コメント1
waniwani
ログリノベというリノベーションの情報サイトで、写真を掲載していただきました。押し入れ収納術について、詳しい情報が満載な記事でした。💡https://www.logrenove.jp/housing/storage/3101/

この写真を見た人へのおすすめの写真

kikiさんの実例写真
押入れの扉を外してカーテンに。 布団の出し入れが楽チンに♪ もう少し色を抑えたい!
押入れの扉を外してカーテンに。 布団の出し入れが楽チンに♪ もう少し色を抑えたい!
kiki
kiki
4LDK | 家族
hikaさんの実例写真
すのこで 押入れ収納DIY♡ 使わないのに 部屋にあって、ゴチャゴチャが気になる、、だったので頻繁に使わないおもちゃを 押入れに。。 キャスターを付けて 使うときは簡単に出し入れオーケー(^^)
すのこで 押入れ収納DIY♡ 使わないのに 部屋にあって、ゴチャゴチャが気になる、、だったので頻繁に使わないおもちゃを 押入れに。。 キャスターを付けて 使うときは簡単に出し入れオーケー(^^)
hika
hika
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
そしてこれがリメイク後です。 ど、どうだろう・・なんとか馴染んでるかな。
そしてこれがリメイク後です。 ど、どうだろう・・なんとか馴染んでるかな。
kaori
kaori
家族
haru_さんの実例写真
おもちゃ部屋の和室の押し入れ収納! 写真だとまだゴチャゴチャしてるように見えるけど、、自分的にはすごいスッキリしました✨ 山善さんのラックが、とにかく使いやすい‼️ ワゴンタイプのものは、オモチャ入れにして、子供達が自分で引いて出して片付けてます。(なので整頓はされてませんが、元あったところに戻せるだけで片付けは花丸だと思ってます(*^^*)) 大容量で頑丈なので、今まで和室の部屋に溢れかえっていたトミカ関係のかさばるおもちゃも収納できました! 移動できるので、散らかっていても押し入れにサッと入れられるのが嬉しい♫ もう2つのラックは、サイズオーバーかと思っていたら、ギリギリ2個並べて入れられました✨キャスター付きなので、少しずらせば出し入れも問題ありません。 ここには、子供3人分のオムツや季節物、サイズアウトのお下がり用服など、引き出しに入りきらなかったものを収納しました。 奥に深い押し入れなので、スペースが有効に使えるようになって、ホントに大満足です✨ 押し入れ用のラックがあれば、部屋がかなり片付きます!オススメです〜‼︎(*≧∀≦)ゞ
おもちゃ部屋の和室の押し入れ収納! 写真だとまだゴチャゴチャしてるように見えるけど、、自分的にはすごいスッキリしました✨ 山善さんのラックが、とにかく使いやすい‼️ ワゴンタイプのものは、オモチャ入れにして、子供達が自分で引いて出して片付けてます。(なので整頓はされてませんが、元あったところに戻せるだけで片付けは花丸だと思ってます(*^^*)) 大容量で頑丈なので、今まで和室の部屋に溢れかえっていたトミカ関係のかさばるおもちゃも収納できました! 移動できるので、散らかっていても押し入れにサッと入れられるのが嬉しい♫ もう2つのラックは、サイズオーバーかと思っていたら、ギリギリ2個並べて入れられました✨キャスター付きなので、少しずらせば出し入れも問題ありません。 ここには、子供3人分のオムツや季節物、サイズアウトのお下がり用服など、引き出しに入りきらなかったものを収納しました。 奥に深い押し入れなので、スペースが有効に使えるようになって、ホントに大満足です✨ 押し入れ用のラックがあれば、部屋がかなり片付きます!オススメです〜‼︎(*≧∀≦)ゞ
haru_
haru_
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
奥にカラフルおもちゃやぬいぐるみを収納して、見える手間側にはクラフト袋や手作りおもちゃ持ってきたので、カーテンをあけていても大丈夫かなと。。
奥にカラフルおもちゃやぬいぐるみを収納して、見える手間側にはクラフト袋や手作りおもちゃ持ってきたので、カーテンをあけていても大丈夫かなと。。
