コメント1
aru
浴室前のオープン収納です。無印のやわらかケースに替えて、マスキングテープでラベリングしてます。どうしてもシンデレラフィットとはいかず、元々使ってたメッシュケースも使ってます。浅型だと冬物はかさばってこんもりしますが取り出しやすいのが良いです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

acefudosanさんの実例写真
天満橋筋ビューハイツオープンハウス開催中です!! 大阪市北区天満橋2丁目2-11 10月8日(土)9日(日)10(月)11:00~18:00まで現地にてお待ちしております♪ お気軽にお立ち寄りください!! 06-6776-1135
天満橋筋ビューハイツオープンハウス開催中です!! 大阪市北区天満橋2丁目2-11 10月8日(土)9日(日)10(月)11:00~18:00まで現地にてお待ちしております♪ お気軽にお立ち寄りください!! 06-6776-1135
acefudosan
acefudosan
WORKHOMESさんの実例写真
弊社運営のユニバーサルホーム彦根店のオープンハウスです。
弊社運営のユニバーサルホーム彦根店のオープンハウスです。
WORKHOMES
WORKHOMES
Ikuchinさんの実例写真
お風呂はオープンハウスで一目惚れしたチェリーに即決定✨
お風呂はオープンハウスで一目惚れしたチェリーに即決定✨
Ikuchin
Ikuchin
家族
aruさんの実例写真
浴室横のオープン収納はズボラには便利^ ^ タオル類、肌着、下着、部屋着とパジャマなど毎日使うものはここへ。 仕事着も出しておけば翌朝ここで身支度完了です♪
浴室横のオープン収納はズボラには便利^ ^ タオル類、肌着、下着、部屋着とパジャマなど毎日使うものはここへ。 仕事着も出しておけば翌朝ここで身支度完了です♪
aru
aru
4LDK | 家族
keikoさんの実例写真
ソープディスペンサー¥1,780
浴槽から撮ってみました。 勾配天井の影響で念願の浴室乾燥機がつけれず残念でした(´д`|||) エアインシャワー、スライドバーがお気に入りです♪
浴槽から撮ってみました。 勾配天井の影響で念願の浴室乾燥機がつけれず残念でした(´д`|||) エアインシャワー、スライドバーがお気に入りです♪
keiko
keiko
家族
hiraya3931houseさんの実例写真
鏡の前が手すりになっていて、シャンプーボトルなども置けてスッキリして本当にこれいいです!
鏡の前が手すりになっていて、シャンプーボトルなども置けてスッキリして本当にこれいいです!
hiraya3931house
hiraya3931house
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
saki
saki
4LDK | 家族
erumaryさんの実例写真
お風呂場の前 オープンハウス中の状態です。 洗濯が終わったらすぐ干せるよう、物干しを付けてもらいました。 ここは物干し竿を外すことが無いと思い、重たい物もかけられるようガッシリとステンレスパイプを付けてもらいました。 お風呂にもパイプが2本付いています。 浴室乾燥機付きです。 ここは換気もしっかり出来るので、掃除が面倒な浴室窓は設計から消してもらいました。 窓開けても隣の家しか見えないし(^^;;
お風呂場の前 オープンハウス中の状態です。 洗濯が終わったらすぐ干せるよう、物干しを付けてもらいました。 ここは物干し竿を外すことが無いと思い、重たい物もかけられるようガッシリとステンレスパイプを付けてもらいました。 お風呂にもパイプが2本付いています。 浴室乾燥機付きです。 ここは換気もしっかり出来るので、掃除が面倒な浴室窓は設計から消してもらいました。 窓開けても隣の家しか見えないし(^^;;
erumary
erumary
3LDK | 家族
PR
楽天市場
dropさんの実例写真
drop
drop
家族
Matt3さんの実例写真
今朝はとても寒かった。 歯磨きをするのは洗面台の前なのに、今日は子供もパパもリビングでしてました。 冬が来る前になんとかしなくては…
今朝はとても寒かった。 歯磨きをするのは洗面台の前なのに、今日は子供もパパもリビングでしてました。 冬が来る前になんとかしなくては…
Matt3
Matt3
4LDK | 家族
plutoさんの実例写真
これと同じ物が浴室扉にも付いてます!
