パネコート

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
chi_hi_rockさんの実例写真
駐輪場つくりました★
駐輪場つくりました★
chi_hi_rock
chi_hi_rock
4LDK
jun-ichi0815さんの実例写真
自宅ではないですが、奥さんの実家にペットのゲージ内に敷く床材を納品しました。 今まで、クッションを床に敷いていたそうですが、排泄物を吸収してしまい匂いがキツイのでとの事で相談を受けたので。 パネコートの周りに額縁を付けてその中に洗えるクッションパネルを入れただけの簡単構造です。 改善されるといいなぁ。
自宅ではないですが、奥さんの実家にペットのゲージ内に敷く床材を納品しました。 今まで、クッションを床に敷いていたそうですが、排泄物を吸収してしまい匂いがキツイのでとの事で相談を受けたので。 パネコートの周りに額縁を付けてその中に洗えるクッションパネルを入れただけの簡単構造です。 改善されるといいなぁ。
jun-ichi0815
jun-ichi0815
3LDK | 家族
miccho55さんの実例写真
ダボレール+パネコート板で作ったウォークイン収納。ここにはキャンプ道具とスキー用具を収納予定。来客から見えない仕組み。
ダボレール+パネコート板で作ったウォークイン収納。ここにはキャンプ道具とスキー用具を収納予定。来客から見えない仕組み。
miccho55
miccho55
家族
Shinさんの実例写真
古い物件で洗濯機置き場が無く、 廊下に置くため市販の洗濯機ラックだとイマイチなので自作。 制作時間は色々やりながらなので2日ぐらい。費用は収納と仕切りはもともとあったものを再利用してるので新たに買ったのは2000円くらい。 カゴとかロールカーテンとか上のラックなど合わせると1.5万くらいで制作。 細部見たら雑だけど満足。
古い物件で洗濯機置き場が無く、 廊下に置くため市販の洗濯機ラックだとイマイチなので自作。 制作時間は色々やりながらなので2日ぐらい。費用は収納と仕切りはもともとあったものを再利用してるので新たに買ったのは2000円くらい。 カゴとかロールカーテンとか上のラックなど合わせると1.5万くらいで制作。 細部見たら雑だけど満足。
Shin
Shin
AIMAKIさんの実例写真
大きなプレイテーブル完成✨ カウンターも作りました〜 縦88センチ 横205センチ おもちゃ入れで使用していた カラーボックスを4個使用 材料購入時に見つけた 緑色のパネコート 周りにはホームセンターで購入した クッション材 ☝︎が一番高額だったな〜 秘密基地にもしたかったから 異サイズのカラーボックスを使用して トンネルになるように✨ 子供達大喜び♡ 作って良かった✨
大きなプレイテーブル完成✨ カウンターも作りました〜 縦88センチ 横205センチ おもちゃ入れで使用していた カラーボックスを4個使用 材料購入時に見つけた 緑色のパネコート 周りにはホームセンターで購入した クッション材 ☝︎が一番高額だったな〜 秘密基地にもしたかったから 異サイズのカラーボックスを使用して トンネルになるように✨ 子供達大喜び♡ 作って良かった✨
AIMAKI
AIMAKI
家族
seiyanさんの実例写真
アルミのLアングルとパネコートをホームセンターで買ってDIYしました。
アルミのLアングルとパネコートをホームセンターで買ってDIYしました。
seiyan
seiyan
1K | 一人暮らし

パネコートの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

パネコート

8枚の部屋写真から6枚をセレクト
chi_hi_rockさんの実例写真
駐輪場つくりました★
駐輪場つくりました★
chi_hi_rock
chi_hi_rock
4LDK
jun-ichi0815さんの実例写真
自宅ではないですが、奥さんの実家にペットのゲージ内に敷く床材を納品しました。 今まで、クッションを床に敷いていたそうですが、排泄物を吸収してしまい匂いがキツイのでとの事で相談を受けたので。 パネコートの周りに額縁を付けてその中に洗えるクッションパネルを入れただけの簡単構造です。 改善されるといいなぁ。
自宅ではないですが、奥さんの実家にペットのゲージ内に敷く床材を納品しました。 今まで、クッションを床に敷いていたそうですが、排泄物を吸収してしまい匂いがキツイのでとの事で相談を受けたので。 パネコートの周りに額縁を付けてその中に洗えるクッションパネルを入れただけの簡単構造です。 改善されるといいなぁ。
jun-ichi0815
jun-ichi0815
3LDK | 家族
miccho55さんの実例写真
ダボレール+パネコート板で作ったウォークイン収納。ここにはキャンプ道具とスキー用具を収納予定。来客から見えない仕組み。
ダボレール+パネコート板で作ったウォークイン収納。ここにはキャンプ道具とスキー用具を収納予定。来客から見えない仕組み。
miccho55
miccho55
家族
Shinさんの実例写真
古い物件で洗濯機置き場が無く、 廊下に置くため市販の洗濯機ラックだとイマイチなので自作。 制作時間は色々やりながらなので2日ぐらい。費用は収納と仕切りはもともとあったものを再利用してるので新たに買ったのは2000円くらい。 カゴとかロールカーテンとか上のラックなど合わせると1.5万くらいで制作。 細部見たら雑だけど満足。
古い物件で洗濯機置き場が無く、 廊下に置くため市販の洗濯機ラックだとイマイチなので自作。 制作時間は色々やりながらなので2日ぐらい。費用は収納と仕切りはもともとあったものを再利用してるので新たに買ったのは2000円くらい。 カゴとかロールカーテンとか上のラックなど合わせると1.5万くらいで制作。 細部見たら雑だけど満足。
Shin
Shin
AIMAKIさんの実例写真
大きなプレイテーブル完成✨ カウンターも作りました〜 縦88センチ 横205センチ おもちゃ入れで使用していた カラーボックスを4個使用 材料購入時に見つけた 緑色のパネコート 周りにはホームセンターで購入した クッション材 ☝︎が一番高額だったな〜 秘密基地にもしたかったから 異サイズのカラーボックスを使用して トンネルになるように✨ 子供達大喜び♡ 作って良かった✨
大きなプレイテーブル完成✨ カウンターも作りました〜 縦88センチ 横205センチ おもちゃ入れで使用していた カラーボックスを4個使用 材料購入時に見つけた 緑色のパネコート 周りにはホームセンターで購入した クッション材 ☝︎が一番高額だったな〜 秘密基地にもしたかったから 異サイズのカラーボックスを使用して トンネルになるように✨ 子供達大喜び♡ 作って良かった✨
AIMAKI
AIMAKI
家族
seiyanさんの実例写真
アルミのLアングルとパネコートをホームセンターで買ってDIYしました。
アルミのLアングルとパネコートをホームセンターで買ってDIYしました。
seiyan
seiyan
1K | 一人暮らし

パネコートの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