンに変えたのが大変やったよの話し)
何回もごめんなさい、こうやって撮ったら分かりやすいやん?て思ったら衝動抑えきれずにまた撮影泣。あー写真て難しい。だから何枚も無駄にパシャパシャしてしまうのよ私は。(扉をカーテンに変えたのが大変やったよの話し)
yuko
3LDK
|
家族
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
m.r
家族
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
myi
2LDK
せま〜いキッチンなので 大きなオーブンレンジは コンロの下の扉を外して 置いてます。 ピッタリはまって 助かってます。
せま〜いキッチンなので 大きなオーブンレンジは コンロの下の扉を外して 置いてます。 ピッタリはまって 助かってます。
mta
家族
築30年超の我が家のキッチン。 ストレスなく 使いやすく、 掃除もしやすくなるように セルフリノベしました。 シンク下は湿気、 コンロ下は熱気が溜まってしまうので、 扉を取り外しオープンスペースに。 シンク下は、 床をフラット変えたことで、キャスター付きが使えるようになり、 コロ付きゴミ箱や、DIYした収納ワゴンを、置いています。 コンロ下は、 奥に置く大きめの鍋などを出し入れしやすいように、引き出し仕様です。 そして、全体のデザインは、 欲しかったけどかなわなかったウッドワンさんのkuromukuを真似たイメージで作りました😁
築30年超の我が家のキッチン。 ストレスなく 使いやすく、 掃除もしやすくなるように セルフリノベしました。 シンク下は湿気、 コンロ下は熱気が溜まってしまうので、 扉を取り外しオープンスペースに。 シンク下は、 床をフラット変えたことで、キャスター付きが使えるようになり、 コロ付きゴミ箱や、DIYした収納ワゴンを、置いています。 コンロ下は、 奥に置く大きめの鍋などを出し入れしやすいように、引き出し仕様です。 そして、全体のデザインは、 欲しかったけどかなわなかったウッドワンさんのkuromukuを真似たイメージで作りました😁
yumi
めんどくさがりなので、手数の減るキッチンにしてます。 シンク下は古ぼっちい扉を全部外してオープンにしてます。 吊り戸棚はセリアのリメイクシートで雰囲気を変えました。 コンロ前と吊り戸棚底面にはブリキ板を貼ってマグネットが付くようにしました。
めんどくさがりなので、手数の減るキッチンにしてます。 シンク下は古ぼっちい扉を全部外してオープンにしてます。 吊り戸棚はセリアのリメイクシートで雰囲気を変えました。 コンロ前と吊り戸棚底面にはブリキ板を貼ってマグネットが付くようにしました。
h.tomioka
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
イベント参加です。 まずはグリルの下だけ扉を外してもらって残りは秋に… と思っていたのですがダンナさんも気に入ってどうせなら早く全部やってしまおう!となり普通のシステムキッチンだったシンク下の扉を全て外して作った棚をはめ込みました。(*ˊ ˋ*) 扉や引き出しがないと出し入れしやすく使い勝手がよく自分にはピッタリです♪ さらに今まではタオルをかけるバーもなかったのですが板張りにしたことによりタオルもかけられる様になりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
イベント参加です。 まずはグリルの下だけ扉を外してもらって残りは秋に… と思っていたのですがダンナさんも気に入ってどうせなら早く全部やってしまおう!となり普通のシステムキッチンだったシンク下の扉を全て外して作った棚をはめ込みました。(*ˊ ˋ*) 扉や引き出しがないと出し入れしやすく使い勝手がよく自分にはピッタリです♪ さらに今まではタオルをかけるバーもなかったのですが板張りにしたことによりタオルもかけられる様になりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
Yuki
家族
コンロ下の引き出しを見直しました。 汚画像ビフォーの時は使いにくかったです>_< 仕舞う場所が決まりが甘くてぐちゃぐちゃになってました。 使わない物も処分して、掃除して収納し直して、2つだけお鍋も買い替えてスッキリしました。 扉裏にフックをつけて鍋敷きを掛けてます。 コンロ横の引き出しも活かせてなかったので(特に奥の方が)見直しし、鍋掴みミトンと揚げ物用の油取りなど入れました。
