takakuzenさんの部屋
■kirogi-5-s 韓国雑貨 韓国 かわいい おしゃれ 小物 鳥 置物 トリ 婚礼 結婚 ディスプレイ 飲食店 インテリア 韓国料理 博物館 展示用 新大久保 鶴橋 韓国好き 韓国旅行 結婚式 夫婦 おしどり 動物 置き物 記念日
置物・オブジェ¥3,080
美術刀剣 蝦夷刀(アイヌ刀) 古式鞘 赤サンゴ飾り 刀袋付き
置物・オブジェ-
コメント3
takakuzen
台風が近づいて気分が悪いです

この写真を見た人へのおすすめの写真

LeoChocoさんの実例写真
LeoChoco
LeoChoco
3LDK | 家族
5mayさんの実例写真
ずっと前から欲しかった、伝統工芸品を使った風鈴をついにゲットしました☆ そして… 私の新タグは、 『受け継ぐインテリア』です。 これは、今は亡き家族が残してくれた物や、昔から伝わる伝統工芸品などを取り入れたインテリアのことです。 我が家でいうと、義理父が建ててくれた家で使用していた、瓦や庭石を新築した家で再利用したり、華道家だった祖父が愛用していた花器を使ってお花を生けたり、あとはこの風鈴のような地元の伝統工芸品をインテリアに取り入れたり… 新しいけどどこか懐かしいような、古いけど今っぽい…そんな時代を受け継いだインテリアが私の常のテーマです。
ずっと前から欲しかった、伝統工芸品を使った風鈴をついにゲットしました☆ そして… 私の新タグは、 『受け継ぐインテリア』です。 これは、今は亡き家族が残してくれた物や、昔から伝わる伝統工芸品などを取り入れたインテリアのことです。 我が家でいうと、義理父が建ててくれた家で使用していた、瓦や庭石を新築した家で再利用したり、華道家だった祖父が愛用していた花器を使ってお花を生けたり、あとはこの風鈴のような地元の伝統工芸品をインテリアに取り入れたり… 新しいけどどこか懐かしいような、古いけど今っぽい…そんな時代を受け継いだインテリアが私の常のテーマです。
5may
5may
家族
Norikoさんの実例写真
先週富士河口湖町勝山スス竹伝統工芸センターにお邪魔して来ました。 おじさまおばさまが黙々と作業をしてらしてとっても素敵でした。 気に入ったカゴとざるを譲っていただきました♪ これから使い込んでツヤを出していきたいと思います。
先週富士河口湖町勝山スス竹伝統工芸センターにお邪魔して来ました。 おじさまおばさまが黙々と作業をしてらしてとっても素敵でした。 気に入ったカゴとざるを譲っていただきました♪ これから使い込んでツヤを出していきたいと思います。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
夫の両親から博多人形を☺︎ 新聞紙(本物!)の兜をかぶった元気な大将さんです。
夫の両親から博多人形を☺︎ 新聞紙(本物!)の兜をかぶった元気な大将さんです。
Katsura
Katsura
家族
chaさんの実例写真
cha
cha
カップル
chaさんの実例写真
cha
cha
カップル
chaさんの実例写真
cha
cha
カップル
chaさんの実例写真
暑くなってきたので襖を全開!
暑くなってきたので襖を全開!
