階段下収納 タオル収納

21枚の部屋写真から21枚をセレクト
kossyさんの実例写真
階段下収納に、ニトリの衣装ケースを使用しています♪ 幅も高さもちょうどピッタリで、あらゆる場所で使っています。 主に子どものシーズンオフの洋服や、バッグ、タオルを収納しています。 ここは、湿気が気になるので、大容量の調湿木炭を置いています。 たまに天日干しして効果アップ、消臭効果も抜群です◎
階段下収納に、ニトリの衣装ケースを使用しています♪ 幅も高さもちょうどピッタリで、あらゆる場所で使っています。 主に子どものシーズンオフの洋服や、バッグ、タオルを収納しています。 ここは、湿気が気になるので、大容量の調湿木炭を置いています。 たまに天日干しして効果アップ、消臭効果も抜群です◎
kossy
kossy
家族
emuさんの実例写真
掃除機の収納スペースは階段下の為、高さ制限のある我が家は、ダイソンは縦置きだから無理だと諦めていたけど、スティックから外しても充電は出来るのだと気付いてゲット‼︎ 結果、本体と付属品をバスケットトローリーに置く形で落ち着きました。 毎回ゴミを捨てるのにスティックから外すので、こういう形での収納も有りでした⭐︎
掃除機の収納スペースは階段下の為、高さ制限のある我が家は、ダイソンは縦置きだから無理だと諦めていたけど、スティックから外しても充電は出来るのだと気付いてゲット‼︎ 結果、本体と付属品をバスケットトローリーに置く形で落ち着きました。 毎回ゴミを捨てるのにスティックから外すので、こういう形での収納も有りでした⭐︎
emu
emu
3LDK | 家族
SONATAIさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
SONATAI
SONATAI
家族
akkoさんの実例写真
モノ集め タオルラックです。 階段下収納の中にあります。 1にフェイスタオル、2にバスタオル、3にぞうきん用タオルを入れてます(^ ^)
モノ集め タオルラックです。 階段下収納の中にあります。 1にフェイスタオル、2にバスタオル、3にぞうきん用タオルを入れてます(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
kana
kana
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
階段下トイレ 初めは違和感ありありでしたが 慣れてきました。 トイレに座ってしまえば 視界に入らないので まったく問題ないと 自分に言い聞かせてます(^^)
階段下トイレ 初めは違和感ありありでしたが 慣れてきました。 トイレに座ってしまえば 視界に入らないので まったく問題ないと 自分に言い聞かせてます(^^)
aki
aki
4LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
狭すぎて写しにくいですが、サニタリー内にある、階段下収納です。 入居時にサイズを測って、衣装ケースを置く台をDIYしました。 以下、長すぎる説明が続きます…。 台の下には、 左の白いカゴ→洗濯行きの脱いだ服入れ、右の茶色いカゴ→脱いだ靴下入れ(分けて洗濯してるので) を置いています。 衣装ケースには、バスタオル、タオル、パジャマ、下着が入っていて、夫、私、娘ごとに引き出しを分けてます。 衣装ケースを2つ置いて、幅がシンデレラフィットした時には、うれしくて小躍りしました笑 衣装ケースの上には、 左のカゴ→引き出しに入り切らないタオル、右のカゴ→一回着たけどまだ洗わない服入れ が置いてます。 さらにその上には、突っ張り棒を2本付けて棚板を置いて、贈答品の新品のタオルと、足拭きマット、玄関マットの替えを収納してます。 …と、下から上まで、余すことなく収納しまくってます笑 お風呂に入る時のアクションを、サニタリー内ですべて行えるので、我が家では1番フル活用できている収納スペースです♡ 長々と読んでくださった方、ありがとうございました〜(^◇^;)
