コメント1
maca
2階洋室10畳。反対側。作り付けのクローゼット。雰囲気よかったけど、頭激しく扉部分だけ新しいものを入れ替えることに。クローゼット天井部分は結構な雨漏りでカビがすごい。

この写真を見た人へのおすすめの写真

1221LINAさんの実例写真
1221LINA
1221LINA
3LDK | 家族
tomomi704さんの実例写真
2階洋室♡
2階洋室♡
tomomi704
tomomi704
家族
asukaさんの実例写真
まだ改造中のリビング横4畳の洋室…。 もとからあるクローゼットには 子供のおもちゃと幼稚園用品、 2階まで服取りに行く手間を省くため 最近作った簡易クローゼットに 私と子供たちの服を収納してるだけの お部屋。
まだ改造中のリビング横4畳の洋室…。 もとからあるクローゼットには 子供のおもちゃと幼稚園用品、 2階まで服取りに行く手間を省くため 最近作った簡易クローゼットに 私と子供たちの服を収納してるだけの お部屋。
asuka
asuka
4LDK | 家族
andFIELDS_homeさんの実例写真
子供の寝室リノベ完成。(押入れ側) 天井壁は白くペイント、床はフロアシート貼りました。 襖は取外し布を取り付け、ここは子供のクローゼットに。 何とか洋室になったかな。
子供の寝室リノベ完成。(押入れ側) 天井壁は白くペイント、床はフロアシート貼りました。 襖は取外し布を取り付け、ここは子供のクローゼットに。 何とか洋室になったかな。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
ritaさんの実例写真
和室の押し入れと和室の1畳半をつかって、2畳半のウォークインクローゼット。
和室の押し入れと和室の1畳半をつかって、2畳半のウォークインクローゼット。
rita
rita
2LDK | 家族
makaさんの実例写真
サボリ気味のroomclipでしたが… 我が家の元和室がRoom clip magに載せて頂きました。 押入れの使い方が色々載っているので、是非覗いてみてください◡̈
サボリ気味のroomclipでしたが… 我が家の元和室がRoom clip magに載せて頂きました。 押入れの使い方が色々載っているので、是非覗いてみてください◡̈
maka
maka
pekorinさんの実例写真
pekorin
pekorin
2LDK | 家族
makaさんの実例写真
我が家の元和室の押入れ 特に冬物ジャケットやコート、シャツなど吊るすのに、押入れを改造してクローゼットのような形にしました。 なんせ…我が家には収納がココと納戸だけしかない(T-T) 貴重な押入れをクローゼットにする事で何とか快適に過ごせてます。 下の引き出しは、娘の服や下着、パジャマ、靴下… 旦那さん、私の鞄なども収納… 中段スペースも無駄にしたくないな〜と思ったり… 下段の右側もまだまだ見直し価値ありあり… 山善さんの押入れ収納ボックスで見直せたら嬉しいです◡̈ よろしくお願いいたします(^人^)
我が家の元和室の押入れ 特に冬物ジャケットやコート、シャツなど吊るすのに、押入れを改造してクローゼットのような形にしました。 なんせ…我が家には収納がココと納戸だけしかない(T-T) 貴重な押入れをクローゼットにする事で何とか快適に過ごせてます。 下の引き出しは、娘の服や下着、パジャマ、靴下… 旦那さん、私の鞄なども収納… 中段スペースも無駄にしたくないな〜と思ったり… 下段の右側もまだまだ見直し価値ありあり… 山善さんの押入れ収納ボックスで見直せたら嬉しいです◡̈ よろしくお願いいたします(^人^)
maka
maka
PR
楽天市場
makaさんの実例写真
山善さんの収納ボックスのお陰でしまい切れなかった沢山の帽子なども全て入ってスッキリ˖⁺
山善さんの収納ボックスのお陰でしまい切れなかった沢山の帽子なども全て入ってスッキリ˖⁺
maka
maka
makaさんの実例写真
ワイドレンズを使って狭い4.5畳の部屋を撮ってみました✧
ワイドレンズを使って狭い4.5畳の部屋を撮ってみました✧
maka
maka
minmin123さんの実例写真