これと同じ物が浴室扉にも付いてます!
pluto
pluto
hihaさんの実例写真
久々にクローゼットから引っ張り出した電動ドライバーで取り付けたのが、towerの『伸縮浴室扉前物干しハンガー』 洗濯機の上のステンレスバーが一本だけしかないので、洗濯物の一時干しのスペースが足りず長さ160cm程の太めの突っ張り棒を浴室前の天井付近に取り付けていました。 ちなみにステンレスバーの奥に突っ張り棚を取り付けて、使わないハンガーを掛けたり、脱衣カゴ代わりの3COINSの折り畳み収納BOXを置いてます😌 突っ張り棒は取り付け方が悪かったのか壊れていたのか、何も掛けていないのに2回も落下して大惨事だったので何か良い方法はないかずっと悩んでいてこれをネットで見つけ即ポチりました✨ なぜか配送まで1週間もかかり、届くまでめちゃめちゃ待ち遠しかったです😅 見本の写真では壁にも付けられるみたいなので浴室扉よりもう少し伸ばして長めに取り付けたかったのに、主人が壁が薄くて耐久性が弱そうだから嫌だと言い張り、浴室扉の枠部分にガッチリ固定しました。 これでガッシャーンって落ちてくる心配がなくなりました😆 黒と悩んだけど、ハンガーやピンチハンガーが白なので、合わせて白にしました☺️ このニトリのピンチハンガーはもう一つあって、分厚い素材の重い物はステンレスバーに掛け(今はベランダに干してます👕)こちらのtowerの方には薄手の素材の軽い物を掛けています。←主人が耐久性が心配だからあまり掛けるなとうるさいんで😂 写真では見にくいですが、両サイドにフックが付いてるのでタオルを掛けられるし、トイレのドアの開閉にも支障もなく、ピンチハンガーを使わない時に掛けっ放しにしていても浴室の出入りの際にも邪魔にならずに頭にぶつからないのでホントに買って良かったです😉👍️✨
久々にクローゼットから引っ張り出した電動ドライバーで取り付けたのが、towerの『伸縮浴室扉前物干しハンガー』 洗濯機の上のステンレスバーが一本だけしかないので、洗濯物の一時干しのスペースが足りず長さ160cm程の太めの突っ張り棒を浴室前の天井付近に取り付けていました。 ちなみにステンレスバーの奥に突っ張り棚を取り付けて、使わないハンガーを掛けたり、脱衣カゴ代わりの3COINSの折り畳み収納BOXを置いてます😌 突っ張り棒は取り付け方が悪かったのか壊れていたのか、何も掛けていないのに2回も落下して大惨事だったので何か良い方法はないかずっと悩んでいてこれをネットで見つけ即ポチりました✨ なぜか配送まで1週間もかかり、届くまでめちゃめちゃ待ち遠しかったです😅 見本の写真では壁にも付けられるみたいなので浴室扉よりもう少し伸ばして長めに取り付けたかったのに、主人が壁が薄くて耐久性が弱そうだから嫌だと言い張り、浴室扉の枠部分にガッチリ固定しました。 これでガッシャーンって落ちてくる心配がなくなりました😆 黒と悩んだけど、ハンガーやピンチハンガーが白なので、合わせて白にしました☺️ このニトリのピンチハンガーはもう一つあって、分厚い素材の重い物はステンレスバーに掛け(今はベランダに干してます👕)こちらのtowerの方には薄手の素材の軽い物を掛けています。←主人が耐久性が心配だからあまり掛けるなとうるさいんで😂 写真では見にくいですが、両サイドにフックが付いてるのでタオルを掛けられるし、トイレのドアの開閉にも支障もなく、ピンチハンガーを使わない時に掛けっ放しにしていても浴室の出入りの際にも邪魔にならずに頭にぶつからないのでホントに買って良かったです😉👍️✨
hiha
hiha
2LDK | 家族
peaceさんの実例写真
イベント参加です。 浴室乾燥も使うので、お風呂場も含めてランドリー…? 念願の収納ラックを購入、強度や使い勝手はばっちりなのですが、鏡前が少し暗くなってしまいました… 光を考えるのも大事ですね☆ 洗濯後でカゴが出払っているので写っていませんが、いつもは汚れ物入れのカゴが洗濯機前を陣取っています。 小さい子供がいるので今は仕方ないのですが、いい設置方法あれば知りたいです。
イベント参加です。 浴室乾燥も使うので、お風呂場も含めてランドリー…? 念願の収納ラックを購入、強度や使い勝手はばっちりなのですが、鏡前が少し暗くなってしまいました… 光を考えるのも大事ですね☆ 洗濯後でカゴが出払っているので写っていませんが、いつもは汚れ物入れのカゴが洗濯機前を陣取っています。 小さい子供がいるので今は仕方ないのですが、いい設置方法あれば知りたいです。
peace
peace
家族
sakiさんの実例写真