狭すぎて写しにくいですが、サニタリー内にある、階段下収納です。 入居時にサイズを測って、衣装ケースを置く台をDIYしました。 以下、長すぎる説明が続きます…。 台の下には、 左の白いカゴ→洗濯行きの脱いだ服入れ、右の茶色いカゴ→脱いだ靴下入れ(分けて洗濯してるので) を置いています。 衣装ケースには、バスタオル、タオル、パジャマ、下着が入っていて、夫、私、娘ごとに引き出しを分けてます。 衣装ケースを2つ置いて、幅がシンデレラフィットした時には、うれしくて小躍りしました笑 衣装ケースの上には、 左のカゴ→引き出しに入り切らないタオル、右のカゴ→一回着たけどまだ洗わない服入れ が置いてます。 さらにその上には、突っ張り棒を2本付けて棚板を置いて、贈答品の新品のタオルと、足拭きマット、玄関マットの替えを収納してます。 …と、下から上まで、余すことなく収納しまくってます笑 お風呂に入る時のアクションを、サニタリー内ですべて行えるので、我が家では1番フル活用できている収納スペースです♡ 長々と読んでくださった方、ありがとうございました〜(^◇^;)
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
脱衣室左側は階段室になっています。 階段下収納です。壁の裏側まで続いています。 オープンにして、あくまで予備の収納スペースとして、あまり置きすぎないようにしています。 縦長の脱衣室になっていて、壁側がもったいないので、ジャマにならない程度の奥行きの長い棚をつけてもらいました。ちょい起きスペースとして使っていて、お風呂に入るときにメガネなどを置けて便利です。 デザイン的にも、脱衣室のアクセントになっていてお気に入りです。グリーンや雑貨を少しだけ飾ったりもしています。 窓の上には後からIKEAで買ってきたハンガーバーをつけました。 壁紙はいちばん奥だけ水色にしてみました。
脱衣室左側は階段室になっています。 階段下収納です。壁の裏側まで続いています。 オープンにして、あくまで予備の収納スペースとして、あまり置きすぎないようにしています。 縦長の脱衣室になっていて、壁側がもったいないので、ジャマにならない程度の奥行きの長い棚をつけてもらいました。ちょい起きスペースとして使っていて、お風呂に入るときにメガネなどを置けて便利です。 デザイン的にも、脱衣室のアクセントになっていてお気に入りです。グリーンや雑貨を少しだけ飾ったりもしています。 窓の上には後からIKEAで買ってきたハンガーバーをつけました。 壁紙はいちばん奥だけ水色にしてみました。
sa-ya
sa-ya
4LDK | 家族
tokuさんの実例写真
トイレ完成✨ 予定ではまるごと収納タイプのキャビネットでしたが、既存の窓枠に収まらず、スリムタイプへ変更することに。トイレットペーパーの収納に困っていましたが、大工さんが階段下に収納スペースを作ってくれました😊
トイレ完成✨ 予定ではまるごと収納タイプのキャビネットでしたが、既存の窓枠に収まらず、スリムタイプへ変更することに。トイレットペーパーの収納に困っていましたが、大工さんが階段下に収納スペースを作ってくれました😊
toku
toku
4LDK | 家族
mii..yaさんの実例写真
先程の写真の反対側(o^^o) 階段下利用(^^)カラーボックスが収まる30センチの奥行きをとってもらい、タオルや子どもたちの着替えを置くようにしました(^^) 上のダイソーのランドリーバッグにはハンガーをいれています! 階段下残り60センチの奥行きはリビング側の階段下収納になってます(^O^) 無駄なく使えて個人的に大満足の場所
先程の写真の反対側(o^^o) 階段下利用(^^)カラーボックスが収まる30センチの奥行きをとってもらい、タオルや子どもたちの着替えを置くようにしました(^^) 上のダイソーのランドリーバッグにはハンガーをいれています! 階段下残り60センチの奥行きはリビング側の階段下収納になってます(^O^) 無駄なく使えて個人的に大満足の場所