築40年以上の洋室6畳をセルフリフォーム中。 (プリント合板の壁にクロスを貼るところからスタートしています。 ) 少しでも部屋を大きく使いたいので、クローゼットの開き扉を撤去、IKEA不織布ブラインドとZARAHOMEのカーテンで目隠しをしています。 どんな部屋ができるかな?自分でもワクワク中です♪
築40年以上の洋室6畳をセルフリフォーム中。 (プリント合板の壁にクロスを貼るところからスタートしています。 ) 少しでも部屋を大きく使いたいので、クローゼットの開き扉を撤去、IKEA不織布ブラインドとZARAHOMEのカーテンで目隠しをしています。 どんな部屋ができるかな?自分でもワクワク中です♪
minmin123
minmin123
petitlapineさんの実例写真
私の部屋は元和室です。 12年ほど前に 一人でdiyで、洋風に改造しました。 押し入れの襖を処分して アンティークの建具を入れました。 押し入れは、クローゼットに 改造しました。
私の部屋は元和室です。 12年ほど前に 一人でdiyで、洋風に改造しました。 押し入れの襖を処分して アンティークの建具を入れました。 押し入れは、クローゼットに 改造しました。
petitlapine
petitlapine
3LDK | 家族
riekoさんの実例写真
和室の床の間をクローゼットに
和室の床の間をクローゼットに
rieko
rieko
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
元押入れ。10年前のリフォームで、中板や天袋との境を取り払って典型的な折れ戸付きの洋室クローゼットに作り変えて貰ったんですが、昭和の家の四重苦(気温差・湿度(カビ)・埃・虫)からどうしても逃れられず……結局クローゼットの扉は取っ払ってしまいました。 湿度はあまり改善されてないし、埃対策にマメな掃除も欠かせませんが、自分で部屋をDIYした時に同じフロアタイルを敷いたので、狭い部屋がちょっとだけ広く見えるようになったのでヨシとしてます。 ポールが前後に二つ付いているのですが、これは隣の部屋(今は仕事用の資料と書籍の倉庫になっている)とクローゼットが共有だったから。奥のポールに服をかけて、手前のポールは一度来た服を休ませておいたりするのに使ってます。
元押入れ。10年前のリフォームで、中板や天袋との境を取り払って典型的な折れ戸付きの洋室クローゼットに作り変えて貰ったんですが、昭和の家の四重苦(気温差・湿度(カビ)・埃・虫)からどうしても逃れられず……結局クローゼットの扉は取っ払ってしまいました。 湿度はあまり改善されてないし、埃対策にマメな掃除も欠かせませんが、自分で部屋をDIYした時に同じフロアタイルを敷いたので、狭い部屋がちょっとだけ広く見えるようになったのでヨシとしてます。 ポールが前後に二つ付いているのですが、これは隣の部屋(今は仕事用の資料と書籍の倉庫になっている)とクローゼットが共有だったから。奥のポールに服をかけて、手前のポールは一度来た服を休ませておいたりするのに使ってます。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
SetSunさんの実例写真
以前から気になっていたクローゼットに少し手を加えました。 ここは元々和室の押入れ→洋室ふうの折れ扉付きクローゼット(入居前の業者による簡易リフォーム)→折れ戸を外して床を貼り換え(DIY・Beforeの状態)となったいた場所。 今回(Afetr)は、柱や棚板をマステ(MTliningの白)を使ってホワイト化。ベニヤ壁にはマステ(MT10cm幅の銀)を加えてストライプに貼ってみました。 あと、Beforeでは前後二本付いていたポールのうち手前一本を取り外して(後ろ一本は手を加えてません)、天井近くの棚板を10cmほど奥へズラしています。 壁が白くなって反射光がクローゼットの奥まで届くようになった事と、目線より上の空間に少し開きが出来た事で、想像以上にスッキリした印象になりました。 こんなに変化があるなら、もっと早くにやっておけば良かったです。 我が家の壁や床は木ヤニが酷く、ペンキ塗装で白くしようとすると凄く手間がかかる為(ヤニ止めシーラー2回+ペンキ2回で4度塗り…うへぇ)ずっと躊躇っていたんですが、マステであっさり済ませられて凄く楽でした。 マステは耐久度が心配ですが、塗装面を出来るだけしっかり拭いて油分や埃を取り除き、スキージーを使って空気を抜きながらぴっちり貼り付ければ、わりと長持ちする気がします。 お値段的には、施行面が1~2畳ぐらいならペンキ塗装(道具を揃えることまで考慮すると…)と同じくらいじゃないでしょうか。 あとは気分の問題(笑)。手軽なことは勿論ですが、貼ってる最中から成果が目に見えて現れるので(特にストライプ面とか)、施工中もぐんぐん気分が上がってきて↑↑↑楽しかったです。
