コメント1
mei924
カーテンレールに無印良品のポリプロピレンピンチ・物干し用を噛ませて、金具に同じく無印良品のアルミ角型ハンガー 特大 ポリカーボネートピンチ仕様を引っ掛けて。大人2人分+乳児1人分の小物なら落ちずにそのまま干すことも出来ています◎我が家は外気が臭く、ベランダで干せないので年中部屋干しですが、洗濯機から取り出したら写真のように吊るしたハンガーに。洗濯機からの距離は1m程なので動線は短く、洗濯かごも無しにできてスッキリしました。季節によってはそのまま干したり、浴室乾燥機を使ったり、エアコンの風が当たるところに干したりしています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

YUIさんの実例写真
室内干ししてるつっぱり棒を、木目調の物から真っ白に替えました‼︎つっぱり棒からつっぱり棒になっただけですが…しかもつっぱってないですが…。真っ白になるとちょっと清潔感がでたかな?大人のハンガーは以前無印のアルミハンガーに替えたんですが子ども用もアルミハンガーに替えたいな〜
室内干ししてるつっぱり棒を、木目調の物から真っ白に替えました‼︎つっぱり棒からつっぱり棒になっただけですが…しかもつっぱってないですが…。真っ白になるとちょっと清潔感がでたかな?大人のハンガーは以前無印のアルミハンガーに替えたんですが子ども用もアルミハンガーに替えたいな〜
YUI
YUI
4LDK | 家族
mr.mさんの実例写真
よくある布団干し 我が家では室内干し用として使用しています ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ たっぷり干せるので重宝しています♡ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 普段は出しっぱなし
よくある布団干し 我が家では室内干し用として使用しています ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ たっぷり干せるので重宝しています♡ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 普段は出しっぱなし
mr.m
mr.m
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
mekichin
mekichin
家族
oharuさんの実例写真
乾燥する季節になってきたので、ハンモックを外して昼間は物干しに変身。 生活感が残念だけど朝干せば昼には乾くのでとても効率的◯
乾燥する季節になってきたので、ハンモックを外して昼間は物干しに変身。 生活感が残念だけど朝干せば昼には乾くのでとても効率的◯
oharu
oharu
aya__ieさんの実例写真
ランドリーバスケット¥2,200
外は雪が積もっているため、明るい室内干し部屋の今日でした。
外は雪が積もっているため、明るい室内干し部屋の今日でした。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
ALPSさんの実例写真
旦那に物干しスペースを作ってもらいました。 エアコンの前で一番の特等席! けど、ダイニングの一角なので、何も掛けてない時は物干しに見えないようにしたい!って事で、建築材料でDIY。 物干し竿は異形鉄筋、金物はターンバックル。それぞれをマット塗装しました。 冬場は外で干すのツラいから、ここでハンガーに掛けて一気に外に運ぶもよし! 誰も来ない日は、ここに干しとけば加湿にもなるし乾くのも早い! 言うことなし!
旦那に物干しスペースを作ってもらいました。 エアコンの前で一番の特等席! けど、ダイニングの一角なので、何も掛けてない時は物干しに見えないようにしたい!って事で、建築材料でDIY。 物干し竿は異形鉄筋、金物はターンバックル。それぞれをマット塗装しました。 冬場は外で干すのツラいから、ここでハンガーに掛けて一気に外に運ぶもよし! 誰も来ない日は、ここに干しとけば加湿にもなるし乾くのも早い! 言うことなし!
