コメント15
ann
先程のパントリー収納ですが、内訳ですヽ(*´∀`)ノ♪イベント参加の条件に文字で加工はしないという項目があり再びアップさせていただきます♪棚は造作棚を解体して、もとの棚板を高さを変えたり、すのこで棚板を足したりしました。オーニング風のものは、厚紙と黒が用紙で作り、麻ひもにひっかけてあります。①右側→ダウンロードしたポスターをベニヤに貼り込んであった、以前キッチンにディスプレイしていたものをこちらに。ワイヤーネットに結束ハンドでくくりつけました。主に防災グッズや夏グッズ、保冷バッグを収納しています。左側→100円ショップのかご3つに、黒ボール紙で作った、チョークアート風のタグをつけました。虫除け関連、レジャー関連、こどもグッズに分けて収納してあります。②右のカーテン部分です。カーテンにステンシルを施しました。お気に入りのフレーズを入れました。ホットプレートや、日曜雑貨のストック、栄養ドリンクのストック、ショッパーズバックが収納されています。③サブウェイタイル風パタパタ扉のところです。サブウェイタイルにみえるように、段ボールにカッティングシートをはり、マジックで線を引きました。ダイソーのフレームにサインペインティングをDIYを施しました。おのおの、すのこの棚に結びつけてパタパタ開閉できるようになっています。一枚に見えるタイルの扉は左右二枚仕立てになっています。ここには、かごで分けた用途別の水筒や漬け瓶、旦那の工具箱が収納してあります。④左側カーテン部分です。以前玄関に使っていたカーテンにステンシルを施しました。サイズはぴったりでビックリ!掃除用具や、キャンプ用具など、長さのあるものを立てて収納してあります。

この写真を見た人へのおすすめの写真