食器用洗剤 浮かせる収納

22枚の部屋写真から20枚をセレクト
hakuna_matataさんの実例写真
igで見つけたアイデア丸パクり💡 食器用洗剤のボトルを セリアのハンギングフック をつけて フィルムリングフック で吊るしました✨ 快適~😆
igで見つけたアイデア丸パクり💡 食器用洗剤のボトルを セリアのハンギングフック をつけて フィルムリングフック で吊るしました✨ 快適~😆
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
tintinさんの実例写真
浮かせる収納☁️ 最近 ハマってます✌🏻 何もかも浮かせたい😁 キッチンのハンドソープ、食器用洗剤、スポンジ 浮かせました✨✨
浮かせる収納☁️ 最近 ハマってます✌🏻 何もかも浮かせたい😁 キッチンのハンドソープ、食器用洗剤、スポンジ 浮かせました✨✨
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
Daiさんの実例写真
セリアの吸着シートのボトルホルダー! 食器用洗剤と肉を触った後に手を洗うハンドソープを浮かせることに成功しました。 掃除ラク〜♪
セリアの吸着シートのボトルホルダー! 食器用洗剤と肉を触った後に手を洗うハンドソープを浮かせることに成功しました。 掃除ラク〜♪
Dai
Dai
2DK | 一人暮らし
hanabiさんの実例写真
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
hanabi
hanabi
2LDK | 家族
rocoさんの実例写真
キッチン正面の壁です。 ・キッチンペーパー⤴︎ ・よく使う包丁 ・センサー式ソープディスペンサー(泡) ・食器用洗剤 …全て浮かせているのでお掃除がラクです♩ センサー式のソープディスペンサーは本当に便利で、肉や魚、フライの衣付けでベタベタな手でもタッチレスで泡がこんもり♩我が家ではキッチンにこそ最適でした‼︎
キッチン正面の壁です。 ・キッチンペーパー⤴︎ ・よく使う包丁 ・センサー式ソープディスペンサー(泡) ・食器用洗剤 …全て浮かせているのでお掃除がラクです♩ センサー式のソープディスペンサーは本当に便利で、肉や魚、フライの衣付けでベタベタな手でもタッチレスで泡がこんもり♩我が家ではキッチンにこそ最適でした‼︎
roco
roco
3LDK | 家族
pica_yuneさんの実例写真
うちは壁向きキッチンです。そしてリビングは11畳。収納に使えるスペースなんか全然ありません(笑) 狭いスペースはオシャレとか言ってられない。機能性だ。 ということで、生活感丸出しですがシンク周りはダイソーのパンチングボードを使って壁収納を増やしています。ボードは水切り棚と結束バンドで結んでいます。 食器用洗剤はオートディスペンサーに変えました。粘着テープで壁に付けています。
うちは壁向きキッチンです。そしてリビングは11畳。収納に使えるスペースなんか全然ありません(笑) 狭いスペースはオシャレとか言ってられない。機能性だ。 ということで、生活感丸出しですがシンク周りはダイソーのパンチングボードを使って壁収納を増やしています。ボードは水切り棚と結束バンドで結んでいます。 食器用洗剤はオートディスペンサーに変えました。粘着テープで壁に付けています。
pica_yune
pica_yune
2LDK | 家族
nikotanさんの実例写真
nikotan
nikotan
yuchansorayanさんの実例写真
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
yuchansorayan
yuchansorayan
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
マグネットが使えない場所だったけど どうしても浮かして収納したくて。 towerのマグネットまな板スタンドに両面テープを貼って使用しています。 重いまな板を乗せても全然大丈夫! 魔法の両面テープ凄いです。
マグネットが使えない場所だったけど どうしても浮かして収納したくて。 towerのマグネットまな板スタンドに両面テープを貼って使用しています。 重いまな板を乗せても全然大丈夫! 魔法の両面テープ凄いです。
ako
ako
2LDK | 家族
chancoさんの実例写真
