ponponmaru
1LDK
|
家族
2020年9月13日
58
ponponmaru
1LDK
|
家族
ponponmaru
1LDK
|
家族
2020年9月13日
58
ponponmaru
1LDK
|
家族
物干スタンド
¥
7,700
コメント
1件
#壁/天井, #新築, #分譲マンション, #東京, #女子一人暮らし, #30坪, #一人暮らし, #北欧, #北欧インテリア, #nasta エアフープ
この写真を見た人へのおすすめの写真
物干し
物干し
Kihokoroco
3LDK
|
家族
夫に付けてもらった、室内干し用の竿。 花粉症なので、大活躍です。 天井にすっきり収納できるので、使わないときは目立ちません(◍′◡‵◍)
夫に付けてもらった、室内干し用の竿。 花粉症なので、大活躍です。 天井にすっきり収納できるので、使わないときは目立ちません(◍′◡‵◍)
beru
家族
楽天で買ったもの ☆室内物干しワイヤー 『pid 4M』 使う時だけワイヤーを伸ばしてセットするだけ!10キロまでOKで、天井から吊るすタイプより見た目もいい! エアコンの前に付けたので、今の時期はすぐに乾いて、加湿にもなってます◡̈*
楽天で買ったもの ☆室内物干しワイヤー 『pid 4M』 使う時だけワイヤーを伸ばしてセットするだけ!10キロまでOKで、天井から吊るすタイプより見た目もいい! エアコンの前に付けたので、今の時期はすぐに乾いて、加湿にもなってます◡̈*
namiriiin
家族
雨の日は寝室に室内干し‼︎ 毎日洗濯物の量が多い… 天井に ホスクリーン 実際はもっと凄い量だよー。これは撮影用ね。そりゃそうだ( ;∀;)こんなの一人暮らしでももっとあるよね(つД`)ノ ・ 『雨の日に改めて実感‼︎我が家の付けて良かったオプション☆』ブログ更新しました☺︎ http://s.ameblo.jp/megurik
雨の日は寝室に室内干し‼︎ 毎日洗濯物の量が多い… 天井に ホスクリーン 実際はもっと凄い量だよー。これは撮影用ね。そりゃそうだ( ;∀;)こんなの一人暮らしでももっとあるよね(つД`)ノ ・ 『雨の日に改めて実感‼︎我が家の付けて良かったオプション☆』ブログ更新しました☺︎ http://s.ameblo.jp/megurik
meguri.k
家族
壁掛けフック・壁掛け金具
¥
2,750
室内干し取り付けました。 今までは置き型のものを使ってたけど、やっぱり天井にあるとスッキリして便利〜
室内干し取り付けました。 今までは置き型のものを使ってたけど、やっぱり天井にあるとスッキリして便利〜
nekotamako
4LDK
|
家族
安価な部屋干しフックです。結構、たくさん干せます。
安価な部屋干しフックです。結構、たくさん干せます。
ossanvv123
家族
室内干し用にと、寝室に付けてもらいました。 これ、ほんと便利。 そしてシュッとしてて素敵!
室内干し用にと、寝室に付けてもらいました。 これ、ほんと便利。 そしてシュッとしてて素敵!
sho-muffin
家族
我が家はファースの家なので洗濯物はいつも部屋干し可能です! カビはまだ生えてません!
我が家はファースの家なので洗濯物はいつも部屋干し可能です! カビはまだ生えてません!
