molmiyaさんの部屋
2014年10月8日50
molmiyaさんの部屋
2014年10月8日50
コメント1
molmiya
脱衣場が寒いので、内窓をDIY

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yukoさんの実例写真
子供部屋に寒さ、結露対策で内窓作りました。セリアのフォトフレームとペンキ、ホームセンターで木を購入して作りました。
子供部屋に寒さ、結露対策で内窓作りました。セリアのフォトフレームとペンキ、ホームセンターで木を購入して作りました。
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
寒さ、結露対策に内窓をDIYしました☆ 少しずつ少しずつ…と。
寒さ、結露対策に内窓をDIYしました☆ 少しずつ少しずつ…と。
nao
nao
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
風が強いので内窓を半分の半開きにしてみた。 半開きて固定できるように工夫してみようと思うd( ̄  ̄)
風が強いので内窓を半分の半開きにしてみた。 半開きて固定できるように工夫してみようと思うd( ̄  ̄)
wacchi
wacchi
3K
mokaさんの実例写真
内窓を手作りしました。 うちの窓はリビングとキッチンの小窓は、いずれも縦滑り窓で、スライド式の内窓は取り付けできないため、はめ込み式にして窓を開けしてしたい時は外せるようにしてます(*´ω`*) サイズが少しギリギリでキツキツですが何とか機能してくれそうです♡ 戸建てになって初めての冬! 寒いのが大嫌いなので対策は早めにしていこうと奮闘中です! 1100×60(㎝)2窓 1100×36.5 1窓 計3窓分の内窓をなんとか1万円以内で作れました♪
内窓を手作りしました。 うちの窓はリビングとキッチンの小窓は、いずれも縦滑り窓で、スライド式の内窓は取り付けできないため、はめ込み式にして窓を開けしてしたい時は外せるようにしてます(*´ω`*) サイズが少しギリギリでキツキツですが何とか機能してくれそうです♡ 戸建てになって初めての冬! 寒いのが大嫌いなので対策は早めにしていこうと奮闘中です! 1100×60(㎝)2窓 1100×36.5 1窓 計3窓分の内窓をなんとか1万円以内で作れました♪
moka
moka
3LDK | 家族
mimbleさんの実例写真
¥2,001
玄関は寒さ対策のため、ポリカ板で内ドアを付けました。
玄関は寒さ対策のため、ポリカ板で内ドアを付けました。
mimble
mimble
3DK | 一人暮らし
tina315mhさんの実例写真
モニター応募 まだ新居に住んで冬を迎えたことがないので、どのくらい寒いかわかりませんが、脱衣場にコンセントを増設してもらってヒーター等使えるようにしています。 赤ちゃんと幼児を一人でお風呂に入れることになるので脱衣場暖かくしておきたいなーと考えています。
モニター応募 まだ新居に住んで冬を迎えたことがないので、どのくらい寒いかわかりませんが、脱衣場にコンセントを増設してもらってヒーター等使えるようにしています。 赤ちゃんと幼児を一人でお風呂に入れることになるので脱衣場暖かくしておきたいなーと考えています。
tina315mh
tina315mh
yuki_さんの実例写真
トイレの寒さ対策に内窓作りました。 今日もまた息子に 『暇なんやな…』て言われます。笑
トイレの寒さ対策に内窓作りました。 今日もまた息子に 『暇なんやな…』て言われます。笑
yuki_
yuki_
家族
wacchiさんの実例写真
対面側の窓から西陽が差し込みいい感じだったので撮ってみましたが写真では分かりにくいですね… あ、明けましておめでとうございます(^^)
対面側の窓から西陽が差し込みいい感じだったので撮ってみましたが写真では分かりにくいですね… あ、明けましておめでとうございます(^^)
wacchi
wacchi
3K
PR
楽天市場
wacchiさんの実例写真
昨年DIYした内窓の改修を行いました。 元々の目的は隙間風対策とエアコン対策の為に行ったのですが、春先に行ったこともあり冬になっていろいろ不備が見つかり、内窓扉の隙間から隙間風が入ってきて寒い(対策の意味なし)ので、 昨年末作った内窓で開発した工夫を取り入れて内窓の外側に枠を組み内窓を閉めた時に隙間がなくなるようにしました。 また、片方の扉に合わせ部分の隙間に被さるように薄い板を貼り付けました。
