棚の扉を再利用

25枚の部屋写真から23枚をセレクト
chanaさんの実例写真
築41年の中古住宅のキッチンにDIYしたキッチンカウンター。古物の食器棚の扉を取り付けました。
築41年の中古住宅のキッチンにDIYしたキッチンカウンター。古物の食器棚の扉を取り付けました。
chana
chana
3LDK | 家族
Hidamari-Rさんの実例写真
この場所 今日で見納め
この場所 今日で見納め
Hidamari-R
Hidamari-R
3LDK | 家族
yukkyさんの実例写真
片付けないと生活できんのでとりあえず完成…ゴミ箱のピンクが浮きすぎ(笑)
片付けないと生活できんのでとりあえず完成…ゴミ箱のピンクが浮きすぎ(笑)
yukky
yukky
2LDK
chikoさんの実例写真
棚の扉だったガラスの窓です。息子が小さい時に棚から外してしまったんですが、足をつけて小さいパーティションにしました。カウンターの魔窟部分を隠していますε-(´∀`; )
棚の扉だったガラスの窓です。息子が小さい時に棚から外してしまったんですが、足をつけて小さいパーティションにしました。カウンターの魔窟部分を隠していますε-(´∀`; )
chiko
chiko
1LDK | 家族
R.R-Tさんの実例写真
扉再利用!!
扉再利用!!
R.R-T
R.R-T
2LDK | 家族
hirojiさんの実例写真
不用になった食器棚の扉を流用して造りました。
不用になった食器棚の扉を流用して造りました。
hiroji
hiroji
3LDK | 家族
kantakaさんの実例写真
間仕切り… 真ん中に入れたガラスとガラス枠は 実家で長年使ってきた食器棚を 処分するとの事で扉だけを残して もらっていたのを使いました。 扉を二枚分使い、各2/3づつ残して 枠をカットして繋げ合わせて 一枠に仕上げました。 ガラスシートもモールドガラス風に なる物を貼ってみました。
間仕切り… 真ん中に入れたガラスとガラス枠は 実家で長年使ってきた食器棚を 処分するとの事で扉だけを残して もらっていたのを使いました。 扉を二枚分使い、各2/3づつ残して 枠をカットして繋げ合わせて 一枠に仕上げました。 ガラスシートもモールドガラス風に なる物を貼ってみました。
kantaka
kantaka
4LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
「これ、DIYしたよ」第7弾 キッチンカウンターです。 うちにはお菓子やパン作りの道具が沢山あるので、1箇所にまとめて仕舞えるように作ってもらいました。 扉はリフォームするまで付けていたシンク上の収納棚の扉を再利用しています。 その扉裏にはレジ袋掛けを作りました。 2本の棒の間を通しているので一枚ずつ取り出すのに便利です! 天板も大きめに作ってあるので、レンジの他にもキッチン家電が置けて、尚且つ作業も出来るのでとても便利です☺️👍💕
「これ、DIYしたよ」第7弾 キッチンカウンターです。 うちにはお菓子やパン作りの道具が沢山あるので、1箇所にまとめて仕舞えるように作ってもらいました。 扉はリフォームするまで付けていたシンク上の収納棚の扉を再利用しています。 その扉裏にはレジ袋掛けを作りました。 2本の棒の間を通しているので一枚ずつ取り出すのに便利です! 天板も大きめに作ってあるので、レンジの他にもキッチン家電が置けて、尚且つ作業も出来るのでとても便利です☺️👍💕
yumiril
yumiril
家族
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てをリノベーションしました。 左側の室内窓は、リノベーション前の古い家にあった食器棚のガラス扉を再利用しました。
築40年の戸建てをリノベーションしました。 左側の室内窓は、リノベーション前の古い家にあった食器棚のガラス扉を再利用しました。
kabaco
kabaco
家族
katsuwoさんの実例写真
トイレ壁面です。以前の家の作り付け食器棚扉をとって置いて使っています。