men
PR
楽天市場
YunosukePapa
家族
みんな大好きホスクリーン! 最近の長雨や台風と、雨の日が続きましたね。かねてより奥さんからの切望もありホスクリーンを自分で設置。そしたらすこぶる良く1階にも設置。奥さんからは『うわ〜オシャレな部屋干しぃ〜』と、微妙なニュアンスのお言葉を頂戴しました(^^)
みんな大好きホスクリーン! 最近の長雨や台風と、雨の日が続きましたね。かねてより奥さんからの切望もありホスクリーンを自分で設置。そしたらすこぶる良く1階にも設置。奥さんからは『うわ〜オシャレな部屋干しぃ〜』と、微妙なニュアンスのお言葉を頂戴しました(^^)
takechan
家族
しまえる室内干し♡
しまえる室内干し♡
m.hOme
家族
ホスクリーンEK型 設置しました。
ホスクリーンEK型 設置しました。
rizumama
家族
室内干しスペースは二階ホールに。壁にはワイヤーのpid、天井からはナスタを設置しました。
室内干しスペースは二階ホールに。壁にはワイヤーのpid、天井からはナスタを設置しました。
m__home_17
3LDK
|
家族
イベント用に再投稿
イベント用に再投稿
Chinatsu
4LDK
|
家族
rika.i.house
3LDK
|
家族
お見苦しいですが、我が家の室内干しスペース…先日つけたホスクリーン大活躍中〜( ˙꒳˙ ) 4人家族で1日分の洗濯がコレなので、ホスクリーン2本つけて良かったです!! ワイヤーや、天井からひもがおりてくるやつなどと迷いましたが、それだと干すスペース足らなかったと思います!! ホスクリーンお気に入りです(*^ω^*)
お見苦しいですが、我が家の室内干しスペース…先日つけたホスクリーン大活躍中〜( ˙꒳˙ ) 4人家族で1日分の洗濯がコレなので、ホスクリーン2本つけて良かったです!! ワイヤーや、天井からひもがおりてくるやつなどと迷いましたが、それだと干すスペース足らなかったと思います!! ホスクリーンお気に入りです(*^ω^*)
10002
家族
PR
楽天市場
脱衣場天井には室内物干しを取り付けました(^з^)-☆ 頼むよりネットで買ったほうが安いそうなので、楽天で買いました(^-^)v 以前住んでいたd-roomにあって、重宝したので、もう手放せません(*^^*)
脱衣場天井には室内物干しを取り付けました(^з^)-☆ 頼むよりネットで買ったほうが安いそうなので、楽天で買いました(^-^)v 以前住んでいたd-roomにあって、重宝したので、もう手放せません(*^^*)
Mariri0211
4LDK
|
家族
aya-ken
家族
RoomClip公式アプリ
miii
家族
リビングに洗濯物干しをつけてもらいました これで室内干しが捗ります toolbox で購入
リビングに洗濯物干しをつけてもらいました これで室内干しが捗ります toolbox で購入
manimanimo
3LDK
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
賃貸物件で天井に穴が開けられないので ツーバイフォー材を使って室内物干しを作りました。 外で干せない洗濯物は室内で干せるようになったので良かったです。 インパクトドライバーを使って穴あけしました。 木材に初めて大きな穴を開けましたが楽しかったです。
Nana
2DK
|
一人暮らし
kororis
2LDK
|
家族
Megsan
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
我が家の室内物干しスペースは、 2箇所ありますヽ(´▽`)/♪ 2つ目は、1階の和室♡ 和室に設置したのも、ホスクリーン♡ これはワンタッチ脱着タイプ♪ 必要のない時は棒が外せてスッキリ(*´꒳`*) 天井に付いてる丸い本体部分は、白いのが一般的だけど、我が家の和室は茶色の木目天井にした為、棒を外した時に極力目立たないようハウスメーカーの方がこれも茶色にしてくれました♡ 室内用の竿はカインズで購入。 東南の位置にある和室だから日当たり良好♪ 室内干ししてても良く乾く(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ 昨日の1つ目の物干しスペースのpicでも書いたけど…我が家は内壁に珪藻土が入ってるから室内干ししても結露したこともないし、ジメジメ感もない‼︎ 洗濯物も良く乾くから花粉の時期の室内干しもめちゃくちゃ快適〜ヽ(´▽`)/♪ この和室は、リビングと繋がってるから冬場の室内干しは加湿効果にも♡ 部屋が広い分、2階の廊下より更に良く乾く♪ 2階の物干しスペースはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/MIdh 室内干しする時は主に、 2階に収納するものは2階廊下に、 1階に収納するものは1階和室に… 分けて干してるから仕舞うのも時短〜♡♡♡
我が家の室内物干しスペースは、 2箇所ありますヽ(´▽`)/♪ 2つ目は、1階の和室♡ 和室に設置したのも、ホスクリーン♡ これはワンタッチ脱着タイプ♪ 必要のない時は棒が外せてスッキリ(*´꒳`*) 天井に付いてる丸い本体部分は、白いのが一般的だけど、我が家の和室は茶色の木目天井にした為、棒を外した時に極力目立たないようハウスメーカーの方がこれも茶色にしてくれました♡ 室内用の竿はカインズで購入。 東南の位置にある和室だから日当たり良好♪ 室内干ししてても良く乾く(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ 昨日の1つ目の物干しスペースのpicでも書いたけど…我が家は内壁に珪藻土が入ってるから室内干ししても結露したこともないし、ジメジメ感もない‼︎ 洗濯物も良く乾くから花粉の時期の室内干しもめちゃくちゃ快適〜ヽ(´▽`)/♪ この和室は、リビングと繋がってるから冬場の室内干しは加湿効果にも♡ 部屋が広い分、2階の廊下より更に良く乾く♪ 2階の物干しスペースはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/MIdh 室内干しする時は主に、 2階に収納するものは2階廊下に、 1階に収納するものは1階和室に… 分けて干してるから仕舞うのも時短〜♡♡♡
yocchan
4LDK
|
家族
我が家のダイニングにある室内物干しはナスタの室内物干し天井付けタイプです。 この物干し竿は耐荷重30kgなので布団など重い物でも干せて便利♬♡ なくてはならないアイテムの1つです。 ホントにこれ付けて良かった~! 使わない時は天井に付いてる金具にカチッとはめてしまえるので見た目も良し!