コンロ下の引き出しを見直しました。 汚画像ビフォーの時は使いにくかったです>_< 仕舞う場所が決まりが甘くてぐちゃぐちゃになってました。 使わない物も処分して、掃除して収納し直して、2つだけお鍋も買い替えてスッキリしました。 扉裏にフックをつけて鍋敷きを掛けてます。 コンロ横の引き出しも活かせてなかったので(特に奥の方が)見直しし、鍋掴みミトンと揚げ物用の油取りなど入れました。
coco
4LDK
|
家族
キッチンのコンロ下収納です。 開き戸の内側にワイヤーネットで調味料入れとキッチンツールを収納しています。 ワイヤーネットはキャンドゥで揃え、扉に掛けているドアフックはIKEAのものです。 投稿するの恥ずかしかったですが、この収納を作るためにRoomClipがとても参考になったので、私も誰かのお役に立てたらと思い投稿します。
キッチンのコンロ下収納です。 開き戸の内側にワイヤーネットで調味料入れとキッチンツールを収納しています。 ワイヤーネットはキャンドゥで揃え、扉に掛けているドアフックはIKEAのものです。 投稿するの恥ずかしかったですが、この収納を作るためにRoomClipがとても参考になったので、私も誰かのお役に立てたらと思い投稿します。
shippe
1K
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
1LDK
|
一人暮らし
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
家族
おはようございます🌼*・ 数日前に見直したコンロ下のフライパンや鍋の収納。 使ってみて、取り出しやすさを求めてまた改善しました✨✨ 洗面所のタオルかけとしても使ってる、セリアのステンレスタオルバーを使って鍋蓋収納に‼️ しゃがまずに取れて楽ちん😆 反対側の扉は違う用途で使いたくて、合うものを探し中♪♪ イベント参加のためコメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
おはようございます🌼*・ 数日前に見直したコンロ下のフライパンや鍋の収納。 使ってみて、取り出しやすさを求めてまた改善しました✨✨ 洗面所のタオルかけとしても使ってる、セリアのステンレスタオルバーを使って鍋蓋収納に‼️ しゃがまずに取れて楽ちん😆 反対側の扉は違う用途で使いたくて、合うものを探し中♪♪ イベント参加のためコメントお気づかいなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
miwa
3LDK
|
家族
フライパン
¥
3,980
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
MIKU
家族
コンロ周り 断捨離のつもりがニトリのマグネットボードスタンドを購入して、普段よく使う調理器具や調味料を収納 コンロの下は鍋やフライパン、調味料を収納 鍋蓋はセリアで扉につける蓋収納を使っています その下は食品ストック コンロの横はポリ袋や手袋、クリップをセリアで購入したプルアウトボックスに入れています。 以前は箱のまま使用していたけど使いづらくて、プルアウトボックスに収納したら一枚ずつ取れて大正解でした✨
コンロ周り 断捨離のつもりがニトリのマグネットボードスタンドを購入して、普段よく使う調理器具や調味料を収納 コンロの下は鍋やフライパン、調味料を収納 鍋蓋はセリアで扉につける蓋収納を使っています その下は食品ストック コンロの横はポリ袋や手袋、クリップをセリアで購入したプルアウトボックスに入れています。 以前は箱のまま使用していたけど使いづらくて、プルアウトボックスに収納したら一枚ずつ取れて大正解でした✨
m
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
ベット下の収納扉を外して、IKEAのリルで目隠ししてみました❗️ 扉がないほうが、断然使いやすい👍
ベット下の収納扉を外して、IKEAのリルで目隠ししてみました❗️ 扉がないほうが、断然使いやすい👍
__tomo__
1K
|
一人暮らし
コンロ下の扉外しました。
コンロ下の扉外しました。