ALPS
ALPS
3LDK | 家族
kaedeさんの実例写真
イベント参加で再投稿です(^^) 押し入れは ・洗濯物干し ・洗濯ハンガー などを吊り下げ収納して和室の室内物干しで洗濯物を干してから外干ししています。 右側は日々着るアウターなど。 LDKに隣接した和室の押しれは重要な収納スペースです(^^)
イベント参加で再投稿です(^^) 押し入れは ・洗濯物干し ・洗濯ハンガー などを吊り下げ収納して和室の室内物干しで洗濯物を干してから外干ししています。 右側は日々着るアウターなど。 LDKに隣接した和室の押しれは重要な収納スペースです(^^)
kaede
kaede
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
洗濯物は、寝室のウォークインクローゼット入り口で室内干しをしています♩ この掃き出し窓からベランダにも出られるのですが、風通し&日当たりも良く室内干しが楽なので外に干すことがほとんど無くなりました! 夜は加湿にもなるかも?と思いこの時期は朝まで干しっぱなしです✌︎ 使わないハンガーなどはウォークインクローゼット内のハンガーパイプにかけたまま、物干し竿も使わないときは外して片付けられるのですっきりです◎ 洗濯物が多くて竿が足りないときは、100均で購入したS字フック(50cmくらいのもの)と突っ張り棒を使って2段にしたり、腰窓のハンガーレールに引っ掛けて干したりしています◎
洗濯物は、寝室のウォークインクローゼット入り口で室内干しをしています♩ この掃き出し窓からベランダにも出られるのですが、風通し&日当たりも良く室内干しが楽なので外に干すことがほとんど無くなりました! 夜は加湿にもなるかも?と思いこの時期は朝まで干しっぱなしです✌︎ 使わないハンガーなどはウォークインクローゼット内のハンガーパイプにかけたまま、物干し竿も使わないときは外して片付けられるのですっきりです◎ 洗濯物が多くて竿が足りないときは、100均で購入したS字フック(50cmくらいのもの)と突っ張り棒を使って2段にしたり、腰窓のハンガーレールに引っ掛けて干したりしています◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kanata_さんの実例写真
イベント参加 「洗濯物を干すところ」 (再投稿pic) 2階バルコニーに面した キャットウォークに、室内干しスペースを設けています、 部屋へ通じる通路ではないので 邪魔にならないし、突然の雨でも さっと 中に取り込めます。 バルコニーは南向きなので たっぷり おひさまの光もはいるので、サンルームのような場所。 壁は 珪藻土なので 湿気もたまらず、賃貸暮らしの時に比べて、内干しが 本当に すぐ乾くので、匂いも残らず快適です。 生活感の出る場所なので、室内干し用の竿が 壁の色に馴染むよう、矢崎のイレクターパイプを使っています。
イベント参加 「洗濯物を干すところ」 (再投稿pic) 2階バルコニーに面した キャットウォークに、室内干しスペースを設けています、 部屋へ通じる通路ではないので 邪魔にならないし、突然の雨でも さっと 中に取り込めます。 バルコニーは南向きなので たっぷり おひさまの光もはいるので、サンルームのような場所。 壁は 珪藻土なので 湿気もたまらず、賃貸暮らしの時に比べて、内干しが 本当に すぐ乾くので、匂いも残らず快適です。 生活感の出る場所なので、室内干し用の竿が 壁の色に馴染むよう、矢崎のイレクターパイプを使っています。
kanata_
kanata_
家族
Erinさんの実例写真
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
Erin
Erin
4LDK | 家族
karinさんの実例写真
イベント参加用です♥️ 今日は部屋干し。我が家はpidを使用してます。必要ないときはしまうことが出来て、最大荷重10キロ! ワイヤーだし、頼りたさそうで大丈夫??と思っていましたが、全然問題なし(о´∀`о)
イベント参加用です♥️ 今日は部屋干し。我が家はpidを使用してます。必要ないときはしまうことが出来て、最大荷重10キロ! ワイヤーだし、頼りたさそうで大丈夫??と思っていましたが、全然問題なし(о´∀`о)
karin
karin
2LDK | 家族
napiさんの実例写真
リビングから続く6畳の洋室の出窓部分?に つっぱり棒と室内物干しを使って室内干ししています(๑˃̵ᴗ˂̵) 南向きで窓が大きいので日中はポカポカ…♬ 人目と花粉が気になるため室内干しですが本当は外に干したい(*´-`) 乾かなかった日は乾燥機にかけてます…!