この春、買ってよかったもの イベント参加です🌸 シンク周りをすっきりさせたくてオートディスペンサーをお迎えしました!!! 備え付けのスポンジラックを撤去し、食器用洗剤をsimplehumanのオートディスペンサーボトルに入れるようにしました✨ 食器洗い中もかざすだけで洗剤が追加できるので本当に楽🥹 ハンドソープ用のオートディスペンサーはもともとミューズのものをつかっていましたが、simplehumanのボトルに合わせてサラヤのものを新調しました♫ ちょっとサイズが大きいですが、統一感が出てとてもお気に入り♥ スポンジは山崎実業のスポンジホルダーで浮かせる収納にしました! 大ざっぱな私はよくスポンジラックを落としてしまったり、洗剤ボトルを倒してしまったりしていたので、そういった煩わしさから抜け出せ、本当に買ってよかったです🤤
この春、買ってよかったもの イベント参加です🌸 シンク周りをすっきりさせたくてオートディスペンサーをお迎えしました!!! 備え付けのスポンジラックを撤去し、食器用洗剤をsimplehumanのオートディスペンサーボトルに入れるようにしました✨ 食器洗い中もかざすだけで洗剤が追加できるので本当に楽🥹 ハンドソープ用のオートディスペンサーはもともとミューズのものをつかっていましたが、simplehumanのボトルに合わせてサラヤのものを新調しました♫ ちょっとサイズが大きいですが、統一感が出てとてもお気に入り♥ スポンジは山崎実業のスポンジホルダーで浮かせる収納にしました! 大ざっぱな私はよくスポンジラックを落としてしまったり、洗剤ボトルを倒してしまったりしていたので、そういった煩わしさから抜け出せ、本当に買ってよかったです🤤
chanco
chanco
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
食器用洗剤は、使いやすいボトルを求めて色々試して来ましたが、ついに辿り着いたのがポンプ式のヤシノミ洗剤でした。 手にも優しい所もお気に入りで、何度もリピートしています✧₊⁺˳✧
食器用洗剤は、使いやすいボトルを求めて色々試して来ましたが、ついに辿り着いたのがポンプ式のヤシノミ洗剤でした。 手にも優しい所もお気に入りで、何度もリピートしています✧₊⁺˳✧
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
今年リフォームしたばかりのお風呂 イベント参加します! TOTOさんにしようと決めた1番のポイントは 我が家の1216サイズで浴槽の自動洗浄機を 付けられたことでした 毎日の事なので、ちょっと高い金額だとしても 付けて正解だったと思います カウンターは付けないことにして、テーブルタイプの水栓にしました ちょっとしたものはここに置けます 壁は4面同じ柄にしてもらいました これも迷ったのだけど、結果満足! 大正解でした TOTOさんのほっカラリ床は 水切れが良いのはもちろんなのですが 他メーカーさんよりも立ったときの感触が柔らかいです キレイをキープできるように お掃除は簡単に済ませられるように シャンプー類はタオルバーに引っ掛けるのをメインに、浮かせる収納にしてます (2枚目写真) 各自使い終わった後に排水口をキレイにして出てくるルールにしました 忘れないように普段排水口カバーは外しています 説明長くなってしまったけど 大満足のリフォームでした!
今年リフォームしたばかりのお風呂 イベント参加します! TOTOさんにしようと決めた1番のポイントは 我が家の1216サイズで浴槽の自動洗浄機を 付けられたことでした 毎日の事なので、ちょっと高い金額だとしても 付けて正解だったと思います カウンターは付けないことにして、テーブルタイプの水栓にしました ちょっとしたものはここに置けます 壁は4面同じ柄にしてもらいました これも迷ったのだけど、結果満足! 大正解でした TOTOさんのほっカラリ床は 水切れが良いのはもちろんなのですが 他メーカーさんよりも立ったときの感触が柔らかいです キレイをキープできるように お掃除は簡単に済ませられるように シャンプー類はタオルバーに引っ掛けるのをメインに、浮かせる収納にしてます (2枚目写真) 各自使い終わった後に排水口をキレイにして出てくるルールにしました 忘れないように普段排水口カバーは外しています 説明長くなってしまったけど 大満足のリフォームでした!
