コメント3
yukki111
WALL MATES "ウォールラック スリム長押“ モニター投稿中です♬組み立て、取り付けてみた直後の感想。「このフック、耐荷重5kgってなってるけど、、実際どの程度掛けられるものなんだろう…歪んだりしないのかな…?」なんて正直ドキドキ。。(失礼ですね😂💦)実はお試し的に恐る恐る、一番最初に掛けてみたのが6月になってからやっと仮完成した(遅っ‼️🤣💨)小学生仕様のお支度ボードでした💡😂✨オール100均材料なので、相当軽いほうだとは思うもののやっぱりそれなりの数のマグネットが付くと、結構重くなったな…という印象で😅そーっと掛けてみたけれど、もちろんフックの角度はビクともせずでした✨この大きさで耐荷重5kgって、改めて考えてもすごい頑丈だよなぁ…とびっくり(⊙⊙)‼スライドするフックゆえ、前後にも多少振れるので、安定性を考えてフック2つに渡して掛けるのが、より安心感がありました(*´˘`*)♡設置場所が腰壁よりもそれなりに高さがあるので、1年生がこの場所で使うにはさすがに高すぎて断念しましたが💦左の扉を開けてすぐのところに、冬の“おうち見直しキャンペーン“で、RCショッピングでお迎えしたランドセルラックが鎮座しているのでお支度スペースの側にボードを掛けられることで、教科書の片付けや明日の準備、出かける前の忘れ物チェックが、すごくスムーズになるだろうなぁ✨と思いました❣️(∩´͈ ᐜ `͈∩)実はラックの真上も、取り付け場所候補でした♡(同じく本人の手が届かないので断念しましたが💦)長押というと、やっぱり高い位置にあるイメージではあるけれど動線的には、子どもの手の届く高さに設置できるスペースがあるならばコートや制服掛け、読みたい本の一時置き場や、描いた絵のディスプレイ場所としても使えそう♬大きくなっても違和感なく使えるデザインなので、将来子ども部屋で過ごす時間が長くなってレイアウトが定まったら、改めて導入したいかも♡という思いが強くなっています✨(⁎˃ᴗ˂⁎)長男の出産祝いに妹からもらい、赤ちゃんの頃から親子で大のお気に入り(私はもはや暗唱できる🤣)の絵本も一緒に置いてみました♡…しかし、、黄色い帽子の「新1年生です♡」っていう主張の破壊力、凄まじいですね✨😂💕夫婦とも子どもの頃に被ったことがなく、旧居&園のある隣の地域でも特に無いので、入学式で配られてびっくり。。園のママ友みんなに羨ましがられます😂💦

この写真を見た人へのおすすめの写真