リビングから続く6畳の洋室の出窓部分?に つっぱり棒と室内物干しを使って室内干ししています(๑˃̵ᴗ˂̵) 南向きで窓が大きいので日中はポカポカ…♬ 人目と花粉が気になるため室内干しですが本当は外に干したい(*´-`) 乾かなかった日は乾燥機にかけてます…!
napi
napi
2LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
洗濯物を干していないときはこんな感じです。WICの入り口には扉が無いので夫の寝る位置からはハンガーなどが丸見えですね(・×・) 洗濯物はここで干してここで片付きます◎
洗濯物を干していないときはこんな感じです。WICの入り口には扉が無いので夫の寝る位置からはハンガーなどが丸見えですね(・×・) 洗濯物はここで干してここで片付きます◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
nissyさんの実例写真
連続投稿すみません。 そして、こちらも前回の無印良品週間で購入した室内物干し。 たたむととてもコンパクトで、ハンガーがずり落ちないように隅にストッパーがついてます。
連続投稿すみません。 そして、こちらも前回の無印良品週間で購入した室内物干し。 たたむととてもコンパクトで、ハンガーがずり落ちないように隅にストッパーがついてます。
nissy
nissy
4LDK | 家族
kumazouさんの実例写真
物干スタンド¥5,490
やっと天気が安定したので、大物を洗って干しています♪扇風機も回してるので、帰ってきたら乾いてるハズ! 部屋干し派なので、大物も室内干しです。 以前使っていた部屋干し台は、色々付いてて便利だけどすぐに壊れてしまって…… なので、何にも付属品がないシンプルな無印のものに替えました! シーツや毛布も干せるので便利(*´﹀`*) 普段は冷蔵庫横の隙間に収納しています。
やっと天気が安定したので、大物を洗って干しています♪扇風機も回してるので、帰ってきたら乾いてるハズ! 部屋干し派なので、大物も室内干しです。 以前使っていた部屋干し台は、色々付いてて便利だけどすぐに壊れてしまって…… なので、何にも付属品がないシンプルな無印のものに替えました! シーツや毛布も干せるので便利(*´﹀`*) 普段は冷蔵庫横の隙間に収納しています。
kumazou
kumazou
1LDK
tommさんの実例写真
部屋干しゾーンです◎ 雨が降り続いてましたが、室内干しがあるおかげで、ストレス溜まりませんでした\(◡̈)/ 可愛い子供達も一丁前に汗が臭いからな〜 下からサーキュレーターを数時間あてていれば、嫌な匂いも無く乾きます( ॑꒳ ॑ )
部屋干しゾーンです◎ 雨が降り続いてましたが、室内干しがあるおかげで、ストレス溜まりませんでした\(◡̈)/ 可愛い子供達も一丁前に汗が臭いからな〜 下からサーキュレーターを数時間あてていれば、嫌な匂いも無く乾きます( ॑꒳ ॑ )
tomm
tomm
家族
PR
楽天市場
kurarhashi.homeさんの実例写真
標準使用のアイアン室内干し。 生活感が出にくく、ドライなどを吊るしても素敵です。
標準使用のアイアン室内干し。 生活感が出にくく、ドライなどを吊るしても素敵です。
kurarhashi.home
kurarhashi.home
kurarhashi.homeさんの実例写真
標準仕様のアイアン物干し。 出しっ放しでも絵になる。
標準仕様のアイアン物干し。 出しっ放しでも絵になる。
kurarhashi.home
kurarhashi.home
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
seriさんの実例写真
seri
seri
3LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
ホスクリーン¥5,965
洗濯物はこの時期!外には干せないので脱衣所のここに干したり、寝室にも同じホスクリーンを設置してあるのでどちらかに干してます😊 脱衣所の物干しは外干しや寝室干しする前に洗濯機から出しながらここでハンガーにかけたりピンチに干したりつけてよかった場所です👍🏻