mii..ya
mii..ya
4LDK | 家族
dilo35さんの実例写真
階段下を利用して洗濯機、タオル置き場になる予定です。
階段下を利用して洗濯機、タオル置き場になる予定です。
dilo35
dilo35
nicoさんの実例写真
nico
nico
3LDK | 家族
usamiさんの実例写真
階段下を利用したトイレ収納です。 DIYで可動棚を作り、トレペストックや、掃除用品、サニタリー用品、等々沢山収納できます! 普段はレースカーテンで目隠し☆ その上はタオル収納&ディスプレイにしていて、お気に入りの場所です♡ この他にニッチ収納があります。
階段下を利用したトイレ収納です。 DIYで可動棚を作り、トレペストックや、掃除用品、サニタリー用品、等々沢山収納できます! 普段はレースカーテンで目隠し☆ その上はタオル収納&ディスプレイにしていて、お気に入りの場所です♡ この他にニッチ収納があります。
usami
usami
3LDK | 家族
y.r.oさんの実例写真
昨年のですがディアウォールとニトリの扉付きの三段ボックスを使って タオル収納を作りました( *´﹀`* )❁.*・゚ 1人でしたから持ち上げるのに 死にそうになりました!笑 洗面台の右側に0.7帖くらいの階段下収納があるので収納にはそんなに困ってなかったんですが タオルを取ってお風呂に入らなきゃいけないので取り忘れた時に 家族を呼ばないといけないのがなー( °_° )と思っていたので思いきってココに! 子供達はまだ小さいので踏み台使わないと取れませんが満足です( *´﹀`* ) 上に洗剤やSanitary goodsを蓋付きのかごに❁.*・゚ セリアのアイアンウォールバーで バスマット掛けもつけてみました❁.*・゚ 洗濯機の蛇口はグリーンで目隠ししてます!笑 いろいろいじりたいのに時間がなくてなかなか進まないDIY!:( ´ ꒳ ` ):
昨年のですがディアウォールとニトリの扉付きの三段ボックスを使って タオル収納を作りました( *´﹀`* )❁.*・゚ 1人でしたから持ち上げるのに 死にそうになりました!笑 洗面台の右側に0.7帖くらいの階段下収納があるので収納にはそんなに困ってなかったんですが タオルを取ってお風呂に入らなきゃいけないので取り忘れた時に 家族を呼ばないといけないのがなー( °_° )と思っていたので思いきってココに! 子供達はまだ小さいので踏み台使わないと取れませんが満足です( *´﹀`* ) 上に洗剤やSanitary goodsを蓋付きのかごに❁.*・゚ セリアのアイアンウォールバーで バスマット掛けもつけてみました❁.*・゚ 洗濯機の蛇口はグリーンで目隠ししてます!笑 いろいろいじりたいのに時間がなくてなかなか進まないDIY!:( ´ ꒳ ` ):
y.r.o
y.r.o
家族
mashleyさんの実例写真
見せる収納洗面所から見せない収納階段下。 見せない=ぐちゃぐちゃでokではない!と反省… ぐちゃぐちゃになった部屋着を袋に入れ吊るす収納へ。 サッと出してしまえるように。 収納はしまうだけでなく使うときつまり物の移動があります。 体型や頻度を考え使ったあとしまいやすくすればぐちゃぐちゃ回避! というわけでうちの収納には押しピンとビス必須! 他にも玄関のリペアグッズを大整理しました。 バイバイ、ぐちゃぐちゃ収納?! ブログ更新→見せない収納=ぐちゃぐちゃじゃない!持続可能な収納 https://www.mashley1203.com/entry/2018/08/22/063000
