parudoxさんの部屋
2018年8月1日47
parudoxさんの部屋
2018年8月1日47
コメント7
parudox
今の家の2つ前に住んでいた、都内の中古マンション。スケルトンリノベの限られた予算の多くを注ぎ込んだのが水回り。洗面所やトイレの位置も変え、猫トイレを置くためのニッチも作ってもらいました。しかし中古のリノベは事前想定外の費用がかかるもので、トイレも古い便器を撤去してみたら古い配管がボロボロになっており、「このまま繋ぐといつ破裂してもおかしくないから、配管をやり直した方がいいです」と言われ、(うーまた予算オーバーだよー😫でも引越してから汚水管が破裂とか考えただけでゾッとする〜〜)「わかりました、やってくださいっ😭)的苦渋の決断の連続。他にも、天井を張り直すために天井裏を開けてみたら断熱材が入っておらず「この上は屋上だから、断熱材入れた方がいいですよ」「設計図にない梁が出てきて電気工事が今日できないから、また後日電気屋さんを呼ぶ必要が」等々、とどんどん予算超過が膨らんでいき、「しかたない、不要不急の設備は全部キャンセルしよう、、😑」と洗濯機や冷蔵庫の買い替えをやめ、さらに「ウォシュレットもネットで買って後で自分で付けるからキャンセルしてくださいっ!😑」「えっ、、、そりゃいいですけど、そうすると便器はあるけど便座がない状態になりますが、、、」「(うっ、、、、😑)いーです!ボーナス入るまでの1〜2ヶ月くらい辛抱しますっ😤」(↑当時はボーナスというありがたい制度があった)そしてリクエスト通り、便座のない新居が竣工したのでした、、、🙀が。たまたま会社の同僚に「マンション買ってリノベしたのに便座がない」話をしたところ、「えっ便座うち余ってるよ💡しばらくの間なら貸してもいいよ❗️」と神の申し出が・・・✨🙏おかげさまでウォシュレットをゲットするまでの数ヶ月間人間らしくトイレを使うことができ、無事(ヤフオクで買った)ウォシュレットを(もちろんDIYで)取り付けた後、ピカピカに磨き上げた上で社内便にて丁重に返却したという尾籠なお話😅

この写真を見た人へのおすすめの写真