コメント8
mirai
使いやすいように動線を意識して…

この写真を見た人へのおすすめの写真

futabaさんの実例写真
ダイニング側のキッチン入り口から見ると、こんな感じです☺️ キッチンの奥は、主婦の家事動線に嬉しい…というコンセプトで‥ 洗濯機置き場となっています♫ 最初は えーっ‼︎て思ったけど‥ 確かにキッチンて、自分がいる時間多いし‼︎ 今は気にならなくなりました☺️
ダイニング側のキッチン入り口から見ると、こんな感じです☺️ キッチンの奥は、主婦の家事動線に嬉しい…というコンセプトで‥ 洗濯機置き場となっています♫ 最初は えーっ‼︎て思ったけど‥ 確かにキッチンて、自分がいる時間多いし‼︎ 今は気にならなくなりました☺️
futaba
futaba
3LDK | 家族
tuyumameさんの実例写真
ミヤカグ製のオーダーキッチン。 デザインだけではなく徹底的に使いやすさにこだわって、ゼロ動線をめざして設計したので、食洗機と食器棚がこの距離感です。 横着者の私にはぴったりです♪
ミヤカグ製のオーダーキッチン。 デザインだけではなく徹底的に使いやすさにこだわって、ゼロ動線をめざして設計したので、食洗機と食器棚がこの距離感です。 横着者の私にはぴったりです♪
tuyumame
tuyumame
家族
Yu59さんの実例写真
キッチンからつながる動線。家事室洗面お風呂につながります。
キッチンからつながる動線。家事室洗面お風呂につながります。
Yu59
Yu59
家族
rankoさんの実例写真
キッチンの横はランドリールームになっています✧*。 忙しい朝は、ここを行ったりきたり٩( *˙0˙*)۶
キッチンの横はランドリールームになっています✧*。 忙しい朝は、ここを行ったりきたり٩( *˙0˙*)۶
ranko
ranko
3LDK | 家族
ithink_architectural_designさんの実例写真
■南北の通風及び家事動線上に設けたキッチン空間■ キッチンは南北の通風経路及び動線上に配置。湿気や熱気が籠もらず、動きやすいキッチンとなるように計画。 ”造作キッチン”&”カウンター収納”は、職人さんが現場に合わせてつくる事で空間を無駄にせず、空間を最大限利用するように配慮。
■南北の通風及び家事動線上に設けたキッチン空間■ キッチンは南北の通風経路及び動線上に配置。湿気や熱気が籠もらず、動きやすいキッチンとなるように計画。 ”造作キッチン”&”カウンター収納”は、職人さんが現場に合わせてつくる事で空間を無駄にせず、空間を最大限利用するように配慮。
ithink_architectural_design
ithink_architectural_design
1LDK | 家族
a_tankoさんの実例写真
私の家事楽アイテムは廊下の壁に付けた上下2本の長押です。バックなどのお出かけグッズの掛ける収納に使っています。 1階に大きなファミリークローゼットを作りたかったのですが、間取りと予算の都合上叶わなかったので北側の廊下全体をファミリークローゼットのように使うことにしました。 家事を楽にするには家族の協力がとても重要なので、娘と夫が上着やリュックをリビングに置きっぱなしにしないで片付けやすい場所と動線を考えました。 外から帰って来たらここでリュックを掛けてスーツや園児服を着替えて脱衣所にポイっとして、手を洗ってリビングに来ます。 下の段の長押は娘の手が届く低い位置についています。 ±0のコードレスクリーナーもこの場所に置いてトイレ、洗面所、脱衣所の髪の毛や埃をすぐに掃除できるようにしています。
私の家事楽アイテムは廊下の壁に付けた上下2本の長押です。バックなどのお出かけグッズの掛ける収納に使っています。 1階に大きなファミリークローゼットを作りたかったのですが、間取りと予算の都合上叶わなかったので北側の廊下全体をファミリークローゼットのように使うことにしました。 家事を楽にするには家族の協力がとても重要なので、娘と夫が上着やリュックをリビングに置きっぱなしにしないで片付けやすい場所と動線を考えました。 外から帰って来たらここでリュックを掛けてスーツや園児服を着替えて脱衣所にポイっとして、手を洗ってリビングに来ます。 下の段の長押は娘の手が届く低い位置についています。 ±0のコードレスクリーナーもこの場所に置いてトイレ、洗面所、脱衣所の髪の毛や埃をすぐに掃除できるようにしています。
