ON
KAI
3LDK
|
家族
2020年4月2日
7
KAI
3LDK
|
家族
ON
KAI
3LDK
|
家族
2020年4月2日
7
KAI
3LDK
|
家族
その他
¥
1,119
棚受・棚柱
¥
623
棚受・棚柱
¥
1,750
コメント
#納戸収納見直し, #納戸, #納戸の中, #納戸収納, #納戸改造, #納戸の収納, #棚板, #棚板を増やしました, #DIY棚, #棚板DIY, #棚をつけました, #棚をDiy, #棚板増設, #棚
この写真を見た人へのおすすめの写真
RoomClip
収納
納戸収納見直し
棚 × 納戸収納見直し
RoomClip
納戸
納戸収納見直し
棚 × 納戸収納見直し
RoomClip
納戸の中
棚 × 納戸の中
こちらもおすすめ
部屋全体
10,000枚以上からセレクト
yuccoco_room、他
キッチン
10,000枚以上からセレクト
HARUTAS、他
バス/トイレ
10,000枚以上からセレクト
achu、他
ナチュラル
10,000枚以上からセレクト
haru.、他
雑貨
10,000枚以上からセレクト
rinrin、他
収納
10,000枚以上からセレクト
ayatan1206、他
DIY
10,000枚以上からセレクト
asm、他
棚
10,000枚以上からセレクト
TAN、他
飾り棚
10,000枚以上からセレクト
c、他
棚板
1,160枚からセレクト
DIY棚
10,000枚以上からセレクト
bu-bu-chan、他
部屋全体
10,000枚以上からセレクト
yuccoco_room、他
キッチン
10,000枚以上からセレクト
HARUTAS、他
バス/トイレ
10,000枚以上からセレクト
achu、他
ナチュラル
10,000枚以上からセレクト
haru.、他
雑貨
10,000枚以上からセレクト
rinrin、他
収納
10,000枚以上からセレクト
ayatan1206、他
DIY
10,000枚以上からセレクト
asm、他
棚
10,000枚以上からセレクト
TAN、他
飾り棚
10,000枚以上からセレクト
c、他
棚板
1,160枚からセレクト
DIY棚
10,000枚以上からセレクト
bu-bu-chan、他
納戸の棚
納戸の棚
tulip
家族
アフターです! 荷物でぱんぱんだった納戸に余裕が出来ました! 初DIYでしたが簡単に出来ました(^^)v
アフターです! 荷物でぱんぱんだった納戸に余裕が出来ました! 初DIYでしたが簡単に出来ました(^^)v
takechanman
4LDK
|
家族
マンションの納戸(パントリー)は0.6畳と狭い!上から下までのスペースをフルに使えるよう棚を作る事にしました\♡/
マンションの納戸(パントリー)は0.6畳と狭い!上から下までのスペースをフルに使えるよう棚を作る事にしました\♡/
at_sweet.home
3LDK
|
家族
yukihiro
3LDK
|
家族
織物クロス・織物壁紙
¥
748
こだわりの造作棚イベント。 こちら、玄関の横です。 可動式の棚を3面に取り付けてます。 シューズクローク、コートクローク、納戸などのスペース。 収納するものによって棚板の間隔や大きさを変えたり、コートクローク部分にはポールを付けてアレンジしてます。 そして、一般的な扉のあるシューズボックスを取り付けなかった理由… 靴が大きくて閉まらないからなんです😂 夫の靴のサイズ28.5、革靴だと全長33cmほど。 既製のシューズボックスだと扉が閉まらないし、シューズ用として販売されてる可動棚板でも飛び出してしまう。 そのため、靴のサイズに合わせて奥行を決めました。 自分たちのスタイルに合わせて自由自在。 さらに新たに置きたいものが出たら、それに合わせて棚の位置を変えることができるのが可動棚のいいところです✨
こだわりの造作棚イベント。 こちら、玄関の横です。 可動式の棚を3面に取り付けてます。 シューズクローク、コートクローク、納戸などのスペース。 収納するものによって棚板の間隔や大きさを変えたり、コートクローク部分にはポールを付けてアレンジしてます。 そして、一般的な扉のあるシューズボックスを取り付けなかった理由… 靴が大きくて閉まらないからなんです😂 夫の靴のサイズ28.5、革靴だと全長33cmほど。 既製のシューズボックスだと扉が閉まらないし、シューズ用として販売されてる可動棚板でも飛び出してしまう。 そのため、靴のサイズに合わせて奥行を決めました。 自分たちのスタイルに合わせて自由自在。 さらに新たに置きたいものが出たら、それに合わせて棚の位置を変えることができるのが可動棚のいいところです✨
Dublingo
4LDK
|
家族
納戸収納です。 ご近所さんにガソリン臭で通報される事なく無事に完成しました。疲れた…泣。
納戸収納です。 ご近所さんにガソリン臭で通報される事なく無事に完成しました。疲れた…泣。
chee.
