Wakaさんの部屋
2020年5月8日6
Wakaさんの部屋
2020年5月8日6
コメント1
Waka
コンセント、ルーター、HDD等の収納イベント参加ですDIYしました

この写真を見た人へのおすすめの写真

nyonさんの実例写真
無印のブリ材バスケットをコンセントの配線隠しとして使っています。中にモデムやルーター、電源タップを収納し、外目からは見えないようにしてます。両端の穴からコード類を出せて、熱も籠らないので丁度いいです♪
無印のブリ材バスケットをコンセントの配線隠しとして使っています。中にモデムやルーター、電源タップを収納し、外目からは見えないようにしてます。両端の穴からコード類を出せて、熱も籠らないので丁度いいです♪
nyon
nyon
1K | 一人暮らし
naachanさんの実例写真
ルーターを隠す為に棚を作りました! 初めて本格的に作った(*´罒`*) 中はルーター、WiiUパット、コンセント、光ファイバーの線が入ってます♪ コンパクトになってよかった✩
ルーターを隠す為に棚を作りました! 初めて本格的に作った(*´罒`*) 中はルーター、WiiUパット、コンセント、光ファイバーの線が入ってます♪ コンパクトになってよかった✩
naachan
naachan
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
Hitomiさんの実例写真
やっと作ってもろた♡ スッキリした( ´ ▽ ` )ノ 早くコンセントプレートどないかせな‥
やっと作ってもろた♡ スッキリした( ´ ▽ ` )ノ 早くコンセントプレートどないかせな‥
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
ルーター用棚にようやく扉が付きました(^^) コンセントごと隠してスッキリ☆ ただ、本体が軽すぎて倒れそうです^^; 良い改良方法ないかな〜(◎_◎;)
ルーター用棚にようやく扉が付きました(^^) コンセントごと隠してスッキリ☆ ただ、本体が軽すぎて倒れそうです^^; 良い改良方法ないかな〜(◎_◎;)
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
ルーター収納棚のその後… 足下に重みのある2×4材をプラスして、大分安定が良くなりました(^^) ついでに扉がちゃんと閉まるようにマグネットも付けました。 電話線、コンセント、モデム&ルーターをまとめて隠す棚です。
ルーター収納棚のその後… 足下に重みのある2×4材をプラスして、大分安定が良くなりました(^^) ついでに扉がちゃんと閉まるようにマグネットも付けました。 電話線、コンセント、モデム&ルーターをまとめて隠す棚です。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
yukari_arohaさんの実例写真
yukari_aroha
yukari_aroha
3LDK | 家族
mari.s.homeさんの実例写真
リビングクローゼット クローゼットの中にコンセント、 LANコンセントを付けました‼︎ プリンター、ルーターを置いています
リビングクローゼット クローゼットの中にコンセント、 LANコンセントを付けました‼︎ プリンター、ルーターを置いています
mari.s.home
mari.s.home
家族
PR
楽天市場
Ma-3さんの実例写真
下の収納部分にコンセントをつけてもらいごちゃつくルーター類は全て隠しました☆
下の収納部分にコンセントをつけてもらいごちゃつくルーター類は全て隠しました☆
Ma-3
Ma-3
4LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
端材で作ったのでペイントしてある部分としてない部分がありますが…(・・;) ルーターはマニフェストで隠し、その先のごっちゃごちゃの配線やらコンセントはSPFで蓋をしました。 蝶番で止まってるので、外れたりとか何かあったらすぐ見れるようになってます。 コルクボードはディアウォールに付いてるのでローチェストと壁にのすき間が出来たので電話もちゃんと置けました✨ 配線やコンセント問題で今まで試行錯誤した部分だったので、正面から見たときにスッキリ出来てよかったです(*´∀`*)
端材で作ったのでペイントしてある部分としてない部分がありますが…(・・;) ルーターはマニフェストで隠し、その先のごっちゃごちゃの配線やらコンセントはSPFで蓋をしました。 蝶番で止まってるので、外れたりとか何かあったらすぐ見れるようになってます。 コルクボードはディアウォールに付いてるのでローチェストと壁にのすき間が出来たので電話もちゃんと置けました✨ 配線やコンセント問題で今まで試行錯誤した部分だったので、正面から見たときにスッキリ出来てよかったです(*´∀`*)