見せる収納洗面所から見せない収納階段下。 見せない=ぐちゃぐちゃでokではない!と反省… ぐちゃぐちゃになった部屋着を袋に入れ吊るす収納へ。 サッと出してしまえるように。 収納はしまうだけでなく使うときつまり物の移動があります。 体型や頻度を考え使ったあとしまいやすくすればぐちゃぐちゃ回避! というわけでうちの収納には押しピンとビス必須! 他にも玄関のリペアグッズを大整理しました。 バイバイ、ぐちゃぐちゃ収納?! ブログ更新→見せない収納=ぐちゃぐちゃじゃない!持続可能な収納 https://www.mashley1203.com/entry/2018/08/22/063000
mashley
mashley
家族
yokoさんの実例写真
一階のトイレ。少しでも収納を増やしたくて、収納無理やりつけました。ちょうど階段下になります。やっぱりトイレットペーパー買いだめや女の子用品などや関係のないものまでたくさん入るので便利ですね
一階のトイレ。少しでも収納を増やしたくて、収納無理やりつけました。ちょうど階段下になります。やっぱりトイレットペーパー買いだめや女の子用品などや関係のないものまでたくさん入るので便利ですね
yoko
yoko
banzaigerさんの実例写真
サニタリールームにある階段下収納★ ここにタオル類と家族の下着類を全て収納。 なのでスッキリ♫ ただしこの微妙な高さでたまぁに頭を強打しますが(^_^;)
サニタリールームにある階段下収納★ ここにタオル類と家族の下着類を全て収納。 なのでスッキリ♫ ただしこの微妙な高さでたまぁに頭を強打しますが(^_^;)
banzaiger
banzaiger
4LDK | 家族
tututu0204さんの実例写真
☆目隠しアイデアのイベント参加☆ ❶❷キッチンからすぐに洗濯機と掃除 用具収納…家事動線を短縮しています 突っ張り棚も普段は隠れて見えませんし 折戸にして開閉もコンパクトに… コンセント類は建てる前に多めに既設 ❸❹階段下の収納庫には日常消耗品や 使用頻度の低いモノを収納しています 狭小住宅故に工夫を凝らして建築士に 依頼しました(築30年経ちます)
☆目隠しアイデアのイベント参加☆ ❶❷キッチンからすぐに洗濯機と掃除 用具収納…家事動線を短縮しています 突っ張り棚も普段は隠れて見えませんし 折戸にして開閉もコンパクトに… コンセント類は建てる前に多めに既設 ❸❹階段下の収納庫には日常消耗品や 使用頻度の低いモノを収納しています 狭小住宅故に工夫を凝らして建築士に 依頼しました(築30年経ちます)
tututu0204
tututu0204
家族
kiraさんの実例写真
脱衣場洗濯機横の収納扉外してタオルや下着やパジャマを入れるチェストをinそして、カーテンで目隠し これまでパジャマはリビングにあったから皆風呂上がりスッポンポンでウロウロしてたのが終わる と思いきや、結局パジャマ持ってリビングまで来てから着る(笑)
脱衣場洗濯機横の収納扉外してタオルや下着やパジャマを入れるチェストをinそして、カーテンで目隠し これまでパジャマはリビングにあったから皆風呂上がりスッポンポンでウロウロしてたのが終わる と思いきや、結局パジャマ持ってリビングまで来てから着る(笑)
kira
kira
4LDK | 家族
rietiさんの実例写真
ドレッサー風に仕上げた洗面台です☆
ドレッサー風に仕上げた洗面台です☆
rieti
rieti
家族
masakoさんの実例写真
1階トイレは元階段下収納部屋。リフォームして義母専用トイレになっています。奥行もあるのでカーテンで仕切って奥は介護用品や衣類その他をしまっています。
1階トイレは元階段下収納部屋。リフォームして義母専用トイレになっています。奥行もあるのでカーテンで仕切って奥は介護用品や衣類その他をしまっています。
masako
masako
家族

階段下収納 タオル収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

階段下収納 タオル収納

21枚の部屋写真から21枚をセレクト
kossyさんの実例写真