家族
木材の加工から頑張りました💦 納戸に無理矢理作ったので夏は暑く、冬は寒い。。。 それでも自分の書斎がほしかったんです😅
木材の加工から頑張りました💦 納戸に無理矢理作ったので夏は暑く、冬は寒い。。。 それでも自分の書斎がほしかったんです😅
Free-Life
3LDK
|
家族
棚板はロイヤルホームセンターでオーダーカットしました。
棚板はロイヤルホームセンターでオーダーカットしました。
yukihiro
3LDK
|
家族
納戸に棚がなかったんです(o_o) なぜ、作らなかったのか、、 なので、作りました◡̈⃝︎⋆︎* ディアウォールを使い簡単に作れました(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼ まだ少し補強が欲しいですが(^_^;) 収納力アップです(^。^)
納戸に棚がなかったんです(o_o) なぜ、作らなかったのか、、 なので、作りました◡̈⃝︎⋆︎* ディアウォールを使い簡単に作れました(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼ まだ少し補強が欲しいですが(^_^;) 収納力アップです(^。^)
jimmy
4LDK
|
家族
この頃棚作りばかりで、 さすがに飽きてきました(-_-;) ウォークインクローゼット部分だけでは足らず、服の収納を増やす為に稼働棚作りました(^^;; 建てる時にウォークインと納戸の間の壁をぶち抜いといてもらって本当に良かったと思えた瞬間♡(^^;)
この頃棚作りばかりで、 さすがに飽きてきました(-_-;) ウォークインクローゼット部分だけでは足らず、服の収納を増やす為に稼働棚作りました(^^;; 建てる時にウォークインと納戸の間の壁をぶち抜いといてもらって本当に良かったと思えた瞬間♡(^^;)
nonnon
3LDK
|
家族
何度の中をなんとかしようとDIYまだまだ考えないと(´-`).。oO
何度の中をなんとかしようとDIYまだまだ考えないと(´-`).。oO
YUMIwancafe84
家族
【プラスチック収納を使わない暮らし】 短期間で黄ばみ劣化するプラ収納BOX。その都度買い換えると環境負荷になると考え、できるところから減らしています。 納戸の棚をDIYして木×スチール製BOXで統一。長く使える+見た目スッキリ&掃除もしやすくお気に入り☺️右側はティッシュ類ストック、左側はシーズンオフ衣類を収納しています。 2枚目 前後の棚板間にあえて隙間をあけ、空気の通り道を作ることで湿気対策をしています。 詳しい片付けの様子はブログで公開中 https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/d96f2e8f517c37d743349a8017dbdb73
【プラスチック収納を使わない暮らし】 短期間で黄ばみ劣化するプラ収納BOX。その都度買い換えると環境負荷になると考え、できるところから減らしています。 納戸の棚をDIYして木×スチール製BOXで統一。長く使える+見た目スッキリ&掃除もしやすくお気に入り☺️右側はティッシュ類ストック、左側はシーズンオフ衣類を収納しています。 2枚目 前後の棚板間にあえて隙間をあけ、空気の通り道を作ることで湿気対策をしています。 詳しい片付けの様子はブログで公開中 https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/d96f2e8f517c37d743349a8017dbdb73
rikky
PR
楽天市場
ma_yu
イベント用です。 1枚目は棚を作った直後。 この写真は、夏くらいかな? 小学生の息子用に棚を1段分空けて、ランドセルと学用品準備コーナーを増設。 リビング階段下の納戸なので、私もちゃんと管理出来てます。
イベント用です。 1枚目は棚を作った直後。 この写真は、夏くらいかな? 小学生の息子用に棚を1段分空けて、ランドセルと学用品準備コーナーを増設。 リビング階段下の納戸なので、私もちゃんと管理出来てます。
ku.ocho
4LDK
|
家族
nakajima
1LDK
|
家族
イベントに再投稿! 納戸に妻のオープンクローゼットを作りました!
イベントに再投稿! 納戸に妻のオープンクローゼットを作りました!
yohe
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
fumi
3LDK
|
家族
棚も何もない納戸を、ウォークインクローゼットに改造。 他の部屋から、アーネストワンのオプションで購入した可動棚を外し移設。 下地を探すのに図面を見て、強力マグネットでボードに打ち込んだビスの位置出しをし、どこ太で柱の位置を確認。 ひとりでの作業でしたが、やってみたら難しい事は無く、無事に棚完成☆
棚も何もない納戸を、ウォークインクローゼットに改造。 他の部屋から、アーネストワンのオプションで購入した可動棚を外し移設。 下地を探すのに図面を見て、強力マグネットでボードに打ち込んだビスの位置出しをし、どこ太で柱の位置を確認。 ひとりでの作業でしたが、やってみたら難しい事は無く、無事に棚完成☆
pannakocchan
4LDK
|
家族
RoomClip公式アプリ
今は納戸に使ってる4.5畳の部屋。 急に思い付き、壁を塗ってみる(笑) 今日は何とか2面できた! この壁の対面には大きい棚達が待っておられる・・・。 急すぎて荷物は全部部屋の中だけで移動(笑) ちまちま動かしては塗って。 ちなみに私の自室も元はこれと同じ色でした。 色を変えるだけでずいぶん変わりますね~~。
今は納戸に使ってる4.5畳の部屋。 急に思い付き、壁を塗ってみる(笑) 今日は何とか2面できた! この壁の対面には大きい棚達が待っておられる・・・。 急すぎて荷物は全部部屋の中だけで移動(笑) ちまちま動かしては塗って。 ちなみに私の自室も元はこれと同じ色でした。 色を変えるだけでずいぶん変わりますね~~。
...niko...