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
camelhumpさんの実例写真
ルーターやモデムが全部入っています。 ルーター収納ボックスを買うつもりでしたが、いまいち気にいるのが無くて、もともとあった棚の下二段、引き出しを壊してDIYしました! コンセント部分も全て隠せるし、一見ルーター収納には見えませんよね?^_^ 引き出しの上3段は普通に使ってます。
ルーターやモデムが全部入っています。 ルーター収納ボックスを買うつもりでしたが、いまいち気にいるのが無くて、もともとあった棚の下二段、引き出しを壊してDIYしました! コンセント部分も全て隠せるし、一見ルーター収納には見えませんよね?^_^ 引き出しの上3段は普通に使ってます。
camelhump
camelhump
3LDK | 家族
Izさんの実例写真
我が家のルーター収納。 無印のファイルボックスを逆さにして、側面をカッターで切り落としコンセント部分ごと隠してます☺︎ 大雑把なのでファイルボックスをズラすとこんな感じにざっくり入ってます(笑)
我が家のルーター収納。 無印のファイルボックスを逆さにして、側面をカッターで切り落としコンセント部分ごと隠してます☺︎ 大雑把なのでファイルボックスをズラすとこんな感じにざっくり入ってます(笑)
Iz
Iz
4LDK | 家族
fu-shunさんの実例写真
ルーター収納の中、4口のコンセントも一緒に収納。コード類ってどうやったらまとまるの~
ルーター収納の中、4口のコンセントも一緒に収納。コード類ってどうやったらまとまるの~
fu-shun
fu-shun
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線とコンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。 色はブライワックス(ジャコビアン)とミルクペイント(スノーホワイト)のツートーンにしています。
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線とコンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。 色はブライワックス(ジャコビアン)とミルクペイント(スノーホワイト)のツートーンにしています。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線、コンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線、コンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
nana.7さんの実例写真
滑り込みイベント_(:3 」∠ )_≡≡≡≡ ズサー 我が家のルーター隠し! リビングの真ん中あたりの壁上の方に設置してます。 なんかここならどこに居てもWi-Fi飛んでいきそうな気がして(笑) そして棚上の本は・・・気にしないでw 旦那のお友達から海外のお土産・・・ 浮いてる感じが半端ないです(笑) かと言って勝手に片付けられないし困った(っ’ヮ’c)ワアw 話は戻して・・・ルーター、コンセントこれでホコリかぶりません( *˙ω˙*)و グッ! 因みに真ん中の段はコード収納、下段がコンセントスイッチで分けて、スイッチ周りスッキリさせるためです(`・ω・´)キリッ
滑り込みイベント_(:3 」∠ )_≡≡≡≡ ズサー 我が家のルーター隠し! リビングの真ん中あたりの壁上の方に設置してます。 なんかここならどこに居てもWi-Fi飛んでいきそうな気がして(笑) そして棚上の本は・・・気にしないでw 旦那のお友達から海外のお土産・・・ 浮いてる感じが半端ないです(笑) かと言って勝手に片付けられないし困った(っ’ヮ’c)ワアw 話は戻して・・・ルーター、コンセントこれでホコリかぶりません( *˙ω˙*)و グッ! 因みに真ん中の段はコード収納、下段がコンセントスイッチで分けて、スイッチ周りスッキリさせるためです(`・ω・´)キリッ
nana.7
nana.7
家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
山善さんのオープンボックスを ルーター収納にした中はこんな感じです‼︎ 背板をなくしたのでコンセントもボックスの中に入ってスッキリ♪ ルーターや配線は100均カゴにまとめて入れています まだまだ入りそうなので カゴを入れて収納に使おうと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