階段下収納に、ニトリの衣装ケースを使用しています♪ 幅も高さもちょうどピッタリで、あらゆる場所で使っています。 主に子どものシーズンオフの洋服や、バッグ、タオルを収納しています。 ここは、湿気が気になるので、大容量の調湿木炭を置いています。 たまに天日干しして効果アップ、消臭効果も抜群です◎
階段下収納に、ニトリの衣装ケースを使用しています♪ 幅も高さもちょうどピッタリで、あらゆる場所で使っています。 主に子どものシーズンオフの洋服や、バッグ、タオルを収納しています。 ここは、湿気が気になるので、大容量の調湿木炭を置いています。 たまに天日干しして効果アップ、消臭効果も抜群です◎
kossy
kossy
家族
emuさんの実例写真
掃除機の収納スペースは階段下の為、高さ制限のある我が家は、ダイソンは縦置きだから無理だと諦めていたけど、スティックから外しても充電は出来るのだと気付いてゲット‼︎ 結果、本体と付属品をバスケットトローリーに置く形で落ち着きました。 毎回ゴミを捨てるのにスティックから外すので、こういう形での収納も有りでした⭐︎
掃除機の収納スペースは階段下の為、高さ制限のある我が家は、ダイソンは縦置きだから無理だと諦めていたけど、スティックから外しても充電は出来るのだと気付いてゲット‼︎ 結果、本体と付属品をバスケットトローリーに置く形で落ち着きました。 毎回ゴミを捨てるのにスティックから外すので、こういう形での収納も有りでした⭐︎
emu
emu
3LDK | 家族
SONATAIさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
玄関入ってすぐの階段下収納はクローゼットにしました。 左側⇒アウターや帽子収納。カラーボックスにはお出かけ時に必要なハンカチティッシュマスクなどをひとまとめにしています。 右側⇒奥まって手の届きにくいところには季節用品や、手芸用品、工作用品をおいてます。
SONATAI
SONATAI
家族
akkoさんの実例写真
モノ集め タオルラックです。 階段下収納の中にあります。 1にフェイスタオル、2にバスタオル、3にぞうきん用タオルを入れてます(^ ^)
モノ集め タオルラックです。 階段下収納の中にあります。 1にフェイスタオル、2にバスタオル、3にぞうきん用タオルを入れてます(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
kana
kana
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
階段下トイレ 初めは違和感ありありでしたが 慣れてきました。 トイレに座ってしまえば 視界に入らないので まったく問題ないと 自分に言い聞かせてます(^^)
階段下トイレ 初めは違和感ありありでしたが 慣れてきました。 トイレに座ってしまえば 視界に入らないので まったく問題ないと 自分に言い聞かせてます(^^)
aki
aki
4LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
狭すぎて写しにくいですが、サニタリー内にある、階段下収納です。 入居時にサイズを測って、衣装ケースを置く台をDIYしました。 以下、長すぎる説明が続きます…。 台の下には、 左の白いカゴ→洗濯行きの脱いだ服入れ、右の茶色いカゴ→脱いだ靴下入れ(分けて洗濯してるので) を置いています。 衣装ケースには、バスタオル、タオル、パジャマ、下着が入っていて、夫、私、娘ごとに引き出しを分けてます。 衣装ケースを2つ置いて、幅がシンデレラフィットした時には、うれしくて小躍りしました笑 衣装ケースの上には、 左のカゴ→引き出しに入り切らないタオル、右のカゴ→一回着たけどまだ洗わない服入れ が置いてます。 さらにその上には、突っ張り棒を2本付けて棚板を置いて、贈答品の新品のタオルと、足拭きマット、玄関マットの替えを収納してます。 …と、下から上まで、余すことなく収納しまくってます笑 お風呂に入る時のアクションを、サニタリー内ですべて行えるので、我が家では1番フル活用できている収納スペースです♡ 長々と読んでくださった方、ありがとうございました〜(^◇^;)