家族
収納ボックス・収納ケース
¥
1,490
2畳の納戸に作業スペースを作りました。 無印良品の収納ケースの上に板を乗っけて完成!
2畳の納戸に作業スペースを作りました。 無印良品の収納ケースの上に板を乗っけて完成!
aki
2LDK
|
家族
キッチン奥の2畳の納戸、書斎、家事部屋兼の収納棚です。 掃除スプレーやシートは、使う場所に近い場所や、この部屋の引き出しに種類ごとに収納してましたが、家族が探すの大変な様で、ここに集結させました! ちなみに。 工務店造作棚で棚板も何枚もありますが、書類等置きすぎて耐荷重が不安になり、下部には棚板を外して本棚を入れ込み、書類ファイルは下方に納めています📕 テープや紐類を入れたBoxがありますが(4枚目参照)昔は巻いてある紐はほどけて保管が大変でしたが、RCで蓋に穴🕳️開けて紐を通して容器保管💡を真似したら、あまりに使い勝手良くて感動しました✨✨☝️
キッチン奥の2畳の納戸、書斎、家事部屋兼の収納棚です。 掃除スプレーやシートは、使う場所に近い場所や、この部屋の引き出しに種類ごとに収納してましたが、家族が探すの大変な様で、ここに集結させました! ちなみに。 工務店造作棚で棚板も何枚もありますが、書類等置きすぎて耐荷重が不安になり、下部には棚板を外して本棚を入れ込み、書類ファイルは下方に納めています📕 テープや紐類を入れたBoxがありますが(4枚目参照)昔は巻いてある紐はほどけて保管が大変でしたが、RCで蓋に穴🕳️開けて紐を通して容器保管💡を真似したら、あまりに使い勝手良くて感動しました✨✨☝️
kitty
家族
【DIY】納戸にLAMP棚柱で収納棚を自作してみたBeforeAfterです! 作り方はこちらに掲載しています https://lifeplus10.com/diy-storageroom/
【DIY】納戸にLAMP棚柱で収納棚を自作してみたBeforeAfterです! 作り方はこちらに掲載しています https://lifeplus10.com/diy-storageroom/
LIFEPLUSa
家族
我が家の玄関周り。 玄関に備え付けの靴棚は無く、シューズインクローゼット兼納戸があります。 小さな子どもがいるのでいちいち納戸から出すのは面倒! なので板壁の下の部分にブラケット棚で簡易靴棚をプラス。 靴を置く板にはアクセントに園芸用の芝生を敷いてます(笑)
我が家の玄関周り。 玄関に備え付けの靴棚は無く、シューズインクローゼット兼納戸があります。 小さな子どもがいるのでいちいち納戸から出すのは面倒! なので板壁の下の部分にブラケット棚で簡易靴棚をプラス。 靴を置く板にはアクセントに園芸用の芝生を敷いてます(笑)
akinko
家族
PR
楽天市場
2Fにある数少ない収納場所、納戸。 半畳×半畳で天井高があるので上の方にハンガーパイプを渡して冬用コートを収納。 ステップがなければ届かない高さに配置。 奥にはカインズの溝のある木製の棚柱を立てて、棚板をぴったりサイズでカット。 棚板が突っ張って支えてるので、壁への固定は無し。不要になったら解体楽々。 (棚板を抜くだけ♡) 普段はほとんど使用しない仕事用の資料を収納。 1番下にある収納ケースはラグを入れる予定。 今は夫婦の思い出の品々(という名のほぼガラクタ・・・´д` ;笑)が収まっています。 前の家で使ってたものを使っているので0円! 棚板のカットだけオットに頼んだので、お礼に高級アイス一つ分で出来ました!
2Fにある数少ない収納場所、納戸。 半畳×半畳で天井高があるので上の方にハンガーパイプを渡して冬用コートを収納。 ステップがなければ届かない高さに配置。 奥にはカインズの溝のある木製の棚柱を立てて、棚板をぴったりサイズでカット。 棚板が突っ張って支えてるので、壁への固定は無し。不要になったら解体楽々。 (棚板を抜くだけ♡) 普段はほとんど使用しない仕事用の資料を収納。 1番下にある収納ケースはラグを入れる予定。 今は夫婦の思い出の品々(という名のほぼガラクタ・・・´д` ;笑)が収まっています。 前の家で使ってたものを使っているので0円! 棚板のカットだけオットに頼んだので、お礼に高級アイス一つ分で出来ました!