トイレ壁面です。以前の家の作り付け食器棚扉をとって置いて使っています。
katsuwo
katsuwo
家族
baruさんの実例写真
とりあえず完成。 クロスの上からペイントした板貼って備え付けの食器棚。 扉ガラスは以前に使ってた食器棚の再発利用。棚は食器のサイズに合わせて配置したので、とても使いやすいです。
とりあえず完成。 クロスの上からペイントした板貼って備え付けの食器棚。 扉ガラスは以前に使ってた食器棚の再発利用。棚は食器のサイズに合わせて配置したので、とても使いやすいです。
baru
baru
4LDK | 家族
ot_aka1964さんの実例写真
ot_aka1964
ot_aka1964
2LDK | 一人暮らし
ROBI-FUKUさんの実例写真
古い窓枠の上に棚を作り、ブラケットライトをバターミルク色にペイントしました。レースのカーテンを白リネンに変えたので、少し爽やかになりました⋆*❁*⋆ฺ。*
古い窓枠の上に棚を作り、ブラケットライトをバターミルク色にペイントしました。レースのカーテンを白リネンに変えたので、少し爽やかになりました⋆*❁*⋆ฺ。*
ROBI-FUKU
ROBI-FUKU
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
こんばんは♪ カレンダー横のインターフォンにカバーを作りました。 前にカウンター上の棚につけていた扉を再利用! 今までカバーをつけると開け閉めがめんどくさいかなと思ってつけたことがなかったけど、家にあるもので出来たし、生活感が隠せていいかもです♡
こんばんは♪ カレンダー横のインターフォンにカバーを作りました。 前にカウンター上の棚につけていた扉を再利用! 今までカバーをつけると開け閉めがめんどくさいかなと思ってつけたことがなかったけど、家にあるもので出来たし、生活感が隠せていいかもです♡
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
Holyさんの実例写真
サイドテーブル 食器棚のガラス扉を再利用。 外したガラスが強化ガラスだったから、それを天板にしてサイドテーブルをDIY😊 スケルトンはあまり好きじゃないから、ガラス下にベニヤ板をモンドリアン柄にして敷いてみた😆
サイドテーブル 食器棚のガラス扉を再利用。 外したガラスが強化ガラスだったから、それを天板にしてサイドテーブルをDIY😊 スケルトンはあまり好きじゃないから、ガラス下にベニヤ板をモンドリアン柄にして敷いてみた😆
Holy
Holy
3LDK | 家族
hiromarinさんの実例写真
玄関周りやっとデビュー♡初心者です♡
玄関周りやっとデビュー♡初心者です♡
hiromarin
hiromarin
4LDK | 家族
maiyukapiさんの実例写真
今日、最終ペイントが終わってキャビネットが完成しました~。 実はこれ、家にあったパイン材やファルカタなどの寄せ集めで出来たキャビネットなんです。 キッカケは、右下の茶色い扉。 昔、息子が棚を作った時に使ってた扉。 不要になったので、これだけずっと物置の片隅に眠ってました・・・😌 それで何かに再利用しようと、主人が思い付いたのがキャビネット作り。 電動トリマーで面取りもしたので良い感じに😁 持ち手もSeriaの物に交換。 仕上げのペイントは私が担当。 右下のペイント前の写真はイマイチだけど、ペイント後は寄せ集めの木で出来たように見えないのが不思議だぁ😁
今日、最終ペイントが終わってキャビネットが完成しました~。 実はこれ、家にあったパイン材やファルカタなどの寄せ集めで出来たキャビネットなんです。 キッカケは、右下の茶色い扉。 昔、息子が棚を作った時に使ってた扉。 不要になったので、これだけずっと物置の片隅に眠ってました・・・😌 それで何かに再利用しようと、主人が思い付いたのがキャビネット作り。 電動トリマーで面取りもしたので良い感じに😁 持ち手もSeriaの物に交換。 仕上げのペイントは私が担当。 右下のペイント前の写真はイマイチだけど、ペイント後は寄せ集めの木で出来たように見えないのが不思議だぁ😁
