コメント1
naaaa___012
玄関にワイヤーネットをつけた木枠を付けました。何飾ろう

この写真を見た人へのおすすめの写真

cuceさんの実例写真
工具を引っ掛けるワイヤネット&フックが欲しかったんですが ただのワイヤネットなのもつまんないので、プチDIY。 100均のワイヤネットとフックは、マットな黒にペイントして、 家に転がっていた杉の端材をアンティーク風に加工して 組み合わせました! とりあえず手持ちの小物を飾ってみたら可愛いかったので しばらくはこのままにしてます。 端材を材料費に入れても1000円くらいです。
工具を引っ掛けるワイヤネット&フックが欲しかったんですが ただのワイヤネットなのもつまんないので、プチDIY。 100均のワイヤネットとフックは、マットな黒にペイントして、 家に転がっていた杉の端材をアンティーク風に加工して 組み合わせました! とりあえず手持ちの小物を飾ってみたら可愛いかったので しばらくはこのままにしてます。 端材を材料費に入れても1000円くらいです。
cuce
cuce
家族
aikingさんの実例写真
インターフォン&湯沸かし器をちょっと目隠し(*´∀`*)
インターフォン&湯沸かし器をちょっと目隠し(*´∀`*)
aiking
aiking
家族
nabrat44さんの実例写真
キーボックス♪♪
キーボックス♪♪
nabrat44
nabrat44
家族
AyAさんの実例写真
昔にダイソーで買ったワイヤーネットを、木枠を作ってリメイク(*´罒`*) 息子がヘッドホンをいつもほったらかすのも、これでやっと解決(笑)
昔にダイソーで買ったワイヤーネットを、木枠を作ってリメイク(*´罒`*) 息子がヘッドホンをいつもほったらかすのも、これでやっと解決(笑)
AyA
AyA
3LDK | 家族
mayu.さんの実例写真
ピアスを見せる収納
ピアスを見せる収納
mayu.
mayu.
2DK | カップル
lunamamajunkoさんの実例写真
みんなの真似して、キーボックス作って見ました(*^_^*)
みんなの真似して、キーボックス作って見ました(*^_^*)
lunamamajunko
lunamamajunko
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
今どき受話器がついてるインターホンないよなぁ、、、カバー作りました
今どき受話器がついてるインターホンないよなぁ、、、カバー作りました
chii
chii
3LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
ワイヤーネットの壁面アクセサリー収納 3秒で木箱つけました♪笑 http://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12293163199.html
ワイヤーネットの壁面アクセサリー収納 3秒で木箱つけました♪笑 http://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12293163199.html
Gemini
Gemini
家族
PR
楽天市場
tarさんの実例写真
雪です♡ 変なpicに長文 すみません! 興味ある方だけ読んでスルーして下さい (>人<;) ホムセンで木材と金網買えれば手軽に可愛い扉作れると思うのですが… 行ける範囲にホムセンも車も無い私。。 でも! 100均材料だけでも80センチ弱のワイヤーネット扉作れましたぁ〜〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)のpicです♡ (参考にならないリメイクですみません) そして…いつもハゲハゲペイントについて 有り難いことにご質問が多いのでその説明も書かせて下さい(//∇//) ①100均焼き網をくねくねパキッ!と折って二枚をペンチで連結しました♪ ワイヤーの先を折り返して潰して留めただけですがつなぎ目がそんなに目立たずに大きな網にできました!! 網はグレーペイントで艶消し♪ ミニスノコは全てボンド接着。