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます😊 キッチンシンクの後ろの 壁面収納です。 スノコで作った物で ディスプレイ棚も兼ねて 使っています。 上のキャニスターには ティーバッグや インスタントのドリンクを 入れて使っています。 下側は食器用洗剤や スポンジを浮かせるように ラックをつけて 使っています。
いつもありがとうございます😊 キッチンシンクの後ろの 壁面収納です。 スノコで作った物で ディスプレイ棚も兼ねて 使っています。 上のキャニスターには ティーバッグや インスタントのドリンクを 入れて使っています。 下側は食器用洗剤や スポンジを浮かせるように ラックをつけて 使っています。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
capelさんの実例写真
旭化成ホームプロダクツ様の「フロッシュ」をモニター中です。 洗剤の容器はヌル付き易いので、百均で買った小さな棚にのせて浮かせて置いて、下をサッと拭けるようにしています。 今はフロッシュ各種が並んでいますが、普段はここに漂白剤等が並んでいます。
旭化成ホームプロダクツ様の「フロッシュ」をモニター中です。 洗剤の容器はヌル付き易いので、百均で買った小さな棚にのせて浮かせて置いて、下をサッと拭けるようにしています。 今はフロッシュ各種が並んでいますが、普段はここに漂白剤等が並んでいます。
capel
capel
家族
tiro1002さんの実例写真
tiro1002
tiro1002
2DK | 家族
sotoさんの実例写真
キッチンのハンドソープは容器が四角いものを買ってきて 裏に100均のネオジム磁石を100均の強力両面テープでくっつけて、シンクに貼り付けられるようにしています こうすると(壁のカーブに引っかかって)少しだけ浮く→水分が残らず乾く って寸法よ 食器用洗剤はニトリのディスペンサーに詰め替えて同じく浮かせてる かっこいい
キッチンのハンドソープは容器が四角いものを買ってきて 裏に100均のネオジム磁石を100均の強力両面テープでくっつけて、シンクに貼り付けられるようにしています こうすると(壁のカーブに引っかかって)少しだけ浮く→水分が残らず乾く って寸法よ 食器用洗剤はニトリのディスペンサーに詰め替えて同じく浮かせてる かっこいい
soto
soto
1K | 一人暮らし
mizucchiさんの実例写真
「キュキュット Natural Days+除菌」のモニター中です。 今回何が嬉しいかってこの無印のマグネットトレイ(廃盤)に収まるサイズだった事! キッチンはマグネットつけ放題ホーローパネルの壁なので色んなトレイ型のマグネット収納具を多用して浮かせて見せる収納にしてます。 洗剤はこのトレイに入るサイズのボトルがなくてメイク落としのオイルボトルに入れ替えて使ってました(左のボトル) 昨夜食後ソファでくつろいでたら嗅いだことのない香りがして来てもしや?と思って洗い物してる夫に「使ってる?」と聞いたらピンクのワイルドフラワー&ハーブの香りを使ってました。 そんなに香らないかな?と思ってたけど思った以上に広がる香りだったんですね。 香りは人によって好き嫌いがあるので一概に言えませんがどちらも私は悪く無いと思います。 好きか嫌いかと判定するならやや好きw 以前どうにも合わない香り付きを買ってしまっていたく後悔したので、ファンよりもアンチを産む恐れが有る香り付きより無香料で良いかな♪
「キュキュット Natural Days+除菌」のモニター中です。 今回何が嬉しいかってこの無印のマグネットトレイ(廃盤)に収まるサイズだった事! キッチンはマグネットつけ放題ホーローパネルの壁なので色んなトレイ型のマグネット収納具を多用して浮かせて見せる収納にしてます。 洗剤はこのトレイに入るサイズのボトルがなくてメイク落としのオイルボトルに入れ替えて使ってました(左のボトル) 昨夜食後ソファでくつろいでたら嗅いだことのない香りがして来てもしや?と思って洗い物してる夫に「使ってる?」と聞いたらピンクのワイルドフラワー&ハーブの香りを使ってました。 そんなに香らないかな?と思ってたけど思った以上に広がる香りだったんですね。 香りは人によって好き嫌いがあるので一概に言えませんがどちらも私は悪く無いと思います。 好きか嫌いかと判定するならやや好きw 以前どうにも合わない香り付きを買ってしまっていたく後悔したので、ファンよりもアンチを産む恐れが有る香り付きより無香料で良いかな♪