alu
家族
二階収納♡ ウォークインクローゼットと 納戸を繋げた構造です。 私服と主人のスーツ類を 分けたくなったので 納戸部分にも稼働棚取り付けました(^^) ここもニトリのポリプロピレンボックス 大活躍です! 石膏ボードのところは工事出来ないので、 つっぱりタイプのラダーラックと鏡を 設置しました♡ 縦長の部屋の為、パノラマ撮影でも 全部は写せなかったのですが、 鏡に反射して 奥のウォークインクローゼットも 写っています(^^;;
二階収納♡ ウォークインクローゼットと 納戸を繋げた構造です。 私服と主人のスーツ類を 分けたくなったので 納戸部分にも稼働棚取り付けました(^^) ここもニトリのポリプロピレンボックス 大活躍です! 石膏ボードのところは工事出来ないので、 つっぱりタイプのラダーラックと鏡を 設置しました♡ 縦長の部屋の為、パノラマ撮影でも 全部は写せなかったのですが、 鏡に反射して 奥のウォークインクローゼットも 写っています(^^;;
nonnon
3LDK
|
家族
納戸にラック入れた 納戸にラックを入れた。 収納とはつまりは区切るってことか
納戸にラック入れた 納戸にラックを入れた。 収納とはつまりは区切るってことか
cats_koneko
3LDK
|
家族
自作の板壁が完成しました! 旧和室のこのスペース、押し入れがあった奥の方は壁で仕切って納戸(物置部屋)として使うことにしました。 リフォーム会社に壁を作ってもらうことも考えましたが、子どもが独立した後や急遽もう一部屋欲しくなった時などの為に動かせる壁がいいな、ということで自作。 ラブリコと、コーナンで安かった檜の板を使っています。 圧迫感が抑えられるし、納戸にも風が通るのでとっても満足です。 今後ディスプレイを楽しみながら壁を育てていきたいと思います。笑
自作の板壁が完成しました! 旧和室のこのスペース、押し入れがあった奥の方は壁で仕切って納戸(物置部屋)として使うことにしました。 リフォーム会社に壁を作ってもらうことも考えましたが、子どもが独立した後や急遽もう一部屋欲しくなった時などの為に動かせる壁がいいな、ということで自作。 ラブリコと、コーナンで安かった檜の板を使っています。 圧迫感が抑えられるし、納戸にも風が通るのでとっても満足です。 今後ディスプレイを楽しみながら壁を育てていきたいと思います。笑
kobak
3LDK
|
家族
2.9畳の納戸をラブリコDIYで書斎に😁 小さなお部屋をDIYで有効活用♪
2.9畳の納戸をラブリコDIYで書斎に😁 小さなお部屋をDIYで有効活用♪
Free-Life
3LDK
|
家族
yukihiro
3LDK
|
家族
1階の納戸収納を整理しました! 断捨離もしてスッキリ! 見えない場所こそ、しっかり整理整頓ですね!
1階の納戸収納を整理しました! 断捨離もしてスッキリ! 見えない場所こそ、しっかり整理整頓ですね!
young39
3LDK
|
家族
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
Komeko
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
納戸(衣裳部屋)片面、整いました!!NポルダをCMでチラ見して、ディープというやつがセーター収納に良さそう!と早速買いました。圧迫感なくて、あと、底面がないのがお気に入りです!!賃貸引っ越し族なので、無印のプラ収納が多数あるので落ち着きました。嬉しい。 上段のIKEAのボックス、3年前子供産まれる前、3個セットだったのを買って、ついにシンデレラフィットの場所を見つけました。
納戸(衣裳部屋)片面、整いました!!NポルダをCMでチラ見して、ディープというやつがセーター収納に良さそう!と早速買いました。圧迫感なくて、あと、底面がないのがお気に入りです!!賃貸引っ越し族なので、無印のプラ収納が多数あるので落ち着きました。嬉しい。 上段のIKEAのボックス、3年前子供産まれる前、3個セットだったのを買って、ついにシンデレラフィットの場所を見つけました。
kyo
4DK
|
家族
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
onsen-_-tamago
4LDK
|
家族
ダイニングの中に納戸を作成中。
ダイニングの中に納戸を作成中。
Ai
2LDK
|
家族
KOMARIN358
4LDK
|
家族
KOMARIN358
4LDK
|
家族
納戸の棚一箇所に出来たァ♪
納戸の棚一箇所に出来たァ♪
Emiko
3LDK
|
家族
無印良品のケースの上に板を乗せて簡単に作業台を作りました^_^
無印良品のケースの上に板を乗せて簡単に作業台を作りました^_^
aki
2LDK
|
家族
