コメント1
pochi3461
家族にも分かりやすい見える収納

この写真を見た人へのおすすめの写真

tomoさんの実例写真
ペグボード設置場所
ペグボード設置場所
tomo
tomo
4LDK | 家族
atkさんの実例写真
お久しぶりのリビングです。 「狭いリビングをどう広くみせるか」 が我が家のテーマでして、なるべく背丈の高い家具はどの部屋も置かないようにしています。 ソファーも色々、主人と検討して ●とにかく部屋に置いて圧迫感がない ●移動が楽にできる ●(子供達が)汚した時に綺麗にしやすい これを重視して、主人が選びました。 (カラーだけは私が決めさせてもらいました) 結果、ビーズソファーのヨギボーさんで統一して今まで過ごしていますが、移動も楽で掃除機もかけやすく、床座りしてもクッションのようにもたれて使えるのでRCの皆さんのような素敵なソファーを拝見する度、心はかなり揺れますが(笑)狭い我が家にとってはベストな選択だったのかなと思っております。
お久しぶりのリビングです。 「狭いリビングをどう広くみせるか」 が我が家のテーマでして、なるべく背丈の高い家具はどの部屋も置かないようにしています。 ソファーも色々、主人と検討して ●とにかく部屋に置いて圧迫感がない ●移動が楽にできる ●(子供達が)汚した時に綺麗にしやすい これを重視して、主人が選びました。 (カラーだけは私が決めさせてもらいました) 結果、ビーズソファーのヨギボーさんで統一して今まで過ごしていますが、移動も楽で掃除機もかけやすく、床座りしてもクッションのようにもたれて使えるのでRCの皆さんのような素敵なソファーを拝見する度、心はかなり揺れますが(笑)狭い我が家にとってはベストな選択だったのかなと思っております。
atk
atk
4LDK | 家族
hamuさんの実例写真
洗面所の下 扉を外しました~👌 つっぱり棒で 棚が作れます。 つっぱり棒のサイドに壁面ガードを付けると 棒が落ちないです👌 見せる収納で 家族でも分かる収納と 近くにあると掃除もしやすく キレイに保たれる様になりました~👌 下のボックスも セリアのハンド付ソフトケースです~👌
洗面所の下 扉を外しました~👌 つっぱり棒で 棚が作れます。 つっぱり棒のサイドに壁面ガードを付けると 棒が落ちないです👌 見せる収納で 家族でも分かる収納と 近くにあると掃除もしやすく キレイに保たれる様になりました~👌 下のボックスも セリアのハンド付ソフトケースです~👌
hamu
hamu
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
ごちゃごちゃ🤣💦 我が家のキッチン吊り戸棚。 完全なるここは "見せない収納" 🤣(笑) 年末が近くなってきたので、普段あまり整えないところを見直し始めました。 賞味期限ギリギリが1つ2つありました😅 自分より高さのある吊り戸棚は、取っ手付きのケースが便利です。 でも上段は身長が約164センチある私でも背伸びしてま~す。たまには背伸びも運動です🤣(笑) 私は隠すと全て見えなくなるので💧このぐらい見えていた方が何がどこにあるか目視できて合っています。ホントは中が見えないケースを使いたいんだけどね~😂 さっ!賞味期限ギリギリを発掘できたので、今夜はそれを使って夕飯作ります😆☝️
ごちゃごちゃ🤣💦 我が家のキッチン吊り戸棚。 完全なるここは "見せない収納" 🤣(笑) 年末が近くなってきたので、普段あまり整えないところを見直し始めました。 賞味期限ギリギリが1つ2つありました😅 自分より高さのある吊り戸棚は、取っ手付きのケースが便利です。 でも上段は身長が約164センチある私でも背伸びしてま~す。たまには背伸びも運動です🤣(笑) 私は隠すと全て見えなくなるので💧このぐらい見えていた方が何がどこにあるか目視できて合っています。ホントは中が見えないケースを使いたいんだけどね~😂 さっ!賞味期限ギリギリを発掘できたので、今夜はそれを使って夕飯作ります😆☝️
suzu
suzu
3LDK | 家族
hinatamamaさんの実例写真
ホットプレート¥18,700
キッチン裏にパントリー。 キッチン用品や掃除用品。 洗剤とかのストックもまとめて購入して、買い物回数を極力減らしてる。 何があるか分からなくならないように、見える収納に。 DAISOの黒かごに入れてスッキリ見える収納に✨