以前から気になっていたクローゼットに少し手を加えました。 ここは元々和室の押入れ→洋室ふうの折れ扉付きクローゼット(入居前の業者による簡易リフォーム)→折れ戸を外して床を貼り換え(DIY・Beforeの状態)となったいた場所。 今回(Afetr)は、柱や棚板をマステ(MTliningの白)を使ってホワイト化。ベニヤ壁にはマステ(MT10cm幅の銀)を加えてストライプに貼ってみました。 あと、Beforeでは前後二本付いていたポールのうち手前一本を取り外して(後ろ一本は手を加えてません)、天井近くの棚板を10cmほど奥へズラしています。 壁が白くなって反射光がクローゼットの奥まで届くようになった事と、目線より上の空間に少し開きが出来た事で、想像以上にスッキリした印象になりました。 こんなに変化があるなら、もっと早くにやっておけば良かったです。 我が家の壁や床は木ヤニが酷く、ペンキ塗装で白くしようとすると凄く手間がかかる為(ヤニ止めシーラー2回+ペンキ2回で4度塗り…うへぇ)ずっと躊躇っていたんですが、マステであっさり済ませられて凄く楽でした。 マステは耐久度が心配ですが、塗装面を出来るだけしっかり拭いて油分や埃を取り除き、スキージーを使って空気を抜きながらぴっちり貼り付ければ、わりと長持ちする気がします。 お値段的には、施行面が1~2畳ぐらいならペンキ塗装(道具を揃えることまで考慮すると…)と同じくらいじゃないでしょうか。 あとは気分の問題(笑)。手軽なことは勿論ですが、貼ってる最中から成果が目に見えて現れるので(特にストライプ面とか)、施工中もぐんぐん気分が上がってきて↑↑↑楽しかったです。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
myumyu28さんの実例写真
洋室のクローゼットです。
洋室のクローゼットです。
myumyu28
myumyu28
家族
PR
楽天市場
HANIWaさんの実例写真
二階のコテコテ和室の一角。 before左側床の間、右側襖つきの押し入れ。 オープンクローゼットにしたかったので黒色に統一して、ホームセンターでスチールだかアルミだかの棒を購入→直付けハンガーラックを作りました。 いちお、衣替えのために季節外れは後ろにIKEAの衣装ケース、見えない上部に布団くるくる収納用に空けてます。 あ、それと見えないけどスーツケースも隠してます。 見えないからイベント参加は見送ります😁 手前にある、3段ボックスと手作り二段の棚は動かしやすいようにコマ着けました。
二階のコテコテ和室の一角。 before左側床の間、右側襖つきの押し入れ。 オープンクローゼットにしたかったので黒色に統一して、ホームセンターでスチールだかアルミだかの棒を購入→直付けハンガーラックを作りました。 いちお、衣替えのために季節外れは後ろにIKEAの衣装ケース、見えない上部に布団くるくる収納用に空けてます。 あ、それと見えないけどスーツケースも隠してます。 見えないからイベント参加は見送ります😁 手前にある、3段ボックスと手作り二段の棚は動かしやすいようにコマ着けました。
HANIWa
HANIWa
家族
mariaさんの実例写真
押入れのふすまを外してクローゼットの扉を付けました。
押入れのふすまを外してクローゼットの扉を付けました。
maria
maria
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
makaさんの実例写真
押入れを完全クローゼットに変えたいな〜 🙏
押入れを完全クローゼットに変えたいな〜 🙏
maka
maka
sukiyakiさんの実例写真
ビニールクロス¥10,890