網はたっぷりのボンドと上からマステ諸共固めて貼り付けました♡ 焼き網は金網と違って硬いので木枠がボンド接着でも、開閉するのに十分ガッチリしてます♪ ②茶色ニスを塗り完全に乾いてからボンドを塗ったpicです。 この後ボンドが半乾きになったら白ペイントを重ねます。 ③白ペンキが乾いたらガムテ剥がし♪ 5、6センチのガムテで小範囲を少しづつやるのがコツです。 大事なのはガムテはべったり全て貼らないことです。まずフワっとガムテを乗せたら木枠の角のラインとそこからせいぜい2、3mmだけを硬い棒でガリガリ擦って貼ります。(ガムテが少し擦り切れるくらい強く擦ります。)他の部分は作業してたら所々ちょっとガムテがくっついちゃったかな?くらいの貼りつきです。このガリガリと棒で擦って貼り付けるのも端から端まで丁寧に念入りに擦ったら綺麗な一本線で剥げちゃって可愛くないと思うので、あくまで子供のグシャグシャ落書きみたいにガサツに、強弱適当、雑にこすります。 木の平らなところを剥がしたい時もガムテの中央を剥がしたいイメージのサイズだけガリガリ擦って貼り付け、周りは軽く貼るだけにします。 最初から剥がしたい面積サイズに小さいガムテにするのではダメです。強く擦って貼った部分と軽くくっついてるだけの部分が両方あることでかすれたシャビシャビ感を作るので(´∀`,,人)♥*. ④ビリっ!とひっぺがせば、軽くしか貼り付けてない部分もつられて自然な感じでハゲます♡ ⑤焼き網連結できたことで、私にも 結構大きめの扉を作れました〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 今回は細長い扉なので焼き網を細く折りましたが、折らなければ普通のチェストの扉とかもいけそうです(´∀`,,人)♥*. 終わりです。 この後完成pic載せます♡ 長々と失礼しましたぁ〜(*/▽\*)
雪です♡ 変なpicに長文 すみません! 興味ある方だけ読んでスルーして下さい (>人<;) ホムセンで木材と金網買えれば手軽に可愛い扉作れると思うのですが… 行ける範囲にホムセンも車も無い私。。 でも! 100均材料だけでも80センチ弱のワイヤーネット扉作れましたぁ〜〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)のpicです♡ (参考にならないリメイクですみません) そして…いつもハゲハゲペイントについて 有り難いことにご質問が多いのでその説明も書かせて下さい(//∇//) ①100均焼き網をくねくねパキッ!と折って二枚をペンチで連結しました♪ ワイヤーの先を折り返して潰して留めただけですがつなぎ目がそんなに目立たずに大きな網にできました!! 網はグレーペイントで艶消し♪ ミニスノコは全てボンド接着。網はたっぷりのボンドと上からマステ諸共固めて貼り付けました♡ 焼き網は金網と違って硬いので木枠がボンド接着でも、開閉するのに十分ガッチリしてます♪ ②茶色ニスを塗り完全に乾いてからボンドを塗ったpicです。 この後ボンドが半乾きになったら白ペイントを重ねます。 ③白ペンキが乾いたらガムテ剥がし♪ 5、6センチのガムテで小範囲を少しづつやるのがコツです。 大事なのはガムテはべったり全て貼らないことです。まずフワっとガムテを乗せたら木枠の角のラインとそこからせいぜい2、3mmだけを硬い棒でガリガリ擦って貼ります。(ガムテが少し擦り切れるくらい強く擦ります。)他の部分は作業してたら所々ちょっとガムテがくっついちゃったかな?くらいの貼りつきです。このガリガリと棒で擦って貼り付けるのも端から端まで丁寧に念入りに擦ったら綺麗な一本線で剥げちゃって可愛くないと思うので、あくまで子供のグシャグシャ落書きみたいにガサツに、強弱適当、雑にこすります。 木の平らなところを剥がしたい時もガムテの中央を剥がしたいイメージのサイズだけガリガリ擦って貼り付け、周りは軽く貼るだけにします。 最初から剥がしたい面積サイズに小さいガムテにするのではダメです。強く擦って貼った部分と軽くくっついてるだけの部分が両方あることでかすれたシャビシャビ感を作るので(´∀`,,人)♥*. ④ビリっ!とひっぺがせば、軽くしか貼り付けてない部分もつられて自然な感じでハゲます♡ ⑤焼き網連結できたことで、私にも 結構大きめの扉を作れました〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 今回は細長い扉なので焼き網を細く折りましたが、折らなければ普通のチェストの扉とかもいけそうです(´∀`,,人)♥*. 終わりです。 この後完成pic載せます♡ 長々と失礼しましたぁ〜(*/▽\*)