納戸改装中 DIY SPACE 増設‼️ 収納はぼちぼちやらなきゃだけど、大枠出来ました(✌︎ -͈᷅ ⌄ -͈᷄) デキタ♡⃛ j-waveを聴きながら(ゆうくんも帰ってきたし💕)端材を壁にペタペタ貼ってみました。 古いし何も手入れしていない納戸。 壁とか、もろもろやばい😱 分電盤も隠したかったので、今回も外せる板にしました。壁の下地位置にネジ止めするため、結果的に棚が出来ました。これはこれで良かったかな。 ちなみに分電盤隠し板は、先日断捨離したクローゼットタンスの中棚。再利用出来て良かった。 いろんなRCフレンドさんが作ってる有効ボードの工具掛け収納✨ これ、欲しかった♡♡ (100均おもちゃ、かかってます) 有効ボード、ホムセンのセールコーナーでみっけ。(でもダイソーに同じサイズでめっちゃ安くてガビーン( ´゚Д゚`))希望サイズにカットしてもらいました(ダイソーは切ってくれないからね。まあいっか!) 好きな色に塗り塗り。全体的にウォルナットを塗ってます。 なかなか物を捨てられない性分ですが、思い切って断捨離して、スペースが出来ました。楽しい作業が出来そうです♡
納戸改装中 DIY SPACE 増設‼️ 収納はぼちぼちやらなきゃだけど、大枠出来ました(✌︎ -͈᷅ ⌄ -͈᷄) デキタ♡⃛ j-waveを聴きながら(ゆうくんも帰ってきたし💕)端材を壁にペタペタ貼ってみました。 古いし何も手入れしていない納戸。 壁とか、もろもろやばい😱 分電盤も隠したかったので、今回も外せる板にしました。壁の下地位置にネジ止めするため、結果的に棚が出来ました。これはこれで良かったかな。 ちなみに分電盤隠し板は、先日断捨離したクローゼットタンスの中棚。再利用出来て良かった。 いろんなRCフレンドさんが作ってる有効ボードの工具掛け収納✨ これ、欲しかった♡♡ (100均おもちゃ、かかってます) 有効ボード、ホムセンのセールコーナーでみっけ。(でもダイソーに同じサイズでめっちゃ安くてガビーン( ´゚Д゚`))希望サイズにカットしてもらいました(ダイソーは切ってくれないからね。まあいっか!) 好きな色に塗り塗り。全体的にウォルナットを塗ってます。 なかなか物を捨てられない性分ですが、思い切って断捨離して、スペースが出来ました。楽しい作業が出来そうです♡
momocchi
家族
PR
楽天市場
KAI
3LDK
|
家族
もっと見る
納戸の棚
納戸の棚
tulip
家族
アフターです! 荷物でぱんぱんだった納戸に余裕が出来ました! 初DIYでしたが簡単に出来ました(^^)v
アフターです! 荷物でぱんぱんだった納戸に余裕が出来ました! 初DIYでしたが簡単に出来ました(^^)v
takechanman
4LDK
|
家族
マンションの納戸(パントリー)は0.6畳と狭い!上から下までのスペースをフルに使えるよう棚を作る事にしました\♡/
マンションの納戸(パントリー)は0.6畳と狭い!上から下までのスペースをフルに使えるよう棚を作る事にしました\♡/
at_sweet.home
3LDK
|
家族
yukihiro
3LDK
|
家族
織物クロス・織物壁紙
¥
748
こだわりの造作棚イベント。 こちら、玄関の横です。 可動式の棚を3面に取り付けてます。 シューズクローク、コートクローク、納戸などのスペース。 収納するものによって棚板の間隔や大きさを変えたり、コートクローク部分にはポールを付けてアレンジしてます。 そして、一般的な扉のあるシューズボックスを取り付けなかった理由… 靴が大きくて閉まらないからなんです😂 夫の靴のサイズ28.5、革靴だと全長33cmほど。 既製のシューズボックスだと扉が閉まらないし、シューズ用として販売されてる可動棚板でも飛び出してしまう。 そのため、靴のサイズに合わせて奥行を決めました。 自分たちのスタイルに合わせて自由自在。 さらに新たに置きたいものが出たら、それに合わせて棚の位置を変えることができるのが可動棚のいいところです✨
こだわりの造作棚イベント。 こちら、玄関の横です。 可動式の棚を3面に取り付けてます。 シューズクローク、コートクローク、納戸などのスペース。 収納するものによって棚板の間隔や大きさを変えたり、コートクローク部分にはポールを付けてアレンジしてます。 そして、一般的な扉のあるシューズボックスを取り付けなかった理由… 靴が大きくて閉まらないからなんです😂 夫の靴のサイズ28.5、革靴だと全長33cmほど。 既製のシューズボックスだと扉が閉まらないし、シューズ用として販売されてる可動棚板でも飛び出してしまう。 そのため、靴のサイズに合わせて奥行を決めました。 自分たちのスタイルに合わせて自由自在。 さらに新たに置きたいものが出たら、それに合わせて棚の位置を変えることができるのが可動棚のいいところです✨
Dublingo
4LDK
|
家族
納戸収納です。 ご近所さんにガソリン臭で通報される事なく無事に完成しました。疲れた…泣。
納戸収納です。 ご近所さんにガソリン臭で通報される事なく無事に完成しました。疲れた…泣。
chee.