キッチン裏にパントリー。 キッチン用品や掃除用品。 洗剤とかのストックもまとめて購入して、買い物回数を極力減らしてる。 何があるか分からなくならないように、見える収納に。 DAISOの黒かごに入れてスッキリ見える収納に✨
hinatamama
hinatamama
家族
maruさんの実例写真
あえて半透明ケースにして、こどもでも見やすく探しやすく、リビングに収納してます。
あえて半透明ケースにして、こどもでも見やすく探しやすく、リビングに収納してます。
maru
maru
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
あけなくても見えるよ!引き出し収納✨ 洗面所棚で大活躍してる無印のアクリルケース✨常になくては困るもの(コンタクト・処方された薬・学校用黒ゴム&ピン)など、家族が見てわかるように収納してます💊 アクリルケースにしてからとても管理しやすくなり、細々したものがスッキリ収納できるようになりした🙌
あけなくても見えるよ!引き出し収納✨ 洗面所棚で大活躍してる無印のアクリルケース✨常になくては困るもの(コンタクト・処方された薬・学校用黒ゴム&ピン)など、家族が見てわかるように収納してます💊 アクリルケースにしてからとても管理しやすくなり、細々したものがスッキリ収納できるようになりした🙌
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
脱衣所の下着収納を見直しました! 《改善ポイント》 ✔️家族4人の下着は全てここに集約 ✔️引き出しにテプラでラベリング ✔️1つの引き出しにつき1種類のアイテムのみを入れる(1つの引き出しにいろんなアイテムが入っていると子供達がわかりにくいし在庫管理もしにくい為。) 今のところ家族からも使いやすい、分かりやすい、と好評です🌱
脱衣所の下着収納を見直しました! 《改善ポイント》 ✔️家族4人の下着は全てここに集約 ✔️引き出しにテプラでラベリング ✔️1つの引き出しにつき1種類のアイテムのみを入れる(1つの引き出しにいろんなアイテムが入っていると子供達がわかりにくいし在庫管理もしにくい為。) 今のところ家族からも使いやすい、分かりやすい、と好評です🌱
Aya
Aya
家族
PR
楽天市場
Yuhmamaさんの実例写真
シンク下のストック収納!! ようやく納得いく形に落ち着きました ヽ(´▽`)/ 家族が使うものはわかりやすいようにテプラをつけました。 見た目もスッキリしたし、何がどこにあるのかわかりやすくもなり大満足(๑╹ω╹๑ )
シンク下のストック収納!! ようやく納得いく形に落ち着きました ヽ(´▽`)/ 家族が使うものはわかりやすいようにテプラをつけました。 見た目もスッキリしたし、何がどこにあるのかわかりやすくもなり大満足(๑╹ω╹๑ )
Yuhmama
Yuhmama
4DK | 家族
emaria1226さんの実例写真
タオルはダイソーのジョイントラックに取り出しやすさ重視で見せる収納にしています。 家族それぞれのバスタオルと、下段はフェイスタオルです。 バスタオルは誰のか分かるように人ごとになるべく色を統一しています (バラバラのもあるけど…) フェイスタオルは柄物から無地に切り替え中です。
タオルはダイソーのジョイントラックに取り出しやすさ重視で見せる収納にしています。 家族それぞれのバスタオルと、下段はフェイスタオルです。 バスタオルは誰のか分かるように人ごとになるべく色を統一しています (バラバラのもあるけど…) フェイスタオルは柄物から無地に切り替え中です。
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
u-cotさんの実例写真
セリアのラッセバスケットとニトリのファイルケースで収納整理しました。テプラで表示して、自分以外の家族にも分かりやすくなったはず。
セリアのラッセバスケットとニトリのファイルケースで収納整理しました。テプラで表示して、自分以外の家族にも分かりやすくなったはず。
u-cot
u-cot
家族