cha
cha
カップル
PR
楽天市場
chaさんの実例写真
影絵を楽しんでおります(^-^)
影絵を楽しんでおります(^-^)
cha
cha
カップル
chaさんの実例写真
cha
cha
カップル
M.H.Lさんの実例写真
少し格好つけたくなる位に素敵な 繊細で情緒のある花器「風の詩」 静岡の伝統工芸品「駿河竹千筋細工」を モニターさせて頂ける事になり 大変嬉しいです✨ ありがとうございます!! 伝統的工芸品でありながら 北欧テイストの我が家にも スッと馴染むモダンなたたずまい。 カッコいいんです!! 憧れの茶托や茶櫃、行燈など もっともっと匠の技を見たくなります♡
少し格好つけたくなる位に素敵な 繊細で情緒のある花器「風の詩」 静岡の伝統工芸品「駿河竹千筋細工」を モニターさせて頂ける事になり 大変嬉しいです✨ ありがとうございます!! 伝統的工芸品でありながら 北欧テイストの我が家にも スッと馴染むモダンなたたずまい。 カッコいいんです!! 憧れの茶托や茶櫃、行燈など もっともっと匠の技を見たくなります♡
M.H.L
M.H.L
2LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
moimoi
moimoi
家族
kanaeさんの実例写真
伝統的工芸品モニター当選による投稿になります。 先程の画像の全体風景になります₍ᐢ⑅• ̫•⑅ᐢ₎🌿🎶 まだまだ続きます🎶
伝統的工芸品モニター当選による投稿になります。 先程の画像の全体風景になります₍ᐢ⑅• ̫•⑅ᐢ₎🌿🎶 まだまだ続きます🎶
kanae
kanae
1LDK
muraさんの実例写真
家族みんなでのおやつタイムも、伝統的工芸品で、ちょっと優雅になりました(*^^*)
家族みんなでのおやつタイムも、伝統的工芸品で、ちょっと優雅になりました(*^^*)
mura
mura
3LDK | 家族
Misakiさんの実例写真
ビニールクロス¥599
伝統工芸品モニター😃 駿河竹千筋細工のフラワーベース、 遅れて昨日やっと届きました🎵 和な要素が加わっていい感じ。
伝統工芸品モニター😃 駿河竹千筋細工のフラワーベース、 遅れて昨日やっと届きました🎵 和な要素が加わっていい感じ。
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
soleilさんの実例写真
謹賀新年☺︎ 2019年が皆さまにとって幸多き年となりますように💓 本年も宜しくお願いいたします🍀 美濃和紙のランチョンマット、駿河千筋竹細工の花器、紬織がはいった額縁、本漆のお椀、金継ぎした酒器。。日本の伝統工芸品でお正月のテーブルコーデをしました(><)
謹賀新年☺︎ 2019年が皆さまにとって幸多き年となりますように💓 本年も宜しくお願いいたします🍀 美濃和紙のランチョンマット、駿河千筋竹細工の花器、紬織がはいった額縁、本漆のお椀、金継ぎした酒器。。日本の伝統工芸品でお正月のテーブルコーデをしました(><)
soleil
soleil
家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
『わたしだけの至福の時間』イベント用です。 再投稿なのでコメントスルーでお願いしますm(_ _)m 昨年10月に初めて手まりを作りました。 家事の合間や就寝前にチクチクと、一針かがるごとに少しずつ模様が形作られるのが楽しくて、気付けば7個の手まりが完成♪ 菊の花・網干・麻の葉などの文様が入った手まりはもちろん、かがる前の土台まりも、いくつかまとめて置くと可愛いし、丸い物って見ていて何となく落ち着く気がします。 菊の手まりが多いので、今年の重陽の節句のお飾りに使う予定です(╹◡╹) ちなみに私が作っているのは「讃岐かがり手まり」 草花木染めされた木綿糸を使っているので素朴で柔らかな色合いが特徴です↓ http://www.eiko-temari.jp/old-site/new-index2016.html 初めて作った「桃の花」↓ https://roomclip.jp/photo/vVT6 網干模様のまり↓ https://roomclip.jp/photo/b05K 手まり作りの大まかな流れ↓ https://www.instagram.com/p/Br1_OilHx08/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13proam5r0o2q 茶托の上に乗せてるのは手毬飴♪