家族
木材の加工から頑張りました💦 納戸に無理矢理作ったので夏は暑く、冬は寒い。。。 それでも自分の書斎がほしかったんです😅
木材の加工から頑張りました💦 納戸に無理矢理作ったので夏は暑く、冬は寒い。。。 それでも自分の書斎がほしかったんです😅
Free-Life
3LDK
|
家族
棚板はロイヤルホームセンターでオーダーカットしました。
棚板はロイヤルホームセンターでオーダーカットしました。
yukihiro
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
納戸に棚がなかったんです(o_o) なぜ、作らなかったのか、、 なので、作りました◡̈⃝︎⋆︎* ディアウォールを使い簡単に作れました(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼ まだ少し補強が欲しいですが(^_^;) 収納力アップです(^。^)
納戸に棚がなかったんです(o_o) なぜ、作らなかったのか、、 なので、作りました◡̈⃝︎⋆︎* ディアウォールを使い簡単に作れました(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼ まだ少し補強が欲しいですが(^_^;) 収納力アップです(^。^)
jimmy
4LDK
|
家族
この頃棚作りばかりで、 さすがに飽きてきました(-_-;) ウォークインクローゼット部分だけでは足らず、服の収納を増やす為に稼働棚作りました(^^;; 建てる時にウォークインと納戸の間の壁をぶち抜いといてもらって本当に良かったと思えた瞬間♡(^^;)
この頃棚作りばかりで、 さすがに飽きてきました(-_-;) ウォークインクローゼット部分だけでは足らず、服の収納を増やす為に稼働棚作りました(^^;; 建てる時にウォークインと納戸の間の壁をぶち抜いといてもらって本当に良かったと思えた瞬間♡(^^;)
nonnon
3LDK
|
家族
何度の中をなんとかしようとDIYまだまだ考えないと(´-`).。oO
何度の中をなんとかしようとDIYまだまだ考えないと(´-`).。oO
YUMIwancafe84
家族
【プラスチック収納を使わない暮らし】 短期間で黄ばみ劣化するプラ収納BOX。その都度買い換えると環境負荷になると考え、できるところから減らしています。 納戸の棚をDIYして木×スチール製BOXで統一。長く使える+見た目スッキリ&掃除もしやすくお気に入り☺️右側はティッシュ類ストック、左側はシーズンオフ衣類を収納しています。 2枚目 前後の棚板間にあえて隙間をあけ、空気の通り道を作ることで湿気対策をしています。 詳しい片付けの様子はブログで公開中 https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/d96f2e8f517c37d743349a8017dbdb73
【プラスチック収納を使わない暮らし】 短期間で黄ばみ劣化するプラ収納BOX。その都度買い換えると環境負荷になると考え、できるところから減らしています。 納戸の棚をDIYして木×スチール製BOXで統一。長く使える+見た目スッキリ&掃除もしやすくお気に入り☺️右側はティッシュ類ストック、左側はシーズンオフ衣類を収納しています。 2枚目 前後の棚板間にあえて隙間をあけ、空気の通り道を作ることで湿気対策をしています。 詳しい片付けの様子はブログで公開中 https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/d96f2e8f517c37d743349a8017dbdb73
rikky
ma_yu
イベント用です。 1枚目は棚を作った直後。 この写真は、夏くらいかな? 小学生の息子用に棚を1段分空けて、ランドセルと学用品準備コーナーを増設。 リビング階段下の納戸なので、私もちゃんと管理出来てます。
イベント用です。 1枚目は棚を作った直後。 この写真は、夏くらいかな? 小学生の息子用に棚を1段分空けて、ランドセルと学用品準備コーナーを増設。 リビング階段下の納戸なので、私もちゃんと管理出来てます。
ku.ocho
4LDK
|
家族
¥
1,166
nakajima
1LDK
|
家族
イベントに再投稿! 納戸に妻のオープンクローゼットを作りました!
イベントに再投稿! 納戸に妻のオープンクローゼットを作りました!
yohe
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
fumi
3LDK
|
家族
棚も何もない納戸を、ウォークインクローゼットに改造。 他の部屋から、アーネストワンのオプションで購入した可動棚を外し移設。 下地を探すのに図面を見て、強力マグネットでボードに打ち込んだビスの位置出しをし、どこ太で柱の位置を確認。 ひとりでの作業でしたが、やってみたら難しい事は無く、無事に棚完成☆
棚も何もない納戸を、ウォークインクローゼットに改造。 他の部屋から、アーネストワンのオプションで購入した可動棚を外し移設。 下地を探すのに図面を見て、強力マグネットでボードに打ち込んだビスの位置出しをし、どこ太で柱の位置を確認。 ひとりでの作業でしたが、やってみたら難しい事は無く、無事に棚完成☆
pannakocchan
4LDK
|
家族
RoomClip公式アプリ
今は納戸に使ってる4.5畳の部屋。 急に思い付き、壁を塗ってみる(笑) 今日は何とか2面できた! この壁の対面には大きい棚達が待っておられる・・・。 急すぎて荷物は全部部屋の中だけで移動(笑) ちまちま動かしては塗って。 ちなみに私の自室も元はこれと同じ色でした。 色を変えるだけでずいぶん変わりますね~~。
今は納戸に使ってる4.5畳の部屋。 急に思い付き、壁を塗ってみる(笑) 今日は何とか2面できた! この壁の対面には大きい棚達が待っておられる・・・。 急すぎて荷物は全部部屋の中だけで移動(笑) ちまちま動かしては塗って。 ちなみに私の自室も元はこれと同じ色でした。 色を変えるだけでずいぶん変わりますね~~。
...niko...
家族
収納ボックス・収納ケース
¥
1,490
2畳の納戸に作業スペースを作りました。 無印良品の収納ケースの上に板を乗っけて完成!
2畳の納戸に作業スペースを作りました。 無印良品の収納ケースの上に板を乗っけて完成!