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 私、凄くめんどくさがり屋( p′︵‵。) 書類を探す事や片付ける行動が単純じゃないと横目で見てスルーしてしまいます|ω・)チラ その為、チェストの扉を開けるというワンアクションだけで書類が分かるように👍 扉を開ければ手を動かさなくても目で見て判断できるように下にもラベル貼って区別出来るようにしています。 小学校のプリントは本当に多くて大変ですが、あえて細かく分ける事で探すのが楽になりました。 私以外の人が見ても分かる収納を心がけています😊
書類・プリント収納★ 私、凄くめんどくさがり屋( p′︵‵。) 書類を探す事や片付ける行動が単純じゃないと横目で見てスルーしてしまいます|ω・)チラ その為、チェストの扉を開けるというワンアクションだけで書類が分かるように👍 扉を開ければ手を動かさなくても目で見て判断できるように下にもラベル貼って区別出来るようにしています。 小学校のプリントは本当に多くて大変ですが、あえて細かく分ける事で探すのが楽になりました。 私以外の人が見ても分かる収納を心がけています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
asukaさんの実例写真
リビング収納のボックスに名前シールを付けました•ᴗ•ꕤ 夫もどこに何があるか分かりやすくなったみたいで、前よりも「あれどこだっけ?」と聞いてこなくなりました(笑) 家族が分かりやすい収納が良いですね♡
リビング収納のボックスに名前シールを付けました•ᴗ•ꕤ 夫もどこに何があるか分かりやすくなったみたいで、前よりも「あれどこだっけ?」と聞いてこなくなりました(笑) 家族が分かりやすい収納が良いですね♡
asuka
asuka
家族
maruさんの実例写真
みんなが使う小物類はテレビ横の収納棚にイン~ 無印良品のポリプロピレン小物収納に お薬、文具、ケーブル、電池等々… ラベルは貼ってるけれど、 あえてすぐ物の場所が分かるように 半透明にしてるとこがポイントです(^.^) 半透明なだけあってガサツに入れてるとこ丸見えだ( ´_ゝ`) みんなが分かればいいのいいの(^-^;笑
みんなが使う小物類はテレビ横の収納棚にイン~ 無印良品のポリプロピレン小物収納に お薬、文具、ケーブル、電池等々… ラベルは貼ってるけれど、 あえてすぐ物の場所が分かるように 半透明にしてるとこがポイントです(^.^) 半透明なだけあってガサツに入れてるとこ丸見えだ( ´_ゝ`) みんなが分かればいいのいいの(^-^;笑
maru
maru
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
¥24,971
今日はかき氷の日らしいですね! そろそろかき氷出さなきゃ〜と思いつつ,まだ床下収納に眠らせたままです🤣🍧 部屋の中が荒れまわってるので,キッチンが逃げ場となってる夏休み☀️笑 にぃにぃと一緒に避難中(笑)の一コマ♪ 奥の壁に貼ったイージーウォールテープ,いい感じに馴染んでくれてます♪ 重ねて貼ったところが少し濃い色になってるからカットしなくては〜🤣 これ今ルームクリップでモニター募集されてますね!✨ 7月末までなら楽天でも少しお安く買えますよー♪ https://room.rakuten.co.jp/pink.m.k/1700210866278250
今日はかき氷の日らしいですね! そろそろかき氷出さなきゃ〜と思いつつ,まだ床下収納に眠らせたままです🤣🍧 部屋の中が荒れまわってるので,キッチンが逃げ場となってる夏休み☀️笑 にぃにぃと一緒に避難中(笑)の一コマ♪ 奥の壁に貼ったイージーウォールテープ,いい感じに馴染んでくれてます♪ 重ねて貼ったところが少し濃い色になってるからカットしなくては〜🤣 これ今ルームクリップでモニター募集されてますね!✨ 7月末までなら楽天でも少しお安く買えますよー♪ https://room.rakuten.co.jp/pink.m.k/1700210866278250
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
NANASORAさんの実例写真
チェストを置こうと思っていたファミリークローゼットに、可動棚を付けました。 (私は出来ないので設置は夫ですがw) ずぼらな私がチェストに服をしまうと、しまいっぱなしで存在忘れて着ないって事が多いので、 可動棚にして、基本全部見えるような収納にました😊✨ 今のところ使い勝手いいかな♪
