ミルクペイントトップコートクリア

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
SANAさんの実例写真
椅子の塗り替えをしました。 2度塗り2脚分、ミルクペイント1つで足りました。
椅子の塗り替えをしました。 2度塗り2脚分、ミルクペイント1つで足りました。
SANA
SANA
maaさんの実例写真
リメイク🪴鉢 パン🍞柄 植木鉢にマルチプライマーを 塗り乾かします。 乾いたら好きな色を塗ります。(私はピスタチオグリーンがお気に入り^_^) 乾いたら転写シールを貼って トップコートクリアで仕上げ。 屋外で使用するならトップコートクリアはUVカット入りがおすすめです。
リメイク🪴鉢 パン🍞柄 植木鉢にマルチプライマーを 塗り乾かします。 乾いたら好きな色を塗ります。(私はピスタチオグリーンがお気に入り^_^) 乾いたら転写シールを貼って トップコートクリアで仕上げ。 屋外で使用するならトップコートクリアはUVカット入りがおすすめです。
maa
maa
4LDK | 家族
3851houseさんの実例写真
無印のコーヒーテーブルをペンキ塗装しました。ニッペの水性塗料「ウォームグレー」が理想の明るいグレーで大成功。ミルクペイントのトップコートクリアも2度塗りしたので耐久性も◎
無印のコーヒーテーブルをペンキ塗装しました。ニッペの水性塗料「ウォームグレー」が理想の明るいグレーで大成功。ミルクペイントのトップコートクリアも2度塗りしたので耐久性も◎
3851house
3851house
3LDK | 家族
snowさんの実例写真
ダイニングテーブルの椅子リメイク第2弾❣️ 普通のツルツル塗装の椅子をサンダーと細かいところは紙やすりで削ってホワイトにペイントしました😁 座面もホワイトの合皮に張り替えました♪ この椅子は姪っ子の机これから作るんだけど、その椅子になります♡ 写真で見ると綺麗なんだけど、削りが浅いところがあったみたいで色ムラいっぱい😅 これも手作りのアジということで許してもらいましょう✨✨
ダイニングテーブルの椅子リメイク第2弾❣️ 普通のツルツル塗装の椅子をサンダーと細かいところは紙やすりで削ってホワイトにペイントしました😁 座面もホワイトの合皮に張り替えました♪ この椅子は姪っ子の机これから作るんだけど、その椅子になります♡ 写真で見ると綺麗なんだけど、削りが浅いところがあったみたいで色ムラいっぱい😅 これも手作りのアジということで許してもらいましょう✨✨
snow
snow
4LDK | 家族
yuriyanaさんの実例写真
あっ!そして昨日の休日はお友達にこれ作ってました(*´˘`*)♡ カッティングボード♡ 大好きなブライワックスジャコビアンを塗って、 micaちゃんにオーダーメイドで作ってもらったハンコをおして、 ターナーミルクペイントのトップコートクリアで仕上げました♡ 食品直置きも水洗いもOKです! 黒の革紐通してカッコよくしましたー!
あっ!そして昨日の休日はお友達にこれ作ってました(*´˘`*)♡ カッティングボード♡ 大好きなブライワックスジャコビアンを塗って、 micaちゃんにオーダーメイドで作ってもらったハンコをおして、 ターナーミルクペイントのトップコートクリアで仕上げました♡ 食品直置きも水洗いもOKです! 黒の革紐通してカッコよくしましたー!
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
Kurehaさんの実例写真
おはようございます。 昨日子供達が寝た後に、おままごとキッチンの天板を白に塗り替えました♡ ターナーミルクペイントのスノーホワイトを三度塗りして、トップコートクリアを二度塗りしました。 娘ちゃんも気に入ってくれて、順調に私好みに育っております(笑) ただ、この後ここに目がさめるようなどぎついピンクの冷蔵庫の乗るので台無し←写真の為に敢えて乗せなかった(笑) 今回初めてトップコートクリア使用しましたが、耐久性も上がり、かなりいい感じです♪
おはようございます。 昨日子供達が寝た後に、おままごとキッチンの天板を白に塗り替えました♡ ターナーミルクペイントのスノーホワイトを三度塗りして、トップコートクリアを二度塗りしました。 娘ちゃんも気に入ってくれて、順調に私好みに育っております(笑) ただ、この後ここに目がさめるようなどぎついピンクの冷蔵庫の乗るので台無し←写真の為に敢えて乗せなかった(笑) 今回初めてトップコートクリア使用しましたが、耐久性も上がり、かなりいい感じです♪
Kureha
Kureha
4LDK | 家族
troisさんの実例写真
次男の時から使用しているストッケの子供椅子。 汚れては拭きを繰り返しているので 塗装が所々剥げていました。 ちょっとダイニングの雰囲気を柔らかくしたいこともあり、塗り替えを決行! サンダー掛けをし、 ミルクペイントのヘンプベージュ二度塗り+トップコートクリアで仕上げました。 優しい色合いに満足です♡ 乾かしていた際に三男の椅子がない為、 三男今日はおりたたみ机+切り株スツールで ご飯ね、と言うと 上3人が、 なら自分たちも!となり、 昨日の夕食はめっちゃ小さい折りたたみ机に 子供四人座っての夕食になりました🍚 とても楽しそうだったので、 たまには良いなー😌 とニマニマ眺めていました♡