tar
tar
家族
mari51さんの実例写真
洗濯機上に造作で棚を作ってもらうこともできたわけですが、 生活によってフレキシブルに変えられた方がよいかと思い、 敢えて簡単DIYにしました つっぱり棒2本つけて、 下の方と窓枠の間にワイヤーネットで棚を作っています つっぱり棒の空いたところに 洗濯用のハンガーを収納 干すときにすぐとれるので便利☆ ランドリーマグちゃんを使っているので、 洗剤はありません。 柔軟剤だけ使っていて、セリアの詰め替え容器に入れて棚に置いてます ワイヤーネットにはフックをつけて 小物を吊るして干したりもします 洗面所をブルー系に揃えつつあるので、 赤い洗濯機をなんとかしたい……! 壁紙 右の白: サンゲツ RE3049 正面のブルー:サンゲツ RE2625
洗濯機上に造作で棚を作ってもらうこともできたわけですが、 生活によってフレキシブルに変えられた方がよいかと思い、 敢えて簡単DIYにしました つっぱり棒2本つけて、 下の方と窓枠の間にワイヤーネットで棚を作っています つっぱり棒の空いたところに 洗濯用のハンガーを収納 干すときにすぐとれるので便利☆ ランドリーマグちゃんを使っているので、 洗剤はありません。 柔軟剤だけ使っていて、セリアの詰め替え容器に入れて棚に置いてます ワイヤーネットにはフックをつけて 小物を吊るして干したりもします 洗面所をブルー系に揃えつつあるので、 赤い洗濯機をなんとかしたい……! 壁紙 右の白: サンゲツ RE3049 正面のブルー:サンゲツ RE2625
mari51
mari51
4LDK | 家族
m0y0さんの実例写真
シンプルなツリー🎄ができたけど ワイヤーネットに 木枠をつけた方が男前になるかな🤔 もっとカッコよくしたい٩(๑•̀ω•́๑)۶
シンプルなツリー🎄ができたけど ワイヤーネットに 木枠をつけた方が男前になるかな🤔 もっとカッコよくしたい٩(๑•̀ω•́๑)۶
m0y0
m0y0
2DK | 家族
S-roomさんの実例写真
S-room
S-room
ANRIさんの実例写真
ワイヤーネットはダイソーで😊 靴を置いてる金具は東急ハンズで購入😚 金具結束バンドで固定して ワイヤーネットは 強力接着剤でつけたフックにかけました😆
ワイヤーネットはダイソーで😊 靴を置いてる金具は東急ハンズで購入😚 金具結束バンドで固定して ワイヤーネットは 強力接着剤でつけたフックにかけました😆
ANRI
ANRI
1LDK | 家族
aoiさんの実例写真
カート出来た! ワイヤーメッシュならぬワイヤーネットで憧れのカートを製作。 ダイソー300円商品のマガジンラックの木枠を使って(マガジンラック本来は布だったけど切って外した)その下にキャスター花台、本体枠は曲げたワイヤーネット。 友人も欲しいのと事だったので、白と黒を作ってみた。 横についてるキャスター風の円プレートはセリアのキッチンペーパーホルダーの座の部分。 ブリキみたいで可愛い! 元々、白と黒で売ってるので、もちろんそのままで。笑 マガジンラックの骨組みにキッチンペーパーホルダーから取り外した(ビスで固定してあるだけなので、ドライバーで簡単に外せる!)円プレートをビスで固定。そのままのビスで固定するとビス先が飛び出ちゃうので、ちょっと緩めに。笑 緩いくらいが、円プレート揺れてていいかも?苦笑 底板もプラ板みたいなのセリアで見つけたので、それを切って花台に乗っけた。 取っ手の部分はセリアの木材を木工用ボンドで固定して、1番上だけ上からビス止め。 黒の取っ手は黒のガムテで、白は余ってたシートでお化粧した。 そのままグリーンを入れても、ペーパーバッグを入れて長ものを入れても良し。 なんともかわいいヤツが出来ました。
