洗濯機上の収納。
棚には洗濯に使う洗剤やハンガーなどを収納。
あまり奥行きがないので、ハンガーは無印のポリプロピレンスタンドファイルボックスに、斜めにして立てて入れています。
ほとんど浴室乾燥なので、たまにしか使わない外用ハンガーは3COINSで買った吊り戸棚下収納ラックに。
洗剤類はそれぞれの後ろにストックを1つずつ置いています。
棚の下には突っ張り棒を2本して、セリアのコンテナボックスを斜めに置き、洗濯ネットを分けて入れています。
その下にも突っ張り棒で掃除に使う雑巾やモップを掛けています。
そして前にもう一本突っ張り棒をしてダイソーのカフェカーテンをして目隠ししています(^^)
棚がないところも突っ張り棒さえあれば収納スペースにできるし、突っ張り棒はやっぱり優秀ですね☆
洗濯機上の収納。
棚には洗濯に使う洗剤やハンガーなどを収納。
あまり奥行きがないので、ハンガーは無印のポリプロピレンスタンドファイルボックスに、斜めにして立てて入れています。
ほとんど浴室乾燥なので、たまにしか使わない外用ハンガーは3COINSで買った吊り戸棚下収納ラックに。
洗剤類はそれぞれの後ろにストックを1つずつ置いています。
棚の下には突っ張り棒を2本して、セリアのコンテナボックスを斜めに置き、洗濯ネットを分けて入れています。
その下にも突っ張り棒で掃除に使う雑巾やモップを掛けています。
そして前にもう一本突っ張り棒をしてダイソーのカフェカーテンをして目隠ししています(^^)
棚がないところも突っ張り棒さえあれば収納スペースにできるし、突っ張り棒はやっぱり優秀ですね☆