mimoza.さんの部屋
女子DIYの教科書 二子玉川tukuribaスタイル [ tukuriba ]
2020年3月27日37
mimoza.さんの部屋
2020年3月27日37
女子DIYの教科書 二子玉川tukuribaスタイル [ tukuriba ]
その他¥1,540
コメント3
mimoza.
教科書買っちゃいました(。•̀㉨-)و ✧importantちゃんとのノコギリトークからtukuribaさんの名前を知り、検索したら教科書ハッヶ───(`・ω『+』───ン✨速攻 お取り寄せ⸜❤︎⸝‍ありがとうimportantちゃん✨ありがとうRC‹‹\(´ω` ๑ )/››‹‹\(   ๑´)/›› ‹‹\( ๑´ω`)/››

この写真を見た人へのおすすめの写真

Juriさんの実例写真
勉強机完成
勉強机完成
Juri
Juri
家族
mu_pさんの実例写真
こちらは高校生の長女の部屋。 これから教科書が増えてくからちゃんと片付けてくれるといいんだけど…^^; この机も次女同様、カラーボックスと板で作ったやつ。買うよりも安上がりだし、収納たっぷりだからおすすめです♪
こちらは高校生の長女の部屋。 これから教科書が増えてくからちゃんと片付けてくれるといいんだけど…^^; この机も次女同様、カラーボックスと板で作ったやつ。買うよりも安上がりだし、収納たっぷりだからおすすめです♪
mu_p
mu_p
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
6年前に長男のために初めてDIYしたのが、この学習机。 作る楽しさを知るキッカケになった思い出深い作品です。 少し前になりますが、教科書を立てる棚もぴったりサイズで作りました。
6年前に長男のために初めてDIYしたのが、この学習机。 作る楽しさを知るキッカケになった思い出深い作品です。 少し前になりますが、教科書を立てる棚もぴったりサイズで作りました。
Rin
Rin
nshigeyomeさんの実例写真
今回はディアウォールじゃなくてラブリコで子供のリビング用の勉強机に棚を作ったー☆ 可動棚にして教科書とかの幅で高さを変えれるようにしました٩(ˊᗜˋ*)و
今回はディアウォールじゃなくてラブリコで子供のリビング用の勉強机に棚を作ったー☆ 可動棚にして教科書とかの幅で高さを変えれるようにしました٩(ˊᗜˋ*)و
nshigeyome
nshigeyome
mikakoteさんの実例写真
ランドセル置き場に、山崎実業のランドセルスタンドを使っています。 空っぽのランドセルなら、1年生でも掛けられるけれど、教科書パンパンだと重くてちょっとキビシイ(;^_^A
ランドセル置き場に、山崎実業のランドセルスタンドを使っています。 空っぽのランドセルなら、1年生でも掛けられるけれど、教科書パンパンだと重くてちょっとキビシイ(;^_^A
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
Rudyさんの実例写真
自分で整頓♪
自分で整頓♪
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
久しぶりに投稿したと思ったら連投…🙇。 引き続き、入政建築さんのaisuスツールを置いたうちのスタディカウンターです。かわいいです! スタディカウンターにある教科書収納を、2月くらい?(笑)に作りました。ずーっと前からボーっと考えていたのですが、本当はランドセルも置けるようにしたかったんです。良くある一番上にランドセルが置ける教科書ラックがほしくて。けれど、カウンターの高さを考えて、無理だなー、と諦め、教科書、プリント類、習い事用品(習字)、自分用の文房具(一番下のお道具箱)を収納してます。ランドセルは和室の押し入れに他の学校用品と一緒に置いてます。ヘルメットなどのかさばるものも有ったので結果オーライでした。 下の子は幼稚園ですが、兄の入学の時に一緒に作ってしまいました。怒るから😂。 ニトリの2段カラーボックスをベースに、どうしても使いたかったIKEAのKVISSLEレタートレイを入れてあります。これは以前、kamiさんのお部屋を見て、真似したい!と思っていました。kamiさん!真似してます!笑。ご無沙汰してます。 やっぱりカーテン邪魔ー😵。
久しぶりに投稿したと思ったら連投…🙇。 引き続き、入政建築さんのaisuスツールを置いたうちのスタディカウンターです。かわいいです! スタディカウンターにある教科書収納を、2月くらい?(笑)に作りました。ずーっと前からボーっと考えていたのですが、本当はランドセルも置けるようにしたかったんです。良くある一番上にランドセルが置ける教科書ラックがほしくて。けれど、カウンターの高さを考えて、無理だなー、と諦め、教科書、プリント類、習い事用品(習字)、自分用の文房具(一番下のお道具箱)を収納してます。ランドセルは和室の押し入れに他の学校用品と一緒に置いてます。ヘルメットなどのかさばるものも有ったので結果オーライでした。 下の子は幼稚園ですが、兄の入学の時に一緒に作ってしまいました。怒るから😂。 ニトリの2段カラーボックスをベースに、どうしても使いたかったIKEAのKVISSLEレタートレイを入れてあります。これは以前、kamiさんのお部屋を見て、真似したい!と思っていました。kamiさん!真似してます!笑。ご無沙汰してます。 やっぱりカーテン邪魔ー😵。