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ 出会えてよかった愛用品 🫴🏻🫧˖* 「Umimileのオートディスペンサー」 ハンドソープで使用されてる方が多いですが 我が家は 食器用洗剤を二倍に稀釈して愛用中🫶🏻˖* レオパレスのせまーい水周りに最適‼️ pic② 置いて使うのはモチロン、 壁掛けフックが付属されているので 浮かせて使用できます✧ pic③、④ 洗剤の節約にもなって ふわふわの泡で水切れがよく 洗剤残りもなく、充電式で一度の充電で 半年以上持ちます‼️(個人差有) もっと早く出会いたかった𖤐˒˒ 今現在、新製品で 液体タイプも発売されてましたよ👆🏻ˎˊ˗
イベント参加投稿です✎೯ 出会えてよかった愛用品 🫴🏻🫧˖* 「Umimileのオートディスペンサー」 ハンドソープで使用されてる方が多いですが 我が家は 食器用洗剤を二倍に稀釈して愛用中🫶🏻˖* レオパレスのせまーい水周りに最適‼️ pic② 置いて使うのはモチロン、 壁掛けフックが付属されているので 浮かせて使用できます✧ pic③、④ 洗剤の節約にもなって ふわふわの泡で水切れがよく 洗剤残りもなく、充電式で一度の充電で 半年以上持ちます‼️(個人差有) もっと早く出会いたかった𖤐˒˒ 今現在、新製品で 液体タイプも発売されてましたよ👆🏻ˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
O-tohuさんの実例写真
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
tmmさんの実例写真
スポンジうかすやつ🧽これいい!
スポンジうかすやつ🧽これいい!
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし

食器用洗剤 浮かせる収納が気になるあなたにおすすめ

食器用洗剤 浮かせる収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器用洗剤 浮かせる収納

22枚の部屋写真から20枚をセレクト
hakuna_matataさんの実例写真
igで見つけたアイデア丸パクり💡 食器用洗剤のボトルを セリアのハンギングフック をつけて フィルムリングフック で吊るしました✨ 快適~😆
igで見つけたアイデア丸パクり💡 食器用洗剤のボトルを セリアのハンギングフック をつけて フィルムリングフック で吊るしました✨ 快適~😆
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
tintinさんの実例写真
浮かせる収納☁️ 最近 ハマってます✌🏻 何もかも浮かせたい😁 キッチンのハンドソープ、食器用洗剤、スポンジ 浮かせました✨✨
浮かせる収納☁️ 最近 ハマってます✌🏻 何もかも浮かせたい😁 キッチンのハンドソープ、食器用洗剤、スポンジ 浮かせました✨✨
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
Daiさんの実例写真
セリアの吸着シートのボトルホルダー! 食器用洗剤と肉を触った後に手を洗うハンドソープを浮かせることに成功しました。 掃除ラク〜♪
セリアの吸着シートのボトルホルダー! 食器用洗剤と肉を触った後に手を洗うハンドソープを浮かせることに成功しました。 掃除ラク〜♪
Dai
Dai
2DK | 一人暮らし
hanabiさんの実例写真
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
hanabi
hanabi
2LDK | 家族
rocoさんの実例写真
キッチン正面の壁です。 ・キッチンペーパー⤴︎ ・よく使う包丁 ・センサー式ソープディスペンサー(泡) ・食器用洗剤 …全て浮かせているのでお掃除がラクです♩ センサー式のソープディスペンサーは本当に便利で、肉や魚、フライの衣付けでベタベタな手でもタッチレスで泡がこんもり♩我が家ではキッチンにこそ最適でした‼︎
キッチン正面の壁です。 ・キッチンペーパー⤴︎ ・よく使う包丁 ・センサー式ソープディスペンサー(泡) ・食器用洗剤 …全て浮かせているのでお掃除がラクです♩ センサー式のソープディスペンサーは本当に便利で、肉や魚、フライの衣付けでベタベタな手でもタッチレスで泡がこんもり♩我が家ではキッチンにこそ最適でした‼︎
roco
roco
3LDK | 家族
pica_yuneさんの実例写真
うちは壁向きキッチンです。そしてリビングは11畳。収納に使えるスペースなんか全然ありません(笑) 狭いスペースはオシャレとか言ってられない。機能性だ。 ということで、生活感丸出しですがシンク周りはダイソーのパンチングボードを使って壁収納を増やしています。ボードは水切り棚と結束バンドで結んでいます。 食器用洗剤はオートディスペンサーに変えました。粘着テープで壁に付けています。