kantaka
4LDK
|
家族
RoomClip公式アプリ
K
2DK
コンロ下の扉を外してDIYしたゴミ箱収納。 小さな変化で恐縮ですが、ぐるりと周りを黒のマスキングテープで囲ったのと、seriaでゲットしてきたコンセントカバーを付けました😆 これで完成💕
コンロ下の扉を外してDIYしたゴミ箱収納。 小さな変化で恐縮ですが、ぐるりと周りを黒のマスキングテープで囲ったのと、seriaでゲットしてきたコンセントカバーを付けました😆 これで完成💕
yu-ka-na
4LDK
|
家族
コンロ下のお鍋やフライパンの収納です。 お鍋やフライパンの立てる収納には無印良品のスチロール仕切りスタンドを使用しています。使用頻度の高いレミパンはいちばん取り出しやすい位置に置いています。
コンロ下のお鍋やフライパンの収納です。 お鍋やフライパンの立てる収納には無印良品のスチロール仕切りスタンドを使用しています。使用頻度の高いレミパンはいちばん取り出しやすい位置に置いています。
wara
3LDK
|
家族
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
コンロ下の収納スペースに、調理中よく使う調味料、キッチンツールなどを収納しています。 ここに収納することで、汚れやすいコンロ周りは油類のみなので掃除が楽です! ・調味料入れ:tower、DAISO、Seria ・キッチンツール:無印良品、DAISO
tmy
3LDK
|
家族
コンロ下収納、また見直してみました。 物を減らして使いやすくしました。 本当は扉が無い方が使いやすいと思うので外したいのですが、外した扉を保管しておく場所が無いのでそのままで。
コンロ下収納、また見直してみました。 物を減らして使いやすくしました。 本当は扉が無い方が使いやすいと思うので外したいのですが、外した扉を保管しておく場所が無いのでそのままで。
Kyon2
2LDK
|
家族
PR
楽天市場
【子どものいる暮らし】 夏休み時間を謳歌しているうちの兄弟 ←要するにまだ起きてこない 目覚ましコラショは机で鳴ってんぞ 切っとかんかい! 《 pic① 》 キッチンカウンター下の収納場所 扉を外して本棚にしています 本棚は子どもの動線に合わせて設置 本を読むためにいちいち別部屋に行くという 手間は要りません 本棚はすぐに手を伸ばせるところに作るべし ちなみに整理整頓、並べ方揃えるのは 長男 たまにポイポイ横にしてテキトーに戻すのは 次男 《 pic② 》 全体見るとこんなふう 兄弟がまだ小さい頃、 オモチャの車に乗ってる時だったか 収納扉に横傷ビーーーッと引いたのが 扉を外したきっかけでした やっちまったなぁ!! じゃあもう外してしまうか!みたいな これが思った以上に使い勝手が良い 早くオープン棚にすれば良かった あ、奥の扉が付いているところは 普段使いでないキッチン用具や、 お客様用の食器類などが入っています 《 pic③ 》 そのほぼ開かずの扉← 横は長男の学習スペースです 読書感想文のまとめをめっさ頑張ってる図 小6長男、これが最後の感想文 ・・・って、あれ? 中学に上がってもあるんかな? 《 pic④ 》 おまけのこの人、次男 同じく読書感想文にとりかかる タブレットで本を読みまくっています 電子書籍は何かと便利でいいですね 条件検索して選ぶことができるので、 いろんなジャンルを幅広く知ることができる 試し読みもできるので、 好みの本を見つけやすい もちろん、本を手に持って読むのもいい あの、ページを自分で捲る作業、良き♡ 学校から3冊借りてきています 夏休みには本を3冊以上読むようにと 読書カードなるものを毎年記入していますが 3冊と言わず、5冊でも10冊でも読めい 本は楽しいよ ちなみに兄弟が読む本は 私も読んでいます 読んだ後の兄弟に、 ねねね、かあかにもそれ読ませて 「いいよ〜」 お互いに感想を言い合う聞き合うのも 楽しい時間です ☆ いよいよ台風6号が北上し始めました すでにどんより曇り空ですが、 こちらは明日以降が荒れる予報です 今日は大事な用があるので なるべく影響なければええなと思っています そう、長男の今後を決める大事な日 家族みんなで揃っていってきます 楽しむのは長男←言われずとも楽しむやろな 親の私たちは、 長男のことを思いっきり、全力で、 プレゼンするのみ!←なんか違う 得意だぜ、やったるぜ! いってきます!!!