aki
2LDK
|
家族
キッチン奥の2畳の納戸、書斎、家事部屋兼の収納棚です。 掃除スプレーやシートは、使う場所に近い場所や、この部屋の引き出しに種類ごとに収納してましたが、家族が探すの大変な様で、ここに集結させました! ちなみに。 工務店造作棚で棚板も何枚もありますが、書類等置きすぎて耐荷重が不安になり、下部には棚板を外して本棚を入れ込み、書類ファイルは下方に納めています📕 テープや紐類を入れたBoxがありますが(4枚目参照)昔は巻いてある紐はほどけて保管が大変でしたが、RCで蓋に穴🕳️開けて紐を通して容器保管💡を真似したら、あまりに使い勝手良くて感動しました✨✨☝️
キッチン奥の2畳の納戸、書斎、家事部屋兼の収納棚です。 掃除スプレーやシートは、使う場所に近い場所や、この部屋の引き出しに種類ごとに収納してましたが、家族が探すの大変な様で、ここに集結させました! ちなみに。 工務店造作棚で棚板も何枚もありますが、書類等置きすぎて耐荷重が不安になり、下部には棚板を外して本棚を入れ込み、書類ファイルは下方に納めています📕 テープや紐類を入れたBoxがありますが(4枚目参照)昔は巻いてある紐はほどけて保管が大変でしたが、RCで蓋に穴🕳️開けて紐を通して容器保管💡を真似したら、あまりに使い勝手良くて感動しました✨✨☝️
kitty
家族
【DIY】納戸にLAMP棚柱で収納棚を自作してみたBeforeAfterです! 作り方はこちらに掲載しています https://lifeplus10.com/diy-storageroom/
【DIY】納戸にLAMP棚柱で収納棚を自作してみたBeforeAfterです! 作り方はこちらに掲載しています https://lifeplus10.com/diy-storageroom/
LIFEPLUSa
家族
我が家の玄関周り。 玄関に備え付けの靴棚は無く、シューズインクローゼット兼納戸があります。 小さな子どもがいるのでいちいち納戸から出すのは面倒! なので板壁の下の部分にブラケット棚で簡易靴棚をプラス。 靴を置く板にはアクセントに園芸用の芝生を敷いてます(笑)
我が家の玄関周り。 玄関に備え付けの靴棚は無く、シューズインクローゼット兼納戸があります。 小さな子どもがいるのでいちいち納戸から出すのは面倒! なので板壁の下の部分にブラケット棚で簡易靴棚をプラス。 靴を置く板にはアクセントに園芸用の芝生を敷いてます(笑)
akinko
家族
PR
楽天市場
2Fにある数少ない収納場所、納戸。 半畳×半畳で天井高があるので上の方にハンガーパイプを渡して冬用コートを収納。 ステップがなければ届かない高さに配置。 奥にはカインズの溝のある木製の棚柱を立てて、棚板をぴったりサイズでカット。 棚板が突っ張って支えてるので、壁への固定は無し。不要になったら解体楽々。 (棚板を抜くだけ♡) 普段はほとんど使用しない仕事用の資料を収納。 1番下にある収納ケースはラグを入れる予定。 今は夫婦の思い出の品々(という名のほぼガラクタ・・・´д` ;笑)が収まっています。 前の家で使ってたものを使っているので0円! 棚板のカットだけオットに頼んだので、お礼に高級アイス一つ分で出来ました!
2Fにある数少ない収納場所、納戸。 半畳×半畳で天井高があるので上の方にハンガーパイプを渡して冬用コートを収納。 ステップがなければ届かない高さに配置。 奥にはカインズの溝のある木製の棚柱を立てて、棚板をぴったりサイズでカット。 棚板が突っ張って支えてるので、壁への固定は無し。不要になったら解体楽々。 (棚板を抜くだけ♡) 普段はほとんど使用しない仕事用の資料を収納。 1番下にある収納ケースはラグを入れる予定。 今は夫婦の思い出の品々(という名のほぼガラクタ・・・´д` ;笑)が収まっています。 前の家で使ってたものを使っているので0円! 棚板のカットだけオットに頼んだので、お礼に高級アイス一つ分で出来ました!
alu
家族
二階収納♡ ウォークインクローゼットと 納戸を繋げた構造です。 私服と主人のスーツ類を 分けたくなったので 納戸部分にも稼働棚取り付けました(^^) ここもニトリのポリプロピレンボックス 大活躍です! 石膏ボードのところは工事出来ないので、 つっぱりタイプのラダーラックと鏡を 設置しました♡ 縦長の部屋の為、パノラマ撮影でも 全部は写せなかったのですが、 鏡に反射して 奥のウォークインクローゼットも 写っています(^^;;
二階収納♡ ウォークインクローゼットと 納戸を繋げた構造です。 私服と主人のスーツ類を 分けたくなったので 納戸部分にも稼働棚取り付けました(^^) ここもニトリのポリプロピレンボックス 大活躍です! 石膏ボードのところは工事出来ないので、 つっぱりタイプのラダーラックと鏡を 設置しました♡ 縦長の部屋の為、パノラマ撮影でも 全部は写せなかったのですが、 鏡に反射して 奥のウォークインクローゼットも 写っています(^^;;
nonnon
3LDK
|
家族
納戸にラック入れた 納戸にラックを入れた。 収納とはつまりは区切るってことか
納戸にラック入れた 納戸にラックを入れた。 収納とはつまりは区切るってことか
cats_koneko
3LDK
|
家族
自作の板壁が完成しました! 旧和室のこのスペース、押し入れがあった奥の方は壁で仕切って納戸(物置部屋)として使うことにしました。 リフォーム会社に壁を作ってもらうことも考えましたが、子どもが独立した後や急遽もう一部屋欲しくなった時などの為に動かせる壁がいいな、ということで自作。 ラブリコと、コーナンで安かった檜の板を使っています。 圧迫感が抑えられるし、納戸にも風が通るのでとっても満足です。 今後ディスプレイを楽しみながら壁を育てていきたいと思います。笑
自作の板壁が完成しました! 旧和室のこのスペース、押し入れがあった奥の方は壁で仕切って納戸(物置部屋)として使うことにしました。 リフォーム会社に壁を作ってもらうことも考えましたが、子どもが独立した後や急遽もう一部屋欲しくなった時などの為に動かせる壁がいいな、ということで自作。 ラブリコと、コーナンで安かった檜の板を使っています。 圧迫感が抑えられるし、納戸にも風が通るのでとっても満足です。 今後ディスプレイを楽しみながら壁を育てていきたいと思います。笑
kobak
3LDK
|
家族
2.9畳の納戸をラブリコDIYで書斎に😁 小さなお部屋をDIYで有効活用♪
2.9畳の納戸をラブリコDIYで書斎に😁 小さなお部屋をDIYで有効活用♪
Free-Life
3LDK
|
家族
yukihiro
3LDK
|
家族
オープンラック
¥
5,990
1階の納戸収納を整理しました! 断捨離もしてスッキリ! 見えない場所こそ、しっかり整理整頓ですね!