洗濯物はこの時期!外には干せないので脱衣所のここに干したり、寝室にも同じホスクリーンを設置してあるのでどちらかに干してます😊 脱衣所の物干しは外干しや寝室干しする前に洗濯機から出しながらここでハンガーにかけたりピンチに干したりつけてよかった場所です👍🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
harusukeさんの実例写真
洗面脱衣室🌀👕 基本夜干しなので、間取りを決める際にかなりこだわって確保した室内干しスペース(^-^) お客様が入らないスペースで、かつお風呂に入るときには干された洗濯物をかき分けてなくても入れるような間取りにしています。 洗濯機から洗濯物を出す際に、無印のユニットシェルフ上段にハンガーにかける洗濯物を出して移動、かごにピンチに干すタオル類を分別しながら出して、かごは除湿器の上にのせて干しています✨ ちょっとしたことですが、屈まなくていいのは楽だし早い(と思う)😏 ユニットシェルフは旧居ではレンジ台だったものを、帆立とキャスターを追加で買って2台に分けて、こことパントリーで使用しています。 ユニットシェルフは汎用性があってすごく気に入っています(^-^) いまから頑張って洗濯干します✨笑
洗面脱衣室🌀👕 基本夜干しなので、間取りを決める際にかなりこだわって確保した室内干しスペース(^-^) お客様が入らないスペースで、かつお風呂に入るときには干された洗濯物をかき分けてなくても入れるような間取りにしています。 洗濯機から洗濯物を出す際に、無印のユニットシェルフ上段にハンガーにかける洗濯物を出して移動、かごにピンチに干すタオル類を分別しながら出して、かごは除湿器の上にのせて干しています✨ ちょっとしたことですが、屈まなくていいのは楽だし早い(と思う)😏 ユニットシェルフは旧居ではレンジ台だったものを、帆立とキャスターを追加で買って2台に分けて、こことパントリーで使用しています。 ユニットシェルフは汎用性があってすごく気に入っています(^-^) いまから頑張って洗濯干します✨笑
harusuke
harusuke
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*アルミ室内物干し* 我が家のベランダ 物干しスペースが狭い上 物干し竿を掛ける位置が低くて 洗濯物の裾を引きずってしまうから 洗濯物は部屋干しに カーテンレールとエアコンの上部に 物干し竿を渡して干すという荒技で3年 MUJIアプリで 【アルミ室内物干し】の発売を知り 写真で見るにはイイ感じ♪ 実物見てから買いたいなぁと思って 店舗でサンプル品確認 軽くて キャスター付き 使わない時は畳めて そんなに圧迫感も無さそう 購入を決めました 耐荷重7kg 冬場は厚手のモノも干すし 梅雨時のコトも考えて 2つ 明日からの洗濯が楽しみ〜 ╰(*´︶`*)╯♡
*アルミ室内物干し* 我が家のベランダ 物干しスペースが狭い上 物干し竿を掛ける位置が低くて 洗濯物の裾を引きずってしまうから 洗濯物は部屋干しに カーテンレールとエアコンの上部に 物干し竿を渡して干すという荒技で3年 MUJIアプリで 【アルミ室内物干し】の発売を知り 写真で見るにはイイ感じ♪ 実物見てから買いたいなぁと思って 店舗でサンプル品確認 軽くて キャスター付き 使わない時は畳めて そんなに圧迫感も無さそう 購入を決めました 耐荷重7kg 冬場は厚手のモノも干すし 梅雨時のコトも考えて 2つ 明日からの洗濯が楽しみ〜 ╰(*´︶`*)╯♡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*部屋干しラック* 夕べ 組み立ててすぐ嬉しくなって📸🆙した 無印良品 アルミ室内物干し🧺 干してみて 良かったのは 今までもっと高い位置から干してたから 部屋が暗くなってたけど この位置やから 明るくなって圧迫感がなくなったのと、 ピンチハンガーを3個駆使して干してたのが 1つで事足りるようになった HOME COORDYの大判バスタオルも 広げて干せて引きずらない! ↑ベランダの物干しは引きずってしまう😓 我が家には イイとこだらけになりました☆彡