『わたしだけの至福の時間』イベント用です。 再投稿なのでコメントスルーでお願いしますm(_ _)m 昨年10月に初めて手まりを作りました。 家事の合間や就寝前にチクチクと、一針かがるごとに少しずつ模様が形作られるのが楽しくて、気付けば7個の手まりが完成♪ 菊の花・網干・麻の葉などの文様が入った手まりはもちろん、かがる前の土台まりも、いくつかまとめて置くと可愛いし、丸い物って見ていて何となく落ち着く気がします。 菊の手まりが多いので、今年の重陽の節句のお飾りに使う予定です(╹◡╹) ちなみに私が作っているのは「讃岐かがり手まり」 草花木染めされた木綿糸を使っているので素朴で柔らかな色合いが特徴です↓ http://www.eiko-temari.jp/old-site/new-index2016.html 初めて作った「桃の花」↓ https://roomclip.jp/photo/vVT6 網干模様のまり↓ https://roomclip.jp/photo/b05K 手まり作りの大まかな流れ↓ https://www.instagram.com/p/Br1_OilHx08/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13proam5r0o2q 茶托の上に乗せてるのは手毬飴♪
sumiko
sumiko
4LDK
tentpegさんの実例写真
インテリアショップを巡る、 それ至福の時間なんですけどね、 今日、予定があって、 午後お休みを貰ってて、 その予定が早く終わったので、 気になってた伝統工芸の並ぶインテリアショップに行ったんです。 そしたらこれ。 見つけちゃった。 めっちゃ良くないですか、これ! 鹿沼市というところの伝統工芸品、 鹿沼組子。 のスマホスタンド。 左からカメラ、鹿、桜かな? 一番、組子らしいのは右ですね。 所有するスマホの台数を上回る数を買いました(笑) 完全に勢いです(笑) こりゃ、各部屋一つ、だな(笑)
インテリアショップを巡る、 それ至福の時間なんですけどね、 今日、予定があって、 午後お休みを貰ってて、 その予定が早く終わったので、 気になってた伝統工芸の並ぶインテリアショップに行ったんです。 そしたらこれ。 見つけちゃった。 めっちゃ良くないですか、これ! 鹿沼市というところの伝統工芸品、 鹿沼組子。 のスマホスタンド。 左からカメラ、鹿、桜かな? 一番、組子らしいのは右ですね。 所有するスマホの台数を上回る数を買いました(笑) 完全に勢いです(笑) こりゃ、各部屋一つ、だな(笑)
tentpeg
tentpeg
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sumikoさんの実例写真
『わたしのハンドメイド 春』用picです。 讃岐かがり手まりの「さくらのまり」を作りました。 わりと簡単に作れて可愛いので、色違いで4つ目を製作中♪ フェイクファーの上にチュールレースをフワッと重ね、桜の花弁を散らしました。 花弁が浮かんで見えると思うけど…どうかな? https://roomclip.jp/photo/MVxc ↑ディスプレイ全体のpicです。 手まりのキットはこちらでで販売されています↓ http://www.eiko-temari.jp/old-site/item-kit021sakura.html
『わたしのハンドメイド 春』用picです。 讃岐かがり手まりの「さくらのまり」を作りました。 わりと簡単に作れて可愛いので、色違いで4つ目を製作中♪ フェイクファーの上にチュールレースをフワッと重ね、桜の花弁を散らしました。 花弁が浮かんで見えると思うけど…どうかな? https://roomclip.jp/photo/MVxc ↑ディスプレイ全体のpicです。 手まりのキットはこちらでで販売されています↓ http://www.eiko-temari.jp/old-site/item-kit021sakura.html
sumiko
sumiko
4LDK
5mayさんの実例写真
¥12,859
夏支度… 伝統工芸の布地で母が作った暖簾。 今年も出しました。(去年は出すの忘れた)
夏支度… 伝統工芸の布地で母が作った暖簾。 今年も出しました。(去年は出すの忘れた)
5may
5may
家族
Tinoさんの実例写真
わが家のキッチンの顔でもある、岩手『釜定』の南部鉄瓶。 娘の塾弁に欠かせない、秋田『柴田慶信商店』&『栗久』の曲げわっぱ。 本来の用途よりお弁当包みとして優秀な『中川政七商店』、奈良の花ふきん。 郷愁の念からか、はたまた加齢のせいか…? 最近このような伝統的工芸品にめっきり弱くなりました。 本当は浄法寺塗りのお椀にも手を出したいところですが…6客揃えるとなると結構なお値段に😱。 しばらくは、断捨離中の実家から色々と持ち出しては、抑えきれない物欲を満足させています、笑。