「オープンラック」のイベントに参加します✰︎✰︎✰︎ ワゴンの1番上には娘が外した髪ゴムが置けるよう、髪ゴムちょい置き用の容器とバスクリンを♡ ここで外すことが多い髪ゴム、容器に置いてくれるだけでゴチャゴチャが防げます⌣̈⃝♪♪ バスクリンもここで選んですぐ入れます♡ そしてお風呂から上がるとタオルがすぐ取れる仕組み。 我が家のお風呂前にて便利なオープンラックです⋆°。✩
「オープンラック」のイベントに参加します✰︎✰︎✰︎ ワゴンの1番上には娘が外した髪ゴムが置けるよう、髪ゴムちょい置き用の容器とバスクリンを♡ ここで外すことが多い髪ゴム、容器に置いてくれるだけでゴチャゴチャが防げます⌣̈⃝♪♪ バスクリンもここで選んですぐ入れます♡ そしてお風呂から上がるとタオルがすぐ取れる仕組み。 我が家のお風呂前にて便利なオープンラックです⋆°。✩
saki
saki
4LDK | 家族
chiii___homeさんの実例写真
chiii___home
chiii___home
mi_intさんの実例写真
バスタオル収納を浴室ドアの隣に作りました! これで床を濡らさずにバスタオルが取れる(^^) 壁からドア枠までの隙間にすっぽり。 バスタオルの色を統一したい…
バスタオル収納を浴室ドアの隣に作りました! これで床を濡らさずにバスタオルが取れる(^^) 壁からドア枠までの隙間にすっぽり。 バスタオルの色を統一したい…
mi_int
mi_int
PR
楽天市場
iina_homeさんの実例写真
RoomClip様ののおうち見直しキャンペーンで 購入した商品、最後の3点目はライクイットの密閉型ダストボックスです❣️ 我が家では浴室の前に こどものオムツ用ゴミ箱として使用します。 これまでは寝室で別のものを使っていたのですが こちらは密閉型で臭い問題も解消でき スタイリッシュなデザインで重宝しそうです👶 ゴミ袋が普通の市販のものを使えるのも有り難い
RoomClip様ののおうち見直しキャンペーンで 購入した商品、最後の3点目はライクイットの密閉型ダストボックスです❣️ 我が家では浴室の前に こどものオムツ用ゴミ箱として使用します。 これまでは寝室で別のものを使っていたのですが こちらは密閉型で臭い問題も解消でき スタイリッシュなデザインで重宝しそうです👶 ゴミ袋が普通の市販のものを使えるのも有り難い
iina_home
iina_home
2LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
いろんな所で使ってきたワゴン。今は洗面脱衣所で使用しています! ●からだ拭き用タオル ●シャンプー・リンス・ボディーソープ ●体重計・洗濯ネット・お風呂用おもちゃ 普段はこの位置で、お風呂前に浴室横にセットして置きます。タオルも取り出しやすいし、シャンプーとかを持ち込み制にしたので!
いろんな所で使ってきたワゴン。今は洗面脱衣所で使用しています! ●からだ拭き用タオル ●シャンプー・リンス・ボディーソープ ●体重計・洗濯ネット・お風呂用おもちゃ 普段はこの位置で、お風呂前に浴室横にセットして置きます。タオルも取り出しやすいし、シャンプーとかを持ち込み制にしたので!
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miyuさんの実例写真
モニター前のbeforeは詰め替えボトル
モニター前のbeforeは詰め替えボトル
miyu
miyu
4LDK | 家族
komeさんの実例写真
おもちゃ¥7,499
リビング収納 詳細①
リビング収納 詳細①
kome
kome
家族
CASSISさんの実例写真
お風呂の入口に、IKEAのタオルハンガーを取り付け。ピンチフックで、入浴前に家族のバスタオルを引っ掛けておきます。
お風呂の入口に、IKEAのタオルハンガーを取り付け。ピンチフックで、入浴前に家族のバスタオルを引っ掛けておきます。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
honey25さんの実例写真
リフォーム前はヤマハの半身浴槽だったので、似たタイプのラウンド浴槽をセレクト。家族も5人からどんどん減って来年には2人になってしまう予定なので、節水の意味も込めて。 ランドリーバーは、収納用2ヶ所を含めて4ヶ所もフックがつくと言われたのですが、動かすことはあまりないと思うので3ヶ所にしました。 ブラインドは、楽天で浴室用のつっぱり式のを購入。HMに頼むより断然お安くて簡単に付けられました。色合いも合わせてライトグレーにしました。いい感じ!
