コメント1
hiroringogo
照明の配線図。ちょっと多すぎ?とも思いましたが全部ダウンライトの計画なのでこれくらいは必要らしい。今回スケルトンリフォームなので間取りも見直してます。80平米というそこまで広さがない中で、リビングをかなりゆったり取ったので各部屋が結構狭くなってしまいました。。まあでも基本的に家族が集まって過ごす場所を大切にしたいのでこれでよしかな。リビングや各部屋の配置はあらゆるパターンで設計士さんに提案していただきましたが、配置効率を考え結論もともとの作りとそんなに大きくは変えませんでした。変えたのはキッチン壁付けをアイランドにして、キッチンから洗面所や風呂場の水回りの導線を通しました。それから収納はなるべくリビングにものを置きたくないのでもともとはなかったウォークインクローゼットと納戸を確保。デザインも当たり前ですが一番重要なのは日々の生活のしやすさなのでそこは設計士さんと何度も議論を重ねて決めました。リノベーション始めるまでは知らなかったのですが、ひとつ配置を変えるにも結構マンションの梁の通り方や床下の作りや壁の壊せる壊せない等、物件によってかなり制約にばらつきがあります。リノベーションして好きなように作りたい!というのはもともとあって中古マンションを探していましたが、そうした制約の見極めが素人の私には難しかったので、今回は物件探しから設計事務所の方に入ってもらってこの家を決めました。おかげでかなりやりたいようにできているのでほんと感謝です(^^)

この写真を見た人へのおすすめの写真