【子どものいる暮らし】 夏休み時間を謳歌しているうちの兄弟 ←要するにまだ起きてこない 目覚ましコラショは机で鳴ってんぞ 切っとかんかい! 《 pic① 》 キッチンカウンター下の収納場所 扉を外して本棚にしています 本棚は子どもの動線に合わせて設置 本を読むためにいちいち別部屋に行くという 手間は要りません 本棚はすぐに手を伸ばせるところに作るべし ちなみに整理整頓、並べ方揃えるのは 長男 たまにポイポイ横にしてテキトーに戻すのは 次男 《 pic② 》 全体見るとこんなふう 兄弟がまだ小さい頃、 オモチャの車に乗ってる時だったか 収納扉に横傷ビーーーッと引いたのが 扉を外したきっかけでした やっちまったなぁ!! じゃあもう外してしまうか!みたいな これが思った以上に使い勝手が良い 早くオープン棚にすれば良かった あ、奥の扉が付いているところは 普段使いでないキッチン用具や、 お客様用の食器類などが入っています 《 pic③ 》 そのほぼ開かずの扉← 横は長男の学習スペースです 読書感想文のまとめをめっさ頑張ってる図 小6長男、これが最後の感想文 ・・・って、あれ? 中学に上がってもあるんかな? 《 pic④ 》 おまけのこの人、次男 同じく読書感想文にとりかかる タブレットで本を読みまくっています 電子書籍は何かと便利でいいですね 条件検索して選ぶことができるので、 いろんなジャンルを幅広く知ることができる 試し読みもできるので、 好みの本を見つけやすい もちろん、本を手に持って読むのもいい あの、ページを自分で捲る作業、良き♡ 学校から3冊借りてきています 夏休みには本を3冊以上読むようにと 読書カードなるものを毎年記入していますが 3冊と言わず、5冊でも10冊でも読めい 本は楽しいよ ちなみに兄弟が読む本は 私も読んでいます 読んだ後の兄弟に、 ねねね、かあかにもそれ読ませて 「いいよ〜」 お互いに感想を言い合う聞き合うのも 楽しい時間です ☆ いよいよ台風6号が北上し始めました すでにどんより曇り空ですが、 こちらは明日以降が荒れる予報です 今日は大事な用があるので なるべく影響なければええなと思っています そう、長男の今後を決める大事な日 家族みんなで揃っていってきます 楽しむのは長男←言われずとも楽しむやろな 親の私たちは、 長男のことを思いっきり、全力で、 プレゼンするのみ!←なんか違う 得意だぜ、やったるぜ! いってきます!!!
koshiregutyo
3LDK
|
家族
築24年の我が家にパントリーはありません😂 なので食品のストックは流し台の下、扉を外して3段の衣装ケースを入れそこに収納してます。 この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅 いろいろ探し回って、ピッタリサイズのニトリのケースにたどり着きました😄👍 引き出しなので、奥の物も取り出しやすくgood👌👌👌 衣装ケースだけど衣装以外にも便利に使ってます😄💕
築24年の我が家にパントリーはありません😂 なので食品のストックは流し台の下、扉を外して3段の衣装ケースを入れそこに収納してます。 この3段ケースを使う前は奥の物が取り出し辛く、賞味期限切れになることが多々あり…😅 いろいろ探し回って、ピッタリサイズのニトリのケースにたどり着きました😄👍 引き出しなので、奥の物も取り出しやすくgood👌👌👌 衣装ケースだけど衣装以外にも便利に使ってます😄💕
moco
家族
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
今回はガスコンロ下と真ん中の扉の中です。 コンロ下はニトリさんの棚を設置。 サイズを合わせる事が出来るのが良いです。 お鍋など、結構収納出来ました。 お値段以上ですよ! 真ん中の扉は流しの下と同じ、無印の引き出しを組み合わせています。 左は油、みりんなど背の高い調味料。 右の2段の引き出しは上はスパイスが沢山入ってます。下は乾物などストックの物が入っています。
ako
2LDK
|
家族
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
コンロ下の引き出し収納。 ニトリの鍋を立てる収納は取り出しやすくて最高👏 手前のバーは備付き。
Akko
1LDK
|
カップル
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
oomi
4LDK
|
家族
収納が少ない一人暮らしにぴったり♪ 収納が少なくヘラやおたまなどの置き場所に困っていましたが、コンロ下のドア部分に掛けることでスマートに取り出しやすく収納しました! お値段も高くないのでおすすめです!