昨年DIYした内窓の改修を行いました。 元々の目的は隙間風対策とエアコン対策の為に行ったのですが、春先に行ったこともあり冬になっていろいろ不備が見つかり、内窓扉の隙間から隙間風が入ってきて寒い(対策の意味なし)ので、 昨年末作った内窓で開発した工夫を取り入れて内窓の外側に枠を組み内窓を閉めた時に隙間がなくなるようにしました。 また、片方の扉に合わせ部分の隙間に被さるように薄い板を貼り付けました。
wacchi
wacchi
3K
wacchiさんの実例写真
階段の踊り場にある窓の隙間風対策の為の内窓DIY開始〜♪ それにしても建て付けの悪い家だ…
階段の踊り場にある窓の隙間風対策の為の内窓DIY開始〜♪ それにしても建て付けの悪い家だ…
wacchi
wacchi
3K
wacchiさんの実例写真
以前から気になっていた、仕事部屋のエアコン対策(内窓DIY)開始♪ この部屋は1階東向きの窓なので、昨年まではエアコン対策という程の対策をしなくて良かったのですが…冬は寒い 今年から始めた事業の機械のおかげで灼熱地獄(T . T) ここ数日で気温も上がり、仕事部屋の室温が半端ない状態になってきました… おまけに室温が上がると部屋の中にある10台ほどのコンピュータのファンが一気に回り出し、頭の中を突き抜けるような爆音を唸らせるようになってとても落ち着いて仕事するという環境ではなくなってしまいました… 排熱対策は別途やる予定ですが、その前に対策できることをやって、少しでも今の環境下でエアコンが効くようにしたいと思いますd( ̄  ̄)
以前から気になっていた、仕事部屋のエアコン対策(内窓DIY)開始♪ この部屋は1階東向きの窓なので、昨年まではエアコン対策という程の対策をしなくて良かったのですが…冬は寒い 今年から始めた事業の機械のおかげで灼熱地獄(T . T) ここ数日で気温も上がり、仕事部屋の室温が半端ない状態になってきました… おまけに室温が上がると部屋の中にある10台ほどのコンピュータのファンが一気に回り出し、頭の中を突き抜けるような爆音を唸らせるようになってとても落ち着いて仕事するという環境ではなくなってしまいました… 排熱対策は別途やる予定ですが、その前に対策できることをやって、少しでも今の環境下でエアコンが効くようにしたいと思いますd( ̄  ̄)
wacchi
wacchi
3K
ladybug.さんの実例写真
北向き出窓の寒さ対策のためDIYした内窓です 窓枠をペイントし、モールディングで枠をつけました。 窓の部分は二重になっていて、内側は風を通せるように回転窓になっていて、その外側は掃除するとき用に折れ戸式にガバっと開けるようにしています。 説明がわかりにくいな(笑) この窓に合わせて周りは紫の漆喰を塗っています。 今週は過去picを使いまわしDIYイベ参加です コメお気遣いなく(*^^*)
北向き出窓の寒さ対策のためDIYした内窓です 窓枠をペイントし、モールディングで枠をつけました。 窓の部分は二重になっていて、内側は風を通せるように回転窓になっていて、その外側は掃除するとき用に折れ戸式にガバっと開けるようにしています。 説明がわかりにくいな(笑) この窓に合わせて周りは紫の漆喰を塗っています。 今週は過去picを使いまわしDIYイベ参加です コメお気遣いなく(*^^*)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
futtanさんの実例写真
お風呂場の窓˙ᵕ˙⑅ 目隠しのつもりでつけたけど 寒さ対策にもなってお気に入りʕ·͡·̫͖
お風呂場の窓˙ᵕ˙⑅ 目隠しのつもりでつけたけど 寒さ対策にもなってお気に入りʕ·͡·̫͖
futtan
futtan
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
Mio
Mio
2LDK | 家族
mieeeさんの実例写真
二重窓・インナーサッシ・二重サッシ¥25,040
冬のお風呂場は寒いけど… 浴室暖房代削って大工さんの提案で内窓を付けることに。 窓が1枚増えるだけでも浴室内の温度変わります!