リフォーム前はヤマハの半身浴槽だったので、似たタイプのラウンド浴槽をセレクト。家族も5人からどんどん減って来年には2人になってしまう予定なので、節水の意味も込めて。 ランドリーバーは、収納用2ヶ所を含めて4ヶ所もフックがつくと言われたのですが、動かすことはあまりないと思うので3ヶ所にしました。 ブラインドは、楽天で浴室用のつっぱり式のを購入。HMに頼むより断然お安くて簡単に付けられました。色合いも合わせてライトグレーにしました。いい感じ!
honey25
honey25
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
IKEAの物干しラック。 バスタブでタオルを乾燥。 晴れててもここです。 換気扇だけで乾きます。 そのまま脱衣室に移動して 使ったらまた朝までかけておいて 洗って、干して、、、の繰り返し。 タオル、新調しました。 ひとり1枚。(だれのか決まってる) ミニバスタオルです。 古いタオルは万一乾かなかった年のためにとってあるよ。
IKEAの物干しラック。 バスタブでタオルを乾燥。 晴れててもここです。 換気扇だけで乾きます。 そのまま脱衣室に移動して 使ったらまた朝までかけておいて 洗って、干して、、、の繰り返し。 タオル、新調しました。 ひとり1枚。(だれのか決まってる) ミニバスタオルです。 古いタオルは万一乾かなかった年のためにとってあるよ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Chi-homeさんの実例写真
手入れの手間を考えてシャワーフックをスライドタイプから昔ながらの2点タイプに。シャンプーバスケット、湯船のフチに置けるしスリムカウンターもいらなかったな。上がったらバスケットはバスマットの上に置いて終わり。
手入れの手間を考えてシャワーフックをスライドタイプから昔ながらの2点タイプに。シャンプーバスケット、湯船のフチに置けるしスリムカウンターもいらなかったな。上がったらバスケットはバスマットの上に置いて終わり。
Chi-home
Chi-home
家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
PEROさんの実例写真
この茶色い壁、みんなからよく褒められます😊 この丸い鏡も😉 マグネットフックが付くのでウスネオイデス(エアプランツ)をひっかけて育てています。※右の壁
この茶色い壁、みんなからよく褒められます😊 この丸い鏡も😉 マグネットフックが付くのでウスネオイデス(エアプランツ)をひっかけて育てています。※右の壁
PERO
PERO
nn-homeさんの実例写真
*イベント参加* お掃除ルーティン🧹 ❶ 🛁出た後は左手にドライヤー右手にタオルの二刀流で。。 浴槽の境目や隙間にドライヤーの強風を当てると面白いように水が出てくる。 ドライヤーで水気を飛ばしながらタオルで水分をキャッチ💦 浴室の拭き取り作業は5分もあれば終了。 排水口は毎日シャワーで流しておけば週1の掃除で汚れも簡単に落とせます。 窓のないお風呂なので水気を拭き取って乾燥させることは水アカ、カビには効果大◎ 蛇口や鏡も水アカ知らずです✨ ❷キッチンのシンクや水切りカゴも1日の最後は水気を拭き取ります。 マンション全体の排水口のお掃除に来てくださるかたが10日に1回くらい給湯器の温度を一番高くして(わが家は60℃)シンクの半分くらい溜めて一気に流すといいと教えて貰い、忘れることもしばしばですが気付いた時はやるようにしています🚰 ❸洗面所のボウルはだいたい週1で。 ジフのクリームクレンザーを使ってます。 ブラシで軽く擦れば簡単に綺麗になります。 ついでに洗面台や鏡も拭き掃除。 ❹コンロは1日の最後にウタマロでサッと一拭き。 その日に付いた油汚れはその日の内に落とすように。ウタマロ本当に簡単に綺麗になるので手放せません。わが家のスケットアイテムです! ✨わが家のお掃除ルーティンでした🧹 長文お付き合いありがとうございました😊✨