チェストを置こうと思っていたファミリークローゼットに、可動棚を付けました。 (私は出来ないので設置は夫ですがw) ずぼらな私がチェストに服をしまうと、しまいっぱなしで存在忘れて着ないって事が多いので、 可動棚にして、基本全部見えるような収納にました😊✨ 今のところ使い勝手いいかな♪
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mstmamaさんの実例写真
ダイニングクローゼットの棚を整理し直しました☆ BOXにまとめていた小物類を無印のポリプロピレン小物収納ボックス3段と6段に仕分けました。 家族が誰でもすぐ分かるようにラベリングしてすぐ取り出せるようになりました^_^
ダイニングクローゼットの棚を整理し直しました☆ BOXにまとめていた小物類を無印のポリプロピレン小物収納ボックス3段と6段に仕分けました。 家族が誰でもすぐ分かるようにラベリングしてすぐ取り出せるようになりました^_^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
chie
chie
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Miiさんの実例写真
「壁面収納」 キッチンの壁は、後ろも横もディアウォールで棚を作って、見せる収納にしてます。 よく使うお皿やマグカップが見える場所にあると「分かりやすい!」と家族にも好評です♪ 家族で1番背の低い私が収納してるから、絶対に皆んなも手が届くしね…(´・д・`) 壁面収納って大好きです💕 真っ白い壁を見ると、ここには何を取り付けようかなぁ〜と考えちゃう🤣
「壁面収納」 キッチンの壁は、後ろも横もディアウォールで棚を作って、見せる収納にしてます。 よく使うお皿やマグカップが見える場所にあると「分かりやすい!」と家族にも好評です♪ 家族で1番背の低い私が収納してるから、絶対に皆んなも手が届くしね…(´・д・`) 壁面収納って大好きです💕 真っ白い壁を見ると、ここには何を取り付けようかなぁ〜と考えちゃう🤣
Mii
Mii
4LDK | 家族
mikkoさんの実例写真
片手鍋¥2,350
mikko
mikko
一人暮らし
love1017さんの実例写真
飲み物を入れている保存容器 DAISOの中身が見えるキャニスター (1.5Lと2L 330円) 蓋もクリアなので引き出しに入れて上から見ても判りやすそう😊 ここは家族が頻繁に使うので、唯一の見せる収納です💦 コーヒーの粉は遮光するとよいと聞いたので袋のままいれています😉
飲み物を入れている保存容器 DAISOの中身が見えるキャニスター (1.5Lと2L 330円) 蓋もクリアなので引き出しに入れて上から見ても判りやすそう😊 ここは家族が頻繁に使うので、唯一の見せる収納です💦 コーヒーの粉は遮光するとよいと聞いたので袋のままいれています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
rinsg320さんの実例写真
rinsg320
rinsg320
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
薬収納引き出しの見直しをしました。 薬不足で買い込んだ、Stock咳止め薬をひとつにまとめたり。 期限切れ薬を処分+買い足す薬をメモったり。 ケースをアルコール消毒したり。 テプラが剥がれてるものは、貼り直したり。 ひと箱ずつケースに入れたのは、コロナやRCを始めたのがきっかけでした💊🩹🏥 ちゃんとケース収納始めてからは、家族も空箱そのままや、元通りに戻さないとか無くなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
薬収納引き出しの見直しをしました。 薬不足で買い込んだ、Stock咳止め薬をひとつにまとめたり。 期限切れ薬を処分+買い足す薬をメモったり。 ケースをアルコール消毒したり。 テプラが剥がれてるものは、貼り直したり。 ひと箱ずつケースに入れたのは、コロナやRCを始めたのがきっかけでした💊🩹🏥 ちゃんとケース収納始めてからは、家族も空箱そのままや、元通りに戻さないとか無くなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