*部屋干しラック* 夕べ 組み立ててすぐ嬉しくなって📸🆙した 無印良品 アルミ室内物干し🧺 干してみて 良かったのは 今までもっと高い位置から干してたから 部屋が暗くなってたけど この位置やから 明るくなって圧迫感がなくなったのと、 ピンチハンガーを3個駆使して干してたのが 1つで事足りるようになった HOME COORDYの大判バスタオルも 広げて干せて引きずらない! ↑ベランダの物干しは引きずってしまう😓 我が家には イイとこだらけになりました☆彡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yasuyo66さんの実例写真
❄︎アルミ室内物干し❄︎ また 先日購入した室内物干し ご紹介します 今日は、 畳んだところ☘︎ コンパクト♛ ⚚自立式ではないので 壁面に立てかける際は 転倒しないように…と MUJIの商品説明にあるけど 余程何かのチカラを加えない限り 大人しく自立してくれてます ウチは 大人の2人暮らしやから 特に支障なく使えていて これから 花粉飛散量が増えて来る季節 ベランダにシーツも干せなくなるから その前に買っておいて良かった〜と満足してるアイテムです✌︎
❄︎アルミ室内物干し❄︎ また 先日購入した室内物干し ご紹介します 今日は、 畳んだところ☘︎ コンパクト♛ ⚚自立式ではないので 壁面に立てかける際は 転倒しないように…と MUJIの商品説明にあるけど 余程何かのチカラを加えない限り 大人しく自立してくれてます ウチは 大人の2人暮らしやから 特に支障なく使えていて これから 花粉飛散量が増えて来る季節 ベランダにシーツも干せなくなるから その前に買っておいて良かった〜と満足してるアイテムです✌︎
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 和室 ☺︎  ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎ 部屋干しするときの工夫 ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎  娘たちが帰って 和室が元の室内干し部屋に   ✐無印良品 ・アルミ室内物干し  ✐seria ・丈夫でサビにくい ステンレスかもいハンガー ↳丈の長いモノ干す時に便利  ✐アイリスオーヤマ ・サーキュレータ アイ ↳洗濯物を早く乾かすのに大活躍 ✺𓇢𓂅
☺︎ 和室 ☺︎  ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎ 部屋干しするときの工夫 ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎  娘たちが帰って 和室が元の室内干し部屋に   ✐無印良品 ・アルミ室内物干し  ✐seria ・丈夫でサビにくい ステンレスかもいハンガー ↳丈の長いモノ干す時に便利  ✐アイリスオーヤマ ・サーキュレータ アイ ↳洗濯物を早く乾かすのに大活躍 ✺𓇢𓂅
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
1階の洗面所にも干す場所はあるのですが、ベランダから入れたものや、天気が怪しい時は、出したり入れたりするのでここを使います! コンパクトでナチュラルなデザインの室内物干しは東京インテリアで1980円でした! 洗濯ハンガーをプラスチックの容器に突っ込んでいましたが、無印良品のジュートバックに入れたらスッキリ! この大きさで290円✨ 他にも収納に使えそう💕
1階の洗面所にも干す場所はあるのですが、ベランダから入れたものや、天気が怪しい時は、出したり入れたりするのでここを使います! コンパクトでナチュラルなデザインの室内物干しは東京インテリアで1980円でした! 洗濯ハンガーをプラスチックの容器に突っ込んでいましたが、無印良品のジュートバックに入れたらスッキリ! この大きさで290円✨ 他にも収納に使えそう💕