*イベント参加* お掃除ルーティン🧹 ❶ 🛁出た後は左手にドライヤー右手にタオルの二刀流で。。 浴槽の境目や隙間にドライヤーの強風を当てると面白いように水が出てくる。 ドライヤーで水気を飛ばしながらタオルで水分をキャッチ💦 浴室の拭き取り作業は5分もあれば終了。 排水口は毎日シャワーで流しておけば週1の掃除で汚れも簡単に落とせます。 窓のないお風呂なので水気を拭き取って乾燥させることは水アカ、カビには効果大◎ 蛇口や鏡も水アカ知らずです✨ ❷キッチンのシンクや水切りカゴも1日の最後は水気を拭き取ります。 マンション全体の排水口のお掃除に来てくださるかたが10日に1回くらい給湯器の温度を一番高くして(わが家は60℃)シンクの半分くらい溜めて一気に流すといいと教えて貰い、忘れることもしばしばですが気付いた時はやるようにしています🚰 ❸洗面所のボウルはだいたい週1で。 ジフのクリームクレンザーを使ってます。 ブラシで軽く擦れば簡単に綺麗になります。 ついでに洗面台や鏡も拭き掃除。 ❹コンロは1日の最後にウタマロでサッと一拭き。 その日に付いた油汚れはその日の内に落とすように。ウタマロ本当に簡単に綺麗になるので手放せません。わが家のスケットアイテムです! ✨わが家のお掃除ルーティンでした🧹 長文お付き合いありがとうございました😊✨
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
引っ越ししてきたばかりの新居です。 オープンキッチン前にアルテック半円テーブルを 配置しました。 料理をしながら、家族と会話できる わが家の団らんスペースです。
引っ越ししてきたばかりの新居です。 オープンキッチン前にアルテック半円テーブルを 配置しました。 料理をしながら、家族と会話できる わが家の団らんスペースです。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
izuさんの実例写真
約6年前リフォームしたお風呂。 TOTOサザナ1620 ポイントとしては、ほっからり床でした。 冬寒くない。リフォーム前はタイルだったので、寒いのなんのって!! リフォームしてから、冬も快適になりました! お風呂は明かり取りの小さな窓があるだけなので、なるべく明るくしたいと、ベージュを基調に選びました。 大正解でした!! 濃い色だときっと水垢目立ちますね、、、。
約6年前リフォームしたお風呂。 TOTOサザナ1620 ポイントとしては、ほっからり床でした。 冬寒くない。リフォーム前はタイルだったので、寒いのなんのって!! リフォームしてから、冬も快適になりました! お風呂は明かり取りの小さな窓があるだけなので、なるべく明るくしたいと、ベージュを基調に選びました。 大正解でした!! 濃い色だときっと水垢目立ちますね、、、。
izu
izu
家族
chi-mamaさんの実例写真
洗面器・手桶¥1,760
2年半前にリフォームしたお風呂。 TOTOサザナ、ホッカラリ床いいですよ。 色で悩みましたが、濃いブラウンにして、浴室にメリハリがでて大満足でした。 すべて浮かせる収納でお掃除も楽々!
2年半前にリフォームしたお風呂。 TOTOサザナ、ホッカラリ床いいですよ。 色で悩みましたが、濃いブラウンにして、浴室にメリハリがでて大満足でした。 すべて浮かせる収納でお掃除も楽々!