冬のお風呂場は寒いけど… 浴室暖房代削って大工さんの提案で内窓を付けることに。 窓が1枚増えるだけでも浴室内の温度変わります!
mieee
mieee
家族
amutantanさんの実例写真
二重窓で防寒対策。
二重窓で防寒対策。
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
PR
楽天市場
miyo2さんの実例写真
昭和の住宅でとても寒いので ポリカーボネイト板で内窓を作製 一応、引違いになってます。 ビス止め無し 色塗ってシャビーと思ったけど思いがけず 大正ロマン風に… 元々掛けてた、丈足らずののれんがピッタリサイズになってしまったのは偶然です 飾りはCADで寸法バッチリ出してたのに、 貼るときに墨出し忘れて曲がってしまいました…
昭和の住宅でとても寒いので ポリカーボネイト板で内窓を作製 一応、引違いになってます。 ビス止め無し 色塗ってシャビーと思ったけど思いがけず 大正ロマン風に… 元々掛けてた、丈足らずののれんがピッタリサイズになってしまったのは偶然です 飾りはCADで寸法バッチリ出してたのに、 貼るときに墨出し忘れて曲がってしまいました…
miyo2
miyo2
3LDK | 一人暮らし
yumirilさんの実例写真
冬になると寝室の上げ下げ窓の内側にはめ込み式の窓を取り付けます。 ここはシャッターが無いので真冬は枕元から冷気が忍び寄るので、寒さ対策で夫が作ってくれました。 すりガラスで昔の建具風に作ってくれていてお気に入りです😆💕
冬になると寝室の上げ下げ窓の内側にはめ込み式の窓を取り付けます。 ここはシャッターが無いので真冬は枕元から冷気が忍び寄るので、寒さ対策で夫が作ってくれました。 すりガラスで昔の建具風に作ってくれていてお気に入りです😆💕
yumiril
yumiril
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kurimarokoさんの実例写真
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
ZAKMILDさんの実例写真
【内窓DIY 】 二階リビングの足下に、はめ殺しの窓があるのですが、冬になると寒いので、今のうちに内窓をDIY しました。木材とポリカで組み立ててはめ込んだだけのシンプルな造りです。 住宅展示場で見た間取りに憧れてつけた窓でしたが、寒冷地でやるものではなかったです😓
【内窓DIY 】 二階リビングの足下に、はめ殺しの窓があるのですが、冬になると寒いので、今のうちに内窓をDIY しました。木材とポリカで組み立ててはめ込んだだけのシンプルな造りです。 住宅展示場で見た間取りに憧れてつけた窓でしたが、寒冷地でやるものではなかったです😓
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
pipishiさんの実例写真
寒さ対策として、内窓をDIY。 下の部分には、収納できる部分を残しました。 元の窓が壁幅いっぱいの幅だったので、はめ込むのに苦労しました。 材料は、 1✖️4 ダイソーの細い棒 セリアの金具 ポリカのプラダン
寒さ対策として、内窓をDIY。 下の部分には、収納できる部分を残しました。 元の窓が壁幅いっぱいの幅だったので、はめ込むのに苦労しました。 材料は、 1✖️4 ダイソーの細い棒 セリアの金具 ポリカのプラダン
pipishi
pipishi
家族
kumiさんの実例写真
夏は暑く冬は激寒のトイレ。内窓を中空ポリカを使って作ってみました。 冷気が入らずしかも外の音も入らずとても快適になりました。
夏は暑く冬は激寒のトイレ。内窓を中空ポリカを使って作ってみました。 冷気が入らずしかも外の音も入らずとても快適になりました。
kumi
kumi
1LDK | 家族
kumiさんの実例写真
昨日作ったトイレの内窓。若干斜めになっていたので修正して、窓枠内側の左右端の白い壁が見えて嫌だったので下枠をずらして修正🤭 私しか気付かないけど、作った側のこだわりとして手直ししました。 自己満ですね🤣
昨日作ったトイレの内窓。若干斜めになっていたので修正して、窓枠内側の左右端の白い壁が見えて嫌だったので下枠をずらして修正🤭 私しか気付かないけど、作った側のこだわりとして手直ししました。 自己満ですね🤣
kumi
kumi
1LDK | 家族
PR
楽天市場
mekichinさんの実例写真
脱衣室を兼ねた室内干し部屋。 大きな窓があるし、エアコンも設置していないのでペアガラスでも冬は寒い。。 そこで、内窓をDIYしました。 木枠を設置して、レールを貼り付けて、ポリカーボネートをはめるやり方です。 元々の窓と同じで上部分はレールで開閉出来るようにして、下部分ははめ込みです。 結果、、大満足です。 洗濯物干し中の除湿乾燥機の熱が残ってるし、まず朝の冷え方が全然違う! もう一つ廊下の窓にDIYしたくなりました。