maiyukapi
maiyukapi
家族
yacciさんの実例写真
イベント参加用 以前団地の玄関でDIYしたシューズ棚の扉を再利用。 インテリアパネル風に〜 立て掛けてあるけど、台座に蝶番で取付け自立してるので倒れたりズレたりはしませんよ〜 実は後ろにトイレブラシ〜☝いるよ(笑) ブリキバケツにトイレブラシ。 水切り出来るサイズ丁度のプランターを入れてあるので水が溜まっても捨てられるしサビ防止にもなる。 持ち手付きで掃除時のバケツ持ったまま掃除、移動も扱いも楽チン✨ 隠しつつ見せる〜 なんならパネル後ろに芳香剤なども吊しておける(ಡ౪ಡ)
イベント参加用 以前団地の玄関でDIYしたシューズ棚の扉を再利用。 インテリアパネル風に〜 立て掛けてあるけど、台座に蝶番で取付け自立してるので倒れたりズレたりはしませんよ〜 実は後ろにトイレブラシ〜☝いるよ(笑) ブリキバケツにトイレブラシ。 水切り出来るサイズ丁度のプランターを入れてあるので水が溜まっても捨てられるしサビ防止にもなる。 持ち手付きで掃除時のバケツ持ったまま掃除、移動も扱いも楽チン✨ 隠しつつ見せる〜 なんならパネル後ろに芳香剤なども吊しておける(ಡ౪ಡ)
yacci
yacci
churasanさんの実例写真
夕方のpic 昨日のお出かけ先の近くにあったリサイクルショップに寄ったら地球儀が¥980だった! 即買いました。 でも少し大きくて存在感すごい(笑) 置き場所変えようかな~。
夕方のpic 昨日のお出かけ先の近くにあったリサイクルショップに寄ったら地球儀が¥980だった! 即買いました。 でも少し大きくて存在感すごい(笑) 置き場所変えようかな~。
churasan
churasan
家族
emiさんの実例写真
キャビネットの扉が余っていたのでホームセンターの板と組み合わせてドアをDIY♪
キャビネットの扉が余っていたのでホームセンターの板と組み合わせてドアをDIY♪
emi
emi
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
キッチンの横長な窓の端に、板をはめ込みました! この板…、洗面所で使用してる棚の扉部分。 扉を取り外して、開けたままの状態で使ってるので、いらなくなった扉なんだけど…、まさかの、キッチンの窓枠と高さがジャストサイズだった。 キッチンのこの場所に、ラブリコで壁面を作りたいなぁって考えてたところなので、結果簡単な解決法が見つかり、気分がいいです🤣
キッチンの横長な窓の端に、板をはめ込みました! この板…、洗面所で使用してる棚の扉部分。 扉を取り外して、開けたままの状態で使ってるので、いらなくなった扉なんだけど…、まさかの、キッチンの窓枠と高さがジャストサイズだった。 キッチンのこの場所に、ラブリコで壁面を作りたいなぁって考えてたところなので、結果簡単な解決法が見つかり、気分がいいです🤣
asa
asa
家族
JH3さんの実例写真
全部手作り😃 明日は色と飾りつけ👀 鉢の部分は棚の扉を再利用!!取っ手は100円ショップ‼️
全部手作り😃 明日は色と飾りつけ👀 鉢の部分は棚の扉を再利用!!取っ手は100円ショップ‼️
JH3
JH3
mayumi.sさんの実例写真
こんばんわ。 棚のネタばかりですが…。 解体した棚のフラップ扉部分と、オープン棚にするために買い足した棚板の余りを使ってパソコン用デスクを作りました。 フラップ扉の高さ37センチ、ローデスクの脚にちょうど良い大きさでした。
こんばんわ。 棚のネタばかりですが…。 解体した棚のフラップ扉部分と、オープン棚にするために買い足した棚板の余りを使ってパソコン用デスクを作りました。 フラップ扉の高さ37センチ、ローデスクの脚にちょうど良い大きさでした。
mayumi.s
mayumi.s

棚の扉を再利用の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚の扉を再利用