kaori
kaori
家族
tantakatanさんの実例写真
押入れ収納やっとすっきりしたー こんなにシンデレラフィットすると気持ちがいい♪ 左の引き出しは目隠しに模造紙を内側から貼ってます 右のもやりたいけどやる気が…
押入れ収納やっとすっきりしたー こんなにシンデレラフィットすると気持ちがいい♪ 左の引き出しは目隠しに模造紙を内側から貼ってます 右のもやりたいけどやる気が…
tantakatan
tantakatan
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
詰め込みがちな難易度の高い押入れの使い方を見直しました☆我が家では、使用頻度の高い押入れなので、機能的に使うことを意識しました。 〈上段〉 ①カーペットを置いてます (たまにパパがゲットしたUFOキャッチャーの景品の隠し場所にもなったりします…) 〈中段〉 ②衣装ケース:シーズンオフの服とは言え、春*秋の不安定な気温にも対応していくために取り出しやすく、直しやすくする工夫が必要でした。 我が家の使い勝手とサイズ感が難しい衣装ケース(2ケース)を有効に使うため、手前のケースを左側にスライドさせ、後ろのケースを手前に出せる様に押入れ内をお片付け。ケースの下にはニトリの押入れ収納キャリーを使用☆ ③布団を下段に移したため、余ったニトリの押入れ用棚のおかげで、棚下段には洗い替え用のラグマットや、お昼寝用の膝掛けを置きました☆上段にはアイロンセット、携帯の充電器類(白い箱)を置いてます☆ 〈下段〉 ④布団:腰痛もちの私は布団の出し入れの動作がとても辛いんです(T-T)そこでまた登場するのが、ニトリの押入れ収納キャリー☆布団を敷く時は、押入れからキャリーを引っ張り出して布団を下ろし…直す時は、布団を乗せてキャリーを押入れにIN☆無理な腰のねじり動作がなく、しかも、キレイに布団をなおせるのです☆そして、布団が直接押入れの地面に着かず、通気性も抜群☆今回、布団を中段から下段に切り替えました。キャリーのおかげで大成功☆キャリーごと出してしまえば、押入れ内の掃除も楽々〜です♬ ⑤押入れ用棚の残りを置いてみたところ、上段は枕置き場にぴったり☆下段には、チビーズの小さくなった服や家族のシーズンオフの服をダイソーのリネン風ストレージボックス(300円)ポイポイ入れてます(´ω`)衣装ケースに毎度毎度なおす時間がないので、一時置き場としています☆時間がある時に衣装ケースにまとめてなおします♬ ⑥座布団:1ヶ月に数回程度しか登場する機会がないのですが、地味に活用頻度がある座布団。下段におくことで、チビーズが来客に備えて準備してくれます☆おりこうさん☆もちろん下にはスノコを…
詰め込みがちな難易度の高い押入れの使い方を見直しました☆我が家では、使用頻度の高い押入れなので、機能的に使うことを意識しました。 〈上段〉 ①カーペットを置いてます (たまにパパがゲットしたUFOキャッチャーの景品の隠し場所にもなったりします…) 〈中段〉 ②衣装ケース:シーズンオフの服とは言え、春*秋の不安定な気温にも対応していくために取り出しやすく、直しやすくする工夫が必要でした。 我が家の使い勝手とサイズ感が難しい衣装ケース(2ケース)を有効に使うため、手前のケースを左側にスライドさせ、後ろのケースを手前に出せる様に押入れ内をお片付け。ケースの下にはニトリの押入れ収納キャリーを使用☆ ③布団を下段に移したため、余ったニトリの押入れ用棚のおかげで、棚下段には洗い替え用のラグマットや、お昼寝用の膝掛けを置きました☆上段にはアイロンセット、携帯の充電器類(白い箱)を置いてます☆ 〈下段〉 ④布団:腰痛もちの私は布団の出し入れの動作がとても辛いんです(T-T)そこでまた登場するのが、ニトリの押入れ収納キャリー☆布団を敷く時は、押入れからキャリーを引っ張り出して布団を下ろし…直す時は、布団を乗せてキャリーを押入れにIN☆無理な腰のねじり動作がなく、しかも、キレイに布団をなおせるのです☆そして、布団が直接押入れの地面に着かず、通気性も抜群☆今回、布団を中段から下段に切り替えました。