押し入れの襖はしっかりした扉に! 廊下側の障子(下がくもりガラス)は襖だったやつに壁紙貼って壁風に!笑 敷居すべりは肌色?だったのをネットで買ったホワイトに張り替え(^ω^)✨ クローゼットの上の扉どうしようか悩み中でとりあえずプラダン置いてるw
押し入れの襖はしっかりした扉に! 廊下側の障子(下がくもりガラス)は襖だったやつに壁紙貼って壁風に!笑 敷居すべりは肌色?だったのをネットで買ったホワイトに張り替え(^ω^)✨ クローゼットの上の扉どうしようか悩み中でとりあえずプラダン置いてるw
sukiyaki
sukiyaki
家族
Chiakiさんの実例写真
部屋全体@神宮前
部屋全体@神宮前
Chiaki
Chiaki
1LDK
yuzukoさんの実例写真
リノベーション後 2017年12月撮影 ※リノベーション前 https://roomclip.jp/photo/zraG?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 床の間を階段の昇降口に 押し入れをクローゼットに 和室を洋室にチェンジ! 満足度の超低いリノベーションだけど リビング階段に出来たのは良かった🎶
リノベーション後 2017年12月撮影 ※リノベーション前 https://roomclip.jp/photo/zraG?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 床の間を階段の昇降口に 押し入れをクローゼットに 和室を洋室にチェンジ! 満足度の超低いリノベーションだけど リビング階段に出来たのは良かった🎶
yuzuko
yuzuko
家族
naoさんの実例写真
引き渡し日の寝室⭐︎ 和室が洋室に(゚∀゚)♪ 押入れだった所はオープンクローゼットにしてもらいました*\(^o^)/*
引き渡し日の寝室⭐︎ 和室が洋室に(゚∀゚)♪ 押入れだった所はオープンクローゼットにしてもらいました*\(^o^)/*
nao
nao
家族
PR
楽天市場
macaさんの実例写真
2階から見下ろす階段。 絨毯張り。 急階段。
2階から見下ろす階段。 絨毯張り。 急階段。
maca
maca
家族
Kyonさんの実例写真
和室を洋室に改造中② 押入れの襖を取っ払いました。 まだまだテコ入れする予定。
和室を洋室に改造中② 押入れの襖を取っ払いました。 まだまだテコ入れする予定。
Kyon
Kyon
家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
押入れをDIYで見せるクローゼットにしました イメージは、お店のディスプレイ。 見せる収納を意識して作りました。 ◆作り方、使ったアイテム◆ ブログにくわしく書いてます https://diy-magazine.jp/archives/5966
押入れをDIYで見せるクローゼットにしました イメージは、お店のディスプレイ。 見せる収納を意識して作りました。 ◆作り方、使ったアイテム◆ ブログにくわしく書いてます https://diy-magazine.jp/archives/5966
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Unokiさんの実例写真
自宅改造の続き。 リビング横、和室の押し入れをクローゼットに変更しました。 クローゼット内は右がハンガー、左に可動式の棚。棚部分もハンガー部分と同じ60cmの奥行きにしたので手前と奥に服が置けます。 季節で前後を入れ替えるだけなので衣替えの手間もほぼ無し♫ またセーター、襟付き、Tシャツと分けて重ねてみると、何が何枚あるのか?どんな色が多いのか一目瞭然で、とっても使いやすく服の管理もし易くなりました! 大満足の改造です♫ 築24年のマンション、新しいお家は買えないけど、こうやって少しだけお金をかけて小さな間取り変更をする事で、諦めていた家に対する不満が大きく改善されました😊