わが家のキッチンの顔でもある、岩手『釜定』の南部鉄瓶。 娘の塾弁に欠かせない、秋田『柴田慶信商店』&『栗久』の曲げわっぱ。 本来の用途よりお弁当包みとして優秀な『中川政七商店』、奈良の花ふきん。 郷愁の念からか、はたまた加齢のせいか…? 最近このような伝統的工芸品にめっきり弱くなりました。 本当は浄法寺塗りのお椀にも手を出したいところですが…6客揃えるとなると結構なお値段に😱。 しばらくは、断捨離中の実家から色々と持ち出しては、抑えきれない物欲を満足させています、笑。
Tino
Tino
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
黒の日に投稿しようかと思ったけど、予定より早く出来たから今日up♪ 黒い手まり三種… というよりダークマターみたいなw 左上から、東ちぢみ、麻の葉、花火。
黒の日に投稿しようかと思ったけど、予定より早く出来たから今日up♪ 黒い手まり三種… というよりダークマターみたいなw 左上から、東ちぢみ、麻の葉、花火。
sumiko
sumiko
4LDK
cyaroさんの実例写真
またまたこんばんは♬︎♡ 玄関も掃除して、和風に(*˘˘*).。.:*♡ 年末、忙しかったけどなんとかお正月飾り、間に合いました。 こんな時は、祖母の手毬が大活躍♪。.:*・゜♪。.:*・゜ たくさん転がしていますよ(*´˘`*) 皆さま、よいお年をお迎え下さい⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
またまたこんばんは♬︎♡ 玄関も掃除して、和風に(*˘˘*).。.:*♡ 年末、忙しかったけどなんとかお正月飾り、間に合いました。 こんな時は、祖母の手毬が大活躍♪。.:*・゜♪。.:*・゜ たくさん転がしていますよ(*´˘`*) 皆さま、よいお年をお迎え下さい⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
cyaro
cyaro
家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
和工房 包結さんの節分飾りをマネして、水引の鬼とお多福を作りました♪ (梅の花とあわじ玉の豆も水引です) 鬼、作るの大変だった💦 オリジナルは髪の毛もちゃんと生えてるけど、バランス取るのが難しいのでハゲのままです( ̄▽ ̄;)鬼さん、ごめんねー。 節分は平安時代の宮中行事である「追儺(鬼やらい)」が起源とされていて、豆(魔滅)撒きは、中国の風習が室町時代に伝わって来た…。 形は少しずつ変化してきたとは言え、千年以上前の行事を今日もまた行われているって凄い事ですよね。 水引もまた室町時代から続く伝統工芸。 日々素晴らしい作品を制作し伝えてくださる職人さん達に感謝です✨ ↓ 和工房 包結さん https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=98730217
和工房 包結さんの節分飾りをマネして、水引の鬼とお多福を作りました♪ (梅の花とあわじ玉の豆も水引です) 鬼、作るの大変だった💦 オリジナルは髪の毛もちゃんと生えてるけど、バランス取るのが難しいのでハゲのままです( ̄▽ ̄;)鬼さん、ごめんねー。 節分は平安時代の宮中行事である「追儺(鬼やらい)」が起源とされていて、豆(魔滅)撒きは、中国の風習が室町時代に伝わって来た…。 形は少しずつ変化してきたとは言え、千年以上前の行事を今日もまた行われているって凄い事ですよね。 水引もまた室町時代から続く伝統工芸。 日々素晴らしい作品を制作し伝えてくださる職人さん達に感謝です✨ ↓ 和工房 包結さん https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=98730217
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
わたしの「◯◯のある暮らし」イベント用です。 過去に同じようなpostしてるので、コメントのお気遣いは無しで♪ 折り紙・扇子・水引・手毬・など… 日本の文化や伝統が好きです。 どれも繊細で美しいんですよね。 本当は職人さんが作った伝統工芸品が欲しいけど、そこまでの余裕は無いので、自分で真似して季節の飾りを作って楽しんでます♪