kitty
kitty
家族
PR
楽天市場
ha_koさんの実例写真
モニター応募投稿です😆 キッチンラックが欲しい〜とずっと思ってます! あとはブレッドケースも欲しいなぁ🥺
モニター応募投稿です😆 キッチンラックが欲しい〜とずっと思ってます! あとはブレッドケースも欲しいなぁ🥺
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
お正月2日目は年末にダイソーでゲットした【冷蔵庫収納ケース】を使って冷蔵庫内の収納を見直ししながらお掃除しました。収納見直しは何年振り?!な感じです。 赤ちゃんが生まれたタイミングで息子家族がやって来る我が家。 今までは私が「どこに何がある」を知っていれば良かった我が家のキッチン。 まるで動かない夫(🤭)以外の家族が増えるとなるとたちまち不便になると思い庫内を見える化しました。 一番上の段と一番下の段は変わらずですが😅 上の段は右から味噌ポット、天ぷら粉、有塩バター、無塩バター、3段の引き出しケース。こちらにはお蕎麦を購入したときに付いてきた小袋の創味つゆが入っています。 一番下は冷蔵よりも温度が低いけど凍らない温度に設定しており買って来てからすぐには冷凍しないお肉やお魚を入れています。その横は卵ケース、卵ケースの下にはおつまみチーズを入れています。 近々バターケースにはテプラで有塩、無塩が分かるようにする予定です。(現在は上から見て分かるように蓋にテプラしてます😅) 見える化計画により使わなくなった白いケースを2つすぐ下の小さい冷凍庫へ移動して冷凍した玄米ご飯とパイシート、手作りあんこを入れています。こちらはbefore写真はありませんが入っていた物は変わらずで今までよりも見やすく食材を入れやすくなりました。 上から2段目とその下の段にフリースペースを作ったのですが家族が増えたら個々に冷やしたい物も出てくるかな?と😊 隠す収納に頼りっぱなし、ズボラで収納下手の私にとってはケースの中は決まった物を、フリースペースには住所の無い物を入れる事で冷蔵庫内の散らかりを防げるかな?と…苦肉の策です😅 4枚目は冷蔵庫内のbefore写真です。 違いが分かって貰えたら嬉しいです😊✨ 年明け早々疲れましたが😅 見える化計画完了&アルコールスプレーとウタマロスプレーで冷蔵庫がピカピカ綺麗になりました😊✨
お正月2日目は年末にダイソーでゲットした【冷蔵庫収納ケース】を使って冷蔵庫内の収納を見直ししながらお掃除しました。収納見直しは何年振り?!な感じです。 赤ちゃんが生まれたタイミングで息子家族がやって来る我が家。 今までは私が「どこに何がある」を知っていれば良かった我が家のキッチン。 まるで動かない夫(🤭)以外の家族が増えるとなるとたちまち不便になると思い庫内を見える化しました。 一番上の段と一番下の段は変わらずですが😅 上の段は右から味噌ポット、天ぷら粉、有塩バター、無塩バター、3段の引き出しケース。こちらにはお蕎麦を購入したときに付いてきた小袋の創味つゆが入っています。 一番下は冷蔵よりも温度が低いけど凍らない温度に設定しており買って来てからすぐには冷凍しないお肉やお魚を入れています。その横は卵ケース、卵ケースの下にはおつまみチーズを入れています。 近々バターケースにはテプラで有塩、無塩が分かるようにする予定です。(現在は上から見て分かるように蓋にテプラしてます😅) 見える化計画により使わなくなった白いケースを2つすぐ下の小さい冷凍庫へ移動して冷凍した玄米ご飯とパイシート、手作りあんこを入れています。こちらはbefore写真はありませんが入っていた物は変わらずで今までよりも見やすく食材を入れやすくなりました。 上から2段目とその下の段にフリースペースを作ったのですが家族が増えたら個々に冷やしたい物も出てくるかな?と😊 隠す収納に頼りっぱなし、ズボラで収納下手の私にとってはケースの中は決まった物を、フリースペースには住所の無い物を入れる事で冷蔵庫内の散らかりを防げるかな?と…苦肉の策です😅 4枚目は冷蔵庫内のbefore写真です。 違いが分かって貰えたら嬉しいです😊✨ 年明け早々疲れましたが😅 見える化計画完了&アルコールスプレーとウタマロスプレーで冷蔵庫がピカピカ綺麗になりました😊✨
noguri
noguri
4LDK | 家族
Dublingoさんの実例写真