自宅改造の続き。 リビング横、和室の押し入れをクローゼットに変更しました。 クローゼット内は右がハンガー、左に可動式の棚。棚部分もハンガー部分と同じ60cmの奥行きにしたので手前と奥に服が置けます。 季節で前後を入れ替えるだけなので衣替えの手間もほぼ無し♫ またセーター、襟付き、Tシャツと分けて重ねてみると、何が何枚あるのか?どんな色が多いのか一目瞭然で、とっても使いやすく服の管理もし易くなりました! 大満足の改造です♫ 築24年のマンション、新しいお家は買えないけど、こうやって少しだけお金をかけて小さな間取り変更をする事で、諦めていた家に対する不満が大きく改善されました😊
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
Kyokoさんの実例写真
和室を洋室に。 押し入れはクローゼットにしました。 この壁紙にして大正解! グレーのボーダー凄く可愛いです💕
和室を洋室に。 押し入れはクローゼットにしました。 この壁紙にして大正解! グレーのボーダー凄く可愛いです💕
Kyoko
Kyoko
3DK
marron1103さんの実例写真
出入口はパナソニックベリティスチェリー、クローゼットはホワイトアッシュ、フローリングはまだ養生中ですが、ベリティスフロアーS カームチェリー
出入口はパナソニックベリティスチェリー、クローゼットはホワイトアッシュ、フローリングはまだ養生中ですが、ベリティスフロアーS カームチェリー
marron1103
marron1103
4LDK | 家族
coaraさんの実例写真
イベント投稿用です💫 子供部屋のドアとクローゼットです🌟 和室が洋室に。押し入れがクローゼットになりました✨ ディズニープリンセスになれそうなサンゲツの光る壁紙をクローゼットの中に使いました。 ドアはリクシルのピンクグレーで取手はホワイトペイントの床と合わせて白に😊
イベント投稿用です💫 子供部屋のドアとクローゼットです🌟 和室が洋室に。押し入れがクローゼットになりました✨ ディズニープリンセスになれそうなサンゲツの光る壁紙をクローゼットの中に使いました。 ドアはリクシルのピンクグレーで取手はホワイトペイントの床と合わせて白に😊
coara
coara
家族
mayoさんの実例写真
こんばんは☺️ リフォーム後のリビングになります。 子供達も大人並みの体格となり、以前のリビングでは狭く感じていましたが、和室が洋室になったので、家族4人が一緒に過ごしても大丈夫な広さになりました。 床の間と押し入れは、3枚引き戸のクローゼットとなりました。 3枚引き戸の色柄は、工務店さんからリビング扉と同じ色(ショコラオーク)を薦められたのですが、濃い色は圧迫感があるのでは?と、白い木目調に変更してもらいました。 今では、白い色で正解だったと家族みんなで気に入ってます。
こんばんは☺️ リフォーム後のリビングになります。 子供達も大人並みの体格となり、以前のリビングでは狭く感じていましたが、和室が洋室になったので、家族4人が一緒に過ごしても大丈夫な広さになりました。 床の間と押し入れは、3枚引き戸のクローゼットとなりました。 3枚引き戸の色柄は、工務店さんからリビング扉と同じ色(ショコラオーク)を薦められたのですが、濃い色は圧迫感があるのでは?と、白い木目調に変更してもらいました。 今では、白い色で正解だったと家族みんなで気に入ってます。
mayo
mayo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
pinokoさんの実例写真
2022.9.15 リフォーム完成しました。
2022.9.15 リフォーム完成しました。
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
luluさんの実例写真
6畳の和室と壁・襖をフルリフォーム✨ リビングとつながる広い空間にしました🎶 和室の押入れ→クローゼットに。 とても使いやすくなりました😊
6畳の和室と壁・襖をフルリフォーム✨ リビングとつながる広い空間にしました🎶 和室の押入れ→クローゼットに。 とても使いやすくなりました😊
lulu
lulu
4LDK | 家族
monetさんの実例写真