次男の時から使用しているストッケの子供椅子。 汚れては拭きを繰り返しているので 塗装が所々剥げていました。 ちょっとダイニングの雰囲気を柔らかくしたいこともあり、塗り替えを決行! サンダー掛けをし、 ミルクペイントのヘンプベージュ二度塗り+トップコートクリアで仕上げました。 優しい色合いに満足です♡ 乾かしていた際に三男の椅子がない為、 三男今日はおりたたみ机+切り株スツールで ご飯ね、と言うと 上3人が、 なら自分たちも!となり、 昨日の夕食はめっちゃ小さい折りたたみ机に 子供四人座っての夕食になりました🍚 とても楽しそうだったので、 たまには良いなー😌 とニマニマ眺めていました♡
trois
trois
3LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
mizucchiさんの実例写真
今回洗面所に「HERIBO WOOD」キャラメル色を貼る前にドアの沓摺り(くつずり)を10年ぶりに再度ペイントDIYしました。 せっかく床を新しくするのに沓摺り(和室の敷居に当たる場所)が禿げてるままなのが片手落ちのような気がして。。。 サンドペーパーで塗装を落とし心配だったのでミッチャクロンを吹きかけ4度塗りしクリアも4度塗ってます。廊下から洗面所への入り口と洗面所からトイレへの入り口2箇所塗り直しましたが冬で塗料が乾くのが遅くて1日掛かっちゃいましたがお陰で新年を気持ちよく迎える事が出来ました✌️
今回洗面所に「HERIBO WOOD」キャラメル色を貼る前にドアの沓摺り(くつずり)を10年ぶりに再度ペイントDIYしました。 せっかく床を新しくするのに沓摺り(和室の敷居に当たる場所)が禿げてるままなのが片手落ちのような気がして。。。 サンドペーパーで塗装を落とし心配だったのでミッチャクロンを吹きかけ4度塗りしクリアも4度塗ってます。廊下から洗面所への入り口と洗面所からトイレへの入り口2箇所塗り直しましたが冬で塗料が乾くのが遅くて1日掛かっちゃいましたがお陰で新年を気持ちよく迎える事が出来ました✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

ミルクペイントトップコートクリアの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ミルクペイントトップコートクリア

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
SANAさんの実例写真
椅子の塗り替えをしました。 2度塗り2脚分、ミルクペイント1つで足りました。
椅子の塗り替えをしました。 2度塗り2脚分、ミルクペイント1つで足りました。
SANA
SANA
maaさんの実例写真
リメイク🪴鉢 パン🍞柄 植木鉢にマルチプライマーを 塗り乾かします。 乾いたら好きな色を塗ります。(私はピスタチオグリーンがお気に入り^_^) 乾いたら転写シールを貼って トップコートクリアで仕上げ。 屋外で使用するならトップコートクリアはUVカット入りがおすすめです。
リメイク🪴鉢 パン🍞柄 植木鉢にマルチプライマーを 塗り乾かします。 乾いたら好きな色を塗ります。(私はピスタチオグリーンがお気に入り^_^) 乾いたら転写シールを貼って トップコートクリアで仕上げ。 屋外で使用するならトップコートクリアはUVカット入りがおすすめです。
maa
maa
4LDK | 家族
3851houseさんの実例写真
無印のコーヒーテーブルをペンキ塗装しました。ニッペの水性塗料「ウォームグレー」が理想の明るいグレーで大成功。ミルクペイントのトップコートクリアも2度塗りしたので耐久性も◎
無印のコーヒーテーブルをペンキ塗装しました。ニッペの水性塗料「ウォームグレー」が理想の明るいグレーで大成功。ミルクペイントのトップコートクリアも2度塗りしたので耐久性も◎
3851house
3851house
3LDK | 家族
snowさんの実例写真
ダイニングテーブルの椅子リメイク第2弾❣️ 普通のツルツル塗装の椅子をサンダーと細かいところは紙やすりで削ってホワイトにペイントしました😁 座面もホワイトの合皮に張り替えました♪ この椅子は姪っ子の机これから作るんだけど、その椅子になります♡ 写真で見ると綺麗なんだけど、削りが浅いところがあったみたいで色ムラいっぱい😅 これも手作りのアジということで許してもらいましょう✨✨
ダイニングテーブルの椅子リメイク第2弾❣️ 普通のツルツル塗装の椅子をサンダーと細かいところは紙やすりで削ってホワイトにペイントしました😁 座面もホワイトの合皮に張り替えました♪ この椅子は姪っ子の机これから作るんだけど、その椅子になります♡ 写真で見ると綺麗なんだけど、削りが浅いところがあったみたいで色ムラいっぱい😅 これも手作りのアジということで許してもらいましょう✨✨
snow
snow
4LDK | 家族
yuriyanaさんの実例写真
あっ!そして昨日の休日はお友達にこれ作ってました(*´˘`*)♡ カッティングボード♡ 大好きなブライワックスジャコビアンを塗って、 micaちゃんにオーダーメイドで作ってもらったハンコをおして、 ターナーミルクペイントのトップコートクリアで仕上げました♡ 食品直置きも水洗いもOKです! 黒の革紐通してカッコよくしましたー!