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
Tomoさんの実例写真
キッチン→パントリー→家事室→お風呂場 家事動線優先に設計
キッチン→パントリー→家事室→お風呂場 家事動線優先に設計
Tomo
Tomo
家族
natsuさんの実例写真
玄関→マルチクローゼット→キッチン→洗面所 この動線だけは譲れなかったところ(^^) 買い物して帰って来て直接キッチンに行けるのは実際便利です♪とりあえずマルチクローゼットにボンっと荷物置けたり♪ ただ…住んでみて気付いたけど玄関ホールとマルチクローゼットの間を靴を履かないでも行き来できるようにすればよかったなぁと。 住んでみて、あーすればよかった!こーすればよかった!ってこと結構ありました(^^;
玄関→マルチクローゼット→キッチン→洗面所 この動線だけは譲れなかったところ(^^) 買い物して帰って来て直接キッチンに行けるのは実際便利です♪とりあえずマルチクローゼットにボンっと荷物置けたり♪ ただ…住んでみて気付いたけど玄関ホールとマルチクローゼットの間を靴を履かないでも行き来できるようにすればよかったなぁと。 住んでみて、あーすればよかった!こーすればよかった!ってこと結構ありました(^^;
natsu
natsu
家族
PR
楽天市場
malmさんの実例写真
キッチン→パントリー→洗面脱衣所→バスルーム
キッチン→パントリー→洗面脱衣所→バスルーム
malm
malm
1LDK | 家族
Tomoさんの実例写真
Tomo
Tomo
家族
rumiさんの実例写真
食洗機から出した食器やカトラリーは、すぐ横のカップボードに一歩も動かず仕舞えます。 写ってませんが、引き出し上の戸棚は朝食に良く使う食器、夕食に良く使う食器と左右に分けて収納しているので食洗機からの片付けもスムーズです。
食洗機から出した食器やカトラリーは、すぐ横のカップボードに一歩も動かず仕舞えます。 写ってませんが、引き出し上の戸棚は朝食に良く使う食器、夕食に良く使う食器と左右に分けて収納しているので食洗機からの片付けもスムーズです。
rumi
rumi
家族
pomqujackさんの実例写真
洗濯動線その2 向かいで干す!以上 洗濯仮干し〜浴室で乾燥の流れが、とてもスムーズです^_^ 肌着類は、畳まず無印ボックスに放り込んで終了!時短です♫
洗濯動線その2 向かいで干す!以上 洗濯仮干し〜浴室で乾燥の流れが、とてもスムーズです^_^ 肌着類は、畳まず無印ボックスに放り込んで終了!時短です♫
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
asaさんの実例写真
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
asa
asa
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
◎家事動線を意識したダイニング◎ お料理をする時。。。 お皿をとったり片付けたり。。。 冷蔵庫の中を取るとき。。。 出来上がったお料理を並べる時。。。 後ろを振り向けば手が届く位置に冷蔵庫、テーブルを配置しています(^^♪ 時短で家事も楽々に〜(ノ´∀`*) ✨今日もぼちぼち頑張りましょう✨
◎家事動線を意識したダイニング◎ お料理をする時。。。 お皿をとったり片付けたり。。。 冷蔵庫の中を取るとき。。。 出来上がったお料理を並べる時。。。 後ろを振り向けば手が届く位置に冷蔵庫、テーブルを配置しています(^^♪ 時短で家事も楽々に〜(ノ´∀`*) ✨今日もぼちぼち頑張りましょう✨
niko3
niko3
3LDK | 家族
saneatsuさんの実例写真
キッチン通って洗面室行って、そのまま廊下に出て自分の部屋通って、ダイニングにも行ける、というグルグル動きやすい動線を作りました。
キッチン通って洗面室行って、そのまま廊下に出て自分の部屋通って、ダイニングにも行ける、というグルグル動きやすい動線を作りました。
saneatsu
saneatsu
3LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
掃除中。。。 狭いお部屋、カウンターとテーブルの間に動線を作ってみました。しばらくお試し。
掃除中。。。 狭いお部屋、カウンターとテーブルの間に動線を作ってみました。しばらくお試し。
H.T
H.T
2DK | 家族
PR
楽天市場
mashleyさんの実例写真
放置していたカトラリーの収納見直し。 木箱に仕切りを入れていたものの中でぐちゃぐちゃに。 そこで普段の家事動線を分析し見直し。 素材ごとにいれ取っておいた空き瓶に入れて カゴで見える位置に収納。 料理の時も出しやすく洗った後もしまいやすい収納へ。 普段はふきんをかけているのでほこりも気にならない。 動線を意識すると使い勝手も掃除もしやすい収納になる気がします。 ブログ更新→家事動線の観察でキッチン収納見直し①0円でストレスフリーなカトラリー 収納 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/02/063000
放置していたカトラリーの収納見直し。 木箱に仕切りを入れていたものの中でぐちゃぐちゃに。 そこで普段の家事動線を分析し見直し。 素材ごとにいれ取っておいた空き瓶に入れて カゴで見える位置に収納。 料理の時も出しやすく洗った後もしまいやすい収納へ。 普段はふきんをかけているのでほこりも気にならない。 動線を意識すると使い勝手も掃除もしやすい収納になる気がします。 ブログ更新→家事動線の観察でキッチン収納見直し①0円でストレスフリーなカトラリー 収納 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/02/063000
mashley
mashley
家族
achiさんの実例写真
模様替え前の記録として。 キッチンカウンター横に置いた棚には主にキッチン用品を。 見せる収納と動線を兼ね備えた収納でお気に入り◎
模様替え前の記録として。 キッチンカウンター横に置いた棚には主にキッチン用品を。 見せる収納と動線を兼ね備えた収納でお気に入り◎
achi
achi
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ichigoameさんの実例写真
今までは、部屋にあまり置かない事を目指していましたが、自分にはそのやり方が合っていないと気付き見せる収納プラス動線を意識してこの形に行き着きました。 次男の塾(家庭教師)の問題集の印刷、塾の宿題の採点などは私がやるので次男の部屋に置かずにリビングへ。 家庭教師の日は、無印良品の取手が付いたファイルボックスを次男が自分の部屋に持って行く、と言うやり方にしました。 取手が付いているので持ち運びが楽と次男も絶賛。ほぼ、無印良品で揃えました
今までは、部屋にあまり置かない事を目指していましたが、自分にはそのやり方が合っていないと気付き見せる収納プラス動線を意識してこの形に行き着きました。 次男の塾(家庭教師)の問題集の印刷、塾の宿題の採点などは私がやるので次男の部屋に置かずにリビングへ。 家庭教師の日は、無印良品の取手が付いたファイルボックスを次男が自分の部屋に持って行く、と言うやり方にしました。 取手が付いているので持ち運びが楽と次男も絶賛。ほぼ、無印良品で揃えました
ichigoame
ichigoame
4LDK | 家族
funbuildさんの実例写真
家事動線
家事動線
funbuild
funbuild
kaedehomeさんの実例写真
水まわり
水まわり
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
MASUKENさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段をのぼるとユーティリティが 汚れた服や菌を、リビングや寝室を介さずに洗濯機へ ユーティリティには、洗濯機、室内干しスペース、アイロン台、人数分のロッカーがあり、すぐに外干しできるようバルコニーへの動線も確保 洗濯物をユーティリティだけで完結させることのできるので、 動線重視の方、コロナウイルス対策を重視したおうちをご検討の方に最適です