脱衣室を兼ねた室内干し部屋。 大きな窓があるし、エアコンも設置していないのでペアガラスでも冬は寒い。。 そこで、内窓をDIYしました。 木枠を設置して、レールを貼り付けて、ポリカーボネートをはめるやり方です。 元々の窓と同じで上部分はレールで開閉出来るようにして、下部分ははめ込みです。 結果、、大満足です。 洗濯物干し中の除湿乾燥機の熱が残ってるし、まず朝の冷え方が全然違う! もう一つ廊下の窓にDIYしたくなりました。
mekichin
mekichin
家族
miyumiyuさんの実例写真
キッチン横の内窓はこんな感じで簡単に開け閉め出来ます。 二階の内窓には安いプラダンを利用しましたが、 ここは少しお値段を出し、中空ポリカーボネートを使用してるので、長持ちすると良いなぁ。 でも考えて見たら日差し当たらない場所なので、プラダンでも長持ちしたかなぁ😒 この内窓を開けると、すっごい冷気で、やはりこの内窓効果わかります。
キッチン横の内窓はこんな感じで簡単に開け閉め出来ます。 二階の内窓には安いプラダンを利用しましたが、 ここは少しお値段を出し、中空ポリカーボネートを使用してるので、長持ちすると良いなぁ。 でも考えて見たら日差し当たらない場所なので、プラダンでも長持ちしたかなぁ😒 この内窓を開けると、すっごい冷気で、やはりこの内窓効果わかります。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
iyashiatさんの実例写真
中学生の娘部屋。 趣味が変わる度に色々買わされて、模様替えさせられて。。 今はこれで落ち着いているみたい。 内窓つけたから、少しは寒さ軽減かな??
中学生の娘部屋。 趣味が変わる度に色々買わされて、模様替えさせられて。。 今はこれで落ち着いているみたい。 内窓つけたから、少しは寒さ軽減かな??
iyashiat
iyashiat
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
お風呂場の寒さ対策に、ポリカーボネートと配線カバーを利用して窓をつくりました。
お風呂場の寒さ対策に、ポリカーボネートと配線カバーを利用して窓をつくりました。
chii
chii
NanaShotaiさんの実例写真
寒くなってきたのでポリカーボネートで内窓を作って、二重窓にしました♡
寒くなってきたのでポリカーボネートで内窓を作って、二重窓にしました♡
NanaShotai
NanaShotai
2LDK | 一人暮らし
Hannahさんの実例写真
再びバスルーム🛁ネタで失礼します😅 本日、内窓が付きました💕 昨年リフォームをしたのですが、出窓はリフォーム前のまま😓 窓が大きく開放感があるのはいいのだけれど、なんせ30年前の窓…もちろんペアガラスではなく、冬は寒いのが難点でした💦 昨年は、シャワーカーテンを吊るして寒さを凌いでいました😆 昨年の状態👇 https://roomclip.jp/photo/OQVu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
再びバスルーム🛁ネタで失礼します😅 本日、内窓が付きました💕 昨年リフォームをしたのですが、出窓はリフォーム前のまま😓 窓が大きく開放感があるのはいいのだけれど、なんせ30年前の窓…もちろんペアガラスではなく、冬は寒いのが難点でした💦 昨年は、シャワーカーテンを吊るして寒さを凌いでいました😆 昨年の状態👇 https://roomclip.jp/photo/OQVu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Hannah
Hannah
家族
yumirilさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,980
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
hito-hitoさんの実例写真
毎年冬になると、リビングのこの窓からのひんやりとしたすきま風…。中古の家あるある、だと思いますが。暖房をガンガンにかけても、なんかひんやりして、「寒いね、、」が口癖の我が家でした。 窓の結露もひどく、カーテンにカビもできてしまったり、、長年の悩みでした。 やっと重い腰を上げ、内窓をDIYしました! 素人DIYなので、細かい部分に荒さがありますが、 1番重要な寒さ対策、、、効果バッチリでした。 内窓の中と外だと、温度差が3〜10℃くらいはあります! 結露も全くなくなったわけではないですが、 あったとしても、ほんのうっすらあるかな、くらいになりました! 作るのは大変でしたが、もっと早く作れば良かった、と後悔しているくらいです。