カート出来た! ワイヤーメッシュならぬワイヤーネットで憧れのカートを製作。 ダイソー300円商品のマガジンラックの木枠を使って(マガジンラック本来は布だったけど切って外した)その下にキャスター花台、本体枠は曲げたワイヤーネット。 友人も欲しいのと事だったので、白と黒を作ってみた。 横についてるキャスター風の円プレートはセリアのキッチンペーパーホルダーの座の部分。 ブリキみたいで可愛い! 元々、白と黒で売ってるので、もちろんそのままで。笑 マガジンラックの骨組みにキッチンペーパーホルダーから取り外した(ビスで固定してあるだけなので、ドライバーで簡単に外せる!)円プレートをビスで固定。そのままのビスで固定するとビス先が飛び出ちゃうので、ちょっと緩めに。笑 緩いくらいが、円プレート揺れてていいかも?苦笑 底板もプラ板みたいなのセリアで見つけたので、それを切って花台に乗っけた。 取っ手の部分はセリアの木材を木工用ボンドで固定して、1番上だけ上からビス止め。 黒の取っ手は黒のガムテで、白は余ってたシートでお化粧した。 そのままグリーンを入れても、ペーパーバッグを入れて長ものを入れても良し。 なんともかわいいヤツが出来ました。
aoi
aoi
2LDK | 家族
mamiyさんの実例写真
リビングから玄関にワンコが飛び出さないように置いた柵★ ダイソーのワイヤーネットにデニムヤーンを地道に巻きつけました😅 低い柵ですがちゃんと飛び越えることなく脱走しません👍🏻
リビングから玄関にワンコが飛び出さないように置いた柵★ ダイソーのワイヤーネットにデニムヤーンを地道に巻きつけました😅 低い柵ですがちゃんと飛び越えることなく脱走しません👍🏻
mamiy
mamiy
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
毎日必須のマスク。 ちょっとゴミ捨てに玄関に降りてきて「あっ、マスク忘れた!」って2階のLDKに戻る…なんて時のためにも、子供達が学校に行く時のためにも、100均グッズで簡易な収納を作りました。 子供達のヘルメットも、階段下収納に入れてしまうと靴を履いたのにまた脱いで取らなきゃいけないなんてこともあるのでフックをつけて引っ掛け収納。 玄関を開けた時には死角になっているのでこの生活感は隠せてます。
毎日必須のマスク。 ちょっとゴミ捨てに玄関に降りてきて「あっ、マスク忘れた!」って2階のLDKに戻る…なんて時のためにも、子供達が学校に行く時のためにも、100均グッズで簡易な収納を作りました。 子供達のヘルメットも、階段下収納に入れてしまうと靴を履いたのにまた脱いで取らなきゃいけないなんてこともあるのでフックをつけて引っ掛け収納。 玄関を開けた時には死角になっているのでこの生活感は隠せてます。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kirariさんの実例写真
シューラック側面は、ワイヤーネットにワイヤーネットスタンドをつけて結束バンドで固定して、ひっくり返してます。 代用品アイデア  テーブルフックをテーブルでなくワイヤーにフックとしてかけてます。デザイン見えて可愛い😍 100均のマグネットクリップとキーリールをコードホルダーにしてます。 この場所ではマグネットクリップでヘッドフォン用のコードをとめておくのがベストでした。
シューラック側面は、ワイヤーネットにワイヤーネットスタンドをつけて結束バンドで固定して、ひっくり返してます。 代用品アイデア  テーブルフックをテーブルでなくワイヤーにフックとしてかけてます。デザイン見えて可愛い😍 100均のマグネットクリップとキーリールをコードホルダーにしてます。 この場所ではマグネットクリップでヘッドフォン用のコードをとめておくのがベストでした。
kirari
kirari
3LDK
E-MIさんの実例写真
犬🐶用のゲートです ワイヤーネットとL字金具4つと木2つで作っています^ ^ うちはダックスフントなので、ネットの高さは45センチあれば飛び越えれないし、足になる木を太めにしているので、倒れる心配がありません♪ ワイヤーネットははめ込んでいるだけなので、収納も簡単です。 部屋の幅が4mあるので、2つ作って対応しています😆