山善さんのオープンボックスを ルーター収納にした中はこんな感じです‼︎ 背板をなくしたのでコンセントもボックスの中に入ってスッキリ♪ ルーターや配線は100均カゴにまとめて入れています まだまだ入りそうなので カゴを入れて収納に使おうと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
toyuさんの実例写真
ルーターをココにしか置けなくなった為、無印のファイルボックスで収納BOXを作りました。 元々あった丸い穴ではコンセントが通らなかった為、電動ドリルで四角に。 汚いので周りはシールでごまかし。 放熱用に電動ドリルで穴をあけて、有孔ボードのようにしました。 ファイルボックスを上下逆さまにしているので、ダイソーのB4のプラ板で底蓋を作ってホコリが入らないようにしています。
ルーターをココにしか置けなくなった為、無印のファイルボックスで収納BOXを作りました。 元々あった丸い穴ではコンセントが通らなかった為、電動ドリルで四角に。 汚いので周りはシールでごまかし。 放熱用に電動ドリルで穴をあけて、有孔ボードのようにしました。 ファイルボックスを上下逆さまにしているので、ダイソーのB4のプラ板で底蓋を作ってホコリが入らないようにしています。
toyu
toyu
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.coccoさんの実例写真
ルータの収納の中身。 何でコンセント、下にしちゃったんだろぅー。踏むーーー(笑) あと、壊れたパソコン。Wi-Fiは生きているのでここに置いてます。
ルータの収納の中身。 何でコンセント、下にしちゃったんだろぅー。踏むーーー(笑) あと、壊れたパソコン。Wi-Fiは生きているのでここに置いてます。
m.cocco
m.cocco
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
タンス・チェスト¥1,490
リビングの収納pic こんばんは。 やっと大掃除…な我が家。 ぐったりだけど、スッキリです✨ 我が家の掃除道具はリビングのミニクローゼットの中に全て収納されてます。 先日コンセント内蔵クローゼットの話をさせてもらったのですが、このクローゼットもコンセント内蔵です。 掃除機がコードレスのスティックタイプなので、クローゼットの中で充電出来るようにしたかった為です。 そして、モデムや無線LANルーターもこの中に収納したかった為、床から1300mmの高さにLANと電源用コンセントを設置しました。 床からの高さは掃除機がベースになっています。 掃除機の高さが1200mmあるので、それを収納したその上に棚をつけLANなどを置けるようにコンセントの位置を決めました。 お陰でリビングはスッキリな上に、掃除機出したい時はサッと出せます。 モデムやルーターの位置も固定なので、部屋のレイアウト変えなどに左右されることもありません。 この「見せない収納」もやって良かった!とおもう小ネタでした✨
リビングの収納pic こんばんは。 やっと大掃除…な我が家。 ぐったりだけど、スッキリです✨ 我が家の掃除道具はリビングのミニクローゼットの中に全て収納されてます。 先日コンセント内蔵クローゼットの話をさせてもらったのですが、このクローゼットもコンセント内蔵です。 掃除機がコードレスのスティックタイプなので、クローゼットの中で充電出来るようにしたかった為です。 そして、モデムや無線LANルーターもこの中に収納したかった為、床から1300mmの高さにLANと電源用コンセントを設置しました。 床からの高さは掃除機がベースになっています。 掃除機の高さが1200mmあるので、それを収納したその上に棚をつけLANなどを置けるようにコンセントの位置を決めました。 お陰でリビングはスッキリな上に、掃除機出したい時はサッと出せます。 モデムやルーターの位置も固定なので、部屋のレイアウト変えなどに左右されることもありません。 この「見せない収納」もやって良かった!とおもう小ネタでした✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Asakaru_sopさんの実例写真
まだキレイにまとめてないのでお恥ずかしいのですが、左下の扉付きの棚には背板を入れずに組立てて、コンセントとルーター類をココに隠しました。 その上の段の棚も背板は入れず、スマホの充電部屋にしてみました(^-^)
まだキレイにまとめてないのでお恥ずかしいのですが、左下の扉付きの棚には背板を入れずに組立てて、コンセントとルーター類をココに隠しました。 その上の段の棚も背板は入れず、スマホの充電部屋にしてみました(^-^)
Asakaru_sop
Asakaru_sop
家族
Kaneyukiさんの実例写真