『すっきり暮らす』 1枚目、ダイニングからのキッチン。 カウンター下は全て収納スペースです。 2枚目、キッチン側から。 ダイニング側はカウンター下収納、キッチン側はスパイスニッチ。 スペースを無駄なく使ってます。 さらに奥にはパントリー。 食料品、飲料を多めにストックしてます。 扉やカーテンなしなので、バスケットに入れて見た目スッキリ収納。 キッチンボードが狭い分、使用頻度の低いミキサーやホットプレートもこちらの棚へ。 スッキリ見えるのに収納力たっぷり、これを1番に心がけてます。
『すっきり暮らす』 1枚目、ダイニングからのキッチン。 カウンター下は全て収納スペースです。 2枚目、キッチン側から。 ダイニング側はカウンター下収納、キッチン側はスパイスニッチ。 スペースを無駄なく使ってます。 さらに奥にはパントリー。 食料品、飲料を多めにストックしてます。 扉やカーテンなしなので、バスケットに入れて見た目スッキリ収納。 キッチンボードが狭い分、使用頻度の低いミキサーやホットプレートもこちらの棚へ。 スッキリ見えるのに収納力たっぷり、これを1番に心がけてます。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
リビングに、 文房具を集合させました✏️ ニトリの透明ケースを使い 分かりやすさ優先です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
細々した物にも住所を与えてあげると、 部屋が散らかりにくいような気がします。 ピータッチキューブで作ったシールは、 文字と一緒にイラストをつけて 子供でも視覚認識しやすいようにしています。
細々した物にも住所を与えてあげると、 部屋が散らかりにくいような気がします。 ピータッチキューブで作ったシールは、 文字と一緒にイラストをつけて 子供でも視覚認識しやすいようにしています。
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
kiii
kiii
kawauso15さんの実例写真
ファイルボックス¥399
部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 細々とした必要な物を収納している廊下棚です🫧 廊下棚の収納で工夫してるのは、、 ☆リビングに置く必要がない物を収納(リビングをスッキリさせるため) ☆出かける時に必要な物を収納(出かける時に通る動線上にあるので) ☆洗剤や日用品のストック収納(洗面所の前なので詰替や補充が楽) ☆ラベリングをし、住所決めをしっかりする(家族が家を荒らさないため) ☆軽い物は上に、1番下はキャスターをつける(取り出しが面倒にならないように) ☆8割収納を目指す(収納場所にパンパンに詰めると一瞬で荒れます) ☆とりあえずBOXを多めに設置(いつも片付けられるわけではない、片付け先がきまらないものの一次避難として) などなど…です。
部屋をキレイに保つために工夫していること✨ 細々とした必要な物を収納している廊下棚です🫧 廊下棚の収納で工夫してるのは、、 ☆リビングに置く必要がない物を収納(リビングをスッキリさせるため) ☆出かける時に必要な物を収納(出かける時に通る動線上にあるので) ☆洗剤や日用品のストック収納(洗面所の前なので詰替や補充が楽) ☆ラベリングをし、住所決めをしっかりする(家族が家を荒らさないため) ☆軽い物は上に、1番下はキャスターをつける(取り出しが面倒にならないように) ☆8割収納を目指す(収納場所にパンパンに詰めると一瞬で荒れます) ☆とりあえずBOXを多めに設置(いつも片付けられるわけではない、片付け先がきまらないものの一次避難として) などなど…です。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
opekさんの実例写真
opek
opek
3LDK | 家族
PR
楽天市場
miko0503さんの実例写真
小1娘のデスク引き出し収納ˎˊ˗ IKEAのデスクを使っています。 まだお片付けがひとりではできないので、 あっという間に引き出しの中がぐちゃぐちゃに…💨 定期的に一緒に見直しています。 引き出しを仕切ると娘も分かりやすいようで、 リバウンドが無くなったように思います😌 セリアの"仕切りボックス浅型"を3つ使いました!