毎年冬になると、リビングのこの窓からのひんやりとしたすきま風…。中古の家あるある、だと思いますが。暖房をガンガンにかけても、なんかひんやりして、「寒いね、、」が口癖の我が家でした。 窓の結露もひどく、カーテンにカビもできてしまったり、、長年の悩みでした。 やっと重い腰を上げ、内窓をDIYしました! 素人DIYなので、細かい部分に荒さがありますが、 1番重要な寒さ対策、、、効果バッチリでした。 内窓の中と外だと、温度差が3〜10℃くらいはあります! 結露も全くなくなったわけではないですが、 あったとしても、ほんのうっすらあるかな、くらいになりました! 作るのは大変でしたが、もっと早く作れば良かった、と後悔しているくらいです。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
PR
楽天市場
fumi_3さんの実例写真
寒さ対策も兼ねて内窓を作りました! レトロなデザインがお気に入り。
寒さ対策も兼ねて内窓を作りました! レトロなデザインがお気に入り。
fumi_3
fumi_3
家族
pinonさんの実例写真
今日は寒いですね❄️ 古い賃貸なので隙間風がすごいんです 窓際の冷気対策には内窓DlYしてます おかげで窓際にソファ置けます😊 やっぱりこれが一番寒さ対策になりますね♩ 真冬はブランケット代わりに電気毛布を使ってます 丸太が仲間入りしました 薪割り用をもらいました´ω`*  ちょこっと置くのにいい感じです 皆様も暖かくしてお過ごしくださいね☕
今日は寒いですね❄️ 古い賃貸なので隙間風がすごいんです 窓際の冷気対策には内窓DlYしてます おかげで窓際にソファ置けます😊 やっぱりこれが一番寒さ対策になりますね♩ 真冬はブランケット代わりに電気毛布を使ってます 丸太が仲間入りしました 薪割り用をもらいました´ω`*  ちょこっと置くのにいい感じです 皆様も暖かくしてお過ごしくださいね☕
pinon
pinon
3DK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
この冬、DIYした内窓は1番の寒さ対策です。 朝晩などは内窓の中と外だと 10℃近く差がつくので、「そりゃ寒かったな〜もっと早く作ればよかったな。」と思うほど効果がありました。 また起床時など、寒さMAXの時はエアコン、 こたつ、Francfrancのヒーターを。 電気代も大変なので、お部屋の暖まり具合で 消してみたりと調節しています。 こたつの下にはホットカーペットも 敷いていますが、まだ使わずに過ごせています。 もっと寒くなったらつける時がくるかもしれません。その上にイケヒコさんのボリュームキルトラグを敷いていて、フカフカです。 数年前の冬より暖かく過ごせていると 実感しています✨
この冬、DIYした内窓は1番の寒さ対策です。 朝晩などは内窓の中と外だと 10℃近く差がつくので、「そりゃ寒かったな〜もっと早く作ればよかったな。」と思うほど効果がありました。 また起床時など、寒さMAXの時はエアコン、 こたつ、Francfrancのヒーターを。 電気代も大変なので、お部屋の暖まり具合で 消してみたりと調節しています。 こたつの下にはホットカーペットも 敷いていますが、まだ使わずに過ごせています。 もっと寒くなったらつける時がくるかもしれません。その上にイケヒコさんのボリュームキルトラグを敷いていて、フカフカです。 数年前の冬より暖かく過ごせていると 実感しています✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
リメイクのイベントに参加します♬ 白い棚の後ろには古い窓があります🪟 寒さ対策のイベントに参加した際、ビフォーアフターの写真を投稿しました。 https://roomclip.jp/photo/A5We?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 窓と棚の間にppシート (ホワイト)を嵌め込んだことで寒さ対策にもなっていますが、ディスプレイが映える白壁のようになり、一石二鳥で家族も喜んでいます♬
リメイクのイベントに参加します♬ 白い棚の後ろには古い窓があります🪟 寒さ対策のイベントに参加した際、ビフォーアフターの写真を投稿しました。 https://roomclip.jp/photo/A5We?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 窓と棚の間にppシート (ホワイト)を嵌め込んだことで寒さ対策にもなっていますが、ディスプレイが映える白壁のようになり、一石二鳥で家族も喜んでいます♬
mommy
mommy
家族
fukuさんの実例写真
¥660