うちは壁向きキッチンです。そしてリビングは11畳。収納に使えるスペースなんか全然ありません(笑) 狭いスペースはオシャレとか言ってられない。機能性だ。 ということで、生活感丸出しですがシンク周りはダイソーのパンチングボードを使って壁収納を増やしています。ボードは水切り棚と結束バンドで結んでいます。 食器用洗剤はオートディスペンサーに変えました。粘着テープで壁に付けています。
pica_yune
pica_yune
2LDK | 家族
nikotanさんの実例写真
nikotan
nikotan
yuchansorayanさんの実例写真
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
yuchansorayan
yuchansorayan
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
マグネットが使えない場所だったけど どうしても浮かして収納したくて。 towerのマグネットまな板スタンドに両面テープを貼って使用しています。 重いまな板を乗せても全然大丈夫! 魔法の両面テープ凄いです。
マグネットが使えない場所だったけど どうしても浮かして収納したくて。 towerのマグネットまな板スタンドに両面テープを貼って使用しています。 重いまな板を乗せても全然大丈夫! 魔法の両面テープ凄いです。
ako
ako
2LDK | 家族
chancoさんの実例写真
この春、買ってよかったもの イベント参加です🌸 シンク周りをすっきりさせたくてオートディスペンサーをお迎えしました!!! 備え付けのスポンジラックを撤去し、食器用洗剤をsimplehumanのオートディスペンサーボトルに入れるようにしました✨ 食器洗い中もかざすだけで洗剤が追加できるので本当に楽🥹 ハンドソープ用のオートディスペンサーはもともとミューズのものをつかっていましたが、simplehumanのボトルに合わせてサラヤのものを新調しました♫ ちょっとサイズが大きいですが、統一感が出てとてもお気に入り♥ スポンジは山崎実業のスポンジホルダーで浮かせる収納にしました! 大ざっぱな私はよくスポンジラックを落としてしまったり、洗剤ボトルを倒してしまったりしていたので、そういった煩わしさから抜け出せ、本当に買ってよかったです🤤
この春、買ってよかったもの イベント参加です🌸 シンク周りをすっきりさせたくてオートディスペンサーをお迎えしました!!! 備え付けのスポンジラックを撤去し、食器用洗剤をsimplehumanのオートディスペンサーボトルに入れるようにしました✨ 食器洗い中もかざすだけで洗剤が追加できるので本当に楽🥹 ハンドソープ用のオートディスペンサーはもともとミューズのものをつかっていましたが、simplehumanのボトルに合わせてサラヤのものを新調しました♫ ちょっとサイズが大きいですが、統一感が出てとてもお気に入り♥ スポンジは山崎実業のスポンジホルダーで浮かせる収納にしました! 大ざっぱな私はよくスポンジラックを落としてしまったり、洗剤ボトルを倒してしまったりしていたので、そういった煩わしさから抜け出せ、本当に買ってよかったです🤤
chanco
chanco
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
食器用洗剤は、使いやすいボトルを求めて色々試して来ましたが、ついに辿り着いたのがポンプ式のヤシノミ洗剤でした。 手にも優しい所もお気に入りで、何度もリピートしています✧₊⁺˳✧
食器用洗剤は、使いやすいボトルを求めて色々試して来ましたが、ついに辿り着いたのがポンプ式のヤシノミ洗剤でした。 手にも優しい所もお気に入りで、何度もリピートしています✧₊⁺˳✧
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
今年リフォームしたばかりのお風呂 イベント参加します! TOTOさんにしようと決めた1番のポイントは 我が家の1216サイズで浴槽の自動洗浄機を 付けられたことでした 毎日の事なので、ちょっと高い金額だとしても 付けて正解だったと思います カウンターは付けないことにして、テーブルタイプの水栓にしました ちょっとしたものはここに置けます 壁は4面同じ柄にしてもらいました これも迷ったのだけど、結果満足! 大正解でした TOTOさんのほっカラリ床は 水切れが良いのはもちろんなのですが 他メーカーさんよりも立ったときの感触が柔らかいです キレイをキープできるように お掃除は簡単に済ませられるように シャンプー類はタオルバーに引っ掛けるのをメインに、浮かせる収納にしてます (2枚目写真) 各自使い終わった後に排水口をキレイにして出てくるルールにしました 忘れないように普段排水口カバーは外しています 説明長くなってしまったけど 大満足のリフォームでした!