yukarimama
yukarimama
家族
75さんの実例写真
イベント 教えて!あなたの収納テクニック 主人の在宅勤務と室内干しに使用している部屋の無印良品のシェルフです。 無印のブリ材ボックスとファイルボックスを使って片付けています。 デスクに近い左側が在宅勤務関連。 右側が物干し関連です。 工夫という程ではないですが、シェルフ内部に突っ張り棒をつけて、ハンガー収納にしています。 シェルフのキャスターは少し大きいモノに付け替えて、ルンバ対応にしています✌️
イベント 教えて!あなたの収納テクニック 主人の在宅勤務と室内干しに使用している部屋の無印良品のシェルフです。 無印のブリ材ボックスとファイルボックスを使って片付けています。 デスクに近い左側が在宅勤務関連。 右側が物干し関連です。 工夫という程ではないですが、シェルフ内部に突っ張り棒をつけて、ハンガー収納にしています。 シェルフのキャスターは少し大きいモノに付け替えて、ルンバ対応にしています✌️
75
75
4LDK | 家族
minatamaさんの実例写真
ナスタのエアフープと、無印良品のアルミ洗濯用ハンガー。エアフープは言うまでもなく大活躍なのですが、替えたことで目からウロコ!だったのがこの軽量なアルミのハンガー。それまで、大人はクリーニング店からもらう黒ハンガー、子供はベビー服を干してたプラスチック製のものを疑問も持たずに使ってました。が、これに取り替えたら、濡れた洗濯物をなんともスルッとかけられるストレスフリー感。洗濯物干しの時短に成功しました。今は、化繊のブラウスなどはおなじみのマワハンガー、それ以外の大多数はすべてこちらで。
ナスタのエアフープと、無印良品のアルミ洗濯用ハンガー。エアフープは言うまでもなく大活躍なのですが、替えたことで目からウロコ!だったのがこの軽量なアルミのハンガー。それまで、大人はクリーニング店からもらう黒ハンガー、子供はベビー服を干してたプラスチック製のものを疑問も持たずに使ってました。が、これに取り替えたら、濡れた洗濯物をなんともスルッとかけられるストレスフリー感。洗濯物干しの時短に成功しました。今は、化繊のブラウスなどはおなじみのマワハンガー、それ以外の大多数はすべてこちらで。
minatama
minatama
家族
min.さんの実例写真
2階の物干しスペース𓂅 (1階ランドリールームでは干しきれない服などをここに干します)   ここはエアフープ2本取り付けています (ハンガーは無印良品) 南向きの正方形窓が2つあるので、天気の良い日は室内干しでもベランダで干している感覚で気持ちよく干せます♩ 虫が苦手なので室内干し派です🫢    乾いたらハンガーのままそれぞれのクローゼットへ掛けに行って終了。 物干しスペース2箇所ですが、片付ける場所が近いので苦ではないです☺️
2階の物干しスペース𓂅 (1階ランドリールームでは干しきれない服などをここに干します)   ここはエアフープ2本取り付けています (ハンガーは無印良品) 南向きの正方形窓が2つあるので、天気の良い日は室内干しでもベランダで干している感覚で気持ちよく干せます♩ 虫が苦手なので室内干し派です🫢    乾いたらハンガーのままそれぞれのクローゼットへ掛けに行って終了。 物干しスペース2箇所ですが、片付ける場所が近いので苦ではないです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
1日中雨だった日に、ジメジメ蒸し暑かったので夕方〜就寝前まで部屋ケアモードを寝室で使ってみました! 就寝時に寝室へ行くと、蒸し暑さが無くなっていて快適な湿度になっていて気持ちが良かったです◎子どもがアレルギー持ちなので、ナノイーXのアレル物質抑制効果にも期待しています♩ 部屋干し&寝室のケアのために、寝室内にあるウォークインクローゼット内を部屋干しスペースにして衣類乾燥除湿機の定位置にしようと思います☺︎