玄関入ってすぐの階段をのぼるとユーティリティが 汚れた服や菌を、リビングや寝室を介さずに洗濯機へ ユーティリティには、洗濯機、室内干しスペース、アイロン台、人数分のロッカーがあり、すぐに外干しできるようバルコニーへの動線も確保 洗濯物をユーティリティだけで完結させることのできるので、 動線重視の方、コロナウイルス対策を重視したおうちをご検討の方に最適です
MASUKEN
MASUKEN
rikubo-さんの実例写真
akezouさん企画『米びつ置場』参加します🙋‍♀️ 我が家はシンク下の引き出しに入れてます。旦那が一人暮らしのときから使っていた物。 10㌔を買って袋のまま入れてます。 『米当番』を一緒にいれていて、夏でも虫がわいたことはないです。 黄ばんでいるので新居への引越しのタイミングで買い替えを検討しましたが、シンク下引き出しに入れてしまえば気にならなくなっちゃいました🤣 シンク前から動かずに ①ボウルを手に取り ②米を計り ③洗う が出来ます。 そして振り返った所(カップボード上)に炊飯器があるので、釜に移して(30分浸漬後)炊飯! この位置が便利で気に入ってます😁
akezouさん企画『米びつ置場』参加します🙋‍♀️ 我が家はシンク下の引き出しに入れてます。旦那が一人暮らしのときから使っていた物。 10㌔を買って袋のまま入れてます。 『米当番』を一緒にいれていて、夏でも虫がわいたことはないです。 黄ばんでいるので新居への引越しのタイミングで買い替えを検討しましたが、シンク下引き出しに入れてしまえば気にならなくなっちゃいました🤣 シンク前から動かずに ①ボウルを手に取り ②米を計り ③洗う が出来ます。 そして振り返った所(カップボード上)に炊飯器があるので、釜に移して(30分浸漬後)炊飯! この位置が便利で気に入ってます😁
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 家族在宅中につき、1日の大半をキッチンで 過ごす為、家事動線=調理動線が楽になるよう&統一感のある収納を心がけています。 コンロ下、左右に調味料やオイルを🧂🧂 すぐ下の引き出しには、ザルやボール、小さな鍋類を🥣 後ろの引き戸棚には、乾物や調理器具を。
●イベント参加● 家族在宅中につき、1日の大半をキッチンで 過ごす為、家事動線=調理動線が楽になるよう&統一感のある収納を心がけています。 コンロ下、左右に調味料やオイルを🧂🧂 すぐ下の引き出しには、ザルやボール、小さな鍋類を🥣 後ろの引き戸棚には、乾物や調理器具を。
kitty
kitty
家族
sunihomeさんの実例写真
玄関のぐるっと回れる動線。ご家族の動線には、土間に可動棚、玄関収納、コートかけがあります。
玄関のぐるっと回れる動線。ご家族の動線には、土間に可動棚、玄関収納、コートかけがあります。
sunihome
sunihome
manaさんの実例写真
* 我が家のぐるぐる動線 * 玄関→リビングダイニング→キッチン→洗面室 →玄関 への、ぐるぐる動線にしました✩︎⡱✩︎⡱ *玄関→リビングダイニング   “来客用” *玄関→洗面室   “外から帰って来たときにすぐ手洗いうがい”  を考えた動線にしました (✿╹◡╹) ぐるぐる動線にして、とても生活しやすく 便利です✨✨
* 我が家のぐるぐる動線 * 玄関→リビングダイニング→キッチン→洗面室 →玄関 への、ぐるぐる動線にしました✩︎⡱✩︎⡱ *玄関→リビングダイニング   “来客用” *玄関→洗面室   “外から帰って来たときにすぐ手洗いうがい”  を考えた動線にしました (✿╹◡╹) ぐるぐる動線にして、とても生活しやすく 便利です✨✨
mana
mana
4LDK
ryomomさんの実例写真
我が家は、ダイニングとキッチンが横並び。 設計のとき考えた事は 「マヨネーズ動線」 食べ始めてから立ち上がって何かを取りに行くって、わりとある。 マヨネーズを取りに行く、わさびを取りに行く、ビールを取りに行く、お皿を取りに行く、七味を取りに行く……。 私、この距離が長いと嫌なの。おっくう。 マヨネーズ動線を短くしたい&インテリア的にもおしゃれにしたい。 この2つを叶えたのが横並びダイニングキッチン! マヨネーズ動線なんて言葉はなくて、私が命名した。設計当時よく使っていたなぁ。 食べてる途中で動くのがおっくうなのよって人は、横並びがおすすめ〜😁 さっと立ってさっと取りに行ける人は、どんな間取りもok👍