キャリーのおかげで大成功☆キャリーごと出してしまえば、押入れ内の掃除も楽々〜です♬ ⑤押入れ用棚の残りを置いてみたところ、上段は枕置き場にぴったり☆下段には、チビーズの小さくなった服や家族のシーズンオフの服をダイソーのリネン風ストレージボックス(300円)ポイポイ入れてます(´ω`)衣装ケースに毎度毎度なおす時間がないので、一時置き場としています☆時間がある時に衣装ケースにまとめてなおします♬ ⑥座布団:1ヶ月に数回程度しか登場する機会がないのですが、地味に活用頻度がある座布団。下段におくことで、チビーズが来客に備えて準備してくれます☆おりこうさん☆もちろん下にはスノコを…
m.m
m.m
家族
kaekaeさんの実例写真
押入れ下段はスーツケース収納しています。 上段部分は、ただただ積み上げていた毛布や肌布団ですが、セリアのワイヤーラティスで作った六角形の布団収納にしました。
押入れ下段はスーツケース収納しています。 上段部分は、ただただ積み上げていた毛布や肌布団ですが、セリアのワイヤーラティスで作った六角形の布団収納にしました。
kaekae
kaekae
家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
*押入れのカラーボックス収納* 昨日のpicのカラーボックスとスチールラックを出すと 奥にもワイドなカラーボックスがあります ここにはアルバムや年賀状などを収納 たまにしか見ないので奥にあり キャスター付きの前の物達を楽に出せるので 使い勝手は良い感じ(*´꒳`*)♪
*押入れのカラーボックス収納* 昨日のpicのカラーボックスとスチールラックを出すと 奥にもワイドなカラーボックスがあります ここにはアルバムや年賀状などを収納 たまにしか見ないので奥にあり キャスター付きの前の物達を楽に出せるので 使い勝手は良い感じ(*´꒳`*)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
Chinatsuさんの実例写真
イベント用に再投稿
イベント用に再投稿
Chinatsu
Chinatsu
4LDK | 家族
anさんの実例写真
押入れの下段には収納ラックを置いて、 バッグを詰め込みました。
押入れの下段には収納ラックを置いて、 バッグを詰め込みました。
an
an
2LDK | 家族
Chinatsuさんの実例写真
一階押入れのおもちゃ入れを見直し 右だけの入れていたのを、左に絵本を移動 毎晩絵本を読むのにわざわざ引き出すのは大変そうだったので、押入れに入って選べるように変更。ついでにもう一つラックを増やして娘のお気に入りおもちゃを置いてます
一階押入れのおもちゃ入れを見直し 右だけの入れていたのを、左に絵本を移動 毎晩絵本を読むのにわざわざ引き出すのは大変そうだったので、押入れに入って選べるように変更。ついでにもう一つラックを増やして娘のお気に入りおもちゃを置いてます
Chinatsu
Chinatsu
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
和室は布団収納のため、襖を取り払ってロールスクリーンに
和室は布団収納のため、襖を取り払ってロールスクリーンに
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
Chinatsuさんの実例写真
すっごい久しぶりの投稿になりましたが、いつも定期的にいいね頂いている押入れ収納の現在を投稿します☆ 左右とも押入れ収納は真ん中を少し開けた状態にしています。娘が間に入って出し入れがしやすいためです。 こちらの押入れ収納は、左側が本棚として活用しているので、毎晩おやすみ前の絵本はここに入り込んで選んでいます!
すっごい久しぶりの投稿になりましたが、いつも定期的にいいね頂いている押入れ収納の現在を投稿します☆ 左右とも押入れ収納は真ん中を少し開けた状態にしています。娘が間に入って出し入れがしやすいためです。 こちらの押入れ収納は、左側が本棚として活用しているので、毎晩おやすみ前の絵本はここに入り込んで選んでいます!