25枚の部屋写真から23枚をセレクト
chanaさんの実例写真
築41年の中古住宅のキッチンにDIYしたキッチンカウンター。古物の食器棚の扉を取り付けました。
築41年の中古住宅のキッチンにDIYしたキッチンカウンター。古物の食器棚の扉を取り付けました。
chana
chana
3LDK | 家族
Hidamari-Rさんの実例写真
この場所 今日で見納め
この場所 今日で見納め
Hidamari-R
Hidamari-R
3LDK | 家族
yukkyさんの実例写真
片付けないと生活できんのでとりあえず完成…ゴミ箱のピンクが浮きすぎ(笑)
片付けないと生活できんのでとりあえず完成…ゴミ箱のピンクが浮きすぎ(笑)
yukky
yukky
2LDK
chikoさんの実例写真
棚の扉だったガラスの窓です。息子が小さい時に棚から外してしまったんですが、足をつけて小さいパーティションにしました。カウンターの魔窟部分を隠していますε-(´∀`; )
棚の扉だったガラスの窓です。息子が小さい時に棚から外してしまったんですが、足をつけて小さいパーティションにしました。カウンターの魔窟部分を隠していますε-(´∀`; )
chiko
chiko
1LDK | 家族
R.R-Tさんの実例写真
扉再利用!!
扉再利用!!
R.R-T
R.R-T
2LDK | 家族
hirojiさんの実例写真
不用になった食器棚の扉を流用して造りました。
不用になった食器棚の扉を流用して造りました。
hiroji
hiroji
3LDK | 家族
kantakaさんの実例写真
間仕切り… 真ん中に入れたガラスとガラス枠は 実家で長年使ってきた食器棚を 処分するとの事で扉だけを残して もらっていたのを使いました。 扉を二枚分使い、各2/3づつ残して 枠をカットして繋げ合わせて 一枠に仕上げました。 ガラスシートもモールドガラス風に なる物を貼ってみました。
間仕切り… 真ん中に入れたガラスとガラス枠は 実家で長年使ってきた食器棚を 処分するとの事で扉だけを残して もらっていたのを使いました。 扉を二枚分使い、各2/3づつ残して 枠をカットして繋げ合わせて 一枠に仕上げました。 ガラスシートもモールドガラス風に なる物を貼ってみました。
kantaka
kantaka
4LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
「これ、DIYしたよ」第7弾 キッチンカウンターです。 うちにはお菓子やパン作りの道具が沢山あるので、1箇所にまとめて仕舞えるように作ってもらいました。 扉はリフォームするまで付けていたシンク上の収納棚の扉を再利用しています。 その扉裏にはレジ袋掛けを作りました。 2本の棒の間を通しているので一枚ずつ取り出すのに便利です! 天板も大きめに作ってあるので、レンジの他にもキッチン家電が置けて、尚且つ作業も出来るのでとても便利です☺️👍💕
「これ、DIYしたよ」第7弾 キッチンカウンターです。 うちにはお菓子やパン作りの道具が沢山あるので、1箇所にまとめて仕舞えるように作ってもらいました。 扉はリフォームするまで付けていたシンク上の収納棚の扉を再利用しています。 その扉裏にはレジ袋掛けを作りました。 2本の棒の間を通しているので一枚ずつ取り出すのに便利です! 天板も大きめに作ってあるので、レンジの他にもキッチン家電が置けて、尚且つ作業も出来るのでとても便利です☺️👍💕
yumiril
yumiril
家族
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てをリノベーションしました。 左側の室内窓は、リノベーション前の古い家にあった食器棚のガラス扉を再利用しました。
築40年の戸建てをリノベーションしました。 左側の室内窓は、リノベーション前の古い家にあった食器棚のガラス扉を再利用しました。
kabaco
kabaco
家族
katsuwoさんの実例写真
トイレ壁面です。以前の家の作り付け食器棚扉をとって置いて使っています。