わたしの「◯◯のある暮らし」イベント用です。 過去に同じようなpostしてるので、コメントのお気遣いは無しで♪ 折り紙・扇子・水引・手毬・など… 日本の文化や伝統が好きです。 どれも繊細で美しいんですよね。 本当は職人さんが作った伝統工芸品が欲しいけど、そこまでの余裕は無いので、自分で真似して季節の飾りを作って楽しんでます♪
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
一昨年の10月頃から始めた趣味です。 季節の行事に合わせて作り、飾っています。 以前は、手まりは熟練の職人さんにしか作れないものと思っていましたが、分かりやすいテキストが付いたキットや本が販売されているので、私のような素人でも楽しく作る事ができます。 2024年には、手まりの模様が描かれた新紙幣(五千円札)が発行されるとの事。 手まり好きな人が増えると嬉しいです♪
一昨年の10月頃から始めた趣味です。 季節の行事に合わせて作り、飾っています。 以前は、手まりは熟練の職人さんにしか作れないものと思っていましたが、分かりやすいテキストが付いたキットや本が販売されているので、私のような素人でも楽しく作る事ができます。 2024年には、手まりの模様が描かれた新紙幣(五千円札)が発行されるとの事。 手まり好きな人が増えると嬉しいです♪
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
『わたしのハンドメイド 春』用picです。 再投稿なのでコメントのお気遣いは無しでお願いします🙇‍♀️ 讃岐かがり手まりの「さくらのまり」を作りました。 フェイクファーの上にチュールレースをフワッと重ね、桜の花びら(ダイソーで購入)を散らしています🌸
『わたしのハンドメイド 春』用picです。 再投稿なのでコメントのお気遣いは無しでお願いします🙇‍♀️ 讃岐かがり手まりの「さくらのまり」を作りました。 フェイクファーの上にチュールレースをフワッと重ね、桜の花びら(ダイソーで購入)を散らしています🌸
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
『わたしのハンドメイド 春』用picです。 殺風景な部屋なので、窓辺にピンク系の手まりと水引の花、簪、巾着袋を飾っています🌸 ↓水引の巾着 https://roomclip.jp/photo/s8ey ↓水引の簪(白) https://roomclip.jp/photo/RQfE ↓水引の花 https://roomclip.jp/photo/BJJi ↓さくらのまり https://roomclip.jp/photo/s8eC ↓桜交差かがりの手まり https://roomclip.jp/photo/sF6P
『わたしのハンドメイド 春』用picです。 殺風景な部屋なので、窓辺にピンク系の手まりと水引の花、簪、巾着袋を飾っています🌸 ↓水引の巾着 https://roomclip.jp/photo/s8ey ↓水引の簪(白) https://roomclip.jp/photo/RQfE ↓水引の花 https://roomclip.jp/photo/BJJi ↓さくらのまり https://roomclip.jp/photo/s8eC ↓桜交差かがりの手まり https://roomclip.jp/photo/sF6P
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
『夏の模様替え』イベント用picです。 玄関の下駄箱の上、季節や行事ごとに手拭いや小物を替えて楽しんでいます。 今、飾っているのは岐阜の伝統工芸品「水うちわ」です。 美濃の手漉き和紙職人さんが、透明度にこだわりながら一つ一つ丁寧に作った、天然素材100%の水うちわ。 水に浸して扇ぐ事により、水しぶき(気化熱)でひんやりと涼を楽しめます。 もちろん、普通の団扇としても使えます。 朝顔の手拭いと、昨年作った水引風鈴も一緒に夏らしく♪
『夏の模様替え』イベント用picです。 玄関の下駄箱の上、季節や行事ごとに手拭いや小物を替えて楽しんでいます。 今、飾っているのは岐阜の伝統工芸品「水うちわ」です。 美濃の手漉き和紙職人さんが、透明度にこだわりながら一つ一つ丁寧に作った、天然素材100%の水うちわ。 水に浸して扇ぐ事により、水しぶき(気化熱)でひんやりと涼を楽しめます。 もちろん、普通の団扇としても使えます。 朝顔の手拭いと、昨年作った水引風鈴も一緒に夏らしく♪
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