chikohiro
chikohiro
Rudyさんの実例写真
三年生バージョン。 無印良品仕切り棚を二つ繋げています。
三年生バージョン。 無印良品仕切り棚を二つ繋げています。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chicchiさんの実例写真
教科書収納をラベルライターで模様替えしました。あと、もう1段増やして、沢山収納できるようにしました。
教科書収納をラベルライターで模様替えしました。あと、もう1段増やして、沢山収納できるようにしました。
chicchi
chicchi
家族
RMK-Kさんの実例写真
娘の部屋の棚を少し変えました。 教科書が剥き出しだったのを教科別にファイルボックスで収納して目隠ししました。
娘の部屋の棚を少し変えました。 教科書が剥き出しだったのを教科別にファイルボックスで収納して目隠ししました。
RMK-K
RMK-K
miyaさんの実例写真
4月から小学1年生、女子のスペース。 ままごとキッチンをリメイクした収納棚は、机の下に置きます。 大容量なので、教科書やノートなどはまとめてここに入れます。 今は、パズルなどを収納してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
4月から小学1年生、女子のスペース。 ままごとキッチンをリメイクした収納棚は、机の下に置きます。 大容量なので、教科書やノートなどはまとめてここに入れます。 今は、パズルなどを収納してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
教科書収納用のカートを作成しました。 ついでにランドセルを掛けれるように フックも取り付け😊 使い勝手はこれから子供が判断します💦
教科書収納用のカートを作成しました。 ついでにランドセルを掛けれるように フックも取り付け😊 使い勝手はこれから子供が判断します💦
Chihiro
Chihiro
4LDK | 家族
Rudyさんの実例写真
1年生の教科書棚。
1年生の教科書棚。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
Rudyさんの実例写真
小学4年生、教科書棚。
小学4年生、教科書棚。
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
hii--さんの実例写真
IKEAのトロファストをランドセルラックにしました。 おもちゃはほとんど断捨離したし、収納以外に使い道ないかなーと思って! レールを取ってニトリのインボックスに教科書入れてます。
IKEAのトロファストをランドセルラックにしました。 おもちゃはほとんど断捨離したし、収納以外に使い道ないかなーと思って! レールを取ってニトリのインボックスに教科書入れてます。
hii--
hii--
3LDK | 家族
feuileさんの実例写真
教科書収納棚に、ちょっとものを置いて見ました。
教科書収納棚に、ちょっとものを置いて見ました。
feuile
feuile
家族
PR
楽天市場
haniwaさんの実例写真
我が家のロッカー☺️ 一階にファミクロを作り、そこに子どもたちのロッカーがあります。 毎日の準備はここでできるようにしています。 こちらは、小学一年生のロッカーの向かい側にカラボを置いて、教科書などを収納しています。 (隣の掃除機がものすごく目立ってますが笑) 時間割を見ながら、教科書を選び、 後ろのロッカーに置いてあるランドセルに入れる という流れです。 「時間割」 セリアのマグネット式のクリップボードに挟んでいます。 「教科書」 一年生の教科書は少ないので、常においてあるのは2〜3冊でスカスカです(笑) 予備のノートや後期にもらう教科書も入ります。 「お手紙」 学校から持ち帰る大量のプリント……! お母さんへのプリントはここに入れてもらうようにしています。 が、いつもプリントを出すときは直接もらうので、一度も入れてくれたことはありません(笑) 私が取っておきたいものはここにポイポイ入れてます。 「作品」 一年生の最初の方は、折り紙や画用紙などで作ったものをよく持って帰ってきます。 小さいものはここへ、大きいものは違う場所に置いてあります。 「プリント」 返ってきた宿題やテストを入れています。 最近 もういっぱいになってしまい入らなくなりました!一年分は入らなそうです。 一年前、初めての小学校生活が始まるため、準備したこの場所。 RCでもたくさん検索し、参考にさせてもらいました。 4月からの入学準備にお役に立てるといいなぁ😌✨