犬🐶用のゲートです ワイヤーネットとL字金具4つと木2つで作っています^ ^ うちはダックスフントなので、ネットの高さは45センチあれば飛び越えれないし、足になる木を太めにしているので、倒れる心配がありません♪ ワイヤーネットははめ込んでいるだけなので、収納も簡単です。 部屋の幅が4mあるので、2つ作って対応しています😆
E-MI
E-MI
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Rt_styleさんの実例写真
先程 投稿した自作のイヤリングと作家さんモノのイヤリング…だんだん増えてきたので収納場所を確保〜😆キャンドゥで黒いワイヤーネットを見つけたので、木枠を塗装してネットの裏側からU字釘で固定の簡単DIY❥❥立て掛けてても良し、プッシュピン等で壁にかけても良し! 木枠は端材を利用して、塗装はほんのひと手間…クラッキング加工しました✌🏻️背景は壁紙です。壁紙もリアルなクラッキング〜👍🏻
先程 投稿した自作のイヤリングと作家さんモノのイヤリング…だんだん増えてきたので収納場所を確保〜😆キャンドゥで黒いワイヤーネットを見つけたので、木枠を塗装してネットの裏側からU字釘で固定の簡単DIY❥❥立て掛けてても良し、プッシュピン等で壁にかけても良し! 木枠は端材を利用して、塗装はほんのひと手間…クラッキング加工しました✌🏻️背景は壁紙です。壁紙もリアルなクラッキング〜👍🏻
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
AYA607さんの実例写真
ダイソーのワイヤーネット枠を切りとっだけのディスプレイ。玄関の壁に。
ダイソーのワイヤーネット枠を切りとっだけのディスプレイ。玄関の壁に。
AYA607
AYA607
1LDK | 家族
lay195さんの実例写真
子犬ちゃん用のケージ 少し広く作って、クレートや、トイレを設置する予定🥰 セリアのワイヤーネットを使用しました 今後は広くしたり、狭くしたり、木枠を組んで屋根を付けても良いかな〜と 色々カスタマイズでき、材料費が抑えられるので気に入りましたw😙❤️
子犬ちゃん用のケージ 少し広く作って、クレートや、トイレを設置する予定🥰 セリアのワイヤーネットを使用しました 今後は広くしたり、狭くしたり、木枠を組んで屋根を付けても良いかな〜と 色々カスタマイズでき、材料費が抑えられるので気に入りましたw😙❤️
lay195
lay195
3LDK
Green-appleさんの実例写真
長靴って場所を取りますよね😣 下駄箱の下の隙間にキャスター付きの収納グッズ作りました👢 キャスター付きなので出すのも収納するのも楽ちんです🎵 すのこを使おうか迷いましたが、ワイヤーネットの方が通気性がいいかな?と思ってチョイスしました👌 たわむので真ん中にもキャスターつけようかな〜 使ったもの(ダイソー) ・ワイヤーネット ・ピタッとキャスター4個入 ・結束バンド(家にあったもの) 計220円でできました✨ 真ん中用のキャスターを買い足すと330円ですが…
長靴って場所を取りますよね😣 下駄箱の下の隙間にキャスター付きの収納グッズ作りました👢 キャスター付きなので出すのも収納するのも楽ちんです🎵 すのこを使おうか迷いましたが、ワイヤーネットの方が通気性がいいかな?と思ってチョイスしました👌 たわむので真ん中にもキャスターつけようかな〜 使ったもの(ダイソー) ・ワイヤーネット ・ピタッとキャスター4個入 ・結束バンド(家にあったもの) 計220円でできました✨ 真ん中用のキャスターを買い足すと330円ですが…
Green-apple
Green-apple
家族
kuuさんの実例写真
両脇は100均のフックをつけたので突っ張り棒で固定させずに簡単に取り外しできるようにしました。
両脇は100均のフックをつけたので突っ張り棒で固定させずに簡単に取り外しできるようにしました。
kuu
kuu
PR
楽天市場
Mioさんの実例写真