モニターでリノベマンションツアーに参加しました! 2つめのレポです。 (間取りは1つめのレポにあります。) 写真は、洋室2部屋です。 洋室1のクローゼット折れ戸はラシッサSのもので、取手が付いていないフラットなデザイン! スッキリしていて素敵です。 床材のラシッサDフロアのグレージュエルムカラーが、グレーやブラックを基調としたインテリアに合うと思いました!素敵! サンゲツのグレーのアクセントクロスも光沢があるタイプで素敵でした。 洋室2の扉がラフィスの標準ドアのグレーカラーで、マットな質感と、スクエアJアイアンブラックハンドルでかっこいい! わずか6mmのライン枠なので、とてもすっきり見えます! ドアのマグネットラッチが出ない仕様に進化しているのもすごい! ドアのグレーに合わせて、アクセントクロスにもグレーが入っていて、さすがプロのコーディネートだと感心しました! 続きます。
モニターでリノベマンションツアーに参加しました! 2つめのレポです。 (間取りは1つめのレポにあります。) 写真は、洋室2部屋です。 洋室1のクローゼット折れ戸はラシッサSのもので、取手が付いていないフラットなデザイン! スッキリしていて素敵です。 床材のラシッサDフロアのグレージュエルムカラーが、グレーやブラックを基調としたインテリアに合うと思いました!素敵! サンゲツのグレーのアクセントクロスも光沢があるタイプで素敵でした。 洋室2の扉がラフィスの標準ドアのグレーカラーで、マットな質感と、スクエアJアイアンブラックハンドルでかっこいい! わずか6mmのライン枠なので、とてもすっきり見えます! ドアのマグネットラッチが出ない仕様に進化しているのもすごい! ドアのグレーに合わせて、アクセントクロスにもグレーが入っていて、さすがプロのコーディネートだと感心しました! 続きます。
monet
monet
4LDK | 家族
zunnchiさんの実例写真
導線重視で、引き戸を開けたらすぐ座れる、洋間と和室の境に一人掛けソファとカフェテーブルをレイアウトしてみました。 ソファもテーブルも曲線なので、邪魔になりません。 ソファもテーブルも使用頻度が増えました。 壁にもたれかかることもできるので、居心地も良く落ち着きます◎
導線重視で、引き戸を開けたらすぐ座れる、洋間と和室の境に一人掛けソファとカフェテーブルをレイアウトしてみました。 ソファもテーブルも曲線なので、邪魔になりません。 ソファもテーブルも使用頻度が増えました。 壁にもたれかかることもできるので、居心地も良く落ち着きます◎
zunnchi
zunnchi
2DK | 一人暮らし
akane-miltyさんの実例写真
和室から洋室へ 押入れは以前に制作した折戸をサイズを変えて付けました!
和室から洋室へ 押入れは以前に制作した折戸をサイズを変えて付けました!
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
akane-miltyさんの実例写真
和室から洋室にセルフリノベーションした部屋からのリビングです。 洋室になった事でつながりも良くなりました。
和室から洋室にセルフリノベーションした部屋からのリビングです。 洋室になった事でつながりも良くなりました。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
nanohanaさんの実例写真
ウッドカーペットラティアモニター投稿 雨が続いて少しずつ気温も上がってきました。 暑い日がやって来ます! 畳と違って、ウッドカーペットは夏でも涼しいでしょうね♪ 掃除もルンバにお任せで簡単です。他の部屋も検討中です🤔 カラーバリエーションも豊富なので 簡単D IY楽しいです(^^)
ウッドカーペットラティアモニター投稿 雨が続いて少しずつ気温も上がってきました。 暑い日がやって来ます! 畳と違って、ウッドカーペットは夏でも涼しいでしょうね♪ 掃除もルンバにお任せで簡単です。他の部屋も検討中です🤔 カラーバリエーションも豊富なので 簡単D IY楽しいです(^^)
nanohana
nanohana
家族
ehami123さんの実例写真
こども部屋の押入れ。 男の子ふたり小学生になったので、 使わなくなったおもちゃを減らして クローゼット風にDIYしました💡
こども部屋の押入れ。 男の子ふたり小学生になったので、 使わなくなったおもちゃを減らして クローゼット風にDIYしました💡
ehami123
ehami123
2LDK | 家族