我が家のダイニングにある室内物干しはナスタの室内物干し天井付けタイプです。 この物干し竿は耐荷重30kgなので布団など重い物でも干せて便利♬♡ なくてはならないアイテムの1つです。 ホントにこれ付けて良かった~! 使わない時は天井に付いてる金具にカチッとはめてしまえるので見た目も良し!
a_su
家族
mu--
3LDK
|
家族
我が家は2Fロフトで部屋干し派 ありがたいことによく乾きます👍 標準装備のシーリーングファンと 暖かい空気がこもりやすい事が 大きいのかもしれませんが 厚手のタオルケットも半日で乾く😍 梅雨の時期でさえ1日で乾くので 臭くならずありがたい👏 そんな我が家の物干しは スペースをとらずオススメです‼️
我が家は2Fロフトで部屋干し派 ありがたいことによく乾きます👍 標準装備のシーリーングファンと 暖かい空気がこもりやすい事が 大きいのかもしれませんが 厚手のタオルケットも半日で乾く😍 梅雨の時期でさえ1日で乾くので 臭くならずありがたい👏 そんな我が家の物干しは スペースをとらずオススメです‼️
Sakiyo
2LDK
|
家族
「私の暮らしを変えたもの」 ・リビングエアコン前の室内物干しポール 設計時に最初から つけときゃ良かったと思ったアイテムです。 ちなみに自分1人で取り付けました。・∀・) しかも電動ないから自力でドライバー 笑 我が家そもそも干すスペース ・寝室ベランダ ・寝室室内ホスクリーン ・脱衣場ステンパイプ2本 春夏秋はそのスペースだけで充分なので 洗濯物ストレスはないのですが 問題は 冬‥‥ 厚手の服が増え‥‥乾きが遅く 脱衣場でサーキュレーター稼働は寒い‥‥ リビングエアコンをなんとか活かしたい で色々このスペースで試しました。 ①サッシ枠突っ張りタイプの設置 アイリスオーヤマの2段干せるタイプ 昼夜のカーテンさばきが面倒になり、 突っ張り棒とポールフックの兼ね合いでカーテン横に隙間がどうしてもできてしまう為、結局夜間外から室内が丸見え状態になり却下 ②天馬アルミ製キャスター付き室内物干し 45㎝四方でキャスター付き、アルミ製伸縮パイプ式で軽く使わない時はコンパクトに小さくなる。扉もこのサイズですと開いた状態でも簡単に移動ができ楽になると思ってたけど何気に動作が増えいちいち移動がちょっと面倒になり却下 結局 怖がってためらってた天井に穴開けて取り付けるこのタイプ。ホームセンターへ行き ・下地探し「どこ太」1340円 ・DCM「室内物干し用ポール2本セット」 3058円 ・アイリス アルミ物干し竿1本 160〜300㎝対応 1400円 これらを使用してやっと解決! 冬場の洗濯物ストレス すっきりなくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
「私の暮らしを変えたもの」 ・リビングエアコン前の室内物干しポール 設計時に最初から つけときゃ良かったと思ったアイテムです。 ちなみに自分1人で取り付けました。・∀・) しかも電動ないから自力でドライバー 笑 我が家そもそも干すスペース ・寝室ベランダ ・寝室室内ホスクリーン ・脱衣場ステンパイプ2本 春夏秋はそのスペースだけで充分なので 洗濯物ストレスはないのですが 問題は 冬‥‥ 厚手の服が増え‥‥乾きが遅く 脱衣場でサーキュレーター稼働は寒い‥‥ リビングエアコンをなんとか活かしたい で色々このスペースで試しました。 ①サッシ枠突っ張りタイプの設置 アイリスオーヤマの2段干せるタイプ 昼夜のカーテンさばきが面倒になり、 突っ張り棒とポールフックの兼ね合いでカーテン横に隙間がどうしてもできてしまう為、結局夜間外から室内が丸見え状態になり却下 ②天馬アルミ製キャスター付き室内物干し 45㎝四方でキャスター付き、アルミ製伸縮パイプ式で軽く使わない時はコンパクトに小さくなる。扉もこのサイズですと開いた状態でも簡単に移動ができ楽になると思ってたけど何気に動作が増えいちいち移動がちょっと面倒になり却下 結局 怖がってためらってた天井に穴開けて取り付けるこのタイプ。ホームセンターへ行き ・下地探し「どこ太」1340円 ・DCM「室内物干し用ポール2本セット」 3058円 ・アイリス アルミ物干し竿1本 160〜300㎝対応 1400円 これらを使用してやっと解決! 冬場の洗濯物ストレス すっきりなくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