今年リフォームしたばかりのお風呂 イベント参加します! TOTOさんにしようと決めた1番のポイントは 我が家の1216サイズで浴槽の自動洗浄機を 付けられたことでした 毎日の事なので、ちょっと高い金額だとしても 付けて正解だったと思います カウンターは付けないことにして、テーブルタイプの水栓にしました ちょっとしたものはここに置けます 壁は4面同じ柄にしてもらいました これも迷ったのだけど、結果満足! 大正解でした TOTOさんのほっカラリ床は 水切れが良いのはもちろんなのですが 他メーカーさんよりも立ったときの感触が柔らかいです キレイをキープできるように お掃除は簡単に済ませられるように シャンプー類はタオルバーに引っ掛けるのをメインに、浮かせる収納にしてます (2枚目写真) 各自使い終わった後に排水口をキレイにして出てくるルールにしました 忘れないように普段排水口カバーは外しています 説明長くなってしまったけど 大満足のリフォームでした!
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます😊 キッチンシンクの後ろの 壁面収納です。 スノコで作った物で ディスプレイ棚も兼ねて 使っています。 上のキャニスターには ティーバッグや インスタントのドリンクを 入れて使っています。 下側は食器用洗剤や スポンジを浮かせるように ラックをつけて 使っています。
いつもありがとうございます😊 キッチンシンクの後ろの 壁面収納です。 スノコで作った物で ディスプレイ棚も兼ねて 使っています。 上のキャニスターには ティーバッグや インスタントのドリンクを 入れて使っています。 下側は食器用洗剤や スポンジを浮かせるように ラックをつけて 使っています。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
capelさんの実例写真
旭化成ホームプロダクツ様の「フロッシュ」をモニター中です。 洗剤の容器はヌル付き易いので、百均で買った小さな棚にのせて浮かせて置いて、下をサッと拭けるようにしています。 今はフロッシュ各種が並んでいますが、普段はここに漂白剤等が並んでいます。
旭化成ホームプロダクツ様の「フロッシュ」をモニター中です。 洗剤の容器はヌル付き易いので、百均で買った小さな棚にのせて浮かせて置いて、下をサッと拭けるようにしています。 今はフロッシュ各種が並んでいますが、普段はここに漂白剤等が並んでいます。
capel
capel
家族
tiro1002さんの実例写真
tiro1002
tiro1002
2DK | 家族
sotoさんの実例写真
キッチンのハンドソープは容器が四角いものを買ってきて 裏に100均のネオジム磁石を100均の強力両面テープでくっつけて、シンクに貼り付けられるようにしています こうすると(壁のカーブに引っかかって)少しだけ浮く→水分が残らず乾く って寸法よ 食器用洗剤はニトリのディスペンサーに詰め替えて同じく浮かせてる かっこいい
キッチンのハンドソープは容器が四角いものを買ってきて 裏に100均のネオジム磁石を100均の強力両面テープでくっつけて、シンクに貼り付けられるようにしています こうすると(壁のカーブに引っかかって)少しだけ浮く→水分が残らず乾く って寸法よ 食器用洗剤はニトリのディスペンサーに詰め替えて同じく浮かせてる かっこいい
soto
soto
1K | 一人暮らし
mizucchiさんの実例写真