我が家は、ダイニングとキッチンが横並び。 設計のとき考えた事は 「マヨネーズ動線」 食べ始めてから立ち上がって何かを取りに行くって、わりとある。 マヨネーズを取りに行く、わさびを取りに行く、ビールを取りに行く、お皿を取りに行く、七味を取りに行く……。 私、この距離が長いと嫌なの。おっくう。 マヨネーズ動線を短くしたい&インテリア的にもおしゃれにしたい。 この2つを叶えたのが横並びダイニングキッチン! マヨネーズ動線なんて言葉はなくて、私が命名した。設計当時よく使っていたなぁ。 食べてる途中で動くのがおっくうなのよって人は、横並びがおすすめ〜😁 さっと立ってさっと取りに行ける人は、どんな間取りもok👍
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
リビング横の和室。ここで洗濯物を干してホスクリーンにかけて、かけ終わったら吐き出し窓からまとめて持ち出して外に干す仕組み。室内干しの時はこの和室にホスクリーンと布団干しを使って干して除湿機をかける。
リビング横の和室。ここで洗濯物を干してホスクリーンにかけて、かけ終わったら吐き出し窓からまとめて持ち出して外に干す仕組み。室内干しの時はこの和室にホスクリーンと布団干しを使って干して除湿機をかける。
tomo
tomo
poa.t_hさんの実例写真
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
poa.t_h
poa.t_h
家族
Rubiconさんの実例写真
脱衣室は無印かご❤️ 乾太くんで乾いた衣類はカウンターで畳んでそのままかごへ✨
脱衣室は無印かご❤️ 乾太くんで乾いた衣類はカウンターで畳んでそのままかごへ✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
Sashaさんの実例写真
Sasha
Sasha
家族
PR
楽天市場
shino-ruさんの実例写真
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
shino-ru
shino-ru
家族
19pyonさんの実例写真
家族が一斉に帰ってきてお風呂直行と同時に夕飯の支度をしながらの洗濯💦💦 リノベで実現したこの動線重視の間取り。 ありがたい〜🥰🥰🥰
家族が一斉に帰ってきてお風呂直行と同時に夕飯の支度をしながらの洗濯💦💦 リノベで実現したこの動線重視の間取り。 ありがたい〜🥰🥰🥰
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
au_meanさんの実例写真
キッチンからそのままダイニングに移動できることを重視した動線。 スタディを兼ねたテーブルで勉強する子供の様子が見やすいのもお気に入り、
キッチンからそのままダイニングに移動できることを重視した動線。 スタディを兼ねたテーブルで勉強する子供の様子が見やすいのもお気に入り、
au_mean
au_mean
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
mm
mm
3LDK | 家族
niuさんの実例写真
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
niu
niu
mamyuさんの実例写真
調理も食事セッティングも片付けもカウンターで済むコンパクト動線のキッチンにしています。
調理も食事セッティングも片付けもカウンターで済むコンパクト動線のキッチンにしています。
mamyu
mamyu
家族
yさんの実例写真
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
coco0.84.さんの実例写真
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
coco0.84.
coco0.84.
PR
楽天市場
CKさんの実例写真
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
CK
CK
もっと見る