すのこを半分に切って縦につないで作りました。モデム、ルーター、コンセント、電話線をまとめて隠す棚です。足元の2×4材以外はセリアで出来ています。
すのこを半分に切って縦につないで作りました。モデム、ルーター、コンセント、電話線をまとめて隠す棚です。足元の2×4材以外はセリアで出来ています。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Kumimaruさんの実例写真
ルーターやコンセントタップは見えないようにテレビの裏に隠しています。
ルーターやコンセントタップは見えないようにテレビの裏に隠しています。
Kumimaru
Kumimaru
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kurogeさんの実例写真
ようこそわが家の実は隠してるモデムとルーターへ パソコンデスクの横に置いてる棚?の右下の扉を開けると、モデムとルーターが入っています。 線が通らないと話にならないので、丸く穴を開けて、そこから線を通しています。 本当は、リビング収納かテレビボードに隠れるようにすれば良かったんだけど、家を建てる時にコンセント失敗するって話はよくありますよね。 それですね。チーン だからこうしてモデムとルーターを隠してます。 失敗したな~ってとこは、気持ちが沈むけど、あらゆる手を使ってごまかしてます。 はぁ~(ため息) ついでにこの画像編集するのもめっちゃ疲れるし。 写真が2枚あったほうがわかりやすいかな~?と思いまして。 アマゾンの商品券はもらえないと思うけど、それでも私はわかりやすい方法でイベントに参加します!! ここはね、失敗した場所だからテンション上がらず……。 おもしろいことも言えないので、ご飯の用意をすることにします。 はぁ~(ため息)
ようこそわが家の実は隠してるモデムとルーターへ パソコンデスクの横に置いてる棚?の右下の扉を開けると、モデムとルーターが入っています。 線が通らないと話にならないので、丸く穴を開けて、そこから線を通しています。 本当は、リビング収納かテレビボードに隠れるようにすれば良かったんだけど、家を建てる時にコンセント失敗するって話はよくありますよね。 それですね。チーン だからこうしてモデムとルーターを隠してます。 失敗したな~ってとこは、気持ちが沈むけど、あらゆる手を使ってごまかしてます。 はぁ~(ため息) ついでにこの画像編集するのもめっちゃ疲れるし。 写真が2枚あったほうがわかりやすいかな~?と思いまして。 アマゾンの商品券はもらえないと思うけど、それでも私はわかりやすい方法でイベントに参加します!! ここはね、失敗した場所だからテンション上がらず……。 おもしろいことも言えないので、ご飯の用意をすることにします。 はぁ~(ため息)
kuroge
kuroge
家族
yukatsuさんの実例写真
リビングにあるパソコンデスク。 パソコン裏はWi-Fiルーターや配線などがありごちゃついています。余った棚板をパソコン裏に立てただけで簡単目隠し。棚板の奥行きを少しカットし高さを抑えたことで、熱がこもりにくく手を伸ばせば裏にあるコンセントも使用できます。 あー、スッキリ♪
リビングにあるパソコンデスク。 パソコン裏はWi-Fiルーターや配線などがありごちゃついています。余った棚板をパソコン裏に立てただけで簡単目隠し。棚板の奥行きを少しカットし高さを抑えたことで、熱がこもりにくく手を伸ばせば裏にあるコンセントも使用できます。 あー、スッキリ♪
yukatsu
yukatsu
3LDK | 家族
Wakaさんの実例写真
机の上は、スッキリと パソコンの横にルーター、HDD.コンセントの収納する棚をDIY パソコンは、目の高さを合わせるために台をDIY
机の上は、スッキリと パソコンの横にルーター、HDD.コンセントの収納する棚をDIY パソコンは、目の高さを合わせるために台をDIY
Waka
Waka
家族
maaaaako_musicさんの実例写真
壁美人を棚を取り付けてモデムとルーターをまとめてます😊 光コンセントが壁の上の方に付いていているのに電源用のコンセントは足元に付いているので、どうしたものかと思ってましたがなんとか解決です😂 棚の上は配線混雑してますが、目線より上なので気になりません🤗
壁美人を棚を取り付けてモデムとルーターをまとめてます😊 光コンセントが壁の上の方に付いていているのに電源用のコンセントは足元に付いているので、どうしたものかと思ってましたがなんとか解決です😂 棚の上は配線混雑してますが、目線より上なので気になりません🤗
maaaaako_music
maaaaako_music
3LDK | カップル
enamamaさんの実例写真
ルーター隠しを作りました♡ コンセント側の板は外しコンセント部分はすっぽり入るように! 隣のアイテムもハンドメイドです!