「キュキュット Natural Days+除菌」のモニター中です。 今回何が嬉しいかってこの無印のマグネットトレイ(廃盤)に収まるサイズだった事! キッチンはマグネットつけ放題ホーローパネルの壁なので色んなトレイ型のマグネット収納具を多用して浮かせて見せる収納にしてます。 洗剤はこのトレイに入るサイズのボトルがなくてメイク落としのオイルボトルに入れ替えて使ってました(左のボトル) 昨夜食後ソファでくつろいでたら嗅いだことのない香りがして来てもしや?と思って洗い物してる夫に「使ってる?」と聞いたらピンクのワイルドフラワー&ハーブの香りを使ってました。 そんなに香らないかな?と思ってたけど思った以上に広がる香りだったんですね。 香りは人によって好き嫌いがあるので一概に言えませんがどちらも私は悪く無いと思います。 好きか嫌いかと判定するならやや好きw 以前どうにも合わない香り付きを買ってしまっていたく後悔したので、ファンよりもアンチを産む恐れが有る香り付きより無香料で良いかな♪
「キュキュット Natural Days+除菌」のモニター中です。 今回何が嬉しいかってこの無印のマグネットトレイ(廃盤)に収まるサイズだった事! キッチンはマグネットつけ放題ホーローパネルの壁なので色んなトレイ型のマグネット収納具を多用して浮かせて見せる収納にしてます。 洗剤はこのトレイに入るサイズのボトルがなくてメイク落としのオイルボトルに入れ替えて使ってました(左のボトル) 昨夜食後ソファでくつろいでたら嗅いだことのない香りがして来てもしや?と思って洗い物してる夫に「使ってる?」と聞いたらピンクのワイルドフラワー&ハーブの香りを使ってました。 そんなに香らないかな?と思ってたけど思った以上に広がる香りだったんですね。 香りは人によって好き嫌いがあるので一概に言えませんがどちらも私は悪く無いと思います。 好きか嫌いかと判定するならやや好きw 以前どうにも合わない香り付きを買ってしまっていたく後悔したので、ファンよりもアンチを産む恐れが有る香り付きより無香料で良いかな♪
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ 出会えてよかった愛用品 🫴🏻🫧˖* 「Umimileのオートディスペンサー」 ハンドソープで使用されてる方が多いですが 我が家は 食器用洗剤を二倍に稀釈して愛用中🫶🏻˖* レオパレスのせまーい水周りに最適‼️ pic② 置いて使うのはモチロン、 壁掛けフックが付属されているので 浮かせて使用できます✧ pic③、④ 洗剤の節約にもなって ふわふわの泡で水切れがよく 洗剤残りもなく、充電式で一度の充電で 半年以上持ちます‼️(個人差有) もっと早く出会いたかった𖤐˒˒ 今現在、新製品で 液体タイプも発売されてましたよ👆🏻ˎˊ˗
イベント参加投稿です✎೯ 出会えてよかった愛用品 🫴🏻🫧˖* 「Umimileのオートディスペンサー」 ハンドソープで使用されてる方が多いですが 我が家は 食器用洗剤を二倍に稀釈して愛用中🫶🏻˖* レオパレスのせまーい水周りに最適‼️ pic② 置いて使うのはモチロン、 壁掛けフックが付属されているので 浮かせて使用できます✧ pic③、④ 洗剤の節約にもなって ふわふわの泡で水切れがよく 洗剤残りもなく、充電式で一度の充電で 半年以上持ちます‼️(個人差有) もっと早く出会いたかった𖤐˒˒ 今現在、新製品で 液体タイプも発売されてましたよ👆🏻ˎˊ˗
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
O-tohuさんの実例写真
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
tmmさんの実例写真
スポンジうかすやつ🧽これいい!
スポンジうかすやつ🧽これいい!
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし

食器用洗剤 浮かせる収納が気になるあなたにおすすめ

食器用洗剤 浮かせる収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