Chinatsu
Chinatsu
4LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
2014に改造した押入れ。(他にも画像あります。)前は普通に中段のある一間半の押入れでした。 当時の画像なので、中身のレイアウトや箱なども多少変わりましたがまあ大体こんな感じで使ってます。 角っこの部分はものが取りにくいので出し入れのあまりないものを置いてます。 以前と比べて使い勝手は格段によくなりましたが、ここも洋服と大工道具が同居するなどこれでいいのかという所がありまして、モノの置き場所は家全体で考えなくてはなーと思っています。 来年こそ何とかしなくては‼️
2014に改造した押入れ。(他にも画像あります。)前は普通に中段のある一間半の押入れでした。 当時の画像なので、中身のレイアウトや箱なども多少変わりましたがまあ大体こんな感じで使ってます。 角っこの部分はものが取りにくいので出し入れのあまりないものを置いてます。 以前と比べて使い勝手は格段によくなりましたが、ここも洋服と大工道具が同居するなどこれでいいのかという所がありまして、モノの置き場所は家全体で考えなくてはなーと思っています。 来年こそ何とかしなくては‼️
nerogaragin
nerogaragin
家族
misatoさんの実例写真
misato
misato
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
我が家のふとん収納♡ お客さん用のお布団は、 押入れの天棚にっヽ(´▽`)/♪ 和室の押入れはウォークイン式でL字型なんだけど狭いからめっちゃ引いても、これ限界…(;_;)笑 ここはIKEAのSKUBBで、掛け布団、毛布、こたつ布団、ホットカーペット、ラグを収納してます♡ 2階のWICと一緒で積み重ねるのではなく、立てて収納╰(*´︶`*)╯♡ 2階のWICのふとん収納はこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/RkJe https://roomclip.jp/photo/RZIq 積み重ねて仕舞うと下になったやつを取り出すの大変だけど、立てて収納すれば出したいものだけを引き出せばOKだから、出し入れ楽々〜♪ 我が家ではお馴染みの自作のタグを付けて、パッと見ですぐに中身が分かるように♡ (敷き布団は大きいから押入れ中段に入れてます。) ここも2階WIC同様、 反対側に窓を作ったから、換気&明かり取りバッチリ‼︎ 昼間は電気付けなくてもめちゃくちゃ明るいし、籠りがちな湿気も定期的に窓を開けて湿気対策♪ 上は気持ち良く収納出来てるからいいんだけど、下段が荒れ放題だから早めに整理しなきゃ…ヽ(´o`;笑
我が家のふとん収納♡ お客さん用のお布団は、 押入れの天棚にっヽ(´▽`)/♪ 和室の押入れはウォークイン式でL字型なんだけど狭いからめっちゃ引いても、これ限界…(;_;)笑 ここはIKEAのSKUBBで、掛け布団、毛布、こたつ布団、ホットカーペット、ラグを収納してます♡ 2階のWICと一緒で積み重ねるのではなく、立てて収納╰(*´︶`*)╯♡ 2階のWICのふとん収納はこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/RkJe https://roomclip.jp/photo/RZIq 積み重ねて仕舞うと下になったやつを取り出すの大変だけど、立てて収納すれば出したいものだけを引き出せばOKだから、出し入れ楽々〜♪ 我が家ではお馴染みの自作のタグを付けて、パッと見ですぐに中身が分かるように♡ (敷き布団は大きいから押入れ中段に入れてます。) ここも2階WIC同様、 反対側に窓を作ったから、換気&明かり取りバッチリ‼︎ 昼間は電気付けなくてもめちゃくちゃ明るいし、籠りがちな湿気も定期的に窓を開けて湿気対策♪ 上は気持ち良く収納出来てるからいいんだけど、下段が荒れ放題だから早めに整理しなきゃ…ヽ(´o`;笑
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
和室の押入れ収納、完成系♪ 下段は山善さんの【中が透けない収納ボックス】で整えて、 上段はDIYした棚に、それぞれ 出し入れの多い敷布団と ニトリの【布団収納バッグ】に掛け布団を収納しています。 この【布団収納バッグ】の中には、 なんと!掛け布団4枚と毛布4枚が仕舞われていますー!! こちらは【掃除機がいらないふとん圧縮袋】のおかげです。 ニトリ様々❤︎ カオスだった押入れが使いやすく、 見た目もスッキリになりました。 おうちがまたひとつ、快適に^ - ^
和室の押入れ収納、完成系♪ 下段は山善さんの【中が透けない収納ボックス】で整えて、 上段はDIYした棚に、それぞれ 出し入れの多い敷布団と ニトリの【布団収納バッグ】に掛け布団を収納しています。 この【布団収納バッグ】の中には、 なんと!掛け布団4枚と毛布4枚が仕舞われていますー!! こちらは【掃除機がいらないふとん圧縮袋】のおかげです。 ニトリ様々❤︎ カオスだった押入れが使いやすく、 見た目もスッキリになりました。 おうちがまたひとつ、快適に^ - ^
arika_919
arika_919
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
shiro-7さんの実例写真
押入れの襖を外して撮りました! 左半分は子どもの洋服など子どもグッズを入れています。 押入れは奥行きがあるので、洋服などを入れているケースの後ろに防災グッズを入れています。 右半分は書類、季節のものなどを入れています。 ここにあると便利なので、私のカバンや帽子もあります^_^
押入れの襖を外して撮りました! 左半分は子どもの洋服など子どもグッズを入れています。 押入れは奥行きがあるので、洋服などを入れているケースの後ろに防災グッズを入れています。 右半分は書類、季節のものなどを入れています。 ここにあると便利なので、私のカバンや帽子もあります^_^
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
ノンコイルマットレス¥33,800
押入れは、仏間を作った為 コンパクトサイズですが、 観音開きの襖は 出し入れしやすく便利です。 エアリーマットレスは9㌢を 愛用中です。 カバーも本体も丸洗い出来る ので、子供が粗相した時には とても助かります。
押入れは、仏間を作った為 コンパクトサイズですが、 観音開きの襖は 出し入れしやすく便利です。 エアリーマットレスは9㌢を 愛用中です。 カバーも本体も丸洗い出来る ので、子供が粗相した時には とても助かります。
usaco.