トイレ壁面です。以前の家の作り付け食器棚扉をとって置いて使っています。
katsuwo
katsuwo
家族
baruさんの実例写真
とりあえず完成。 クロスの上からペイントした板貼って備え付けの食器棚。 扉ガラスは以前に使ってた食器棚の再発利用。棚は食器のサイズに合わせて配置したので、とても使いやすいです。
とりあえず完成。 クロスの上からペイントした板貼って備え付けの食器棚。 扉ガラスは以前に使ってた食器棚の再発利用。棚は食器のサイズに合わせて配置したので、とても使いやすいです。
baru
baru
4LDK | 家族
ot_aka1964さんの実例写真
ot_aka1964
ot_aka1964
2LDK | 一人暮らし
ROBI-FUKUさんの実例写真
古い窓枠の上に棚を作り、ブラケットライトをバターミルク色にペイントしました。レースのカーテンを白リネンに変えたので、少し爽やかになりました⋆*❁*⋆ฺ。*
古い窓枠の上に棚を作り、ブラケットライトをバターミルク色にペイントしました。レースのカーテンを白リネンに変えたので、少し爽やかになりました⋆*❁*⋆ฺ。*
ROBI-FUKU
ROBI-FUKU
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
こんばんは♪ カレンダー横のインターフォンにカバーを作りました。 前にカウンター上の棚につけていた扉を再利用! 今までカバーをつけると開け閉めがめんどくさいかなと思ってつけたことがなかったけど、家にあるもので出来たし、生活感が隠せていいかもです♡
こんばんは♪ カレンダー横のインターフォンにカバーを作りました。 前にカウンター上の棚につけていた扉を再利用! 今までカバーをつけると開け閉めがめんどくさいかなと思ってつけたことがなかったけど、家にあるもので出来たし、生活感が隠せていいかもです♡
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
Holyさんの実例写真
サイドテーブル 食器棚のガラス扉を再利用。 外したガラスが強化ガラスだったから、それを天板にしてサイドテーブルをDIY😊 スケルトンはあまり好きじゃないから、ガラス下にベニヤ板をモンドリアン柄にして敷いてみた😆
サイドテーブル 食器棚のガラス扉を再利用。 外したガラスが強化ガラスだったから、それを天板にしてサイドテーブルをDIY😊 スケルトンはあまり好きじゃないから、ガラス下にベニヤ板をモンドリアン柄にして敷いてみた😆
Holy
Holy
3LDK | 家族
hiromarinさんの実例写真
玄関周りやっとデビュー♡初心者です♡
玄関周りやっとデビュー♡初心者です♡
hiromarin
hiromarin
4LDK | 家族
maiyukapiさんの実例写真
今日、最終ペイントが終わってキャビネットが完成しました~。 実はこれ、家にあったパイン材やファルカタなどの寄せ集めで出来たキャビネットなんです。 キッカケは、右下の茶色い扉。 昔、息子が棚を作った時に使ってた扉。 不要になったので、これだけずっと物置の片隅に眠ってました・・・😌 それで何かに再利用しようと、主人が思い付いたのがキャビネット作り。 電動トリマーで面取りもしたので良い感じに😁 持ち手もSeriaの物に交換。 仕上げのペイントは私が担当。 右下のペイント前の写真はイマイチだけど、ペイント後は寄せ集めの木で出来たように見えないのが不思議だぁ😁
今日、最終ペイントが終わってキャビネットが完成しました~。 実はこれ、家にあったパイン材やファルカタなどの寄せ集めで出来たキャビネットなんです。 キッカケは、右下の茶色い扉。 昔、息子が棚を作った時に使ってた扉。 不要になったので、これだけずっと物置の片隅に眠ってました・・・😌 それで何かに再利用しようと、主人が思い付いたのがキャビネット作り。 電動トリマーで面取りもしたので良い感じに😁 持ち手もSeriaの物に交換。 仕上げのペイントは私が担当。 右下のペイント前の写真はイマイチだけど、ペイント後は寄せ集めの木で出来たように見えないのが不思議だぁ😁