Yuzu-hi
家族
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
2LDK
|
家族
ラブリコ
¥
1,045
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
2LDK
|
家族
pid4mを設置。 室内干しにホスクリーンと迷いましたが、天井の下地を強化できず、壁なら間柱を探し出せましたので、この方法を実行!! かなりの量の洗濯物も、たわまずに余裕で全部干せて大満足です。 横滑りも全くなし。使わない時はワイヤーをしまえるので、インテリアに影響もなくとっても良い商品なのでオススメです!!
pid4mを設置。 室内干しにホスクリーンと迷いましたが、天井の下地を強化できず、壁なら間柱を探し出せましたので、この方法を実行!! かなりの量の洗濯物も、たわまずに余裕で全部干せて大満足です。 横滑りも全くなし。使わない時はワイヤーをしまえるので、インテリアに影響もなくとっても良い商品なのでオススメです!!
pannakocchan
4LDK
|
家族
PR
楽天市場
Bobworks
3LDK
|
家族
積水 室内物干しユニット ホスメイト 私の嫌いな家事第一位は洗濯全般でした。 前の家の室内物干しは折りたたみスタンドタイプ。無造作にリビングの一角に立て掛けてた。 私にとって室内物干しを畳んで、片付けることはホントに面倒だった。 新居はパナソニックのホシ姫サマに決めたけれど、天井の強度が足りないことが判明😱 天井の一部を補強するという案もあったが、一旦白紙にして他に収納出来るものを探して出会ったのがホスメイトでした💕 シェードは推してないようだけど、ほとんどシェードを下げることがないので、これが我が家にはピッタリだった✨ 物干しを引き出したままベランダに出れるし収納は2アクション。簡単過ぎた🎶 天井の強度が足りないから出会えた物干し。結果良かったです。 上向き耐荷重は12Kgまで。 洗濯物を干すことは好きな家事になりました😊
積水 室内物干しユニット ホスメイト 私の嫌いな家事第一位は洗濯全般でした。 前の家の室内物干しは折りたたみスタンドタイプ。無造作にリビングの一角に立て掛けてた。 私にとって室内物干しを畳んで、片付けることはホントに面倒だった。 新居はパナソニックのホシ姫サマに決めたけれど、天井の強度が足りないことが判明😱 天井の一部を補強するという案もあったが、一旦白紙にして他に収納出来るものを探して出会ったのがホスメイトでした💕 シェードは推してないようだけど、ほとんどシェードを下げることがないので、これが我が家にはピッタリだった✨ 物干しを引き出したままベランダに出れるし収納は2アクション。簡単過ぎた🎶 天井の強度が足りないから出会えた物干し。結果良かったです。 上向き耐荷重は12Kgまで。 洗濯物を干すことは好きな家事になりました😊
teracoyaWORLD
2LDK
|
家族
花粉症の為、室内に大量の衣類を干すスペースをリビングに作りました。リビングに干す事で、冬期間の洗濯物を早く乾かす事ができ、室内の乾燥対策にもなります。 五人家族で部活や仕事着等、洗濯物が多いので、天井に取り付けた洗濯干しアイアンバーはフル活用です。 洗濯物1回分が丁度干せます。
花粉症の為、室内に大量の衣類を干すスペースをリビングに作りました。リビングに干す事で、冬期間の洗濯物を早く乾かす事ができ、室内の乾燥対策にもなります。 五人家族で部活や仕事着等、洗濯物が多いので、天井に取り付けた洗濯干しアイアンバーはフル活用です。 洗濯物1回分が丁度干せます。