usaco.
家族
miyuさんの実例写真
*押入れ収納* 奥行きがあって使いにくい押入れ収納は 山善、ニトリ、IKEAの収納グッズを使って出し入れしやすく~♪
*押入れ収納* 奥行きがあって使いにくい押入れ収納は 山善、ニトリ、IKEAの収納グッズを使って出し入れしやすく~♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
TOPさんの実例写真
押入れ収納イベントのpicです☆ 左上はお客様用布団。 右上は制服など仕事道具。 下段は季節物。
押入れ収納イベントのpicです☆ 左上はお客様用布団。 右上は制服など仕事道具。 下段は季節物。
TOP
TOP
家族
roommamaさんの実例写真
押入れリノベーション
押入れリノベーション
roommama
roommama
PR
楽天市場
m.mさんの実例写真
子どもでも片付けやすい収納アイデア④ 前回の下着入れに続いて… 布団の片付け、布団敷きを子どもたちのポイント(m-pay)にしているため、ここも親の愛で片付けやすく、出しやすく収納… ニトリの押入れ収納キャリーを二つくっつけて布団の収納としています! 押入れの収納キャリーを目掛けてキレイに布団を出し入れすることは、子どもたちには難易度が高すぎるため、キャリーを押入れから出して、布団をのせたりおたりして、またキャリーを押して、押入れする方法です!
子どもでも片付けやすい収納アイデア④ 前回の下着入れに続いて… 布団の片付け、布団敷きを子どもたちのポイント(m-pay)にしているため、ここも親の愛で片付けやすく、出しやすく収納… ニトリの押入れ収納キャリーを二つくっつけて布団の収納としています! 押入れの収納キャリーを目掛けてキレイに布団を出し入れすることは、子どもたちには難易度が高すぎるため、キャリーを押入れから出して、布団をのせたりおたりして、またキャリーを押して、押入れする方法です!
m.m
m.m
家族
natsuさんの実例写真
和室の押入れ♪ 片付けてもすぐにごちゃごちゃになってしまってストレスだった押入れに、収納ケースを入れたことでスッキリしました✨ 下段にはキャスター付きの収納ラックを入れて出し入れしやすいように。 大きな段ボールはお雛様。 グレーの壁紙の残っていたものを貼って段ボールを隠しました😊 上段はもう遊ばなくなった子供のおもちゃなど。 まだしばらくはこのまま置いておこうかな。
和室の押入れ♪ 片付けてもすぐにごちゃごちゃになってしまってストレスだった押入れに、収納ケースを入れたことでスッキリしました✨ 下段にはキャスター付きの収納ラックを入れて出し入れしやすいように。 大きな段ボールはお雛様。 グレーの壁紙の残っていたものを貼って段ボールを隠しました😊 上段はもう遊ばなくなった子供のおもちゃなど。 まだしばらくはこのまま置いておこうかな。
natsu
natsu
家族
choco08chocoさんの実例写真
畳スペース横の押し入れです。 上が主に子どもの服やオフシーズングッズ。下が子どものおもちゃ入れです。 収納ボックスは楽天、無印、ダイソーで購入しました!