造花・アートフラワー¥523
🌸桜色の手まり🌸 奥…七宝麻の葉 左…重ね星かがり、中…麻の葉、右…さくらのまり 手前…交差菊 2月中旬までiPhone 6sで撮ってました💧 このpicはSEで撮ったけど…あまり変わらないな😅
🌸桜色の手まり🌸 奥…七宝麻の葉 左…重ね星かがり、中…麻の葉、右…さくらのまり 手前…交差菊 2月中旬までiPhone 6sで撮ってました💧 このpicはSEで撮ったけど…あまり変わらないな😅
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
『お気に入りの置物・オブジェ』 下駄箱の上。 節句などが無い時期は、小路口力恵さん作のガラスの招き猫を飾っています。 地震で倒れたら可哀想なので、グルーガンで台座に固定。 玄関には白くて丸い物(時計など)を置くと運気が上がるとの事で、白い手まりも一緒に♪ 暑くなってきたので岐阜の伝統工芸品「水うちわ」も出しました。 美濃の手漉き和紙職人さんが透明度にこだわりながら、一つ一つ丁寧に作った天然素材100%の水うちわ。 水に浸して扇ぐ事により水しぶき(気化熱)でひんやりと涼を楽しめます。 もちろん、普通の団扇としても使えます。
『お気に入りの置物・オブジェ』 下駄箱の上。 節句などが無い時期は、小路口力恵さん作のガラスの招き猫を飾っています。 地震で倒れたら可哀想なので、グルーガンで台座に固定。 玄関には白くて丸い物(時計など)を置くと運気が上がるとの事で、白い手まりも一緒に♪ 暑くなってきたので岐阜の伝統工芸品「水うちわ」も出しました。 美濃の手漉き和紙職人さんが透明度にこだわりながら、一つ一つ丁寧に作った天然素材100%の水うちわ。 水に浸して扇ぐ事により水しぶき(気化熱)でひんやりと涼を楽しめます。 もちろん、普通の団扇としても使えます。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜お正月インテリア2022〜 今年は喪中なので何も飾っていませんが、だいぶ前に作った水引の枡飾りの写真があったので記録用に投稿させていただきます♪ ↓菊の花の作り方 https://youtu.be/4HrRru3sJsg ↓椿の雄しべの作り方 https://youtu.be/iyIeuvd9XIQ (花弁は、あわじ結びや亀の子結びで作ります) ↓水引細工の基本のしごき方 https://mizuhikiliner.com/basic-action/ (丁寧にしごくと水引がカクカクせず自然な曲線に仕上がります)
〜お正月インテリア2022〜 今年は喪中なので何も飾っていませんが、だいぶ前に作った水引の枡飾りの写真があったので記録用に投稿させていただきます♪ ↓菊の花の作り方 https://youtu.be/4HrRru3sJsg ↓椿の雄しべの作り方 https://youtu.be/iyIeuvd9XIQ (花弁は、あわじ結びや亀の子結びで作ります) ↓水引細工の基本のしごき方 https://mizuhikiliner.com/basic-action/ (丁寧にしごくと水引がカクカクせず自然な曲線に仕上がります)
sumiko
sumiko
4LDK
bonapetiさんの実例写真
香川県の伝統工芸品「張子虎」 香川に嫁いだ時、購入したもので ずっと部屋に飾ってあります。 今年は寅年ですね☺️
香川県の伝統工芸品「張子虎」 香川に嫁いだ時、購入したもので ずっと部屋に飾ってあります。 今年は寅年ですね☺️
bonapeti
bonapeti
家族
aureaさんの実例写真
スマート家電イベント。 うちにはロボット掃除機が2台。 最初に写真のこちらで全体的に掃除して🧹その後ブラーバで拭き掃除🧼 アレクサと連携させているし、スマホでも、付属のリモコンでも操作できる。 この子は手頃な価格の割に非常に優秀で、低めの本棚の下にもスイスイ。 隅っこのゴミも見逃さない🤖 この後夫の寝室へ向かいます🧹
スマート家電イベント。 うちにはロボット掃除機が2台。 最初に写真のこちらで全体的に掃除して🧹その後ブラーバで拭き掃除🧼 アレクサと連携させているし、スマホでも、付属のリモコンでも操作できる。 この子は手頃な価格の割に非常に優秀で、低めの本棚の下にもスイスイ。 隅っこのゴミも見逃さない🤖 この後夫の寝室へ向かいます🧹
aurea
aurea