我が家のロッカー☺️ 一階にファミクロを作り、そこに子どもたちのロッカーがあります。 毎日の準備はここでできるようにしています。 こちらは、小学一年生のロッカーの向かい側にカラボを置いて、教科書などを収納しています。 (隣の掃除機がものすごく目立ってますが笑) 時間割を見ながら、教科書を選び、 後ろのロッカーに置いてあるランドセルに入れる という流れです。 「時間割」 セリアのマグネット式のクリップボードに挟んでいます。 「教科書」 一年生の教科書は少ないので、常においてあるのは2〜3冊でスカスカです(笑) 予備のノートや後期にもらう教科書も入ります。 「お手紙」 学校から持ち帰る大量のプリント……! お母さんへのプリントはここに入れてもらうようにしています。 が、いつもプリントを出すときは直接もらうので、一度も入れてくれたことはありません(笑) 私が取っておきたいものはここにポイポイ入れてます。 「作品」 一年生の最初の方は、折り紙や画用紙などで作ったものをよく持って帰ってきます。 小さいものはここへ、大きいものは違う場所に置いてあります。 「プリント」 返ってきた宿題やテストを入れています。 最近 もういっぱいになってしまい入らなくなりました!一年分は入らなそうです。 一年前、初めての小学校生活が始まるため、準備したこの場所。 RCでもたくさん検索し、参考にさせてもらいました。 4月からの入学準備にお役に立てるといいなぁ😌✨
haniwa
haniwa
家族
Snug_housE317さんの実例写真
教科書類は科目ごとに色分けして置き、背表紙にカラーシールを。 忘れ物防止と一目でわかるように。
教科書類は科目ごとに色分けして置き、背表紙にカラーシールを。 忘れ物防止と一目でわかるように。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
moimoiさんの実例写真
久々の階段下収納Open🙈 (文字だらけで見にくかったらすみません💦) before ↓↓ https://roomclip.jp/photo/RdH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 1歳息子がとにかく荒らすので、リビングで唯一の収納へ色々詰め込んでいます😂 こんなに収納力あったんだと我ながらびっくり!笑 スタディスペースでごちゃつく教科書類も階段下へ。 導線がいいので小1娘も1人で片付け&準備ができています☺️
久々の階段下収納Open🙈 (文字だらけで見にくかったらすみません💦) before ↓↓ https://roomclip.jp/photo/RdH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 1歳息子がとにかく荒らすので、リビングで唯一の収納へ色々詰め込んでいます😂 こんなに収納力あったんだと我ながらびっくり!笑 スタディスペースでごちゃつく教科書類も階段下へ。 導線がいいので小1娘も1人で片付け&準備ができています☺️
moimoi
moimoi
家族
spacedesign63さんの実例写真
中学生1年目のデスク周り 小学生→中学生で教科書、荷物、制服などで 量的に増えたので部屋の見直し 座りながら手の届く位置に 教科書、進研ゼミツール 空気清浄除湿機も並べて楽できるように 壁向かいデスクって好きじゃないんだけど 学校生活に慣れるまでは、準備や整頓が無意識にできるように、そっちを優先しました😄 可動棚なので模様替えしやすくって 本当にありがたいです💪😁
中学生1年目のデスク周り 小学生→中学生で教科書、荷物、制服などで 量的に増えたので部屋の見直し 座りながら手の届く位置に 教科書、進研ゼミツール 空気清浄除湿機も並べて楽できるように 壁向かいデスクって好きじゃないんだけど 学校生活に慣れるまでは、準備や整頓が無意識にできるように、そっちを優先しました😄 可動棚なので模様替えしやすくって 本当にありがたいです💪😁
spacedesign63
spacedesign63
3LDK | 家族
gachaさんの実例写真
イベント参加します!!! わが家の中2女子の学習机&本棚です✨ 成長につれて、教科書や問題集、ファイルが増えてカラーボックスでは収まらなくなりました💦 小学校入学のときに購入したACTUSの机のまわりに本棚をDIYで作りました📗 まだあともう1段は増やせます🎶 机の上にも幅の小さめの棚を張って、充電式のLEDの電気もつけました💡 いろいろ置くのでごちゃごちゃはしていますが、気に入って使ってくれています♡
イベント参加します!!! わが家の中2女子の学習机&本棚です✨ 成長につれて、教科書や問題集、ファイルが増えてカラーボックスでは収まらなくなりました💦 小学校入学のときに購入したACTUSの机のまわりに本棚をDIYで作りました📗 まだあともう1段は増やせます🎶 机の上にも幅の小さめの棚を張って、充電式のLEDの電気もつけました💡 いろいろ置くのでごちゃごちゃはしていますが、気に入って使ってくれています♡
gacha
gacha
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