畳スペース横の押し入れです。 上が主に子どもの服やオフシーズングッズ。下が子どものおもちゃ入れです。 収納ボックスは楽天、無印、ダイソーで購入しました!
choco08choco
choco08choco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜教えて!あなたの収納テクニック〜 我が家の雛人形と兜飾りの収納。 以前は購入時の段ボール箱のまましまっていましたが、嵩張るしカビや虫の発生が心配だったので箱を全て処分しました。 雛人形・兜・小物はキャスター付きの引出しに収納。 御台と屏風は、不織布の袋に入れて段ボールストッカーに立てかけています。 押入れ下段を占めていた段ボール箱が無くなり、風通し良く出し入れしやすくなりました。 ↓インスタにも載せています https://www.instagram.com/p/B5PdZ3VAJRB/?utm_medium=copy_link
〜教えて!あなたの収納テクニック〜 我が家の雛人形と兜飾りの収納。 以前は購入時の段ボール箱のまましまっていましたが、嵩張るしカビや虫の発生が心配だったので箱を全て処分しました。 雛人形・兜・小物はキャスター付きの引出しに収納。 御台と屏風は、不織布の袋に入れて段ボールストッカーに立てかけています。 押入れ下段を占めていた段ボール箱が無くなり、風通し良く出し入れしやすくなりました。 ↓インスタにも載せています https://www.instagram.com/p/B5PdZ3VAJRB/?utm_medium=copy_link
sumiko
sumiko
4LDK
mukugeさんの実例写真
ランドセルラックを買おうか悩みましたが押入れ用のキャスター収納を使いました
ランドセルラックを買おうか悩みましたが押入れ用のキャスター収納を使いました
mukuge
mukuge
家族
kouさんの実例写真
押し入れの収納にニトリのワゴンを使っています😄 ワゴンには災害用ストックや、 生活用品のストックを収納して出し入れしやすいです🤗✨ 棚はボックスやカゴ収納にしてます😆🎶 洋服もかけられるよ🙂
押し入れの収納にニトリのワゴンを使っています😄 ワゴンには災害用ストックや、 生活用品のストックを収納して出し入れしやすいです🤗✨ 棚はボックスやカゴ収納にしてます😆🎶 洋服もかけられるよ🙂
kou
kou
4LDK | 家族
hitoさんの実例写真
押入れ収納¥2,230
押入れのふすまを取り外ししてロールスクリーン取り付けました。
押入れのふすまを取り外ししてロールスクリーン取り付けました。
hito
hito
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
イベント参加です♪ 下の段の押し入れ用収納ラックはニトリのものファイル関係やDIYの道具等を閉まっています! 湿気対策に炭八をおいてます☺️ 中段はわたしの服やカバンがたくさんしまってあります❗️ 全てキャスターをつけて出し入れしやすくしています😊
イベント参加です♪ 下の段の押し入れ用収納ラックはニトリのものファイル関係やDIYの道具等を閉まっています! 湿気対策に炭八をおいてます☺️ 中段はわたしの服やカバンがたくさんしまってあります❗️ 全てキャスターをつけて出し入れしやすくしています😊
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mstmamaさんの実例写真
和室の押入れ用に山善さんのキャスター付き収納ラックを2つ購入しました^_^ 左側は1台出さないと出し入れが出来ないので、使用頻度の少ないミシンやプラレールを! プラレールはかなり長めのレールがあり、今まで押入れ用の奥行がある引出しに入れていましたが上からさっと出せて、遊ぶ時は押入れの外に出せば片付けも上から入れるだけの簡単に⭐︎ 右側はまだスペースが余っていますが、おもちゃや小学校のピアニカ等、子供の物を入れています。 1年以上悩んで悩んで、やっと購入、整理出来ました( ◠‿◠ )