sora3
4LDK
|
家族
nekomoku56
3LDK
|
家族
吊り下げ物干し
¥
7,620
天井付けの洗濯物干し、ナスタのエアフープ。 グッドデザイン賞受賞も納得の、スッキリとしたフォルム。使わない時は取り外してしまっておけるそうですが、良い意味での存在感の薄さから、我が家では365日つけっぱなしです。(エアフープのみ購入して、ポールは手持ちの白い突っ張り棒使ってます😅)。
天井付けの洗濯物干し、ナスタのエアフープ。 グッドデザイン賞受賞も納得の、スッキリとしたフォルム。使わない時は取り外してしまっておけるそうですが、良い意味での存在感の薄さから、我が家では365日つけっぱなしです。(エアフープのみ購入して、ポールは手持ちの白い突っ張り棒使ってます😅)。
minatama
家族
この冬新たに購入したのは川口技研のホスクリーンと言う室内物干しです。寒い冬にベランダで洗濯物を干すのが辛いのと、急に雨など降った時に困る事もあり、リビングから隠れたところのゲスト用ベッドのスペースの天井に設置してみました。 以前購入した壁の下地センサーで、釘が入るところを確認して付けましたが、石膏ボードが固くて少し大変でした。 寒い時や外出中に天気が悪くなっても安心して干せるのでとても便利に活用しています。
この冬新たに購入したのは川口技研のホスクリーンと言う室内物干しです。寒い冬にベランダで洗濯物を干すのが辛いのと、急に雨など降った時に困る事もあり、リビングから隠れたところのゲスト用ベッドのスペースの天井に設置してみました。 以前購入した壁の下地センサーで、釘が入るところを確認して付けましたが、石膏ボードが固くて少し大変でした。 寒い時や外出中に天気が悪くなっても安心して干せるのでとても便利に活用しています。
akimam
2LDK
|
カップル
普段の洗濯物は乾太くんを使用しているのであまり干す事はないのですが、乾燥機不可の物数枚だけベランダに干すのが面倒で部屋干しをしていました。 折りたたみの物干しや洗濯ハンガー等です。 が、いちいちセットしたりハンガーがぶらぶらしている感じが嫌で壁にこちらの物干しを取り付けました。 蓋を閉じれば薄くスタイリッシュで気に入っています。
普段の洗濯物は乾太くんを使用しているのであまり干す事はないのですが、乾燥機不可の物数枚だけベランダに干すのが面倒で部屋干しをしていました。 折りたたみの物干しや洗濯ハンガー等です。 が、いちいちセットしたりハンガーがぶらぶらしている感じが嫌で壁にこちらの物干しを取り付けました。 蓋を閉じれば薄くスタイリッシュで気に入っています。
Jane-Alphonsine
4LDK
|
家族
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
築浅物件の賃貸マンション室内の写真をネットで見ていると、室内干し用のポールが備え付けで天井からついていて便利そうでいいな.. と思っていました。 我が家は築30年越え。和室を洋室利用しているメインの部屋の、ちょうどエアコンの風があたる位置に、自作で天井から室内干しポールを取り付けてしまいました! 天井の高さが部屋の中で切り替わっている部分を利用して、鴨居フック・突っ張り棒・結束バンドでDIYしました。 今年引っ越してきた部屋の初めての「部屋全体」の写真が洗濯物というのもどうかとは思いますが.. 室内干し、そして、天井の見直しです!
Red
1K
|
一人暮らし
PR
楽天市場
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
2LDK
|
家族
もっと見る
RoomClip
壁
壁/天井
RoomClip
新築
壁/天井 × 新築
RoomClip
マンション
分譲マンション
壁/天井 × 分譲マンション