教科書•参考書が多すぎて、棚に入りきらないのでベッド横に本棚追加しました📚 カラフルにならないように、扉つきのものがいいとの希望。←娘 IKEAのBILLYとHOGBOの組み合わせ シンプルが好きな女子高生✨ ほぼIKEAの商品でできた部屋 自分の部屋は、自分の好みのものを選ぶ。
教科書•参考書が多すぎて、棚に入りきらないのでベッド横に本棚追加しました📚 カラフルにならないように、扉つきのものがいいとの希望。←娘 IKEAのBILLYとHOGBOの組み合わせ シンプルが好きな女子高生✨ ほぼIKEAの商品でできた部屋 自分の部屋は、自分の好みのものを選ぶ。
Miki
Miki
2LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
こちらは一階子ども部屋。 ピアノのそばにおもちゃスペース✨ 学校の準備はここでしたい!と長女の強いこだわりがあり笑 ランドセルと教科書はカラボ上のこの位置😂 時間割も壁にあります。 おもちゃはほとんど次女のもの。
こちらは一階子ども部屋。 ピアノのそばにおもちゃスペース✨ 学校の準備はここでしたい!と長女の強いこだわりがあり笑 ランドセルと教科書はカラボ上のこの位置😂 時間割も壁にあります。 おもちゃはほとんど次女のもの。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
PR
楽天市場
kotokoさんの実例写真
もうすぐ小学生になる息子用にニトリのカラーボックスの棚板を動かしました。 はじめ、教科書類はファイルボックスや本立てを使って立てて片付けてもらうつもりでしたが、おそらくめんどくさがって片付けてくれないだろうと思い直し、突っ込むだけ収納にしました。
もうすぐ小学生になる息子用にニトリのカラーボックスの棚板を動かしました。 はじめ、教科書類はファイルボックスや本立てを使って立てて片付けてもらうつもりでしたが、おそらくめんどくさがって片付けてくれないだろうと思い直し、突っ込むだけ収納にしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
aomaさんの実例写真
もうすぐ息子が小学生になるのでLDKにランドセル置き場を作りました! 本当は2階の部屋に置いて欲しいけど多分置いてくれないのであまり主張しないシンプルなものを用意。ニトリの物置用ラックにしました! 下には教科書や小物を置く予定。まだ何を置くか未知の世界なのでとりあえずこんな感じで買ってみました。また入学したら色々考えたいと思います☺︎
もうすぐ息子が小学生になるのでLDKにランドセル置き場を作りました! 本当は2階の部屋に置いて欲しいけど多分置いてくれないのであまり主張しないシンプルなものを用意。ニトリの物置用ラックにしました! 下には教科書や小物を置く予定。まだ何を置くか未知の世界なのでとりあえずこんな感じで買ってみました。また入学したら色々考えたいと思います☺︎
aoma
aoma
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
anri193
anri193
3LDK | 家族
atkさんの実例写真
横はこんな感じで収納しています。 キャスター付きなので、 埃が溜まりやすい床もサッと掃除機を かけられるので以前よりもキレイを 保てて◎です🙆‍♀️🙆‍♂️
横はこんな感じで収納しています。 キャスター付きなので、 埃が溜まりやすい床もサッと掃除機を かけられるので以前よりもキレイを 保てて◎です🙆‍♀️🙆‍♂️
atk
atk
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
教科書置き場を整理しました。 小学校低学年のときはほとんど学校で預かりだったのですが、一気に教科も増え1ケースでは足りなくなり、、、 我が家で使ってなかったorプリントを整理して使わなくなったセリアのファイルボックスを集めて教科書置き場にしました。 ファイルボックスがずれにくくするために、クリップでとめました。あとはラベリング。薄い教科書の紛失予防にもなるかな❣️
教科書置き場を整理しました。 小学校低学年のときはほとんど学校で預かりだったのですが、一気に教科も増え1ケースでは足りなくなり、、、 我が家で使ってなかったorプリントを整理して使わなくなったセリアのファイルボックスを集めて教科書置き場にしました。 ファイルボックスがずれにくくするために、クリップでとめました。あとはラベリング。薄い教科書の紛失予防にもなるかな❣️
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
Reinaさんの実例写真
ついに息子が1年生✨ 一緒に学校の準備がしやすいようにリビングにランドセル置き場を作りました◎ スチール製のワゴンなので磁石のフックで使いやすくしてみました。 上段:ランドセルorリュック 中段:教科書、鉛筆削り 下段:ハンカチ、ティッシュ  雨具、翌日着る服(息子) こんな感じで収納しています。 インテリアに合わせるためにグレーにしたけど、ランドセルカバーが派手すぎて浮いてます😂 安全のためだから仕方ない!