狭すぎて写しにくいですが、サニタリー内にある、階段下収納です。 入居時にサイズを測って、衣装ケースを置く台をDIYしました。 以下、長すぎる説明が続きます…。 台の下には、 左の白いカゴ→洗濯行きの脱いだ服入れ、右の茶色いカゴ→脱いだ靴下入れ(分けて洗濯してるので) を置いています。 衣装ケースには、バスタオル、タオル、パジャマ、下着が入っていて、夫、私、娘ごとに引き出しを分けてます。 衣装ケースを2つ置いて、幅がシンデレラフィットした時には、うれしくて小躍りしました笑 衣装ケースの上には、 左のカゴ→引き出しに入り切らないタオル、右のカゴ→一回着たけどまだ洗わない服入れ が置いてます。 さらにその上には、突っ張り棒を2本付けて棚板を置いて、贈答品の新品のタオルと、足拭きマット、玄関マットの替えを収納してます。 …と、下から上まで、余すことなく収納しまくってます笑 お風呂に入る時のアクションを、サニタリー内ですべて行えるので、我が家では1番フル活用できている収納スペースです♡ 長々と読んでくださった方、ありがとうございました〜(^◇^;)
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
脱衣室左側は階段室になっています。 階段下収納です。壁の裏側まで続いています。 オープンにして、あくまで予備の収納スペースとして、あまり置きすぎないようにしています。 縦長の脱衣室になっていて、壁側がもったいないので、ジャマにならない程度の奥行きの長い棚をつけてもらいました。ちょい起きスペースとして使っていて、お風呂に入るときにメガネなどを置けて便利です。 デザイン的にも、脱衣室のアクセントになっていてお気に入りです。グリーンや雑貨を少しだけ飾ったりもしています。 窓の上には後からIKEAで買ってきたハンガーバーをつけました。 壁紙はいちばん奥だけ水色にしてみました。
脱衣室左側は階段室になっています。 階段下収納です。壁の裏側まで続いています。 オープンにして、あくまで予備の収納スペースとして、あまり置きすぎないようにしています。 縦長の脱衣室になっていて、壁側がもったいないので、ジャマにならない程度の奥行きの長い棚をつけてもらいました。ちょい起きスペースとして使っていて、お風呂に入るときにメガネなどを置けて便利です。 デザイン的にも、脱衣室のアクセントになっていてお気に入りです。グリーンや雑貨を少しだけ飾ったりもしています。 窓の上には後からIKEAで買ってきたハンガーバーをつけました。 壁紙はいちばん奥だけ水色にしてみました。
sa-ya
sa-ya
4LDK | 家族
tokuさんの実例写真
トイレ完成✨ 予定ではまるごと収納タイプのキャビネットでしたが、既存の窓枠に収まらず、スリムタイプへ変更することに。トイレットペーパーの収納に困っていましたが、大工さんが階段下に収納スペースを作ってくれました😊
トイレ完成✨ 予定ではまるごと収納タイプのキャビネットでしたが、既存の窓枠に収まらず、スリムタイプへ変更することに。トイレットペーパーの収納に困っていましたが、大工さんが階段下に収納スペースを作ってくれました😊
toku
toku
4LDK | 家族
mii..yaさんの実例写真
先程の写真の反対側(o^^o) 階段下利用(^^)カラーボックスが収まる30センチの奥行きをとってもらい、タオルや子どもたちの着替えを置くようにしました(^^) 上のダイソーのランドリーバッグにはハンガーをいれています! 階段下残り60センチの奥行きはリビング側の階段下収納になってます(^O^) 無駄なく使えて個人的に大満足の場所