chi-mama
chi-mama
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\教えて!お気に入りの100均アイテム/ セリアの『マグネット式タオルかけ』 これを浴室の天井にペタッと貼れば 即席の洗濯干しに👕🎐 浴室乾燥する時にスペースが不足していましたが、2〜3着でも干す場所が出来るだけでも 助かります👍 2つ使って夕立の時など今も役立ってます👕 サーキュライトの強風で浴室乾燥の時間を短縮しています🎐
\教えて!お気に入りの100均アイテム/ セリアの『マグネット式タオルかけ』 これを浴室の天井にペタッと貼れば 即席の洗濯干しに👕🎐 浴室乾燥する時にスペースが不足していましたが、2〜3着でも干す場所が出来るだけでも 助かります👍 2つ使って夕立の時など今も役立ってます👕 サーキュライトの強風で浴室乾燥の時間を短縮しています🎐
yamama
yamama
2LDK | 家族
PR
楽天市場
whitepeachさんの実例写真
whitepeach
whitepeach
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
イベント参加 🍽 何度か食器収納でpostしていますが、この収納が定着している為、あまり変わり映えしなくてごめんなさい。 お客様が来た時はカウンターに座ってお茶していただき、私はキッチンで向かい合って話をするスタイルが多い我が家です。 その時、お客様からの目線は必然的に食器棚になるのでオープンにしても大丈夫なようにしています。 食器やカトラリーの指定席を決める事で食洗機から戻す時も1秒で出来ちゃう♡時短最高♡ 以前、モニターでいただいたCAINZのskittoが大活躍です♪ そして小さいカトラリーは無印のメガネケースがピッタリ✨ 定期的に食器の見直しはしていますが、これからもこの収納以外考えられません👍 左側の収納は4枚目〜 我が家の食器棚から以上でした🎤
イベント参加 🍽 何度か食器収納でpostしていますが、この収納が定着している為、あまり変わり映えしなくてごめんなさい。 お客様が来た時はカウンターに座ってお茶していただき、私はキッチンで向かい合って話をするスタイルが多い我が家です。 その時、お客様からの目線は必然的に食器棚になるのでオープンにしても大丈夫なようにしています。 食器やカトラリーの指定席を決める事で食洗機から戻す時も1秒で出来ちゃう♡時短最高♡ 以前、モニターでいただいたCAINZのskittoが大活躍です♪ そして小さいカトラリーは無印のメガネケースがピッタリ✨ 定期的に食器の見直しはしていますが、これからもこの収納以外考えられません👍 左側の収納は4枚目〜 我が家の食器棚から以上でした🎤
miki
miki
家族
maruさんの実例写真
浴室の洗面カウンターをなくしました✨ マグネット収納で掃除の手間を減らしました 時短掃除になりそうです(特に水アカ)
浴室の洗面カウンターをなくしました✨ マグネット収納で掃除の手間を減らしました 時短掃除になりそうです(特に水アカ)
maru
maru
4LDK | 家族
Gomaさんの実例写真
プラダン¥880
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
Goma
Goma
4LDK | 家族
Gomaさんの実例写真
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
Goma
Goma
4LDK | 家族
naoporonさんの実例写真
浴室の入口左の壁面 数年前にシャンプー、トリートメント、洗顔フォームなどのストック品を収納するために作った棚 前面は目隠しのために百均フレームでアレンジした扉をつけました。 ストック品の色々な種類、カラーのごちゃつきが見えないのでスッキリ収納できています。 サイドは開けてあるのでそろそろかなと思うものを手前に置いておけば浴室からもサッと取れます。
浴室の入口左の壁面 数年前にシャンプー、トリートメント、洗顔フォームなどのストック品を収納するために作った棚 前面は目隠しのために百均フレームでアレンジした扉をつけました。 ストック品の色々な種類、カラーのごちゃつきが見えないのでスッキリ収納できています。 サイドは開けてあるのでそろそろかなと思うものを手前に置いておけば浴室からもサッと取れます。
naoporon
naoporon
家族
chachaさんの実例写真
10年前にリフォームした元実家のバスルームです。施工は建てた時と同じハウスメーカーのトヨタホームにお願いしました。 その時に提案された LIXIL のキレイユ というシステムバスでアクアジェットも付いています 。ショールームに行って実物を見ながら浴槽やアクセントカラーを選びました。 無駄な部分を取り払って両方向に室内を広げたのでバスタブも洗い場もかなりゆったりしています。今では孫たちが泊まり来た時も皆で入れるので助かっています。 昔の戸建てなので窓が大きくシャワーカーテンの丈をカットして掛けていましたが、すぐにカビるのでダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをカーテンの代わりにして頻繁に付け替えています。
10年前にリフォームした元実家のバスルームです。施工は建てた時と同じハウスメーカーのトヨタホームにお願いしました。 その時に提案された LIXIL のキレイユ というシステムバスでアクアジェットも付いています 。ショールームに行って実物を見ながら浴槽やアクセントカラーを選びました。 無駄な部分を取り払って両方向に室内を広げたのでバスタブも洗い場もかなりゆったりしています。今では孫たちが泊まり来た時も皆で入れるので助かっています。 昔の戸建てなので窓が大きくシャワーカーテンの丈をカットして掛けていましたが、すぐにカビるのでダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをカーテンの代わりにして頻繁に付け替えています。
chacha
chacha
家族