コメント1
Lucy
来月から子供の進級(年少)に向け、お支度ボードを作ってみました。ダイソーの縦長のマグネット予定表の罫線を利用して。リビングにつながる通路にぶら下げて、通りかかった時に目に入るように。気が乗った時に、自分でやれると嬉しいようなので、やることの全体像と期限が見えるようにしたかった。毎日、お風呂入りたくない、歯磨きしたくない、もうちょっと遊ぶ、もう一冊本読む、を延々と繰り返しているので、親が毎回テンション上げてその気にさせるのではなく、本人がやりたくなる方式に変えたかった。保育園で、先生に相談した時も、やらなきゃいけないとわかってる、保育園ではできているという話だったので、時計も数字もひらがなも読めるようになってきた今、トライ。Twitterで見て、ほしかったお支度ボードを参考にしてみました。朝の保育園支度は、主人の仕事なので、一応作っただけ笑夜の支度は、保育園から帰った後やることを見える化&できたらマグネットを裏返して、全部青色に出来たらすごいね!というかんじで。まずは、強制せずに、気づいたときに、できたものを裏返して楽しむ。慣れて日常化したらまた課題も出るだろうけど、やってみまーす

この写真を見た人へのおすすめの写真