先程の写真の反対側(o^^o) 階段下利用(^^)カラーボックスが収まる30センチの奥行きをとってもらい、タオルや子どもたちの着替えを置くようにしました(^^) 上のダイソーのランドリーバッグにはハンガーをいれています! 階段下残り60センチの奥行きはリビング側の階段下収納になってます(^O^) 無駄なく使えて個人的に大満足の場所
mii..ya
mii..ya
4LDK | 家族
dilo35さんの実例写真
階段下を利用して洗濯機、タオル置き場になる予定です。
階段下を利用して洗濯機、タオル置き場になる予定です。
dilo35
dilo35
nicoさんの実例写真
nico
nico
3LDK | 家族
usamiさんの実例写真
階段下を利用したトイレ収納です。 DIYで可動棚を作り、トレペストックや、掃除用品、サニタリー用品、等々沢山収納できます! 普段はレースカーテンで目隠し☆ その上はタオル収納&ディスプレイにしていて、お気に入りの場所です♡ この他にニッチ収納があります。
階段下を利用したトイレ収納です。 DIYで可動棚を作り、トレペストックや、掃除用品、サニタリー用品、等々沢山収納できます! 普段はレースカーテンで目隠し☆ その上はタオル収納&ディスプレイにしていて、お気に入りの場所です♡ この他にニッチ収納があります。
usami
usami
3LDK | 家族
y.r.oさんの実例写真
昨年のですがディアウォールとニトリの扉付きの三段ボックスを使って タオル収納を作りました( *´﹀`* )❁.*・゚ 1人でしたから持ち上げるのに 死にそうになりました!笑 洗面台の右側に0.7帖くらいの階段下収納があるので収納にはそんなに困ってなかったんですが タオルを取ってお風呂に入らなきゃいけないので取り忘れた時に 家族を呼ばないといけないのがなー( °_° )と思っていたので思いきってココに! 子供達はまだ小さいので踏み台使わないと取れませんが満足です( *´﹀`* ) 上に洗剤やSanitary goodsを蓋付きのかごに❁.*・゚ セリアのアイアンウォールバーで バスマット掛けもつけてみました❁.*・゚ 洗濯機の蛇口はグリーンで目隠ししてます!笑 いろいろいじりたいのに時間がなくてなかなか進まないDIY!:( ´ ꒳ ` ):
昨年のですがディアウォールとニトリの扉付きの三段ボックスを使って タオル収納を作りました( *´﹀`* )❁.*・゚ 1人でしたから持ち上げるのに 死にそうになりました!笑 洗面台の右側に0.7帖くらいの階段下収納があるので収納にはそんなに困ってなかったんですが タオルを取ってお風呂に入らなきゃいけないので取り忘れた時に 家族を呼ばないといけないのがなー( °_° )と思っていたので思いきってココに! 子供達はまだ小さいので踏み台使わないと取れませんが満足です( *´﹀`* ) 上に洗剤やSanitary goodsを蓋付きのかごに❁.*・゚ セリアのアイアンウォールバーで バスマット掛けもつけてみました❁.*・゚ 洗濯機の蛇口はグリーンで目隠ししてます!笑 いろいろいじりたいのに時間がなくてなかなか進まないDIY!:( ´ ꒳ ` ):
y.r.o
y.r.o
家族
mashleyさんの実例写真
見せる収納洗面所から見せない収納階段下。 見せない=ぐちゃぐちゃでokではない!と反省… ぐちゃぐちゃになった部屋着を袋に入れ吊るす収納へ。 サッと出してしまえるように。 収納はしまうだけでなく使うときつまり物の移動があります。 体型や頻度を考え使ったあとしまいやすくすればぐちゃぐちゃ回避! というわけでうちの収納には押しピンとビス必須! 他にも玄関のリペアグッズを大整理しました。 バイバイ、ぐちゃぐちゃ収納?! ブログ更新→見せない収納=ぐちゃぐちゃじゃない!持続可能な収納 https://www.mashley1203.com/entry/2018/08/22/063000