娘の靴置き場が木箱では、はみ出すようになったので、ワイヤーネットで作りました。
娘の靴置き場が木箱では、はみ出すようになったので、ワイヤーネットで作りました。
Mio
Mio
syさんの実例写真
おもちゃ収納に使っていた棚をアレンジし、こどものパジャマ置き場にしました。 トイハウスラックという棚に、ダイソーの200円のワイヤーネットを結束バンドでつけました。
おもちゃ収納に使っていた棚をアレンジし、こどものパジャマ置き場にしました。 トイハウスラックという棚に、ダイソーの200円のワイヤーネットを結束バンドでつけました。
sy
sy
家族
AZUさんの実例写真
以前DIYした、ドライフラワー用のラック。。 セリアのワイヤーネットを2枚つなげて 周りをホームセンターで買ったモールで囲んで、セリアのチェーンで吊り下げただけの簡単DIY。。 雑貨屋さんやお花屋さんで見かけて欲しかったもの。 買うと意外とお値段するんですよね😂 吊り下げたときに平行になるように、チェーンの位置を決めるのが手こずりました😅
以前DIYした、ドライフラワー用のラック。。 セリアのワイヤーネットを2枚つなげて 周りをホームセンターで買ったモールで囲んで、セリアのチェーンで吊り下げただけの簡単DIY。。 雑貨屋さんやお花屋さんで見かけて欲しかったもの。 買うと意外とお値段するんですよね😂 吊り下げたときに平行になるように、チェーンの位置を決めるのが手こずりました😅
AZU
AZU
3LDK | 一人暮らし
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
★ダンボールストッカー装備収納例★ オールダイソーで作成可能です♪̊̈♪̆̈ ご自宅の間取りに合わせてサイズ変更が 可能なので自作の方がきっと愛着もてるはず★ バラバラと雪崩しに玄関に置いていたダンボールをまとめることが出来ました♬.*゚ ・ジョイントラック ・ポール ・延長ポール ・専用キャスター ・ワイヤーネット ・つっぱり棒 ・ワイヤーネット用フック ・結束バンド ベース作成費(¥1700+TAX) 購入品詳細は別画像へ続く
★ダンボールストッカー装備収納例★ オールダイソーで作成可能です♪̊̈♪̆̈ ご自宅の間取りに合わせてサイズ変更が 可能なので自作の方がきっと愛着もてるはず★ バラバラと雪崩しに玄関に置いていたダンボールをまとめることが出来ました♬.*゚ ・ジョイントラック ・ポール ・延長ポール ・専用キャスター ・ワイヤーネット ・つっぱり棒 ・ワイヤーネット用フック ・結束バンド ベース作成費(¥1700+TAX) 購入品詳細は別画像へ続く
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
okkunさんの実例写真
突っ張り棒とワイヤーネットで調味料棚。 以前にもつけていたのだけど、一度はずして やっぱり、使いやすく、便利!とまた、 つけました。 クルミのカラメリゼなるもの作ろうとしてるのに 片付けにスイッチ入って進まず。。。 さぁ、取り掛かりますか
突っ張り棒とワイヤーネットで調味料棚。 以前にもつけていたのだけど、一度はずして やっぱり、使いやすく、便利!とまた、 つけました。 クルミのカラメリゼなるもの作ろうとしてるのに 片付けにスイッチ入って進まず。。。 さぁ、取り掛かりますか
okkun
okkun
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
気になっていたWi-Fiルーターやモデム、ハンディモップをテレビ裏にワイヤーネットをつけて浮かせました(*´꒳`*)✨ スッキリして掃除もしやすくなりました😊
気になっていたWi-Fiルーターやモデム、ハンディモップをテレビ裏にワイヤーネットをつけて浮かせました(*´꒳`*)✨ スッキリして掃除もしやすくなりました😊
mii
mii
4LDK | 家族
nemuさんの実例写真
収納ケース¥149
ダイソーだけで揃う! 約1,300円でできる 簡単シューズラック🐰⸝꙳.‎˖ 玄関に散らかっていた靴たちが… スッキリ片付きました! 