1階の納戸収納を整理しました! 断捨離もしてスッキリ! 見えない場所こそ、しっかり整理整頓ですね!
young39
3LDK
|
家族
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
Komeko
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
納戸(衣裳部屋)片面、整いました!!NポルダをCMでチラ見して、ディープというやつがセーター収納に良さそう!と早速買いました。圧迫感なくて、あと、底面がないのがお気に入りです!!賃貸引っ越し族なので、無印のプラ収納が多数あるので落ち着きました。嬉しい。 上段のIKEAのボックス、3年前子供産まれる前、3個セットだったのを買って、ついにシンデレラフィットの場所を見つけました。
納戸(衣裳部屋)片面、整いました!!NポルダをCMでチラ見して、ディープというやつがセーター収納に良さそう!と早速買いました。圧迫感なくて、あと、底面がないのがお気に入りです!!賃貸引っ越し族なので、無印のプラ収納が多数あるので落ち着きました。嬉しい。 上段のIKEAのボックス、3年前子供産まれる前、3個セットだったのを買って、ついにシンデレラフィットの場所を見つけました。
kyo
4DK
|
家族
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
onsen-_-tamago
4LDK
|
家族
ダイニングの中に納戸を作成中。
ダイニングの中に納戸を作成中。
Ai
2LDK
|
家族
KOMARIN358
4LDK
|
家族
KOMARIN358
4LDK
|
家族
納戸の棚一箇所に出来たァ♪
納戸の棚一箇所に出来たァ♪
Emiko
3LDK
|
家族
無印良品のケースの上に板を乗せて簡単に作業台を作りました^_^
無印良品のケースの上に板を乗せて簡単に作業台を作りました^_^
aki
2LDK
|
家族
納戸改装中 DIY SPACE 増設‼️ 収納はぼちぼちやらなきゃだけど、大枠出来ました(✌︎ -͈᷅ ⌄ -͈᷄) デキタ♡⃛ j-waveを聴きながら(ゆうくんも帰ってきたし💕)端材を壁にペタペタ貼ってみました。 古いし何も手入れしていない納戸。 壁とか、もろもろやばい😱 分電盤も隠したかったので、今回も外せる板にしました。壁の下地位置にネジ止めするため、結果的に棚が出来ました。これはこれで良かったかな。 ちなみに分電盤隠し板は、先日断捨離したクローゼットタンスの中棚。再利用出来て良かった。 いろんなRCフレンドさんが作ってる有効ボードの工具掛け収納✨ これ、欲しかった♡♡ (100均おもちゃ、かかってます) 有効ボード、ホムセンのセールコーナーでみっけ。(でもダイソーに同じサイズでめっちゃ安くてガビーン( ´゚Д゚`))希望サイズにカットしてもらいました(ダイソーは切ってくれないからね。まあいっか!) 好きな色に塗り塗り。全体的にウォルナットを塗ってます。 なかなか物を捨てられない性分ですが、思い切って断捨離して、スペースが出来ました。楽しい作業が出来そうです♡
納戸改装中 DIY SPACE 増設‼️ 収納はぼちぼちやらなきゃだけど、大枠出来ました(✌︎ -͈᷅ ⌄ -͈᷄) デキタ♡⃛ j-waveを聴きながら(ゆうくんも帰ってきたし💕)端材を壁にペタペタ貼ってみました。 古いし何も手入れしていない納戸。 壁とか、もろもろやばい😱 分電盤も隠したかったので、今回も外せる板にしました。壁の下地位置にネジ止めするため、結果的に棚が出来ました。これはこれで良かったかな。 ちなみに分電盤隠し板は、先日断捨離したクローゼットタンスの中棚。再利用出来て良かった。 いろんなRCフレンドさんが作ってる有効ボードの工具掛け収納✨ これ、欲しかった♡♡ (100均おもちゃ、かかってます) 有効ボード、ホムセンのセールコーナーでみっけ。(でもダイソーに同じサイズでめっちゃ安くてガビーン( ´゚Д゚`))希望サイズにカットしてもらいました(ダイソーは切ってくれないからね。まあいっか!) 好きな色に塗り塗り。全体的にウォルナットを塗ってます。 なかなか物を捨てられない性分ですが、思い切って断捨離して、スペースが出来ました。楽しい作業が出来そうです♡
momocchi
家族
PR
楽天市場
KAI
3LDK
|
家族
もっと見る