1日中雨だった日に、ジメジメ蒸し暑かったので夕方〜就寝前まで部屋ケアモードを寝室で使ってみました! 就寝時に寝室へ行くと、蒸し暑さが無くなっていて快適な湿度になっていて気持ちが良かったです◎子どもがアレルギー持ちなので、ナノイーXのアレル物質抑制効果にも期待しています♩ 部屋干し&寝室のケアのために、寝室内にあるウォークインクローゼット内を部屋干しスペースにして衣類乾燥除湿機の定位置にしようと思います☺︎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
75さんの実例写真
つっぱり棒の活用法 すぐ右手に室内干しがあるので、無印良品のシェルフの中につっぱり棒をセットして、室内干し用のハンガーを収納しています。 サッと取れて収納にも便利なので、我ながらナイスアイデアと自画自賛💡 シェルフの左手は主人のリモートワークデスクがあるので、1番左の上下は主人専用です。 この無印のシェルフは97年購入。 見た目がシンプルで収納物に合わせてガゴを組み替えれば良いので、リビングのメイン家具→オモチャ入れと転用しながらずっと使ってます。
つっぱり棒の活用法 すぐ右手に室内干しがあるので、無印良品のシェルフの中につっぱり棒をセットして、室内干し用のハンガーを収納しています。 サッと取れて収納にも便利なので、我ながらナイスアイデアと自画自賛💡 シェルフの左手は主人のリモートワークデスクがあるので、1番左の上下は主人専用です。 この無印のシェルフは97年購入。 見た目がシンプルで収納物に合わせてガゴを組み替えれば良いので、リビングのメイン家具→オモチャ入れと転用しながらずっと使ってます。
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Nao.kさんの実例写真
我が家の室内干しスペース② toolboxのハンガーパイプだけで頑張っていましたが、やっぱり足りないので買い足しました。 三つ折りの屏風型で、折り畳めばAQUAの冷蔵庫横の隙間に目立たずピッタリ治ります!! 冬〜花粉の時期が終わるまでは、毎年室内干しで乗り切ってます!! 洗濯物を畳むのが面倒で、我が家は干した洗濯物をそのままファミリークローゼットに収納しています。畳むのが小物類だけなの、本当楽です。
我が家の室内干しスペース② toolboxのハンガーパイプだけで頑張っていましたが、やっぱり足りないので買い足しました。 三つ折りの屏風型で、折り畳めばAQUAの冷蔵庫横の隙間に目立たずピッタリ治ります!! 冬〜花粉の時期が終わるまでは、毎年室内干しで乗り切ってます!! 洗濯物を畳むのが面倒で、我が家は干した洗濯物をそのままファミリークローゼットに収納しています。畳むのが小物類だけなの、本当楽です。
Nao.k
Nao.k
2LDK | 家族
narikawaさんの実例写真
雨の日や今の季節花粉予防のために室内干ししています。 CORONA衣類乾燥除湿機を使ってみたいです。 ご縁がありますように…
雨の日や今の季節花粉予防のために室内干ししています。 CORONA衣類乾燥除湿機を使ってみたいです。 ご縁がありますように…
narikawa
narikawa
家族
kurumiさんの実例写真
kurumi
kurumi
3LDK | 家族
rinさんの実例写真
花粉と梅雨の季節はリビングダイニングで部屋干ししています。 今までは突っ張りタイプの室内物干しをカーテンレールの横に取り付けていたのですが、上下の突っ張り柱が目立つのと片付けが面倒なので壁に取り付けるタイプのハンガーブラケットに変えてみました♪ 石膏ボードにも付けられますが、せっかくなので下地どこ太くんで壁の下地を調べてからしっかり木ネジで取り付けました。 アイアンバーも検討しましたが壁の下地の位置と欲しい製品の幅が合わず、オーダーだと結構お高かったので💦 こちらは使わない時は折り畳めるので簡単にスッキリできていい感じです♪
花粉と梅雨の季節はリビングダイニングで部屋干ししています。 今までは突っ張りタイプの室内物干しをカーテンレールの横に取り付けていたのですが、上下の突っ張り柱が目立つのと片付けが面倒なので壁に取り付けるタイプのハンガーブラケットに変えてみました♪ 石膏ボードにも付けられますが、せっかくなので下地どこ太くんで壁の下地を調べてからしっかり木ネジで取り付けました。 アイアンバーも検討しましたが壁の下地の位置と欲しい製品の幅が合わず、オーダーだと結構お高かったので💦 こちらは使わない時は折り畳めるので簡単にスッキリできていい感じです♪