あっ!そして昨日の休日はお友達にこれ作ってました(*´˘`*)♡ カッティングボード♡ 大好きなブライワックスジャコビアンを塗って、 micaちゃんにオーダーメイドで作ってもらったハンコをおして、 ターナーミルクペイントのトップコートクリアで仕上げました♡ 食品直置きも水洗いもOKです! 黒の革紐通してカッコよくしましたー!
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
Kurehaさんの実例写真
おはようございます。 昨日子供達が寝た後に、おままごとキッチンの天板を白に塗り替えました♡ ターナーミルクペイントのスノーホワイトを三度塗りして、トップコートクリアを二度塗りしました。 娘ちゃんも気に入ってくれて、順調に私好みに育っております(笑) ただ、この後ここに目がさめるようなどぎついピンクの冷蔵庫の乗るので台無し←写真の為に敢えて乗せなかった(笑) 今回初めてトップコートクリア使用しましたが、耐久性も上がり、かなりいい感じです♪
おはようございます。 昨日子供達が寝た後に、おままごとキッチンの天板を白に塗り替えました♡ ターナーミルクペイントのスノーホワイトを三度塗りして、トップコートクリアを二度塗りしました。 娘ちゃんも気に入ってくれて、順調に私好みに育っております(笑) ただ、この後ここに目がさめるようなどぎついピンクの冷蔵庫の乗るので台無し←写真の為に敢えて乗せなかった(笑) 今回初めてトップコートクリア使用しましたが、耐久性も上がり、かなりいい感じです♪
Kureha
Kureha
4LDK | 家族
troisさんの実例写真
次男の時から使用しているストッケの子供椅子。 汚れては拭きを繰り返しているので 塗装が所々剥げていました。 ちょっとダイニングの雰囲気を柔らかくしたいこともあり、塗り替えを決行! サンダー掛けをし、 ミルクペイントのヘンプベージュ二度塗り+トップコートクリアで仕上げました。 優しい色合いに満足です♡ 乾かしていた際に三男の椅子がない為、 三男今日はおりたたみ机+切り株スツールで ご飯ね、と言うと 上3人が、 なら自分たちも!となり、 昨日の夕食はめっちゃ小さい折りたたみ机に 子供四人座っての夕食になりました🍚 とても楽しそうだったので、 たまには良いなー😌 とニマニマ眺めていました♡
次男の時から使用しているストッケの子供椅子。 汚れては拭きを繰り返しているので 塗装が所々剥げていました。 ちょっとダイニングの雰囲気を柔らかくしたいこともあり、塗り替えを決行! サンダー掛けをし、 ミルクペイントのヘンプベージュ二度塗り+トップコートクリアで仕上げました。 優しい色合いに満足です♡ 乾かしていた際に三男の椅子がない為、 三男今日はおりたたみ机+切り株スツールで ご飯ね、と言うと 上3人が、 なら自分たちも!となり、 昨日の夕食はめっちゃ小さい折りたたみ机に 子供四人座っての夕食になりました🍚 とても楽しそうだったので、 たまには良いなー😌 とニマニマ眺めていました♡
trois
trois
3LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
使わなくなった姪っ子の学習机の天板をリメイクしてテーブルにしました。 既存のニスを剥がすのにかなり手こずりました(-_-;) サンダーと塗装剥がしを繰り返し繰り返し(笑) 塗装はミルクペイントを使ってみました。 アンティークメディウムの加減が難しいかったですね^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
mizucchiさんの実例写真
今回洗面所に「HERIBO WOOD」キャラメル色を貼る前にドアの沓摺り(くつずり)を10年ぶりに再度ペイントDIYしました。 せっかく床を新しくするのに沓摺り(和室の敷居に当たる場所)が禿げてるままなのが片手落ちのような気がして。。。 サンドペーパーで塗装を落とし心配だったのでミッチャクロンを吹きかけ4度塗りしクリアも4度塗ってます。廊下から洗面所への入り口と洗面所からトイレへの入り口2箇所塗り直しましたが冬で塗料が乾くのが遅くて1日掛かっちゃいましたがお陰で新年を気持ちよく迎える事が出来ました✌️
今回洗面所に「HERIBO WOOD」キャラメル色を貼る前にドアの沓摺り(くつずり)を10年ぶりに再度ペイントDIYしました。 せっかく床を新しくするのに沓摺り(和室の敷居に当たる場所)が禿げてるままなのが片手落ちのような気がして。。。 サンドペーパーで塗装を落とし心配だったのでミッチャクロンを吹きかけ4度塗りしクリアも4度塗ってます。廊下から洗面所への入り口と洗面所からトイレへの入り口2箇所塗り直しましたが冬で塗料が乾くのが遅くて1日掛かっちゃいましたがお陰で新年を気持ちよく迎える事が出来ました✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

ミルクペイントトップコートクリアの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