小1娘のデスク引き出し収納ˎˊ˗ IKEAのデスクを使っています。 まだお片付けがひとりではできないので、 あっという間に引き出しの中がぐちゃぐちゃに…💨 定期的に一緒に見直しています。 引き出しを仕切ると娘も分かりやすいようで、 リバウンドが無くなったように思います😌 セリアの"仕切りボックス浅型"を3つ使いました!
miko0503
miko0503
家族
pons_grさんの実例写真
収納見直しました❣️ 収納量増えて、スッキリ見えて、満足です🥰
収納見直しました❣️ 収納量増えて、スッキリ見えて、満足です🥰
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
bubueさんの実例写真
①秋色インテリア🍂 ②bubue 撮影の裏側と共にどぞ。 ③a____ はい、全部お家です。 豪邸です。 ④t____ はじめまして。a____の旦那のt____です。 99.9%に入らぬ男。 グレさん、ご確認お願い致します。 参加人数増やしたいので家族も出演OKにしました。(勝手に) 顔でもケツでもオールOK♡ ご参加お待ちしております。 最後に。。。 こんなふざけてますが、2人とも吐きそう。 旦那は全然大丈夫。
①秋色インテリア🍂 ②bubue 撮影の裏側と共にどぞ。 ③a____ はい、全部お家です。 豪邸です。 ④t____ はじめまして。a____の旦那のt____です。 99.9%に入らぬ男。 グレさん、ご確認お願い致します。 参加人数増やしたいので家族も出演OKにしました。(勝手に) 顔でもケツでもオールOK♡ ご参加お待ちしております。 最後に。。。 こんなふざけてますが、2人とも吐きそう。 旦那は全然大丈夫。
bubue
bubue
家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
Kanaさんの実例写真
¥4,980
お部屋を広く見せる工夫 白やアイボリーの家具で開放感をだしてます。 また、隣の和室、寝室とのドアは引き戸にし、開けると大きなひと続きの部屋になるようにリフォームしてもらいました! 娘の友達が来る日なんかは、ドアを全部開けて楽しんでもらってます☺️
お部屋を広く見せる工夫 白やアイボリーの家具で開放感をだしてます。 また、隣の和室、寝室とのドアは引き戸にし、開けると大きなひと続きの部屋になるようにリフォームしてもらいました! 娘の友達が来る日なんかは、ドアを全部開けて楽しんでもらってます☺️
Kana
Kana
2LDK | 家族
misaki.tさんの実例写真
リビングとダイニングとキッズスペースです。 どちらも、IKEAの天板が白いテーブルを置いて統一感を持たせました✨ フロアランプも置きたいのですが、子どもが倒しそうでずっと保留のままです😅 来年こそお迎えしたい!
リビングとダイニングとキッズスペースです。 どちらも、IKEAの天板が白いテーブルを置いて統一感を持たせました✨ フロアランプも置きたいのですが、子どもが倒しそうでずっと保留のままです😅 来年こそお迎えしたい!
misaki.t
misaki.t
2LDK | 家族
samama0809さんの実例写真
キッチン調味料収納 はじめて使う人でも、どこに何があるか分かる調味料収納。夫にあれどこだっけ〜って毎回聞かれたくない←😂
キッチン調味料収納 はじめて使う人でも、どこに何があるか分かる調味料収納。夫にあれどこだっけ〜って毎回聞かれたくない←😂
samama0809
samama0809
家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
PR
楽天市場
YU-RIさんの実例写真
キッチン収納𓂃◌𓈒𓐍 ニトリのシートとセリアアイテムで取り出しやすい収納を意識してます(*´꒳`*)
キッチン収納𓂃◌𓈒𓐍 ニトリのシートとセリアアイテムで取り出しやすい収納を意識してます(*´꒳`*)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
もっと見る