ダイニングテーブルのメンテナンス
紙やすり3種と透明ニス・蜜蝋クリームで、
全集中で仕上げました。
何度かRCで書いているのですが、このダイニングテーブル、結婚前に仲人さんの家に挨拶に行った際、仲人さんの上階に住む建築家の方とも飲む事になり、その方から「家具は家族と一緒に育つモノ。特にダイニングテーブルと椅子はちゃんとしたモノにした方がが良い」とイイ話を聞き、その時座っていたのがyチェア。
結婚して2年後、yチェアがちょうど6脚収まるサイズで特注して作ったのがこのダイニングテーブルです^^
25年使ってますがyチェア共々娘の代まで使ってもらいます😊
家具は育つ…いい話聞いたなぁ。
ダイニングテーブルのメンテナンス
紙やすり3種と透明ニス・蜜蝋クリームで、
全集中で仕上げました。
何度かRCで書いているのですが、このダイニングテーブル、結婚前に仲人さんの家に挨拶に行った際、仲人さんの上階に住む建築家の方とも飲む事になり、その方から「家具は家族と一緒に育つモノ。特にダイニングテーブルと椅子はちゃんとしたモノにした方がが良い」とイイ話を聞き、その時座っていたのがyチェア。
結婚して2年後、yチェアがちょうど6脚収まるサイズで特注して作ったのがこのダイニングテーブルです^^
25年使ってますがyチェア共々娘の代まで使ってもらいます😊
家具は育つ…いい話聞いたなぁ。