rin
rin
miyaさんの実例写真
無印で購入した室内干し♡ 店頭で目付けてたけど、近くの無印でもオンラインでも見当たらず取り寄せて頂きました😊 フルタイム勤務の為、この季節 外干しの洗濯物冷え切っているし寝具干すタイミングが無く・・ 竹製で軽く使用しない時は折り畳めますのでコンパクトに😆
無印で購入した室内干し♡ 店頭で目付けてたけど、近くの無印でもオンラインでも見当たらず取り寄せて頂きました😊 フルタイム勤務の為、この季節 外干しの洗濯物冷え切っているし寝具干すタイミングが無く・・ 竹製で軽く使用しない時は折り畳めますのでコンパクトに😆
miya
miya
家族
kurinokiさんの実例写真
我が家の洗濯機上はハンガーパイプが取り付けてあり、物干し兼吊るす収納に。ハンガーは掛けたままにしているので、片付けたりする手間もなくすぐ使えて楽ちん😊 2階にメインの室内干しスペースがありますが、洗濯機横の稼働棚に収納するタオルやパジャマ、子どもの運動着などはここに干しています。
我が家の洗濯機上はハンガーパイプが取り付けてあり、物干し兼吊るす収納に。ハンガーは掛けたままにしているので、片付けたりする手間もなくすぐ使えて楽ちん😊 2階にメインの室内干しスペースがありますが、洗濯機横の稼働棚に収納するタオルやパジャマ、子どもの運動着などはここに干しています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
75さんの実例写真
やってよかった収納アイデア 洗濯物は室内干ししています。 室内干しに使うハンガーは、無印良品のオープンシェルフにセットしたつっぱり棒に掛ける収納しています。 写真のすぐ右手に室内干しがあるので、干すときに片手で ハンガーをサッと取れます。 スムーズに出し入れできる掛ける収納にしたことで、洗濯物を干す時のちょっとしたストレスを解消できました。 洗濯ばさみなども無印良品のブリ材かごにいれています。 モジュールが統一されているので、シェルフ棚にスッキリと収まるため使用していて気持ち良いです。
やってよかった収納アイデア 洗濯物は室内干ししています。 室内干しに使うハンガーは、無印良品のオープンシェルフにセットしたつっぱり棒に掛ける収納しています。 写真のすぐ右手に室内干しがあるので、干すときに片手で ハンガーをサッと取れます。 スムーズに出し入れできる掛ける収納にしたことで、洗濯物を干す時のちょっとしたストレスを解消できました。 洗濯ばさみなども無印良品のブリ材かごにいれています。 モジュールが統一されているので、シェルフ棚にスッキリと収まるため使用していて気持ち良いです。
75
75
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
最近雨続きでリビングに干したりもしていますが、シーズンリーズンのかわいいタオルで気分も明るくなります😊
最近雨続きでリビングに干したりもしていますが、シーズンリーズンのかわいいタオルで気分も明るくなります😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
75さんの実例写真
わが家の便利すぎるアイテム 玄関脇の小部屋に設置した室内干用ホスクリーン 雨の日や花粉シーズンはもちろん夜の洗濯にも活躍してます。 床におくタイプではないので、毎晩のルンバのお仕事にも影響しません。 スッキリ片付ける事ができるのも、気に入ってます 限られた空間を無駄なく使えるアイテムだと思います。 これは設置して本当に良かった!
わが家の便利すぎるアイテム 玄関脇の小部屋に設置した室内干用ホスクリーン 雨の日や花粉シーズンはもちろん夜の洗濯にも活躍してます。 床におくタイプではないので、毎晩のルンバのお仕事にも影響しません。 スッキリ片付ける事ができるのも、気に入ってます 限られた空間を無駄なく使えるアイテムだと思います。 これは設置して本当に良かった!
75
75
4LDK | 家族
もっと見る