狭い脱衣場は壁を利用して壁面収納してます(壁面の棚DIY、窓枠棚DIY) この前出来上がった窓枠棚に小さなカフェカーテンを付けました(100均のもの) 今は窓からの風を通したいので目隠しにカーテンしてますが…もう少し寒くなったらカーテンを取って窓枠の後ろからプラスチック波板を貼り付けて寒さ対策に備えようとおもいます(冬場は窓は開けない事多め) 毎年結露がすごいので布もガラス窓にくっついたりカビが生えるので冬の対策は大事です
狭い脱衣場は壁を利用して壁面収納してます(壁面の棚DIY、窓枠棚DIY) この前出来上がった窓枠棚に小さなカフェカーテンを付けました(100均のもの) 今は窓からの風を通したいので目隠しにカーテンしてますが…もう少し寒くなったらカーテンを取って窓枠の後ろからプラスチック波板を貼り付けて寒さ対策に備えようとおもいます(冬場は窓は開けない事多め) 毎年結露がすごいので布もガラス窓にくっついたりカビが生えるので冬の対策は大事です
fuku
fuku
家族
rikkyさんの実例写真
冬仕様完成✨ 室内テント& カーテン→ポリカファブリック内窓DIY 完全ビフォーアフター、1→2枚目。 テントは自分の領域(コタツ左半分)からハミ出ないコンパクトなやつ。 中はここから可愛くしていく計画で楽しみ😊 テント内は暖かくて、手が冷えてパソコンできない!というのがなくなり快適です😁🎶 これから室温0~4℃くらいになってくるので、コタツの熱だけでテント内を暖め、エアコンをつけずに電気代節約&エコ🌍️に冬を過ごそうと思います♥️
冬仕様完成✨ 室内テント& カーテン→ポリカファブリック内窓DIY 完全ビフォーアフター、1→2枚目。 テントは自分の領域(コタツ左半分)からハミ出ないコンパクトなやつ。 中はここから可愛くしていく計画で楽しみ😊 テント内は暖かくて、手が冷えてパソコンできない!というのがなくなり快適です😁🎶 これから室温0~4℃くらいになってくるので、コタツの熱だけでテント内を暖め、エアコンをつけずに電気代節約&エコ🌍️に冬を過ごそうと思います♥️
rikky
rikky
miyuさんの実例写真
暑さ寒さを和らげるために 内窓を設置しました✨
暑さ寒さを和らげるために 内窓を設置しました✨
miyu
miyu
4LDK | 家族
chie5chanさんの実例写真
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるベく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも、希望である明るさ確保と寒さを解消すベく、ガラスドア・fix窓・ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったも のをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったがカビ予防の為にも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフオーム になった
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるベく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも、希望である明るさ確保と寒さを解消すベく、ガラスドア・fix窓・ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったも のをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったがカビ予防の為にも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフオーム になった
chie5chan
chie5chan
家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
暑さ寒さを和らげる為に内窓を設置しました✨ 遮光ロールスクリーンも新調したので この夏の暑さをコレで乗り切りたい😫 寝室に書斎スペースをつくり 夫部屋にしたので デスク前のステッカーを剥がして アートを飾ろうかと思っていたところの エコカラットモニター‼︎ デザインに機能付き✨ モニター応募に参加します😆
暑さ寒さを和らげる為に内窓を設置しました✨ 遮光ロールスクリーンも新調したので この夏の暑さをコレで乗り切りたい😫 寝室に書斎スペースをつくり 夫部屋にしたので デスク前のステッカーを剥がして アートを飾ろうかと思っていたところの エコカラットモニター‼︎ デザインに機能付き✨ モニター応募に参加します😆
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る