ルーター隠しを作りました♡ コンセント側の板は外しコンセント部分はすっぽり入るように! 隣のアイテムもハンドメイドです!
enamama
enamama
4LDK | 家族
makokoさんの実例写真
クローゼット内の天板の上に、マルチメディア系の配線を集中させました。 合わせて、3連6ロのコンセントも設置したので、延長コードを使う事なく全ての機器のコンセントを取り付ける事ができました。 ONU ルーター NAP ブースター 分配器 TEL
クローゼット内の天板の上に、マルチメディア系の配線を集中させました。 合わせて、3連6ロのコンセントも設置したので、延長コードを使う事なく全ての機器のコンセントを取り付ける事ができました。 ONU ルーター NAP ブースター 分配器 TEL
makoko
makoko
家族
Kyoko.さんの実例写真
ロータイプテレビ台¥45,800
以前紹介したTV台、 裏側がこうなっていて、コードやルーターなどが収納できるのでスッキリさせることができ、掃除もしやすいです。 建築段階で、テレビ台に隠れる高さにコンセントを設置してもらうよう頼んだので、前から見るとコンセントやコードが全く見えません。 ココのこだわりは大事です!
以前紹介したTV台、 裏側がこうなっていて、コードやルーターなどが収納できるのでスッキリさせることができ、掃除もしやすいです。 建築段階で、テレビ台に隠れる高さにコンセントを設置してもらうよう頼んだので、前から見るとコンセントやコードが全く見えません。 ココのこだわりは大事です!
Kyoko.
Kyoko.
2LDK | 家族
rienbo0510さんの実例写真
寝室のわたしのウォークインクローゼットの上の段には、ルーターが繋げられるように、有線LANのコンセントを設置しました☺️
寝室のわたしのウォークインクローゼットの上の段には、ルーターが繋げられるように、有線LANのコンセントを設置しました☺️
rienbo0510
rienbo0510
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yu-yuukiさんの実例写真
つくってよかった!収納スペース★ キッチンカウンターの横の収納棚はとっても便利で色々な物を収納しています😊 この収納スペースにはパソコンのルーターを収納したくて作ったスペースですが、コンセントを2つ付けてもらったので、プリンターも収納したまま使えますし、ほとんど使わない固定電話も繋げたままこのスペースに入っています。 電化製品も埃が溜まらず掃除も楽ちん♫ 扉を閉めればゴチャゴチャしてても隠せるので、つくって良かった収納スペースです⑅︎◡̈︎*
つくってよかった!収納スペース★ キッチンカウンターの横の収納棚はとっても便利で色々な物を収納しています😊 この収納スペースにはパソコンのルーターを収納したくて作ったスペースですが、コンセントを2つ付けてもらったので、プリンターも収納したまま使えますし、ほとんど使わない固定電話も繋げたままこのスペースに入っています。 電化製品も埃が溜まらず掃除も楽ちん♫ 扉を閉めればゴチャゴチャしてても隠せるので、つくって良かった収納スペースです⑅︎◡̈︎*
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
akezouさんの実例写真
wi-fiルーター置き場 wi-fiルーターとモデム、今まで色々な形で隠してきたけど、コンセントがあちこちにない為、ここに コンセントも集中して、ごちゃごちゃに💦 ルーター以外は、カゴに😆 100均のL型プラグを大量に使い、嵩張らず 収納できたと思います💕 このカゴにモデムと延長コードに、コンセント5つ収納してます。 ルーターは大きいから、カフェメニューで 隠しました💕
wi-fiルーター置き場 wi-fiルーターとモデム、今まで色々な形で隠してきたけど、コンセントがあちこちにない為、ここに コンセントも集中して、ごちゃごちゃに💦 ルーター以外は、カゴに😆 100均のL型プラグを大量に使い、嵩張らず 収納できたと思います💕 このカゴにモデムと延長コードに、コンセント5つ収納してます。 ルーターは大きいから、カフェメニューで 隠しました💕
akezou
akezou
3LDK | 家族
megggさんの実例写真
ルーター収納棚をDIYしました😄
ルーター収納棚をDIYしました😄
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
shii...0c_0さんの実例写真