ダイソーだけで揃う! 約1,300円でできる 簡単シューズラック🐰⸝꙳.‎˖ 玄関に散らかっていた靴たちが… スッキリ片付きました! 
nemu
nemu
namiさんの実例写真
夏の帽子収納です👒 帽子はカゴに入れていたのですが、汗をたくさんかいた帽子を入れるのちょっとやだな〜と思って😅 家にあったワイヤーネットと、セリアのかもいフック(縦にも横にも付けられるタイプ)、変形S字フックで作りました。 かもいフックはワイヤーネットの転倒防止で使っています。 ちょうど干渉しなかったので折れ戸の枠に付けています。 変形S字フックは片方が狭くなっていて、帽子を取るときフックごと外れたりしないのでとても便利です☺️ 市販の帽子ハンガーの方が見た目もいいけど、なかなかしっくりくるものがなくて...帽子の収納難しいです🌀
夏の帽子収納です👒 帽子はカゴに入れていたのですが、汗をたくさんかいた帽子を入れるのちょっとやだな〜と思って😅 家にあったワイヤーネットと、セリアのかもいフック(縦にも横にも付けられるタイプ)、変形S字フックで作りました。 かもいフックはワイヤーネットの転倒防止で使っています。 ちょうど干渉しなかったので折れ戸の枠に付けています。 変形S字フックは片方が狭くなっていて、帽子を取るときフックごと外れたりしないのでとても便利です☺️ 市販の帽子ハンガーの方が見た目もいいけど、なかなかしっくりくるものがなくて...帽子の収納難しいです🌀
nami
nami
家族
PR
楽天市場
kainax0522さんの実例写真
用途のないワイヤーネットが余っていたので、ダンボールストッカーをDIYしました😀
用途のないワイヤーネットが余っていたので、ダンボールストッカーをDIYしました😀
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
chuntaさんの実例写真
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
chunta
chunta
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【100均で壁面隙間収納】 ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット 玄関収納の壁面を有効活用 DIYで使うグッズを収納
【100均で壁面隙間収納】 ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット 玄関収納の壁面を有効活用 DIYで使うグッズを収納
Atta
Atta
家族
tsumitanさんの実例写真
ネットに転がってたシューズラックDIYをやってみた。
ネットに転がってたシューズラックDIYをやってみた。
tsumitan
tsumitan
3DK | シェア
mayuさんの実例写真
¥1,590
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
ike_chanさんの実例写真
ike_chan
ike_chan
1R
mocomocoさんの実例写真
わが家のビフォーアフターイベント参加です。 こんばんは😃🌃 お疲れ様です😌💓⤴️ 今回、ダイソーさんのワイヤーネットとセリアさんのワイヤーマガジンラックとアイアンバーと家にあった紐を使ってスリッパ収納を作りました。 元々、突っ張り棒を使って収納を作っていたので、それを利用してスリッパ収納を追加で結束バンドを使って取り付けました。 これで、玄関がスッキリ片付いて使い易くなるかなぁと思います。 良い夜🌃✨をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
わが家のビフォーアフターイベント参加です。 こんばんは😃🌃 お疲れ様です😌💓⤴️ 今回、ダイソーさんのワイヤーネットとセリアさんのワイヤーマガジンラックとアイアンバーと家にあった紐を使ってスリッパ収納を作りました。 元々、突っ張り棒を使って収納を作っていたので、それを利用してスリッパ収納を追加で結束バンドを使って取り付けました。 これで、玄関がスッキリ片付いて使い易くなるかなぁと思います。 良い夜🌃✨をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
aさんの実例写真
靴箱には元々傘立てとスリッパ立ては付いてますが、他にも… ✿ダイソーのワイヤーネットに消臭剤やホウキなどを掛けてます🧹 ✿ニトリのジョイントハンガーリングスに子供たちの帽子を掛けてます🧢 冬はネックウォーマーなども🧣 靴箱のデッドスペースに収納が増えて助かる😊
靴箱には元々傘立てとスリッパ立ては付いてますが、他にも… ✿ダイソーのワイヤーネットに消臭剤やホウキなどを掛けてます🧹 ✿ニトリのジョイントハンガーリングスに子供たちの帽子を掛けてます🧢 冬はネックウォーマーなども🧣 靴箱のデッドスペースに収納が増えて助かる😊
a
a
3LDK | 家族
PR
楽天市場
harasaさんの実例写真
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
harasa
harasa
3LDK | 家族
もっと見る