収納が少ない一人暮らしにぴったり♪ 収納が少なくヘラやおたまなどの置き場所に困っていましたが、コンロ下のドア部分に掛けることでスマートに取り出しやすく収納しました! お値段も高くないのでおすすめです!
akira_no_heya
1LDK
|
一人暮らし
モザイクタイル
¥
3,920
キッチンのシンク下の扉を外し、DreamStickerさんのタイルシートを貼りました。 扉がないことでワンアクション減り出し入れしやすくプチストレスが一つ減りました。
キッチンのシンク下の扉を外し、DreamStickerさんのタイルシートを貼りました。 扉がないことでワンアクション減り出し入れしやすくプチストレスが一つ減りました。
k.y.a
2LDK
|
家族
シンク下収納の扉を外して、無印良品のPP衣装ケースなどを使って収納を増やしました。 とてもものぐさタイプの自分は🥲いつも収納の中など整理してもすぐグチャとなってしまう為💧 扉を外して見えるようにしました😅 引き出し式になったので奥の物も取り出しやすく、ストックも見やすくなってスッキリ快適になりました✨ 凹んでいる部分にタオル掛けや、キッチンペーパーなどを付けようかなと思ってます
シンク下収納の扉を外して、無印良品のPP衣装ケースなどを使って収納を増やしました。 とてもものぐさタイプの自分は🥲いつも収納の中など整理してもすぐグチャとなってしまう為💧 扉を外して見えるようにしました😅 引き出し式になったので奥の物も取り出しやすく、ストックも見やすくなってスッキリ快適になりました✨ 凹んでいる部分にタオル掛けや、キッチンペーパーなどを付けようかなと思ってます
m.r
家族
PR
楽天市場
ビルトインIH風。 下のところに引き出しつくりました。 ただ、下はファンの空気の通り道になってるので調理するときは引き出しを外して使ってます。。
ビルトインIH風。 下のところに引き出しつくりました。 ただ、下はファンの空気の通り道になってるので調理するときは引き出しを外して使ってます。。
kentyrel
3LDK
キッチンリメイク✨ 扉を外した所と扉、巾木をマスキングテープ貼りました。 towerのマグネットティッシュケースはマグネットと貼る面に小さくマスキングテープを貼って、3Mの剥がせる強力両面テープを貼りました。 またマグネットとして使えるように😂 扉を外した所にちょうど2cm位の凹みができたので色々付けられそうです😃
キッチンリメイク✨ 扉を外した所と扉、巾木をマスキングテープ貼りました。 towerのマグネットティッシュケースはマグネットと貼る面に小さくマスキングテープを貼って、3Mの剥がせる強力両面テープを貼りました。 またマグネットとして使えるように😂 扉を外した所にちょうど2cm位の凹みができたので色々付けられそうです😃
m.r
家族
キッチンのコンロ下の収納です♡
キッチンのコンロ下の収納です♡
c...home
3LDK
|
家族
こっちは、コンロ下の扉。 ここも引き出し型の収納がほしくて探しました。 あ…青いシート、はずさなきゃ。笑 下段の調味料たちは… 左→ひじき、かつおぶし、乾燥わかめなどのストック 右→チャーハンとか混ぜたらすぐできる系の素と、粉系の調味料ストック ざっくりとしか、わけてません。 表示作りたいんだけど…せっかく自分の時間になる夜には眠気が…すすまない片付け。 それもこれも歳のせい。 に、したい。
こっちは、コンロ下の扉。 ここも引き出し型の収納がほしくて探しました。 あ…青いシート、はずさなきゃ。笑 下段の調味料たちは… 左→ひじき、かつおぶし、乾燥わかめなどのストック 右→チャーハンとか混ぜたらすぐできる系の素と、粉系の調味料ストック ざっくりとしか、わけてません。 表示作りたいんだけど…せっかく自分の時間になる夜には眠気が…すすまない片付け。 それもこれも歳のせい。 に、したい。
10969oor
4LDK
|
家族
ドレープカーテン
¥
1,703