maiyukapi
maiyukapi
家族
yacciさんの実例写真
イベント参加用 以前団地の玄関でDIYしたシューズ棚の扉を再利用。 インテリアパネル風に〜 立て掛けてあるけど、台座に蝶番で取付け自立してるので倒れたりズレたりはしませんよ〜 実は後ろにトイレブラシ〜☝いるよ(笑) ブリキバケツにトイレブラシ。 水切り出来るサイズ丁度のプランターを入れてあるので水が溜まっても捨てられるしサビ防止にもなる。 持ち手付きで掃除時のバケツ持ったまま掃除、移動も扱いも楽チン✨ 隠しつつ見せる〜 なんならパネル後ろに芳香剤なども吊しておける(ಡ౪ಡ)
イベント参加用 以前団地の玄関でDIYしたシューズ棚の扉を再利用。 インテリアパネル風に〜 立て掛けてあるけど、台座に蝶番で取付け自立してるので倒れたりズレたりはしませんよ〜 実は後ろにトイレブラシ〜☝いるよ(笑) ブリキバケツにトイレブラシ。 水切り出来るサイズ丁度のプランターを入れてあるので水が溜まっても捨てられるしサビ防止にもなる。 持ち手付きで掃除時のバケツ持ったまま掃除、移動も扱いも楽チン✨ 隠しつつ見せる〜 なんならパネル後ろに芳香剤なども吊しておける(ಡ౪ಡ)
yacci
yacci
churasanさんの実例写真
夕方のpic 昨日のお出かけ先の近くにあったリサイクルショップに寄ったら地球儀が¥980だった! 即買いました。 でも少し大きくて存在感すごい(笑) 置き場所変えようかな~。
夕方のpic 昨日のお出かけ先の近くにあったリサイクルショップに寄ったら地球儀が¥980だった! 即買いました。 でも少し大きくて存在感すごい(笑) 置き場所変えようかな~。
churasan
churasan
家族
emiさんの実例写真
キャビネットの扉が余っていたのでホームセンターの板と組み合わせてドアをDIY♪
キャビネットの扉が余っていたのでホームセンターの板と組み合わせてドアをDIY♪
emi
emi
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
キッチンの横長な窓の端に、板をはめ込みました! この板…、洗面所で使用してる棚の扉部分。 扉を取り外して、開けたままの状態で使ってるので、いらなくなった扉なんだけど…、まさかの、キッチンの窓枠と高さがジャストサイズだった。 キッチンのこの場所に、ラブリコで壁面を作りたいなぁって考えてたところなので、結果簡単な解決法が見つかり、気分がいいです🤣
キッチンの横長な窓の端に、板をはめ込みました! この板…、洗面所で使用してる棚の扉部分。 扉を取り外して、開けたままの状態で使ってるので、いらなくなった扉なんだけど…、まさかの、キッチンの窓枠と高さがジャストサイズだった。 キッチンのこの場所に、ラブリコで壁面を作りたいなぁって考えてたところなので、結果簡単な解決法が見つかり、気分がいいです🤣
asa
asa
家族
JH3さんの実例写真
全部手作り😃 明日は色と飾りつけ👀 鉢の部分は棚の扉を再利用!!取っ手は100円ショップ‼️
全部手作り😃 明日は色と飾りつけ👀 鉢の部分は棚の扉を再利用!!取っ手は100円ショップ‼️
JH3
JH3
mayumi.sさんの実例写真
こんばんわ。 棚のネタばかりですが…。 解体した棚のフラップ扉部分と、オープン棚にするために買い足した棚板の余りを使ってパソコン用デスクを作りました。 フラップ扉の高さ37センチ、ローデスクの脚にちょうど良い大きさでした。
こんばんわ。 棚のネタばかりですが…。 解体した棚のフラップ扉部分と、オープン棚にするために買い足した棚板の余りを使ってパソコン用デスクを作りました。 フラップ扉の高さ37センチ、ローデスクの脚にちょうど良い大きさでした。
mayumi.s
mayumi.s

棚の扉を再利用の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