ついに息子が1年生✨ 一緒に学校の準備がしやすいようにリビングにランドセル置き場を作りました◎ スチール製のワゴンなので磁石のフックで使いやすくしてみました。 上段:ランドセルorリュック 中段:教科書、鉛筆削り 下段:ハンカチ、ティッシュ  雨具、翌日着る服(息子) こんな感じで収納しています。 インテリアに合わせるためにグレーにしたけど、ランドセルカバーが派手すぎて浮いてます😂 安全のためだから仕方ない!
Reina
Reina
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
我が子も中3になりいよいよ受験生。 これまでの教科書がいっぱいになってきたので、整理しました♪ 無印のファイルボックスにテプラをはり、教科別に分けていれています。 限られた空間だけど、増えてく本。せめて必要な時にすぐに取り出せるように心がけています♪
我が子も中3になりいよいよ受験生。 これまでの教科書がいっぱいになってきたので、整理しました♪ 無印のファイルボックスにテプラをはり、教科別に分けていれています。 限られた空間だけど、増えてく本。せめて必要な時にすぐに取り出せるように心がけています♪
yuu
yuu
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
思い切って教科書を玄関へ移動しました😁 リビング学習のわが家 リビングに教科書を置いていましたが宿題プリント以外まったくせず、教科書をリビングに置くメリットがなく ランドセルや通学bagを玄関に置いているので翌日の教科書準備にリビングから玄関へとムダに移動していたのが気になり SHEINで購入したマガジンラックを教科書ラックとして玄関に置きました! 時間割も一緒に置きムダな動きなく玄関で明日の準備が完結するのでスッキリです😊
思い切って教科書を玄関へ移動しました😁 リビング学習のわが家 リビングに教科書を置いていましたが宿題プリント以外まったくせず、教科書をリビングに置くメリットがなく ランドセルや通学bagを玄関に置いているので翌日の教科書準備にリビングから玄関へとムダに移動していたのが気になり SHEINで購入したマガジンラックを教科書ラックとして玄関に置きました! 時間割も一緒に置きムダな動きなく玄関で明日の準備が完結するのでスッキリです😊
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
aomaさんの実例写真
キッチンカウンターの下にニトリの押入れ収納棚を置いて、ランドセルや教科書を収納してます。 (写真右下) ランドセルの右隣は今はミニ洗濯機を収納してますが、ピアニカや絵の具を学校から持って帰ったらここに収納してます☺︎ ニトリの棚の隣はIKEAのテレビボードでダイソーのボックス類を並べておもちゃを収納してます! ほんとはリビングにランドセル置くのどうしようか迷ったけど、ボックスも白でまとめてるので案外気になりませんでした!ボックス類もニトリです。
キッチンカウンターの下にニトリの押入れ収納棚を置いて、ランドセルや教科書を収納してます。 (写真右下) ランドセルの右隣は今はミニ洗濯機を収納してますが、ピアニカや絵の具を学校から持って帰ったらここに収納してます☺︎ ニトリの棚の隣はIKEAのテレビボードでダイソーのボックス類を並べておもちゃを収納してます! ほんとはリビングにランドセル置くのどうしようか迷ったけど、ボックスも白でまとめてるので案外気になりませんでした!ボックス類もニトリです。
aoma
aoma
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
増田桐箱店の本の家 𖠰𖥍 絵本や教科書、小物の収納に ◡̈♡ 大中小で並び方を変えたり、間に挟んだり、大きいのに小さいのを重ねてみたり、アレンジ無限で飽きないです♩ いつも見てくださってありがとうございます♡ 何度も投稿しているので、お気遣い無くですᵕ̤ᴗᵕ̤