ベッド下収納の扉🚪 すごく閉塞感があって、どうしてもインテリアの邪魔になる…😫 と、いう事でここの扉も外して、突っ張り棒とIKEAのリルで目隠ししました👀 ベッドの縁やベッドに上がる階段の色は、どうにもできないけど、雰囲気が明るくなりました😚 そして、扉を外した方が、使い勝手が良くなりました👍
ベッド下収納の扉🚪 すごく閉塞感があって、どうしてもインテリアの邪魔になる…😫 と、いう事でここの扉も外して、突っ張り棒とIKEAのリルで目隠ししました👀 ベッドの縁やベッドに上がる階段の色は、どうにもできないけど、雰囲気が明るくなりました😚 そして、扉を外した方が、使い勝手が良くなりました👍
__tomo__
1K
|
一人暮らし
ニトリのボックスで簡単分別! 毎日ペットボトルゴミが出る我が家😅 ラベルを剥がして、蓋とって、捨てる 意外と大変💦 コンロ下の収納扉を外してボックスをゴミ箱にした事でゴミ捨てがラクできるようになりました♡ ゴミ箱の蓋を開ける手間がなくなるだけで ポイっと捨てれるのが良い! やっとシンク周りにペットボトルの行列がなくなりそうですww
ニトリのボックスで簡単分別! 毎日ペットボトルゴミが出る我が家😅 ラベルを剥がして、蓋とって、捨てる 意外と大変💦 コンロ下の収納扉を外してボックスをゴミ箱にした事でゴミ捨てがラクできるようになりました♡ ゴミ箱の蓋を開ける手間がなくなるだけで ポイっと捨てれるのが良い! やっとシンク周りにペットボトルの行列がなくなりそうですww
kuwachan
3LDK
|
家族
湿気を気にして、ほとんど開けっ放しだった仏間のクローゼット。 思い切って扉を外して、壁紙を貼り棚板にも壁紙屋本舗さんのフリース素材のリメイクシートを貼りました。 フルオープンになるので、吊り下げ収納に入れていた服やハットにはダイソーの不織布バッグで埃を防御。 右側がスニーカー用で左側はサーキュレーター用をじゃない使い方。 ハンガーカバーも一枚一枚使っていたダイソーのからまとめて収納出来るAmazonさんのものに変更。 扉を外したら、茶色の扉って圧迫感あったんだなあって改めて実感。
湿気を気にして、ほとんど開けっ放しだった仏間のクローゼット。 思い切って扉を外して、壁紙を貼り棚板にも壁紙屋本舗さんのフリース素材のリメイクシートを貼りました。 フルオープンになるので、吊り下げ収納に入れていた服やハットにはダイソーの不織布バッグで埃を防御。 右側がスニーカー用で左側はサーキュレーター用をじゃない使い方。 ハンガーカバーも一枚一枚使っていたダイソーのからまとめて収納出来るAmazonさんのものに変更。 扉を外したら、茶色の扉って圧迫感あったんだなあって改めて実感。
timitimi
2LDK
|
家族
ずっと気になっていた寝室のクローゼットの扉を外してスッキリしました。 扉はクローゼットだけど、中は押入れ仕様だったので奥行きたっぷり。 もう少しオシャレに収納したいけど、これが私の限界かも。
ずっと気になっていた寝室のクローゼットの扉を外してスッキリしました。 扉はクローゼットだけど、中は押入れ仕様だったので奥行きたっぷり。 もう少しオシャレに収納したいけど、これが私の限界かも。
timitimi
2LDK
|
家族
PR
楽天市場
洗濯洗剤は1アクションでとれるように棚を設置してます。 洗面台の扉を外してかご収納にしているのは子供達にもポイポイとタオル類を直してもらいやすくするためです。少々雑に入れても気にならない(笑) 下の段にはキャスター付きのすのこの上にカゴを乗せています。中身はシャンプーなどのストックです。
洗濯洗剤は1アクションでとれるように棚を設置してます。 洗面台の扉を外してかご収納にしているのは子供達にもポイポイとタオル類を直してもらいやすくするためです。少々雑に入れても気にならない(笑) 下の段にはキャスター付きのすのこの上にカゴを乗せています。中身はシャンプーなどのストックです。
kiki__hus
3LDK
|
家族
もっと見る