2021/10/07 家事棚② 家事棚の上段です。 ここもルータをまとめて置くと決めていたため、光のケーブルやコンセントをまとめてもらいました。 ルータは無印のファイルボックスにまとめてますが、中はごちゃごちゃです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) 今気づいたけどここは停電時も通電する非常電源になってました! 担当の方が「非常時は、情報が必要になるから」と言ってたのでそれで非常電源にしたのかも。
2021/10/07 家事棚② 家事棚の上段です。 ここもルータをまとめて置くと決めていたため、光のケーブルやコンセントをまとめてもらいました。 ルータは無印のファイルボックスにまとめてますが、中はごちゃごちゃです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) 今気づいたけどここは停電時も通電する非常電源になってました! 担当の方が「非常時は、情報が必要になるから」と言ってたのでそれで非常電源にしたのかも。
shii...0c_0
shii...0c_0
milkpaumeさんの実例写真
¥433
ニッチに置いてあるWi-Fiルーターとモデム、コンセント周り。 ほこりがたまりやすく、コードも長くごちゃついていたのが長年の悩みでした。(小さい写真の方、かなり片付けてます。その前はもっと汚かった…) 皆さんの投稿を参考に、変えられる配線は短めのものに交換し、 配線を整理しました。配線が切れないように、電源に繋がるコンセントはゆるく巻いてます🔌 数日前から、このモデムやルーターを隠すものを製作中。 初めて1人で木工DIYに挑戦‼️と、意気込みとやる気はあるんですが… 何せ中学で技術の成績が『2』だった私😂 男子チームに指導され、何度もやり直し指示を受けながら…ちまちま進めてます🪚
ニッチに置いてあるWi-Fiルーターとモデム、コンセント周り。 ほこりがたまりやすく、コードも長くごちゃついていたのが長年の悩みでした。(小さい写真の方、かなり片付けてます。その前はもっと汚かった…) 皆さんの投稿を参考に、変えられる配線は短めのものに交換し、 配線を整理しました。配線が切れないように、電源に繋がるコンセントはゆるく巻いてます🔌 数日前から、このモデムやルーターを隠すものを製作中。 初めて1人で木工DIYに挑戦‼️と、意気込みとやる気はあるんですが… 何せ中学で技術の成績が『2』だった私😂 男子チームに指導され、何度もやり直し指示を受けながら…ちまちま進めてます🪚
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
テレビスタンドの裏にはテレビのコードなどコード類+コンセントが目隠しされていて、その右隣はルーター収納用の棚で中にはルーターと、上部が蓋になっていてあくようになっているのでswithがはいっています☺️ ちなみにルーター収納棚の裏にもコンセントがあるため、色々と生活感が出るものを隠しています😁
テレビスタンドの裏にはテレビのコードなどコード類+コンセントが目隠しされていて、その右隣はルーター収納用の棚で中にはルーターと、上部が蓋になっていてあくようになっているのでswithがはいっています☺️ ちなみにルーター収納棚の裏にもコンセントがあるため、色々と生活感が出るものを隠しています😁
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
mamanさんの実例写真
Wi-Fiのルーターやコンセント類を隠せる北欧タイプの物を探していたので、見付けた時はコレコレ〜♡と大興奮でした🤣❣️
Wi-Fiのルーターやコンセント類を隠せる北欧タイプの物を探していたので、見付けた時はコレコレ〜♡と大興奮でした🤣❣️
maman
maman
4LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
コンセント隠し作りました🔌 使っているものは家にあった端材とダイソーのリメイクシート、金具、石膏ボードピンのみ👍🏻
コンセント隠し作りました🔌 使っているものは家にあった端材とダイソーのリメイクシート、金具、石膏ボードピンのみ👍🏻
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
cocoさんの実例写真
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る