増田桐箱店の本の家 𖠰𖥍 絵本や教科書、小物の収納に ◡̈♡ 大中小で並び方を変えたり、間に挟んだり、大きいのに小さいのを重ねてみたり、アレンジ無限で飽きないです♩ いつも見てくださってありがとうございます♡ 何度も投稿しているので、お気遣い無くですᵕ̤ᴗᵕ̤
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
myu-さんの実例写真
わが家の通学グッズはバスケットトローリーに収納しています✨ 最近はキッチンワゴンとしても使われますよね...♪*゚ 上段はランドセル、中段は教科書やノート、下段はハンカチなどを収納𓂃◌𓈒𓐍 教科書収納はファイルボックスにしており、 普段は取り出しやすいようにしていますが、 向きを反対側にするとスッキリ見えるので来客があるときに助かっています♡ サイドにはS字フックを付けてiPadケースや手提げをかけています✨ 来年は娘が中学生になるのでまた収納方法は変わるだろうなと思っています😶💭 何か良いアイディアがあればぜひ教えて下さい💕
わが家の通学グッズはバスケットトローリーに収納しています✨ 最近はキッチンワゴンとしても使われますよね...♪*゚ 上段はランドセル、中段は教科書やノート、下段はハンカチなどを収納𓂃◌𓈒𓐍 教科書収納はファイルボックスにしており、 普段は取り出しやすいようにしていますが、 向きを反対側にするとスッキリ見えるので来客があるときに助かっています♡ サイドにはS字フックを付けてiPadケースや手提げをかけています✨ 来年は娘が中学生になるのでまた収納方法は変わるだろうなと思っています😶💭 何か良いアイディアがあればぜひ教えて下さい💕
myu-
myu-
4LDK | 家族
gizmoさんの実例写真
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
gizmo
gizmo
家族
yuuさんの実例写真
教科別に分けての問題集収納。山善さんの多段ラックを買いました。丈夫で段数も多くてめちゃめちゃ使いやすい♫ そして明日は初めての受験!!本命まではまだ一ヶ月あるけど、母はドキドキしながら笑顔で見送るのみです(*^^*)
教科別に分けての問題集収納。山善さんの多段ラックを買いました。丈夫で段数も多くてめちゃめちゃ使いやすい♫ そして明日は初めての受験!!本命まではまだ一ヶ月あるけど、母はドキドキしながら笑顔で見送るのみです(*^^*)
yuu
yuu
3LDK | 家族
hatさんの実例写真
自分の部屋で宿題をしない小学3年生の兄ちゃんと、今度1年生になった弟の為に旦那が作ってくれました(^.^) 机の横にはランドセルや細々したノート、教科書、筆記用具を置けるように棚も作成。 DIYだと、壁の色やサイズを自分好みに注文できるのがいいですよね~
自分の部屋で宿題をしない小学3年生の兄ちゃんと、今度1年生になった弟の為に旦那が作ってくれました(^.^) 机の横にはランドセルや細々したノート、教科書、筆記用具を置けるように棚も作成。 DIYだと、壁の色やサイズを自分好みに注文できるのがいいですよね~
hat
hat
3LDK | 家族
renyanyaさんの実例写真
カインズのkumimokuシリーズのアジャスターと2×4材、OSB材を使用して6畳間をほぼ半分にして約3畳間にして2部屋にした内の1部屋。 この形にして約2年経ちましたが、たまに点検しながら本棚も付けてかなりの漫画や教科書も収納していますがびくともせず本当に丈夫に保ってます。
カインズのkumimokuシリーズのアジャスターと2×4材、OSB材を使用して6畳間をほぼ半分にして約3畳間にして2部屋にした内の1部屋。 この形にして約2年経ちましたが、たまに点検しながら本棚も付けてかなりの漫画や教科書も収納していますがびくともせず本当に丈夫に保ってます。
renyanya
renyanya
家族
PR
楽天市場
4sunshineさんの実例写真
ランドセルラック、子供より、作った私の方が気に入ってる。文句も言わずに使ってくれる子供たち、ありがとう♡
ランドセルラック、子供より、作った私の方が気に入ってる。文句も言わずに使ってくれる子供たち、ありがとう♡
4sunshine
4sunshine
家族
もっと見る