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜わたしのハンドメイド 夏〜 明日からお盆なので、水引で作った精霊馬と精霊牛のpicを再投稿させていただきます🙇‍♀️ 作り方は少し違いますが、 ↓水引のきゅうり https://youtu.be/pb2WtCyrgjo ↓水引のなす https://youtu.be/Nc09X-E-2LQ
〜わたしのハンドメイド 夏〜 明日からお盆なので、水引で作った精霊馬と精霊牛のpicを再投稿させていただきます🙇‍♀️ 作り方は少し違いますが、 ↓水引のきゅうり https://youtu.be/pb2WtCyrgjo ↓水引のなす https://youtu.be/Nc09X-E-2LQ
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
¥8,250
〜わたしのハンドメイド 夏〜 夏なので青い手まりを作りました♪ 青系のかがり糸は少しお高いので刺繍糸を使用。 奥から「麻の葉」「網かがり」「巻きかがり」 水うちわと一緒に📸
〜わたしのハンドメイド 夏〜 夏なので青い手まりを作りました♪ 青系のかがり糸は少しお高いので刺繍糸を使用。 奥から「麻の葉」「網かがり」「巻きかがり」 水うちわと一緒に📸
sumiko
sumiko
4LDK
Alohaさんの実例写真
『和テイストが好き!』 日本各地を旅して買い求めた お気に入りを窓辺に飾り 季節の移ろいを楽しんでいます😊💕 娘が高校時代を過ごした松山 伊予一刀彫 南雲さんの『お月見』 内子の『てまり』 青森の伝統工芸品 『津軽びいどろ』 北洋硝子さんのオイルランプ どれも ほっこり^^* とっても癒されます𓂃𓂂ꕤ*.゚
『和テイストが好き!』 日本各地を旅して買い求めた お気に入りを窓辺に飾り 季節の移ろいを楽しんでいます😊💕 娘が高校時代を過ごした松山 伊予一刀彫 南雲さんの『お月見』 内子の『てまり』 青森の伝統工芸品 『津軽びいどろ』 北洋硝子さんのオイルランプ どれも ほっこり^^* とっても癒されます𓂃𓂂ꕤ*.゚
Aloha
Aloha
家族
YuriYuriさんの実例写真
「ポジャギ」の韓国伝統工芸品🇰🇷 今は韓国のパッチワークとして紹介されているようです。 ハギレを何枚も縫い合わせて大きな1枚の布に仕立てます。 数年前の韓国旅行でその可愛らしさに惹かれ幾つか小物をお土産に買って帰りました。 RCで手作りのポジャギのカーテンに出会い何時かは作りたいと思っていましたが……重い腰が上がらないままでした💦 フォローさせて頂いていますzurinさんが大作のポジャギカーテンをupされて一気に製作に火がつきました!! 本来使用する生地は韓国麻(モシ)ですが手に入りにくく日本の麻布を使ったのでホツレて大変でしたが何とかカーテンに仕上がりました。 麻の透け感が爽やかで一針一針手縫いの荒さが却って温もりを感じられお気に入りのカーテンになりました✨
「ポジャギ」の韓国伝統工芸品🇰🇷 今は韓国のパッチワークとして紹介されているようです。 ハギレを何枚も縫い合わせて大きな1枚の布に仕立てます。 数年前の韓国旅行でその可愛らしさに惹かれ幾つか小物をお土産に買って帰りました。 RCで手作りのポジャギのカーテンに出会い何時かは作りたいと思っていましたが……重い腰が上がらないままでした💦 フォローさせて頂いていますzurinさんが大作のポジャギカーテンをupされて一気に製作に火がつきました!! 本来使用する生地は韓国麻(モシ)ですが手に入りにくく日本の麻布を使ったのでホツレて大変でしたが何とかカーテンに仕上がりました。 麻の透け感が爽やかで一針一針手縫いの荒さが却って温もりを感じられお気に入りのカーテンになりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
kiyomiさんの実例写真
地域の工芸品にハマりつつある私。 風土や伝統の良さを季節と共に感じられる ものを最近購入しました。 「浮き玉」です。 ガラスの浮き玉が水に浮かんでるだけで 涼を感じて気持ちがとっても落ち着きます😌
地域の工芸品にハマりつつある私。 風土や伝統の良さを季節と共に感じられる ものを最近購入しました。 「浮き玉」です。 ガラスの浮き玉が水に浮かんでるだけで 涼を感じて気持ちがとっても落ち着きます😌
kiyomi
kiyomi
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
寝室にハンドメイドしたポジャギカーテンを吊るしています🇰🇷
寝室にハンドメイドしたポジャギカーテンを吊るしています🇰🇷
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る