和室の押入れ用に山善さんのキャスター付き収納ラックを2つ購入しました^_^ 左側は1台出さないと出し入れが出来ないので、使用頻度の少ないミシンやプラレールを! プラレールはかなり長めのレールがあり、今まで押入れ用の奥行がある引出しに入れていましたが上からさっと出せて、遊ぶ時は押入れの外に出せば片付けも上から入れるだけの簡単に⭐︎ 右側はまだスペースが余っていますが、おもちゃや小学校のピアニカ等、子供の物を入れています。 1年以上悩んで悩んで、やっと購入、整理出来ました( ◠‿◠ )
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室です。我が家のつっぱり棒活用。 ◉押入れにつっぱり棒を付けて、洗濯ハンガーを掛けています。 ◉エアコンが効く和室で洗濯物をハンガーに掛けるので、上に強力なつっぱり棒を付けています。アイロンを掛ける服や室内干しの衣類を掛けたりしています。 ◉押入れの両開き扉を外し、つっぱり棒にカーテンを付けています。 カーテンをスライドしなくても簡単に開閉出来ます。
リビング隣の和室です。我が家のつっぱり棒活用。 ◉押入れにつっぱり棒を付けて、洗濯ハンガーを掛けています。 ◉エアコンが効く和室で洗濯物をハンガーに掛けるので、上に強力なつっぱり棒を付けています。アイロンを掛ける服や室内干しの衣類を掛けたりしています。 ◉押入れの両開き扉を外し、つっぱり棒にカーテンを付けています。 カーテンをスライドしなくても簡単に開閉出来ます。
ri
ri
4LDK | 家族
kaさんの実例写真
和室の大きな棚を処分して良いことになったので🙆‍♀️💗(義理母のなのでめちゃくちゃ気を使うけど2人目👶🏻出産に向けて和室で寝かせたいと言って処分の話切り出せました😂💦) 和室に押し入れに平日の仕事着や娘の洋服、上着を全て収納したい!ということで 押し入れにあった布団と2階の布団をまとめて 2階の廊下の隙間に全て収納できるようにしました! Amazonブラックフライデー!?で少しお安く購入! 右下の写真!ピッタリ収まりました💗 IKEAの布団カバーも4つピッタリ収まる💗 キャスター付きで出し入れしやすいし通気性も良さそう(^^) ただめちゃくちゃ組み立てるの大変でした😂😂全然棒が入らなくて3時間くらいかかりました😇笑 最終的にカナヅチで力強く🤣 お高めですし組み立て大変でしたが満足です🙆‍♀️笑 後は布団収納の上の方に取り付け棚を作りたいなと思います(^^)
和室の大きな棚を処分して良いことになったので🙆‍♀️💗(義理母のなのでめちゃくちゃ気を使うけど2人目👶🏻出産に向けて和室で寝かせたいと言って処分の話切り出せました😂💦) 和室に押し入れに平日の仕事着や娘の洋服、上着を全て収納したい!ということで 押し入れにあった布団と2階の布団をまとめて 2階の廊下の隙間に全て収納できるようにしました! Amazonブラックフライデー!?で少しお安く購入! 右下の写真!ピッタリ収まりました💗 IKEAの布団カバーも4つピッタリ収まる💗 キャスター付きで出し入れしやすいし通気性も良さそう(^^) ただめちゃくちゃ組み立てるの大変でした😂😂全然棒が入らなくて3時間くらいかかりました😇笑 最終的にカナヅチで力強く🤣 お高めですし組み立て大変でしたが満足です🙆‍♀️笑 後は布団収納の上の方に取り付け棚を作りたいなと思います(^^)
ka
ka
家族
iimamaさんの実例写真
押入れに入ってたミシンとアイロンの収納の見直し! ダイソーのアルミラックで作りました。 材料費1500円。 本当はYAMAZENのオシャレなラックが欲しかったけどそんなに出番もないので、ダイソーで。 しかし、キャスター付きでいい感じ^_^ ちょっとミシン出しにくいけど、たまにしか使わないから良し。 キャスターついてるからそのまま押入れの下段に収納!!
押入れに入ってたミシンとアイロンの収納の見直し! ダイソーのアルミラックで作りました。 材料費1500円。 本当はYAMAZENのオシャレなラックが欲しかったけどそんなに出番もないので、ダイソーで。 しかし、キャスター付きでいい感じ^_^ ちょっとミシン出しにくいけど、たまにしか使わないから良し。 キャスターついてるからそのまま押入れの下段に収納!!