見せる収納洗面所から見せない収納階段下。 見せない=ぐちゃぐちゃでokではない!と反省… ぐちゃぐちゃになった部屋着を袋に入れ吊るす収納へ。 サッと出してしまえるように。 収納はしまうだけでなく使うときつまり物の移動があります。 体型や頻度を考え使ったあとしまいやすくすればぐちゃぐちゃ回避! というわけでうちの収納には押しピンとビス必須! 他にも玄関のリペアグッズを大整理しました。 バイバイ、ぐちゃぐちゃ収納?! ブログ更新→見せない収納=ぐちゃぐちゃじゃない!持続可能な収納 https://www.mashley1203.com/entry/2018/08/22/063000
mashley
mashley
家族
yokoさんの実例写真
一階のトイレ。少しでも収納を増やしたくて、収納無理やりつけました。ちょうど階段下になります。やっぱりトイレットペーパー買いだめや女の子用品などや関係のないものまでたくさん入るので便利ですね
一階のトイレ。少しでも収納を増やしたくて、収納無理やりつけました。ちょうど階段下になります。やっぱりトイレットペーパー買いだめや女の子用品などや関係のないものまでたくさん入るので便利ですね
yoko
yoko
banzaigerさんの実例写真
サニタリールームにある階段下収納★ ここにタオル類と家族の下着類を全て収納。 なのでスッキリ♫ ただしこの微妙な高さでたまぁに頭を強打しますが(^_^;)
サニタリールームにある階段下収納★ ここにタオル類と家族の下着類を全て収納。 なのでスッキリ♫ ただしこの微妙な高さでたまぁに頭を強打しますが(^_^;)
banzaiger
banzaiger
4LDK | 家族
tututu0204さんの実例写真
☆目隠しアイデアのイベント参加☆ ❶❷キッチンからすぐに洗濯機と掃除 用具収納…家事動線を短縮しています 突っ張り棚も普段は隠れて見えませんし 折戸にして開閉もコンパクトに… コンセント類は建てる前に多めに既設 ❸❹階段下の収納庫には日常消耗品や 使用頻度の低いモノを収納しています 狭小住宅故に工夫を凝らして建築士に 依頼しました(築30年経ちます)
☆目隠しアイデアのイベント参加☆ ❶❷キッチンからすぐに洗濯機と掃除 用具収納…家事動線を短縮しています 突っ張り棚も普段は隠れて見えませんし 折戸にして開閉もコンパクトに… コンセント類は建てる前に多めに既設 ❸❹階段下の収納庫には日常消耗品や 使用頻度の低いモノを収納しています 狭小住宅故に工夫を凝らして建築士に 依頼しました(築30年経ちます)
tututu0204
tututu0204
家族
kiraさんの実例写真
脱衣場洗濯機横の収納扉外してタオルや下着やパジャマを入れるチェストをinそして、カーテンで目隠し これまでパジャマはリビングにあったから皆風呂上がりスッポンポンでウロウロしてたのが終わる と思いきや、結局パジャマ持ってリビングまで来てから着る(笑)
脱衣場洗濯機横の収納扉外してタオルや下着やパジャマを入れるチェストをinそして、カーテンで目隠し これまでパジャマはリビングにあったから皆風呂上がりスッポンポンでウロウロしてたのが終わる と思いきや、結局パジャマ持ってリビングまで来てから着る(笑)
kira
kira
4LDK | 家族
rietiさんの実例写真
ドレッサー風に仕上げた洗面台です☆
ドレッサー風に仕上げた洗面台です☆
rieti
rieti
家族
masakoさんの実例写真
1階トイレは元階段下収納部屋。リフォームして義母専用トイレになっています。奥行もあるのでカーテンで仕切って奥は介護用品や衣類その他をしまっています。
1階トイレは元階段下収納部屋。リフォームして義母専用トイレになっています。奥行もあるのでカーテンで仕切って奥は介護用品や衣類その他をしまっています。
masako
masako
家族

階段下収納 タオル収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