iimama
iimama
4LDK | 家族
norakuro.1972さんの実例写真
¥529
我が家、家事時短アイテム 100均コロコロローラーネーミング何だろ⁇ まぁーっ、コロコロローラーで😅 掃除機する時このニトリで買った収納ケースを出し入れが、超‼️楽チン♬ スムーズな出し入れが気持ちいい 恐るべし100均アイテム✨✨ 我が家コロコロローラー至る所に付けています ほんの少しの手間が楽になるのが嬉しい😆
我が家、家事時短アイテム 100均コロコロローラーネーミング何だろ⁇ まぁーっ、コロコロローラーで😅 掃除機する時このニトリで買った収納ケースを出し入れが、超‼️楽チン♬ スムーズな出し入れが気持ちいい 恐るべし100均アイテム✨✨ 我が家コロコロローラー至る所に付けています ほんの少しの手間が楽になるのが嬉しい😆
norakuro.1972
norakuro.1972
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
イベント参加☆ 玄関の持ちたし用リュックの他にも押入れの中にも大きめの収納ケースに水や非常食、マスク、除菌シートなどなど…ひとまとめにいれてます。 重いけど、ケースコロコロがついてるので出し入れも楽ちんです♪ 多機能防災ラジオやライトも押入れに。 持ち出し用は黒いリュックの中に。押入れに入れてるものよりなるべくコンパクトサイズにして詰め込んでます。pic以外にも着換え類や歯ブラシなどもリュックに準備。 時々、食べ物など賞味期限をチェックしてるつもりが、恥ずかしながらパンの缶詰が1ヶ月過ぎてました…😓 今回のイベントでみなさんのを参考に準備不足のものを知る事もできたので、見直してみたいなぁと思います✨
mami
mami
家族
LUMIXさんの実例写真
ベストな収納スペースを作るのが難しかったアイロンセットとミシンセット 山善のバスケットトローリーを2段にする事で押し入れ下段にぴったり納まりました! 家事室でもある和室の押し入れに収納する事で出し入れのしやすさも手に入れました。
ベストな収納スペースを作るのが難しかったアイロンセットとミシンセット 山善のバスケットトローリーを2段にする事で押し入れ下段にぴったり納まりました! 家事室でもある和室の押し入れに収納する事で出し入れのしやすさも手に入れました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
eightさんの実例写真
「こだわりの造作棚」イベント参加です。 ランドリールームの乾太くんは設置する高さについて散々迷った結果、出し入れのしやすさを最重要視して高さ100センチの造作台を用意することにしました。結果は大正解で、毎日の洗濯物の出し入れやフィルターのお手入れの際も、背伸びしたり屈んだりする必要が無く大変楽にできています。 また、造作台の下はFitzの押入れ用衣装ケースがちょうど8個収まるサイズなので、家族4人分それぞれの下着、パジャマなど、乾いた洗濯物のうち8割程度をゼロ距離で収納する事ができます。洗濯物の残り2割は隣接するファミリークロークに収納するので、家事動線がとても短く済んで助かっています。
「こだわりの造作棚」イベント参加です。 ランドリールームの乾太くんは設置する高さについて散々迷った結果、出し入れのしやすさを最重要視して高さ100センチの造作台を用意することにしました。結果は大正解で、毎日の洗濯物の出し入れやフィルターのお手入れの際も、背伸びしたり屈んだりする必要が無く大変楽にできています。 また、造作台の下はFitzの押入れ用衣装ケースがちょうど8個収まるサイズなので、家族4人分それぞれの下着、パジャマなど、乾いた洗濯物のうち8割程度をゼロ距離で収納する事ができます。洗濯物の残り2割は隣接するファミリークロークに収納するので、家事動線がとても短く済んで助かっています。
eight
eight
家族
PR
楽天市場
megurinさんの実例写真
夏用のブランケットとイブル敷きパッドを 押入れ収納の 秋冬用の寝具と入れ替えました✧ レオパレスの備付ベッドの下は 大容量の収納スペースがあるので ここに衣替えや洗替用の物を収納していますˎˊ˗ “二枚目” 手前の小さい二つは 洗替用の敷きパッドとオフシーズンの衣類、 大きい二つは 羽毛布団とオフシーズンの寝具類を収納🌱 側面4面に芯板が入っているので すきまに縦て収納できます📂ˎˊ˗ 以前は大きい衣装ケースに入れてましたが 出し入れが大変で これに変えてから入れ替えが楽になりました⤴
夏用のブランケットとイブル敷きパッドを 押入れ収納の 秋冬用の寝具と入れ替えました✧ レオパレスの備付ベッドの下は 大容量の収納スペースがあるので ここに衣替えや洗替用の物を収納していますˎˊ˗ “二枚目” 手前の小さい二つは 洗替用の敷きパッドとオフシーズンの衣類、 大きい二つは 羽毛布団とオフシーズンの寝具類を収納🌱 側面4面に芯板が入っているので すきまに縦て収納できます📂ˎˊ˗ 以前は大きい衣装ケースに入れてましたが 出し入れが大変で これに変えてから入れ替えが楽になりました⤴
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
もっと見る